茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:32:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

401: 383です 
[2017-03-15 16:58:07]
[No.393~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
402: 383です 
[2017-03-15 17:19:06]
383、400、401に関しては既に削除依頼をしています。
理由は私個人の特定を関係者より示唆された事と、報復される恐れがでてきた為です。

本件に関し脅迫と認識し、警察に相談する事にしました。

403: 匿名さん 
[2017-03-15 17:49:41]
警察に相談するくらいなら最初から投稿するなよ。
404: 383です 
[2017-03-15 18:08:47]
>>403
どのような解釈をすればそのような発言ができるのか理解できません。

もしかして加害者の方でしょうか?
405: 匿名さん 
[2017-03-15 18:24:45]
402

どう認識していいのかよくわからないのですが、、、
脅迫とは、この掲示板上ではなく、実際に色々な人から情報収集をしているときに起こったことですか?
406: 匿名さん 
[2017-03-15 18:38:21]
ますますデマっぽくなりましたね。
408: 匿名さん 
[2017-03-15 18:59:15]
本当は削除依頼もしてないんでしょ?
409: 急いでます 
[2017-03-15 20:39:14]
398匿名さん ありがとうございます。

現在住んでるとこよりも、大きな市になるので、
児童数も学校も多く、選ぶって難しいなと感じていますが、少しでも快適に生活できるよう、現地下見してきます。ありがとうございました。
410: 名無しさん 
[2017-03-15 21:35:36]
全然違う学区に住んでいますが学級崩壊の話は聞いていました。
383様におかれましては、ご自身とご家族の安全を最優先に考えていただければと思います。
4月以降、平穏な中学校生活が過ごせることを願っております。
411: 名無しさん 
[2017-03-15 22:01:45]
違う学区ですが、こちらはいじめや授業妨害などで崩壊してます。担任は見てみぬふりで当てになりません。全国どこでもありえる話なので、ここで383さんの話を聞けたことは良かったです。
綺麗事ではなく実態を知りたいと思うのは当然だと思います
412: ご近所さん 
[2017-03-15 22:02:46]
谷田部東中の学区で、ひと文字の小学校って、1校しかないですが、そんなイメージは
ありませんでした。
413: ご近所さん 
[2017-03-15 22:24:46]
はいはい、もういいよ。
削除依頼も嘘だし、自作自演は結構です。
414: 383です 
[2017-03-15 23:39:20]
[No.407と本レスをスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
415: ご近所さん 
[2017-03-16 00:20:26]
しつこい。
416: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-18 08:14:00]
つくば市で学力の高い中学といえば春日中、吾妻中、竹園中、並木中、手代木中、谷田部東中ですよね。

学力高い学校のプラスはわかりますが、マイナスもありますか?

知り合いが、良い成績を取っても劣等意識があり、埋もれてしまうのが残念と話していました。
417: 周辺住民さん 
[2017-03-18 13:25:38]
マイナスはそんなに感じたことはないですが、学力があまり無いお子さんの場合は、他に秀でた点を見出してあげないとヤンキー化してしまうかも…という感じはありますね。
スポーツや芸術で頑張っているお子さんも結構います。

他校に行けばそこそこ上位というお子さんなら、茨城県統一のテストを受けさせれば校内では埋もれてしまっても、全体での自分の位置がわかって安心できるのではないでしょうか。

つくばの優秀な子は、エリートっぽい感じというよりは、やはり研究者っぽい感じがしてわが道を行くような雰囲気の子が多い印象です。
418: マンション検討中さん 
[2017-03-18 21:45:38]
そうなのですね。みんなが頑張るという感じですか。

エリートというより、研究者っぽいという優秀さというのはよくわかります(笑)

同じタイプが集まればそんな子も普通に見えますよね。

419: 匿名さん 
[2017-03-19 02:15:22]
「間違いだらけの子育て」という本に出来る集団の中で下位となった
場合にその子が伸びるか挫折するかというのは男女で異なるという
研究結果が紹介されています。
男の子の自分が他の子より劣るという環境だと挫折しやすい。

つくばの場合は出来るといっても公立なのでいろいろ混じって
あまり関係ないかもしれませんが、まわりが頑張っていると
自分も頑張れる女の子にとっては良い環境かもしれません。
420: 匿名さん 
[2017-03-28 08:19:27]
どろんこ保育園のニュースが出ていますが、つくばにもありますよね。つくばのほうは大丈夫でしょうか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170328-00164543-toyo-bus_all...
421: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-30 15:52:08]
竹園は学校も地域も素晴らしい学区ですが、不審者が多いのが気になります。
なぜ竹園に集中して不審者が頻繁に出るのでしょうか。
不審者なそう区してしまった子どもたちの心の傷は大丈夫でしょうか。
早く捕まえてほしいです。
422: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-03 12:24:03]
警察のホームページより児童被害状況をチェックしていますが、竹園に集中している印象はありませんが‥‥?
声かけ、露出等の不審者情報です。
423: 匿名さん 
[2017-04-03 19:03:46]
竹園の隣接学区なので、竹園学区の情報は気にしていますが、
私も422さんと同様、竹園に集中しているという印象は持ってないです。
424: ご近所さん 
[2017-04-03 22:39:21]
きっと>>421は竹園に住んでいて、学校の緊急メール情報配信システムで情報を受け取っているんでしょう。

不審者情報は学校が配信しているから、当然学区内の情報が大部分です。
(ただし、発砲事件とか強盗事件とかは学区内に限らず配信)

それで、竹園ばっかり不審者が出ていると勘違いしているのではないかと。

吾妻の学区なら吾妻の不審者情報、並木の学区なら並木の情報が流れているんですけどね。
425: 通りがかりさん 
[2017-04-04 09:34:40]
竹園でない市内の小学校の保護者ですが、竹園の不審者情報は入ってきます。
不審者情報の半分は竹園で発生しているのかと感じます。
幼稚園保育園上中高がほぼ1ヶ所に集中しているから、狙われるのかもしれません。
426: 匿名さん 
[2017-04-22 08:47:22]
吾妻中の不祥事がニュースになってしまいましたね。
プレッシャーから?
427: 通りがかりさん 
[2017-04-23 09:45:24]
ポストに共産党のチラシが入ってた。
春日学園でスクールバス運行開始と書いてあったけど、1時間かけて徒歩通学は他の学区でもある話で学園地区ばかりが優先されている気がしてならない。この地区を実験段階として、ほかの困っている地域にも導入を検討してほしい
428: 匿名さん 
[2017-04-23 14:36:06]
非常に不公平ですね。
歩道も街灯もろくに整備されていない田舎こそ優先すべき。
春日はうるさい保護者が多いというのも理由でしょうが、
共産党も票にならない田舎は無視でしょう。
429: マンション検討中さん 
[2017-04-23 15:31:09]
同感。
研究学園から春日なんて道路も広くて比較的安全だとおもう。
他の地域は道路の歩行者用の白線もなく、ずっと交通量が多いところが多く子供はほんとに危険なのに
共産党は無視。つくば市には異常な不公平が存在している。
430: マンション比較中さん 
[2017-04-24 13:25:53]
バス通す予算組むのなら葛城小に行けといいたいね。
子供からなぜ近くの小学校に行けないの?と聞かれたらどう説明するんだろう。
431: 匿名さん 
[2017-04-24 13:56:58]
つくばの教育行政は何だかわからん事ばかり?
432: マンション検討中さん 
[2017-04-25 10:20:49]
>>430 マンション比較中さん
バスは1年間限定、新設校(コストコ横)の学区の子供達だけが利用してますよ。
春日小、葛城小に近い子供達には関係のない話です。
433: 匿名さん 
[2017-04-25 18:50:51]
おらこんな村いやだ!
歩道もねえ、外灯もねえ、バスもねえ、
研究学園でべこ飼いたい、
434: マンコミュファンさん 
[2017-04-25 20:51:45]
>>432 マンション検討中さん
そのスクールバスって有料?
例えば、学校が遠くて関東鉄道バスやつくバスを利用しているお子さんの場合、各ご家庭で運賃を負担しているよね。


435: 坪単価比較中さん 
[2017-04-25 21:42:44]
春日のスクールバスの件、良い前例として歓迎してるけどな。
他地域の子供たちにとっても朗報じゃないのかい。
あっちがそうならこっちも当然やってくださいよ!って
声あげやすくなったんじゃないのか?
あとは親(大人)の実行力にかかっているな。
市政に届かないところで文句言っているだけじゃ変わらんだろうけど、
きちんと子供の権利を訴えていけば変わるかもっていう期待感が持てたよ。
下へならえ じゃなくて、上へならっていきたいもんだ。


436: 通りがかりさん 
[2017-04-26 00:05:31]
同じ市内なのに家庭訪問がある学校とない学校の違いは?
中学でも家庭訪問あるみたいですね。
つくばは特殊?都内では昔から中学の家庭訪問はなしでしたよ。
437: マンション検討中さん 
[2017-04-26 06:10:42]
無料です。
市長が無料で、と言ったそうですよ。
うちはバス通学ではないので詳しくはわかりませんが、
確か毎年つくバス希望者が多く希望者全員が乗れない?といったことがあったみたいですね。

当初は保護者負担で通学バスを出すという話でしたが、新しい市長に変わり何故か無料で通学バスを出します!となった様です。

学校が遠くてバスを利用してる場合、これまでも市から補助金が出ていました。

他の学校で遠方から通学している子供達にもバスを出してもらえると良いですね。
438: 匿名さん 
[2017-04-26 07:52:03]
え、無料に、これまでも補助が出てた⁉︎
みどりのからバス通学してたけど、1円も補助もらったことないな。
言ったもん勝ちなのか、何だかモヤっとですね。
439: マンション比較中さん 
[2017-04-26 09:14:05]
>432
バスは1年間限定、新設校(コストコ横)の学区の子供達だけが利用してますよ。
春日小、葛城小に近い子供達には関係のない話です。

研究学園の子供はとっても大事なので無料バスで送りますってこと?
歩道も無いところを1時間近く通っている子供がたくさんいるのに。
440: 名無しさん 
[2017-04-26 10:03:55]
うちも補助金なんて出なかったけど、学園地区は出ていたの?
共産党のチラシ・新市長になってから無料
あからさま
441: マンション検討中さん 
[2017-04-26 14:52:09]
>>438 匿名さん
そうなんですか!
それは市の補助金?と以前聞きましたよ。
それすら公平でないならおかしな話ですね…
うちはバスを使用していませんので詳しくはわかりません。
442: マンション検討中さん 
[2017-04-26 14:57:57]
検索かけて調べてみたところ、つくば市学区審議会のページがヒットし
つくば市の場合、学区内で小学校なら4キロ以上離れている場合のみ遠距離通学補助金が年間1万円出ると書かれていました。
参考までに。
443: 匿名さん 
[2017-04-26 17:12:51]
廃校になったところはスクールバスまたはタクシーの送迎が
行われているね。
廃校の場合は統合された学校までは徒歩1時間程度じゃすまなく
なる子供も多いので、これは必要。
これはつくばに限らずどこの自治体でも実施していますね。

年間一律1万円じゃスクールバスに比べて割に合わない。
やはり春日は平等性の観点から問題があるように見えます。
遠距離通学をしている場合はつくば市にサービス提供を訴えた
ほうが良いですね。
444: マンション検討中さん 
[2017-04-26 19:09:29]
なぜ春日が特別なのか市議会で議論すべきと思う。なぜなの?
445: 匿名希望 
[2017-04-26 23:20:10]
春日のはスクールバスとはいっても学校までいってくれる訳じゃなくて旧消防署までだし、利用してる児童の保護者は持ち回りで随行が必要だし、決して利便性が良いとは限らないように思える。

場所によっては、つくバスを利用した方がかえって便利だろうね。ただ、つくバスも増便してもまだ混雑してる状況らしいから、大勢の子供達がつくバスを利用することで、一般の人が乗れないとか、その逆とかがあって、スクールバスを出さざるを得なかったんだろうね。

全校生徒が2000人を超えるようなマンモス校だから、他の学校とはひとくくりには桑部られないところもあると思うよ。まあそれ以上に、現在のような状況になってしまうまで手を打たなかった(打てなかった?)行政にも責任があるんだろうけど。

上の方でも書かれてるけど、行政側にとったら1年限定ってことで、議会説明も予算もつけやすかったんだろうね。
446: 通りがかりさん 
[2017-04-26 23:22:27]
女性は贔屓に対して敏感だから、母親たちから学校間差別とか区別とか声が上がると怖い。
でま、自分たちが優遇されると記文が良くなる。
春日は特別な実験校だから、仕方ないよね。
447: 周辺住民さん 
[2017-04-27 00:24:54]
>>444

春日は自家用車での送迎が禁止されているところが他校と違うんじゃないでしょうか。
448: マンション検討中さん 
[2017-04-27 06:22:43]
禁止したのは近隣に迷惑だからでしょ。じゃあ、どんな小学校でもそういう禁止令をだせばバスが来るんだ。
449: 周辺住民さん 
[2017-04-27 08:05:27]
>>448

個人的には無料でなくとも良かったと思いますが、人数が多い、送迎禁止、つくバス混雑、期間限定といった特殊要因があるので、

>じゃあ、どんな小学校でもそういう禁止令をだせばバスが来るんだ。

などと非生産的なことをいっても意味が無いと思います。
450: 匿名さん 
[2017-04-27 13:38:40]
共働き等で全ての家庭が送迎を出来るわけではないので
送迎禁止は理由にならないよね。


住民が要望を出して議員(創価系?)が市長につないだらしいが、
こういうことをやるなら他の学校の状況も調べて、公平にするべき。
http://miwatsukuba.com/seisaku/seisaku.php

いちおう
>三. 公平性を保つべく調査・検討
と書かれているが、その結果議論がどうだったのか出てくるのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる