野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙川 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 2丁目
  7. プラウドシティ仙川 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-25 17:47:19
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sengawa/

所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番5(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~86.69平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
媒介:みずほ信託銀行
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444494/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-08 22:30:01

現在の物件
プラウドシティ仙川
プラウドシティ仙川  [【先着順】]
プラウドシティ仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番5(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩7分
総戸数: 275戸

プラウドシティ仙川 その3

41: 匿名さん 
[2015-04-16 08:52:59]
>>39
あぁ確かに…人事異動かも知れませんね。しかし、その可能性がある人はマンションや家は買いづらいですね。
42: 周辺住民さん 
[2015-04-16 09:12:19]
>>41
自分は住まずに賃貸に出したりすると控除が受けられないとかの事情もあるので、キャンセルにして、手放す方もいるんでしょうね。
43: 匿名さん 
[2015-04-16 11:04:39]
ローン審査に通らない方も結構いるみたいですよ。低金利のせいか頭金なしとか無茶なローンを組む人もいたり、審査も厳しくなっているようです。
44: 物件比較中さん 
[2015-04-16 13:06:23]
33ですが、デベが言うように今後も郊外のマンション価格または単価が上がり続けると思っている方は、この物件買われたらどうですか?仙川周辺では他に良い物件ないですし物件自体は悪くないと思いますよ。
都心はマンション以外の需要も高く今後も上がるので、35が仰る通り郊外に波及する要素はありますが、平米100万円ぐらいの実需は湾岸部を中心に、西は二子玉とか吉祥寺・三鷹、小杉あたりが吸収するのでは?他は駅前などの好立地でないと波及しないでしょう。
数年後にこの物件を7000~8000万で買う人いると思います?ちなみに数年前だったら平均5000万ぐらいだったと思いますよ。
45: 匿名さん 
[2015-04-16 20:30:04]
>>44
ここは投資目的よりは住む目的向きでしょうし、数年で30パーセント近い値上がりなんて誰も期待してないんじゃないかな。

今後の新規物件は坪単価は上がっていくんではと個人的には思っています。消費税増税は鉄板でしょうし。

ただ、どこか一つを買うなら、検討の一つにここを入れても良いとは思いますが、もっと他にいいところもあるとは思います。
46: 匿名さん 
[2015-04-16 20:58:09]
>>40
仮になったらという話しですよ、日銀としてはターゲットとして宣言してますし。

インフレになるかどうかは正確に予測できる人はいません。出来るなら、国債や債券で大儲けして、どんなマンションでも買えますよ(笑)

ちなみに個人的な考えでは、今後は貨幣価値が希薄化、インフレ方向に振れるかなと思っています。
47: 匿名さん 
[2015-04-17 23:05:50]
私も45さんと同様に、自分で暮らす目的で、という方が多いんじゃないかなぁなんて思います。
特に子育てをするような世代だと本当はいいのかも。
ただそういう世代にしてはお値段は高めなのかしら・・・なんていう部分もありますけれどネ

キャンセル物件はまあ発生すると思います
予備審査と本審査だと基準が異なってくることがままあるらしいので・・
48: 匿名さん 
[2015-04-17 23:27:26]
>44

ちなみに、あなたの上げた武蔵小杉・二子玉・吉祥寺あたりは平米100万じゃ厳しい。
今なら、三鷹とか豊洲でなんとかってところですね。

もうチョット上がっちゃうと、三鷹・豊洲すら難しくなって・・・
どこに行くんでしょうかね?
湾岸は東雲や有明があるけど、西部方面は練馬かこの辺りしかないような気がします。
49: 匿名さん 
[2015-04-17 23:32:57]
>>47
子育て世代だってお金持ちもいるし、貧乏人もいるので、価格云々は置いといたとして、このマンションは子育て世代に選ばれにくい要素があります。

公立小学校への距離、通学路の安全席、学校の評判、これが三重苦です。
また、甲州街道沿いの立地も子育て世代にはネックでしょうね。
そもそも環境を重視して郊外を検討してるのに、郊外なのに環境悪いんじゃ意味ないですよね。
50: 契約済みさん 
[2015-04-18 05:43:12]
そうですね、私もそのあたりで迷いました。でも近い方の小学校に越境通学できるみたいだし(そちらの小学校はまぁまぁ?)、中学は受験と考えると良いかなと思っています。
また、大きな道路の近くで心配ではありますが、人通りの少ない道で何か事件に巻き込まれる危険があるよりはマシかなと。道路は自分で気をつけたら良いですが、事件だとそうはいかないですしね。
51: 匿名さん 
[2015-04-18 11:02:13]
>>44,48
今時、三鷹駅から徒歩6,7分でそれなりの部屋となると平米100万では買えないと思いますよ。
三鷹や武蔵野も見てましたが高いです。
バス便なら別ですが…
52: 購入検討中さん 
[2015-04-18 11:30:32]
そう思うとここはお手頃に思えますね…。
53: 匿名さん 
[2015-04-18 21:58:07]
>>52
売り手市場に転がされないように、気をつけてくださいね!笑
54: 物件比較中さん 
[2015-04-19 17:48:54]
>>48
そうなんですか、消費税の影響除けば物価は上がってないのに異常ですね。高所得の方ならどうでもいいけど、ローン減税と低金利に惹かれて共働き夫婦両方で無理にローン組んで買われてる方が多そうで心配です。
55: 匿名さん 
[2015-04-19 19:01:31]
>>51
これから三鷹徒歩7分で分譲される三菱マンションは100平米110万との噂です。坪単価360万。
すごい価格ですね。
56: 匿名さん 
[2015-04-20 23:15:24]
売れ残り物件に価値はあるのか?
http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-461.html
57: 物件比較中さん 
[2015-04-21 00:16:03]
>>48
都民の世帯収入は10年前と比べて変わらないのにこの辺りのマンションが平米100万になる?10年前の1.5倍ですよ。仙川は急行も停まらず、ターミナル駅でもなく、商業施設の集積地でもなく、商店街とスーパーと島忠を中心とした庶民的な街なのに?
去年の駅近のブリリアで平米80万位でしたよ。
まあこの物件が引き上げてしまったけど、まだ売れ残ってるんでしよ?
58: 匿名さん 
[2015-04-21 07:22:47]
>>55
100平米110万なら、即決購入ですよ(笑)
59: 周辺住民さん 
[2015-04-21 08:45:56]
>>58
平米単価110×100平米では?
60: 匿名さん 
[2015-04-21 10:28:44]
>>56
ないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる