三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 9丁目
  7. パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-02 23:05:48
 

パークコート赤坂檜町ザ タワー、立地がいいですね。
どんな生活になるのでしょうか。

所在地:東京都港区赤坂九丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分 、東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.61平米~203.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】


[スレ作成日時]2015-04-08 09:47:44

現在の物件
パークコート赤坂檜町ザ タワー
パークコート赤坂檜町ザ
 
所在地:東京都港区赤坂9丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩7分
総戸数: 322戸

パークコート赤坂檜町ザ タワー(旧称:(仮称)赤坂九丁目タワープロジェクト)

768: 匿名さん 
[2015-09-01 14:12:35]
三井は同じ失敗を赤坂でまたしそうですね。
769: 匿名さん 
[2015-09-01 15:38:42]
タケーナ。即金で買えるヤツが羨ましいよ。
高層階に住めば低地であろうが沼地であろうがどうでもいいよ。
770: 匿名さん 
[2015-09-01 19:28:08]
価格にはほんとにびっくり!
この数週間で景況感が一挙に変わったような気がするので
価格の正式発表までに改定が入るのでは?
・・・と期待したい。
771: 購入検討中さん 
[2015-09-01 19:28:25]
公園側の低層階は全て地権者ということでした。いいところを全て押さえられていそうです。いろんな人が住むのがマンションという集合体だとしても、あまりの販売価格の高さに住人同士の感度の違いなど、問題にならないのかが心配です。
772: 匿名さん 
[2015-09-01 19:42:23]
もうそういう時代ではない。
ちょっとした景況感で一等地の不動産価格が左右されない。
勝者は総取りする時代だよ。
773: 匿名さん 
[2015-09-01 23:29:47]
確かに日本の親分のアメリカ経済が絶好調なぶん、中国の景気が悪化してるだけで日本はプラスマイナスゼロなのにマイナスに振れすぎてる気もするよね
774: セレブと呼ばれてさん 
[2015-09-02 00:32:07]
坪1千万?それが何か?世界基準からすればお安いんじゃないかしら?
値段に糸目はつけるつもりはなくてよ、アタクシ。
ともかくグレードを最高レベルにしていただきたいわね。
アタクシのお気に入りのルブタンに似つかわしいものであってほしいのよね、ウフッ。
775: 匿名さん 
[2015-09-02 00:52:15]
>>772

まだ、そういう時代だよ。
順番が3等地・2等地・1等地と遅れてくるだけ。

勝者は総取りするのは事実だが、
昔からそうだった。
今になって変わったことではない。
昔は、君のような庶民にわからなかっただけ。
今になって、やっと君のような庶民でも気づくようになったというだけのこと。
776: 匿名さん 
[2015-09-02 05:41:15]
>勝者が総取り
それにしても何も高値掴みするこたぁないでしょ!
「そういう時代」でも不動産価格は上下するのは事実なんだから。
しかもたかがTOKYOのそんな場所を。
777: 匿名さん 
[2015-09-02 07:03:48]
不動産も株価同様に多少上下はあれど、株価で一喜一憂してここは高いとか騒ぎすぎがと思いますし、ここは基本高い立地です。
もちろん、せっかくだから安い時期に買いたいという気持ちもわかります。
人生にとっての買い時というのもあるわけで、その変動リスクに耐えられないなら買わなければいいと思いますね。
あと、庶民とか人を見下げるのもよくないですよ。
778: 匿名さん 
[2015-09-02 10:01:57]
六本木、都心部タワー、ミッドタウン隣接、三井分譲あたりの希少性を考えると、経済情勢による多少の下落はあっても長期的にみれば安定したいいマンションなんでないかい
株や為替ならまだしも、不動産は長期的な視点で一等地を買うのがセオリーだよ
779: 匿名さん 
[2015-09-02 14:11:55]
数年後には半額で買えるよ。
今は焦って買わない方がいい。
780: 匿名さん 
[2015-09-02 14:38:24]
779

数年後には半額で買えるよ。

本気ですか?
笑っちゃうよ。
781: 匿名さん 
[2015-09-02 16:32:42]
>>779
不動産以前に経済オンチの代表。
782: 匿名さん 
[2015-09-02 16:54:39]
>>779
ツリだから相手にしない方が良いよ。

でも、経済情勢により需要と供給、還元利回りの構成要素、他資産との比較、等々も変わるから、
いくら一等地と言えども価格下落の可能性はあるよね。
783: 匿名さん 
[2015-09-02 16:59:32]
低層で1000はない。あおりすぎ。
785: 匿名さん 
[2015-09-02 20:20:42]
>>784

であなたは何が言いたいの?
どれだけ利口か分からんが、発言からは知性、品格の欠片もなさそうですね。

通りすがりの元ミッドタウン住人

786: 物件比較中さん 
[2015-09-02 20:26:12]
実際、
買えなかったら、ただの遠吠えだから…

まぁ、仕方ないね。
787: 匿名さん 
[2015-09-02 21:27:22]
半値は無いと言い切れるか⁇
局面によって2割安はあると思う。
その時買えば10年内に2倍です。
788: 匿名さん 
[2015-09-02 21:34:27]
これから数年は米国経済絶好調、中国経済は調整から立て直しの局面だから意外と安定感のある5年になりますよ
つまり踊り場を経過して緩やかな上昇継続でオリンピック開催かと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる