野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙川 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 2丁目
  7. プラウドシティ仙川 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-25 17:47:19
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/sengawa/

所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番5(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩7分
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~86.69平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
媒介:みずほ信託銀行
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444494/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-08 22:30:01

現在の物件
プラウドシティ仙川
プラウドシティ仙川  [【先着順】]
プラウドシティ仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町2丁目6番5(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩7分
総戸数: 275戸

プラウドシティ仙川 その3

182: 匿名さん 
[2015-05-08 13:50:45]
>>181
この価格でも内容が伴っていれば、買う人はいると思いますよ。
この価格帯のマンションが揃いも揃って売れ残ってる訳ではないので。

この立地、この仕様で、この価格はないよね、ということではないでしょうか。

それにしてもプラウド府中マークスしかり、ここしかり、野村は、苦労して作り上げてきたであろうプラウドブランドに自ら泥を塗って、何がしたいんでしょうか。
183: 匿名さん 
[2015-05-08 14:20:07]
結局後何戸残ってるんでしょうか?
184: 匿名さん 
[2015-05-08 14:21:09]
>181
私もそう思います。
185: 匿名さん 
[2015-05-08 14:53:03]
皆さんいくらなら妥当と考えますか?
186: 匿名さん 
[2015-05-08 15:07:20]
私は仙川好きなので、仙川でこの価格とは思わないですね。
調布や桜上水に比べると安いですし。
その辺は主観の問題かと。
187: 匿名さん 
[2015-05-08 15:29:29]
こういう場で妥当な金額を聞いた所で主観的な意見が多くて参考にならないと思いますよ。相場ではなく希望金額かも知れませんし。真面目に相場を読むふりをして茶化されるだけでは?
188: 匿名さん 
[2015-05-08 15:36:25]
そういう方にはもってこいのマンションですよね。
逆にいうと、それ程仙川に拘りがなく、フラットに他のエリアとの比較し始めると購入には至らないと思いますね。

仙川ラブの人集まれー!
189: 周辺住民さん 
[2015-05-08 16:19:20]
>185
3000万くらい。
190: 匿名さん 
[2015-05-08 16:27:12]
>>181.182
同意ですー。

野村不動産は、プラウドブランドという名に、あぐらをかいている様ですが、
残念ながら、冷静な消費者は、それだけでは高い買い物をしません。
ここ数年のトラブルの多さは、有名どころのデベロッパーでは、野村不動産が1位になりそうですけど。

こんなこと書いたら、いつも通り、モデルルームで暇してる営業が飛んできますね(笑)
191: 匿名さん 
[2015-05-08 22:39:00]
>>190
さすがに営業がこんなところに書き込んだりはしないと思うけど、私も、最近の野村の姿勢に疑問を感じている一人です。

ここが販売される前、一時プラウド府中マークスを真剣に検討してたので。
少しタイミングが遅くて、希望の部屋が埋まってしまっていたので泣く泣く見送ったのですが、今となっては埋まっていてくれて、本当によかった。

共用階段は鉄骨剥き出し、外壁はタイルではなく吹き付け。

プラウドで、しかも施工は名の通った東急建設ですよ!!

モデルルームだけを見て、デベや施工会社の名前を信頼してマンションを買うことがどれだけ危険なことなのか、身を以て知りました。

ここは府中ほどは酷くないと思いますが、でも府中で野村への信頼は消え失せましたね。
さすがに営業がこんなところに書き込んだり...
192: 検討中の奥さま 
[2015-05-08 23:35:42]
府中だって高い値段ついてましたよね、
確かに写真の様子は嫌だな。。
外から見えないからってコスト削減しすぎ…
193: 匿名さん 
[2015-05-08 23:39:22]
1人何役ですか?
194: 入居予定 
[2015-05-08 23:49:50]
こんなところまで階段の写真を持ち出されて、該当マンションの住人さんがかわいそう....。
そもそも、ここは施工済みなので、仕上がりがイメージ通りではない心配はないのに。。。
195: 匿名さん 
[2015-05-09 00:05:29]
>>194
191です。
これ、住民の方がインターネット上に投稿された写真ですよ。
私が侵入して盗撮した写真ではないので、かわいそう、と言われても…。

ここに入居予定の方にとっては、不必要な情報かもしれませんが、野村を信用して、このマンションを検討している方にとっては知ってて損はない情報かと思います。
196: 匿名さん 
[2015-05-09 00:22:55]
野村がひどいことはよく分かりましたが、ここは現物を見られるわけですしもういいのでは。
197: 匿名さん 
[2015-05-09 02:03:33]
美しが丘の共用部もひどいよ。
198: 匿名さん 
[2015-05-09 07:15:14]
府中と美しが丘は違うけどね。

府中は元々低いレベルの仕様。
その場合はどうしようもない。

美しが丘は仕上げのレベルが低いだけだから、理事会が機能していれば2年アフターで無料修繕してもらえる。
199: 匿名さん 
[2015-05-09 07:37:47]
このマークスの件はネットで拝見しており、野村のような名のあるデベでもこんな事があるのかと衝撃を受けました。

しかし、そもそも野村のプラウドでこの仕様だからこそ話題になった訳で、これが無名の弱小デベだとしたらもっと酷くてもここまで関心を持たれないのではないかと思います。

アフターフォローも含め、やはり弱小デベを選択するのはリスクがありますね。

ここのプラウドは既に竣工してますし、仕様に問題がなかったのですから、マークスの件を引き合いに出すのはどうかと思います。
200: 匿名さん 
[2015-05-09 16:48:12]
>>198
美しが丘、野村は、まだ、なんもしてないよ。
201: 匿名さん 
[2015-05-09 18:24:02]
>200

アフターは2年だから、普通は2年後にまとめて実施する。今修繕して仮に大規模地震でもあったら無駄になるでしょ?

野村にかぎらずどこだって緊急を要するもの以外は2年後に実施するのが普通。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる