住宅設備・建材・工法掲示板「アラウーノって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. アラウーノって?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-03-02 22:45:41
 

あるHMの営業が、
『やっぱりトイレはTOTO!
陶器がいいに決まってますよ。
アラウーノ?あまりもちませんよ。(使用に耐えないってこと)
うちのトイレ、パナソニックって言うよりTOTOって方がかっこいいでしょ』
と言っていたのですが本当でしょうか。
アラウーノを使っている方、使用感をいいことも悪いことも教えてください。

[スレ作成日時]2009-11-10 22:41:38

 
注文住宅のオンライン相談

アラウーノって?

201: 匿名さん 
[2009-12-08 14:31:39]
使用するたびに自動洗浄されてしまうか、
小用だったら数回分流さないでいて、手動で流すかだな。
先日テレビの節約主婦の特集ででやってたよ。
202: 匿名さん 
[2009-12-08 15:39:13]
小用だろうが、毎回流して欲しい・・・
203: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 12:48:18]
今時、小で流す人なんているの?
女性の場合は、トイレットペーパーを使うから流すのかもしれないが、男なら流さないでしょ、普通。

204: 匿名さん 
[2009-12-09 13:19:06]
202です。
>>203さん

え!!そうだったんですか!?
そしたら、水いっぱいためてる便器は、
油断ならない感じです!!
205: 匿名さん 
[2009-12-09 13:35:02]
>男なら流さないでしょ、普通。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあんた、面白いねw
206: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 15:12:16]
1Fにアラウーノ、2FにINAXのベーシア(暖房便座)を設置していますが、
アラウーノ、便座裏への尿はねがすごいような気が・・・
水位が高いせいなのでしょうか?(家族は全員、男性陣も含めて家では座ってします。)
便座を上げて、掃除しようとすると、特に便座裏前方と、
便座が乗っている部分のやはり前方の汚れがすごいです。

2Fは1Fほど使用頻度が少ないのもありますが、
以前住んでいた賃貸マンションのトイレ(TOTOの普通便座タイプ)では
ここまで便座裏が汚れることはなかったので、正直ちょっとびっくりです。
水位を下げると少しは違うのでしょうか。

ギシッという音はそれほど気になりませんが(陶器でも多少ガタッといいますし)
そのことだけ気になってます。全体的な使用感は満足しています。
毎回洗浄してくれるおかげで、便器が黄ばんだり黒ずんだりしないのはいいですしね。
207: 匿名さん 
[2009-12-11 20:04:33]
今日TOTOの実験室で、
各社便器の実験を見せてもらってきました。
アラウーノがいかに粗い素材
でてきているか分かりましたよ。
汚れの付き具合は半端じゃなかったです。
まあこういうこと書くとTOTO営業
とか言われそうだが、違いますので。
あれは洗剤で洗うからノーメンテとかいう
代物ではなくて、そのままでは便器として
の性能が他社に敵わないから
洗剤で補っているってことですね。
アラウーノユーザーさんは自分でも
洗った方がいいですよ。
208: 匿名さん 
[2009-12-11 20:28:28]
それでも、うちはアラウ~ノなんだな。

おしっこはねる、汚い、といわれてもアラウ~ノSなんだな。

なぜって?その仕様しか選べなかったからだな。

まもなくSが取り付けられる

かなしいな~

試してみますよ。長期にわたって。

209: へー 
[2009-12-11 21:03:17]
馴染みのPの電気屋に聞いたら、老舗のにしときって言われました。
210: 匿名さん 
[2009-12-12 01:22:17]
>>207
フーン・・・それでは、
なぜTOTOの便器にカルミックが付いてるの?
なぜステン便器なのに「薬品の入った水が出ます」って明示してあるのかな?
211: 匿名さん 
[2009-12-12 01:50:05]
>>206
アラウーノとTOTOを使ってますけど、うちはTOTOの便座の裏の方が汚れが目立ちます。
もちろん、家族全員座ってしています。
使う頻度はアラウーノの方が少し多く、また、アラウーノを掃除する頻度は少ないので、
それぞれ同じ頻度なら、もっと差が開いていると思います。
TOTOの便座の裏は汚れが付きやすい素材なのかも知れません。
便器も汚れが付きにくいはずのセフィオンテクトなのに、
ブルーレットが切れると、とたんに汚れが付き始めます。
お金がかかるのと、詰め替えが面倒なので、アラウーノのように
泡を出す仕組みが欲しいです。
212: 匿名さん 
[2009-12-12 02:52:24]
>>210 >>211さんも行けば分かるよ。
百聞は一見に如かず。
素材として劣っているのは逃れようの
ない事実なのがイヤというほど分かった。
あと口論するつもりはないから。
教えてあげたいと思っただけですね。
仕事が建築設計なんで今日行ったが
元々そこまで興味ないんで。
だから突っかかってきても、もう多分見ないから
無意味です。
自分が検討してるHMのスレに帰るんで
サヨナラ〜
213: 匿名さん 
[2009-12-12 07:15:27]
なんだ、逃げちゃったのか。
214: 匿名さん 
[2009-12-13 04:05:42]
>>212
よくわかりませんけど、206=207(=スレ主)だったということ?
この掲示板では、ありがちな結末ですね。
215: 匿名さん 
[2009-12-13 09:56:35]
>>211
とりあえず便座はどちらも同じ素材だ。
216: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 14:10:52]
206ですが、=207でも、=スレ主でもないですよ。(^_^;

以前のマンションのTOTOの便器ですが、暖房も何もついていない普及型の
ごくノーマルなタンク付き便器で、底の方にしか水がたまってないタイプです。
(公団の賃貸マンションだったので)
便座裏の汚れはそんなにひどくなかったですが、ブルーレットを切らすと
すぐ水が流れてくるところが黒ずんだりしてました。上階だったので、水自体あまり良くなかったのかな?

なので、アラウーノの便座裏への尿はねがすごいのは、水位の高さの問題なのかな?と
単純に思っただけなのですが。水位の高さ設定を変えてみようかな、と思っているところです。
(ちなみにアラウーノにしたのは、工務店が「安く仕入れられるから」というだけの理由です。)

あと、207さんがおっしゃっているような、アラウーノだからノーメンテということは
ないですよ。先日、テレビでやっていた、パナとTOTOのトイレ開発戦争の番組では、
アラウーノは洗浄効果で約3ヶ月、便器内の掃除をしなくても大丈夫なように
したとか言っていたような気がしますが。(うろ覚えなので違ったらスミマセン。)
だからといって3ヶ月も放置しないですし、掃除はもちろんします。
掃除が必要なのは便器内だけじゃないですから。
217: スレ主です 
[2009-12-20 12:08:08]
結局、掃除が苦手な私はアラウーノにしました。
はね返りが気になりますが、夫は座ってするので来客にも
何人たりとも立ちは禁止!!という方針でいきたいと思います。

でもどうしたら快く伝えられるんでしょうね。。。
いまから悩んじゃいます。
同じ方針の方で良い言い方、伝え方などありましたら教えてください・・・


はね具合はまたつかってみてご報告したいと思います。
(入居は4月末ですが・・・)
218: 匿名さん 
[2009-12-20 18:36:02]
>>217
我が家では、次のように印刷したものをトイレ内に掲示してあります。

トイレご利用のお客様へ(お願い)
便座接続機構が故障のため、便座を固定しています。恐れ入りますが、男性の方も座ってご使用くださいますようお願いします。さらに、便座と便器は透明荷造りテープで4箇所固定しています。
ご来訪のお客様は従っていただいており、トラブルは一切起きていません。

また、アラウーノで手動洗浄のモデルでは、次の掲示も付け加えると有効です。
ご使用のあと、かならずボタンを押してください(薬品の入った水が出ます)
219: 匿名さん 
[2009-12-21 12:34:02]
小学生の男のお子さんがいるなら
やめといた方がいいかも。
友達が遊びに来てそんな貼り紙見たら
ネタにされちゃうかもしれない。
220: 匿名さん 
[2009-12-22 10:54:47]
ショールームで使用したきりでドキドキでしたがアラウーノ良かったです。毎回キレイに流してくれる。
はね返りはありますね。
それ以上に洗浄機能はかなり満足。
TOTOやINAXも出せばよいのに。
221: 匿名さん 
[2009-12-22 16:37:02]
新築で、アラウーノタイプ2を1階、2階とつけました。入居から約2ヶ月、
自分(男)身長180以上有る為、小の時は確かにはねまくりますネ(ちなみにナニのサイズは人並みです)。
でも泡が便器に残っている時ははねも少ないようです。
逆立ち以外の色んな態勢で試しましたが、やはり女性の様に便座に座るか、若干腰を浮かしてから、
射程決め手やるのがベターみたいです。。
222: by217 
[2009-12-22 18:03:47]
>>218

ありがとうございます!
故障を装ってみるとは!
お客さんなんて何度も来ないですからね~。
考え方をちょっと変えてみるといいですね。
223: 匿名さん 
[2009-12-22 21:18:33]
故障を装うなんてところに落ち着くとは、
ちょっとびっくり。
そんな貼紙あったら、正直ひく。
224: 匿名さん 
[2009-12-22 21:20:16]
アラウーノS導入3月引渡し予定の我が家では男性の来客時には便座カバー(フタ)上に三角のフダを用意して着座にて小便するよう促す予定です。
ちなみに来客用トイレの掃除は亭主の私が担当することになりました。
225: 匿名さん 
[2009-12-22 23:01:44]
私なら接続部が故障と書いてあったら、「どれ、なおしてやるか。」とその部分を見てみると思う。
そして、貼り付けてあるのがわかったら、「よっぽど、立ってされるのが嫌なんだな。」と思う。
大人だから、何事もなかったようにすませるが、「こんな奥さんだとあいつもかわいそうだな」と心の中で思うかも。
226: 匿名さん 
[2009-12-23 00:12:43]
>>225 >>223
同意。貼り紙してある時点で引くし、
そもそも座ってしたら跳ね返りは完璧に無くせるのかな?
そんな人にとっては人を招き入れた時点で失敗なんだろうね。
お客を招く程の社交性や許容量に欠けてる人だと思う。
客が口付けたカップや履いたスリッパなんかも
必死の形相で洗いそう。自分と自分の嫁が
そうでなくて良かったと心底思う。

そういえば、男性には立って用を足して欲しい女性
結構いるみたいですね。恋からでも話題になってたし、
別の番組でも女性タレントも観客の女性も賛同してた。
227: 匿名さん 
[2009-12-23 08:54:37]
冬場は換気などでトイレに室内の温かく湿った空気が常に流れ込み、
洗浄水で冷やされた便器が結露しやすくなります。
http://www.toto.co.jp/aftersupport/winter/winter_14.htm

一般的な便器は陶器、アラウーノはアクリル樹脂なので、
圧倒的な熱伝導率の差を考えると、アラウーノの方が結露しにくいと思いますね。
228: 匿名さん 
[2009-12-23 16:26:47]
トイレで結露を気にしなければいけなかったとは、
気づきませんでした。
ところで、トイレの結露というのは、どんな家でもでるものなのでしょうか?
229: 匿名さん 
[2009-12-23 17:23:18]
防露なら大丈夫でしょう。
というか防露じゃない便器
どれだけ出てるんだよ‥。
アラウーノ厨が必死なのか
余程の素人さんですね。
230: 匿名さん 
[2009-12-23 18:16:55]
>>223
>>225
>>226
じゃーさ、単刀直入で「男性立ち小便絶対禁止!」という張り紙があったらどうします。ひきますか?
231: 匿名さん 
[2009-12-23 18:21:23]
>>226
わざと洗浄便座のノズル格納部めがけてしている男性って、意外と多いでしょ?
クリニックなんかのトイレで、必ずと言ってイイほど小便かけた跡があるし、ひどいときは便蓋にもかかっている。
232: 匿名さん 
[2009-12-23 18:25:36]
>>229
いっぱい出ているゾ!
あなたは高級注文住宅しか知らないようですが、建て売りなどで使われているC14,C48(トートーね)はタンクが防露処理してあっても便器はビチャビチャになるんだよ。
233: 匿名さん 
[2009-12-23 20:52:48]
>>230
>じゃーさ、単刀直入で「男性立ち小便絶対禁止!」という張り紙があったらどうします。ひきますか?

223ですが、そんな紙あったら、引きますよ。
他の人は、引かないんでしょうか?

いくら多少、はねがあがりやすいといっても、
アラウーノとしても、そんな事まで、されたくないと思います。
234: 匿名さん 
[2009-12-23 21:25:03]
みんな、ボットン便所にしようよ

お穴に風があたるやつ

女性も何かに向かって、ピーするのかね?

235: 匿名 
[2009-12-24 08:27:00]
>>230
そんなんだから、「こんな嫁でアイツも大変だな」と思われるんじゃない?
236: 匿名はん 
[2009-12-24 11:14:37]
>230
逆ギレかっこわるい。
237: 匿名さん 
[2009-12-24 11:27:26]
俺は座ってするぞ。
掃除すんの俺だからな。
238: 匿名さん 
[2009-12-25 03:07:41]
>>229
>防露なら大丈夫でしょう。
>というか防露じゃない便器
>どれだけ出てるんだよ‥。
>アラウーノ厨が必死なのか
>余程の素人さんですね。

やはり、このスレに常駐しているアンチアラウーノ厨が
素人のくせに必死だということだけは分かりました。
下手に叩こうとするのは、逆効果だと思いますが、
まだ気付いていないようです。
239: 匿名さん 
[2010-01-03 15:33:25]
ここで固有名詞を使った宣伝するな。
不愉快だ。
240: 匿名さん 
[2010-02-24 21:47:44]
久しぶりにのぞいてみたら過疎ってますね。
予算が許すならネオレスト選んでおいた方が
いいですよ。ターントラップみたいな動くモノは
故障の可能性がありますから。
メーカーは耐久試験をしてるから大丈夫とか
言う人いますが、ならリコールなんてこの世にないことに
なっちゃいますから。
樹脂の表面の粗さも全然お話にならないです。
あと私はメーカーの人間でもなんでもないです。
241: 匿名さん 
[2010-02-24 22:49:54]
アラウーノ新型でましたね。
洗浄感がいまひとつだったのが、バブルでかなり改善されてるみたい。
男性の小の跳ね返り防止に、リモコン上部に水位ボタンがついたのもいいですね。

あと私もメーカーの人間でもなんでもないです。
242: 匿名 
[2010-02-25 00:05:53]
妻がアラウーノ大満足しています。
自分と妻の不満はお尻の当たりが強いこと。TOTOが個人的には好き。
ただ掃除はアラウーノは段違いに楽。
感覚的な話だから人それぞれかも知れないけど。
TOTOが洗浄の便器出したら今直ぐは無理だけど将来的には多分買うんだけど何故出さないのでしょうね。
243: 匿名 
[2010-02-25 08:29:39]
>>240 ツッコミどころがありすぎて、どれから手をつけていいやらw
244: 匿名さん 
[2010-02-25 21:06:39]
>>240
このアンチアラウーノのスレを立てたスレ主?

>予算が許すならネオレスト選んでおいた方がいいですよ。

予算が許さないので、高価なネオレストは買えず、安くて同等以上のアラウーノにしましたよ。

>ターントラップみたいな動くモノは故障の可能性がありますから。

トイレの水を流すスイッチやレバーも動きますから、故障の可能性がありますね。

>樹脂の表面の粗さも全然お話にならないです。

それでもセフィオンテクトよりは汚れが付きにくいですけどね。

>あと私はメーカーの人間でもなんでもないです。

ただのアンチであること以外は、どうでもいいです。
ネオレストが好きなら、ネオレストを賛辞するスレを立てればいいのでは?
わざわざアンチな書き込みをする意味が不明。
アラウーノが売れたら困る立場の人なの?
245: 匿名さん 
[2010-02-25 21:55:39]
いまやアラウーノはTOTOにとって目の上のたんこぶ。
独占市場にあぐらかいてたツケだね。
246: 匿名さん 
[2010-02-26 00:54:03]
他人の意見に食いつくことしかできないヤツ発見
247: 匿名さん 
[2010-02-26 19:39:53]
>>245
>いまやアラウーノはTOTOにとって目の上のたんこぶ。

ただでさえ家を建てる人が減っているのに、アラウーノの指名買いで
HM標準品のTOTO便器が採用されないことが多くなっているようです。
トイレのリフォームもアラウーノの一人勝ちだとか。
軽くて施工がラクなので、工事業者側の受けがいいのでしょう。

>独占市場にあぐらかいてたツケだね。

セフィオンテクトで汚れが付かないと思い込んで、
そこで新技術の開発をやめてしまったのが敗因でしょう。

そのうちアラウーノの真似をして樹脂製のトイレを作り始めると思いますよ。
248: 匿名さん 
[2010-02-27 00:06:38]
この人ソース全くないね。
249: 匿名さん 
[2010-02-27 02:27:58]
アンチであること以外どうでもいいと
書いておきながらアラウーノが売れると困る
立場なのか気になってるんだね。
低能w
250: 匿名さん 
[2010-02-27 18:31:32]
内容は支離滅裂ですが、悔しさだけは伝わってきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる