三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 9丁目
  7. パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-02 23:05:48
 

パークコート赤坂檜町ザ タワー、立地がいいですね。
どんな生活になるのでしょうか。

所在地:東京都港区赤坂九丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分 、東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.61平米~203.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】


[スレ作成日時]2015-04-08 09:47:44

現在の物件
パークコート赤坂檜町ザ タワー
パークコート赤坂檜町ザ
 
所在地:東京都港区赤坂9丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩7分
総戸数: 322戸

パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)

789: 購入検討中さん 
[2015-09-02 22:26:51]
ここを超える立地のタワーマンションはないと思う。とにかく海外から含め金持ちがあつまる。買い時うんぬんの話ではない。欲しいから買う、そういうマンション。安いに越したことはないが、今のマーケット感覚からすると
平均坪900ー1000程度は納得。
790: 匿名さん 
[2015-09-02 22:44:16]
人生は一度しかない。
いくつも所有できる方もいるだろうが、欲しいときに欲しいものを買わないと後悔しつまらないものになってしまう。
少しくらい高いと思っても、価値あるものは買えるなら買ったほうが良いと私は思う。
791: 匿名さん 
[2015-09-03 09:31:04]
何の為に買うのか、ですよね。

自己住居用・・・高い、相場、等関係なく気に入ったなら買えば良い。買ってからもその後の値段は気にする必要なし。

投資/相続対策・・・少なくとも相場は過熱気味(ピークを付けたかどうかは??)な事は考慮すべき。
他の資産との比較(どなたかの発言にあった、金の使い方、的意味)
792: 匿名さん 
[2015-09-04 12:16:01]
ここ、凄く良いと思いますが、学区が残念かな…。

あと、ミッドタウンの緑は、角度的にあまり見えないような気もし、それだと、この辺りの他のマンションでも良いかな、という気もしてくる。

タワー好きな人向けかな。
793: 匿名さん 
[2015-09-04 18:23:02]
ここすんごい窪地で木造のバラックが密集してたとこだよね
安藤忠雄の美術館から見下ろせて小汚いバラックが密集してて植木でも植えて目隠しすりゃいいのにって思ってたら
とんでもない億ションが立つんだ
けど薄っぺらすぎて怖い
もうちょっと太くしてもらわないと
794: 匿名さん 
[2015-09-04 20:53:44]
その小汚いバラックの住民が地権者ですか。

購入者は超富裕層でしょうし、貧富の差が激しいマンションになりそうですね。
795: 匿名さん 
[2015-09-04 23:50:10]
再開発ってそんなもんですよ
六本木ヒルズだって同じようなもんよ
796: 匿名さん 
[2015-09-05 00:05:47]
地権者の地権者による地権者のための…

まだくすぶってるから、ややこしいよ!
797: セレブと呼ばれてさん 
[2015-09-05 12:48:08]
あーだこーだと、喧しいわね、まったく。
立地的にはアタクシのメガネに適っているわね。
今のところ、一押しかしらね。
ともかくゴージャスな造りにしてほしい。
中途半端なグレードじゃ、アタクシ納得しない!
それだけは言っておくわ、三井さん!
坪1千万でもそれ以上でも、構わないの、そんなことは。
無理して、背伸びして、検討中のそこのアナタ、悪いことは言わないわ。
お止めになった方がよくってよ、ここは。
選ばれし者だけが住まうに値するタワマンってことね、ウフッ!
798: 匿名さん 
[2015-09-05 13:18:18]
>>795 まあ、再開発かにかかわらず、戦後すぐ都心はどこもバラックだらけだったからね。
799: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-09-05 14:59:46]
100平米で3億前半とは、、、グラン南青山がお買い得だったのね。
800: 匿名さん 
[2015-09-05 17:35:30]
EV少な過ぎ。
801: 購入検討中さん 
[2015-09-06 00:22:40]
グラン南青山の一般販売は眺望を臨めない1~4階までの住戸ばかり。
唯一一戸のみ販売していた7階の住戸はゆうに坪1000万は超えていたよ。
しかも5階から上の階は、仕様も下層階と異なるよ。
802: 購入検討中さん 
[2015-09-06 02:03:29]
100平米3億ぐらいの予算がありますが、中古含めここを超えるタワーマンション有りますか?今のところここが断然第一希望です。
803: 匿名さん 
[2015-09-06 04:28:31]
ここって洗濯物の外干しは不可なのでしょうか?
hpの間取り図をミルと竿を掛けるバーが表記されて無いのですが…
804: 匿名さん  
[2015-09-06 07:02:33]
>>802
赤坂タワーレジデンス Top of the Hill なんてどうですか?

ノムコムに出てましたよ‼︎
805: 匿名さん 
[2015-09-06 08:16:38]
>>803
外干しは不可です。
806: 匿名さん 
[2015-09-06 08:18:22]
>802
値段だけで言えば、千数百万の成約事例のある虎ノ門ヒルズがありますね。
807: 匿名さん 
[2015-09-06 12:07:31]
バブルはじけたのに狂乱高値で売り出して、ほとんど売れ残りになりそうですね。
808: 購入検討中さん 
[2015-09-06 22:02:49]
赤坂タワーレジデンス Top of the Hill ?
そこと比べます?
虎ノ門ヒルズとは同格程度ですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる