大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 北区
  6. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 17:28:09
 削除依頼 投稿する

名称:ONE札幌ステーションタワー
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

現在の物件
ONE札幌ステーションタワー
ONE札幌ステーションタワー
 
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口まで)
総戸数: 624戸

ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

8311: ヒマドキさん 
[2024-03-20 00:51:40]
>>8299 マンション掲示板さん
LAWSONは正解に言うとオフィス棟の1階角に5/21オープン
セブンイレブンと共存できそうな距離感
ファミマならエリアにメジャーなコンビニ全部揃ったのにね

LAWSONは正解に言うとオフィス棟の1...
8312: マンション検討中さん 
[2024-03-20 02:34:33]
>>8308 匿名さん

関係者から聞いた情報では、そのうちというか遠くない日に再販第二弾あります。乞うご期待?!
8313: マンコミュファンさん 
[2024-03-20 06:32:13]
再開発遅延でキャンセル出たの?
それでも倍率つくのか。
ここだけ東京相場で二極化を実感する。
8314: 購入者 
[2024-03-20 07:00:02]
ローソンTプラスって何? 生鮮食料入るかな
8315: 匿名さん 
[2024-03-20 07:24:12]
>>8314 購入者さん
「ローソンTプラス」じゃなくて「ローソン/T-PLUS札幌店」。
4階建のオフィス棟の名前が「T-PLUS札幌」なんだよ。
ちなみに現時点でも絶賛入居社募集中。
8316: 購入経験者さん 
[2024-03-20 07:30:16]
>>8313 マンコミュファンさん
東京相場ならここまでキャンセルでないのでは?

ここに買い煽りや西側物件に誘導するアンチが定期的に現れるのも札幌っぽい
8317: 匿名さん 
[2024-03-20 08:33:56]
キャンセルが続々出るのは予想通り。
これだけ駅前の開発が延期、縮小され、階下のテナントも決まらなければ、失望売りのようなキャンセルが出るのは当然だろう。

でも、札幌でナンバーONEのマンションを買いたい人もまだいるみたい。
キャンセル物件買う人は、さすがに実需で、投資は無いんだろうな。
東京でも、平均価格は少数の超高額物件で下がってないが、値下がり物件数が増えてるらしい。
金利も上がって、相場は転換点だろう。

8318: ヒマドキさん 
[2024-03-20 10:12:35]
札幌ナンバーONEなのは高さだけ・・・

商業エリア2階、素通りしてきたけどプライベートエリアの延長みたいな雰囲気で部外者は寄りつかない(過ごしにくい)かも
天井高いし吹き抜けもあってオープンな空間設計なんだけどココで買い物や飲食して寛ぐ愉しむって光景が妄想できんかったわ

開業まで2か月、急速に一気に内装工事入るんかな~
一区画以外は借り手ついてるらしいし、おたのしみに!!って感じ?

最悪、空きスペースは居住者による居住者のみの会員制バーとかになったりして笑

8319: マンション検討中さん 
[2024-03-20 21:58:31]
もはや購入検討者居ないじゃん。
近所のおっさんばっかだー
8320: 近所のおっさん 
[2024-03-20 22:39:48]
さつきた8・1で決まってないのは、2F西側の1番広い区画かな?
賃料500万以上か。

そもそもこの辺りは人通りが少ない。
人を引っ張ってくるブランド力のあるテナントでないと難しいだろうな。

8321: マンション検討中さん 
[2024-03-21 12:07:13]
えっ、今日も抽選?
8322: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-21 13:33:56]
ヘイ
8323: 匿名さん 
[2024-03-21 14:59:05]
えっ、明日も抽選?
8324: 匿名さん 
[2024-03-21 17:19:52]
ヘイ
8325: 坪単価比較中さん 
[2024-03-22 07:00:31]
えっ、今日も抽選?
8326: 匿名さん 
[2024-03-22 09:38:53]
ヘイ
8327: マンション検討中さん 
[2024-03-24 19:49:38]
正直駐車場しかメリットない物件。
8328: 匿名さん 
[2024-03-24 21:18:28]
駐車場にはメリットあるんだ
8329: 匿名さん 
[2024-03-24 21:37:14]
まぁ札幌だとあれだけ豪華な屋内タワーパーキングは魅力。
パレットもフラットの多いし。
8330: 匿名さん 
[2024-03-26 07:44:01]
9800万は売れたの?
2,3日で消えたみたいだけれど

17000万と19500万は、さすがに売れないよな
8331: 通りがかりさん 
[2024-03-26 20:57:12]
>>8330 匿名さん
17000万の部屋って32階のSFだから一期で12000万だった部屋ですよね。
売れてもおかしくはないけど、5000万円利益がでても購入時諸経費が600万で売却時仲介手数料が160万で譲渡所得税額1700万だと手元に残る利益は2500万。。。

十分儲かりますね。
8332: eマンションさん 
[2024-03-27 06:35:18]
坪370万円で6年間は再開発・新幹線待ち。
8333: eマンションさん 
[2024-04-10 01:07:55]
どういう過疎?
8334: 通りすがりさん 
[2024-04-12 00:55:27]
>>8333 eマンションさん

高値掴みかテナント出店情報無しか

開業まで1ヶ月なのに公表しないのはさすがに不可解だ


8335: 匿名さん 
[2024-04-12 07:38:00]
賃貸埋まらず転売物件も売れてる様子がないのを見て可哀想すぎて叩く気もなくなり、今では誰も興味を持ってないのでは?
8336: 匿名さん 
[2024-04-12 09:43:26]
札幌にしては驚くほど高額な家賃でポツポツ申し込み入ってますよ。札幌にしてはペースも早いです。
8337: 匿名さん 
[2024-04-12 10:46:31]
40万の部屋は埋まったようですね。誰が借りたんでしょう?やっぱり法人かなあ。
8338: 匿名さん 
[2024-04-12 12:21:08]
>驚くほど高額な家賃でポツポツ

空室リスクガン無視のヤバい物件ってことですか?
8339: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 01:24:08]
新幹線とマリオットが来てから、こういうタワマン買いたい。だけど、立地もないし、人件費と建材費は上昇するし、なんかなぁ。
8340: 匿名さん 
[2024-04-13 06:17:06]
概ね2030年以降ということでしょうか。ここのように札駅と地下道で直結というマンションは難しいでしょうね。ここは昭和から三十数年越しの計画がようやくモノになった物件で、令和の今、北口周辺にまとまった土地が……ヨドバシの現社屋とかセンチュリーの跡地とかがタワマンにならんものでしょうか。
8341: マンション検討中さん 
[2024-04-13 19:52:48]
>>8340 匿名さん
センチュリーロイヤルの再開発計画は大半の札幌市民も興味津々ですね。
団塊世代は札幌に出てきてはじめての外食はセンチュリーロイヤルの回転レストランってのが流行ってたそうですし。
サツエキ真横かつ地下街直結だからもしもタワマンになったら、ONE札幌ステーションタワーより更に高額で分譲されるのでは?

8342: 匿名さん 
[2024-04-13 19:54:35]
新幹線開通後なら倶知安駅直結のタワマンの方が資産価値高そう
8343: マンション比較中さん 
[2024-04-14 10:34:52]
>>8331
様々な手間をかけて1.2億をリスクに曝した結果の手取りがたった2500万/3年じゃ、自分の感覚では割に合わないかなと思う。
1期の頃(2021年秋頃かな)、そのSFではないけどそれに近い1億くらいの部屋を検討しモデルルームも見学したけど、結局見送った。この時の金融資産が2億くらい。
この3年でそんなに追加投資はしていないが、いまの評価額は4億を超えている。
居住目的の人とPF分散目的の人を除き、投機や賃貸収入目的だったら買わないのが正解だと思ってる。
8344: 匿名さん 
[2024-04-14 17:05:44]
>>8343 マンション比較中さん
現在資産がなくて与信を資産に変える方法がタワマン投資しかない人や、「名目」物件価格のダウンサイドリスクが殆どない事を優先する人にはいいんじゃないですかね

おそらく円安インフレは続くので実質価値は低下し続けるでしょうけど、それに気付かなければ本人は幸せでしょう
8345: 匿名さん 
[2024-04-15 10:14:43]
>>8343 マンション比較中さん

約1億の部屋を契約、10%手付払いおおよそ2年後の残金支払時まで投資続けていて1億は1.8億になりました

不動産投資としてはハワイのコンドとか首都圏の方が上がるのでしょうが私は札幌にも家が欲しかったから満足です

8346: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 14:24:23]
東京港区だと2019年に2.5億円の物件は5年経って5億なので、キャピタルゲイン考えるならそれは東京でしたよ。
札幌は買いたいから買うんじゃないですか。投機じゃなくていいんじゃないかと。
8347: マンション掲示板さん 
[2024-04-17 12:44:55]
内覧会は楽しく拝見しましたが、札幌駅より西側の物件を待つ事にしました。新幹線もどうなるか分かりませんし。
やはり駅裏北区東区は治安が、、、。小さいお子様がいらっしゃる場合は学校選びは私立小中が前提でしょう。
老後のセカンドハウスなら良いかも知れませんが、、、。
ただ素敵な建物ですので今後の動向、お勉強させていただきます。
8348: 匿名さん 
[2024-04-17 13:41:44]
>>8347 マンション掲示板さん

札幌のことをご存じない?
治安は中央区のすすきの周辺が圧倒的に悪い。
道警の犯罪発生マップを見れば一目瞭然です。
先月も路上強盗が報道されました。

札駅北口は北大、予備校、小学校に、北大病院など医療施設が
多い緑豊かな静かな地域です。


8349: 匿名さん 
[2024-04-17 19:07:37]
「すすきのより治安が良い」のは札幌のすべてのエリアに言えることなので、それが「札駅北治安が良い」ということにはならないかと。
マップを見ても、すすきのは確かに圧倒的に赤が密集していますが、駅北口もなかなかのものです。むしろ東区側が空いてますね(笑)。これはもう、店とかが圧倒的に少ないからでしょうけど。
「すすきのより治安が良い」のは札幌のすべ...
8350: 匿名さん 
[2024-04-18 06:55:55]
このマップ、赤いのは圧倒的に自転車盗難が多い。

ひったくり、に限定したら街の雰囲気に近いと思うよ。
8351: 匿名さん 
[2024-04-18 07:31:43]
>>8350 匿名さん
やってみたらスカスカで街の雰囲気も何も(笑)
8352: マンション住民_CL 
[2024-04-18 11:36:28]
>>8300 マンション比較中さん
寒いです。 網戸もないので25Fでも小虫が一瞬でたくさん入ってきます。
なんでこんな仕様なのか疑問でなりません。
8353: マンション比較中さん 
[2024-04-18 12:08:39]
この時期で寒いって、真冬は大丈夫なんだろうか
夏は灼熱でなければ窓開けるのが程よく気持ちいけど、網戸なしならそれもできないね
8354: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 13:27:06]
寒いといいつつ、25階で虫がたくさん入ってくるほど窓を開けてるんかの?
8355: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 13:44:12]
>>8352 さん

>>8352 マンション住民_CLさん
うちはもう少し上の階ですが、思ってたより寒くないですね。最近は暖房つけてないですが、三月初旬から中旬でも床暖レベル1で十分すぎるほど暖かかったです。最近のペアガラスはすごいんだなと思っていたところでした。
それよりも共用廊下が寒いのが気になりますね。
8356: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 15:37:34]
タワマンで窓開けるかな?開けるとうるさいし、網戸いらない。上の階だけど部屋も暖かく快適ですよ。ホント買ってよかった。
8357: マンション住民_CL 
[2024-04-18 16:25:10]
南側ですが確かに音は結構うるさいですね。窓開けて外の空気と入れ替えしたいので眺望の阻害にはなりますが網戸欲しかった派でした。
8358: マンション住民_CL 
[2024-04-18 16:29:37]
>>8354 口コミ知りたいさん
寒いときに開けるはずがありません。
温かい日には外の空気を感じたくて開けます
昼夜時間帯などで状況は変わりますが
夜間10分ほど10CMほどの開口で10匹程度室内にはいってきました。
私は窓を開けるの躊躇します。
8359: 匿名さん 
[2024-04-18 18:29:57]
>>8348 匿名さん
札幌マンコミュ名物「西側物件に誘導したい人」でしょうから真面目に相手しなくても良いのでは?
8360: マンション掲示板さん 
[2024-04-18 20:18:17]
24時間換気なので空気入れ替え必要かな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる