三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-11 17:42:37
 

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529326/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~93.46平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-07 14:49:47

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part3

912: 匿名さん 
[2016-04-16 13:27:05]
三宮は徒歩圏だけど。
913: 匿名さん 
[2016-04-16 13:31:43]
>>911

ハーバーランドは都心部だけど。
神戸の事なーんも知らない癖に知った口きかないでほしいね。
914: 匿名さん 
[2016-04-16 13:47:27]
>913
ハーバーランドが都心の訳無い。
神戸の事なーんも知らない癖に知った口きかないでほしいね。
915: 匿名さん 
[2016-04-16 14:01:00]
>>914

当地区は、都心の西の拠点であり、周辺の神戸文化軸、ウォーターフロント等の軸が交差する「扇の要」となる地区である。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/district/r00003.h...

上記は神戸市がいう神戸ハーバーランドの位置づけ。もっと勉強してから書き込んでほしいなあ。
買えない輩の僻みネガはウンザリだよ……。
916: 匿名さん 
[2016-04-16 14:35:51]
そりゃ神戸市としては自分達がやって失敗している言い訳を言いたいよね。

一般的にはこんな感じでしょう。
http://biz-journal.jp/i/2013/08/post_2668_entry.html
917: 匿名さん 
[2016-04-16 15:23:05]
>>916

情報話題が古いよ。
環境って日進月歩で変わるからねえ。
どうもビジネスマンや商売人じゃないようだね。
918: 匿名さん 
[2016-04-16 16:24:38]
>915
昔の都市計画やん。
神戸都心部の将来のビジョンは
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/kobetoshin/shoura...
これによれば、ハーバーランドの未来設定の挿絵は何かと言えば
 「神戸産農産物のファーマーズマーケット」(野菜の青空市)
  造船工場のクレーンなどのライトアップなどを行う「夜間景観の整備」
この程度ですよ。
919: 匿名さん 
[2016-04-16 20:31:58]
>>917
何が変わったの?
状況一緒じゃない?
920: 周辺住民さん 
[2016-04-16 22:06:32]
>>919

ハーバーランドは最近凄く賑わってます。
921: 匿名さん 
[2016-04-18 12:33:50]
阪急や西武があった時代を知る者として現状は寂しい限り
彼等が撤退した後の閑散としたハーバーをご存じないのかな?
イオンが来て少し戻ったと言えど賑わってるとは到底言えない。
922: 匿名さん 
[2016-04-18 13:48:11]
>>921
モザイク、ウミエ、アンパンマン。
週末は凄い人出ですね!!
こんなに賑わってるなんて改めてびっくりしました。
ただ大阪や京都のように海外観光客でごった返していないので、程良い雰囲気が良いですね。
923: 匿名さん 
[2016-04-18 14:42:20]
ウミエに改装されるのモザイクはカップルのデートスポットというイメージでしたが、
ウミエになってからは家族連れ・カップル・アジア系旅行者で混雑しています。
一般の駐車場もウミエになってからは無料で停められる時間が増えたので、道路も混雑しています。
また近くには結婚式場もある為、チャペルの鐘が鳴り響き、何かと落ち着きのない場所だと思います。
交通の便、自然災害の面はさて置き、高層階で遠くの海や山を眺めながら暮らせるのであれば良い物件だと思います。
低層階は騒音や雑踏のど真ん中で暮らすようなイメージです。
924: 匿名さん 
[2016-04-18 15:11:35]
眺望目的の観光以外は『枯れ木も山の賑わい』状態。
925: 匿名さん 
[2016-04-18 15:26:32]
>>921
此方を参考になさってください。
http://koberun.blog56.fc2.com/blog-entry-1038.html?sp
926: 匿名さん 
[2016-04-18 18:33:38]
ハーバーランドは震災後の三宮が復旧するまでの数年間は好調だった
1997年(平成9年)度 来街者数約3,600万人で売上高が900億円
阪急神戸ハーバーランド店は1998年(平成8年)3月期には売上高約259億円
それが2011年(平成23年)3月期の売上高が約89億円まで激減。閉店

ちなみに集計範囲が狭いが、ウミエ(アンパンマンを含む)の昨年の 来街者数約1,934万人で売上高は未公開
927: 匿名さん 
[2016-04-18 21:07:37]
>926
初年度から、売上目標360億を3年連続クリアだけ公表しているね。
25年度が約1700万人だったから、昨年度は400億以上あるのかな。
それでも平成9年度の半分位だから、物足りない気がする。
今でこれだからウミエができる直前は、凄い事になっていたんだろうね。
928: ご近所さん 
[2016-04-18 23:54:29]
難しく考えなくてもハーバーランドを歩く人が多いのは間違いないけど。
929: 匿名さん 
[2016-04-19 00:45:29]
週末はウミエの行き帰りの車で渋滞して、マンションから車がなかなか出せないと嘆いておられたマンション住民の投稿が以前あったと記憶しているけど、その辺りは今は解消されたのかな?

街が賑やかになるのはもちろん悪い事じゃないけど、住民にとっては良い事ばかりではないのかもしれないね。
930: 匿名さん 
[2016-04-19 09:55:18]
>>929

平日は余り混まないから影響って少ないと思いますよ。
931: 入居済み住民さん 
[2016-04-20 09:56:09]
ここの中古はなぜ売れてないんでしょうね。

最高のロケーションとビューだと思うのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる