住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 21:57:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561457/

[スレ作成日時]2015-04-04 22:39:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART89】

851: 匿名さん 
[2015-04-15 10:54:41]
>>850

極論はどうでもいいが、住む前に近隣の調査できる分戸建ての方が安心であることに疑いの余地はない。おしまい。
852: 匿名さん 
[2015-04-15 10:57:13]
>>846
世田谷区だけど、区が主導してゴミ屋敷を管理、その後整理してたよ。
具体的には、出入り口を除いた敷地周辺を完全に世田谷区役所って書かれた工事用のフェンスで囲んで、それに触れるゴミ、荷物は全て処分させてたみたい。
細かい経緯は知らないけど、最初200坪くらいあるお屋敷だったからゴミ屋敷になってるとは気が付かなかった。その後、敷地のほとんどが売られて建売が建ってた。しばらくゴミ屋敷の母屋だけ残ってた。今は全て建売になって新しい人が住んでる。
当時は警察も警戒箇所にしていたらしく、頻繁にパトロールしてた。私はそれでゴミ屋敷の存在に気が付いた。
物凄く近所って訳じゃないからゴミ屋敷の存在に気が付いたのが3年くらい前。この前見たらその母屋も建売になってた。
行政が何もできないってケースバイケースなんじゃないのかな?

マンションで隣家がゴミ屋敷になったらどうなるの?
バルコニーゴミ満載、玄関前もゴミ満載。もちろん部屋の中も。ゴキブリハエが大発生。バルコニー伝いに虫が移動。
ゴミ屋敷住民は一日中ゴミを持ってエレベーターを行き来。エントランスでゴミを抱えたまま一休み。
管理会社は個人の所有物を処分できるの?管理規約は憲法で保障されている財産権よりも強い権限があるの?
いきなり追い出すとか賃貸でもできないのに、所有権のあるマンションでそんなことができるの?とりあえず行政は動けないよね?
853: 匿名さん 
[2015-04-15 11:32:31]
>848

まあ、条件に合う良い物件があれば賃貸でもかまわないけど、買い替える金銭的余裕くらいあるよ。(笑)
854: 匿名さん 
[2015-04-15 11:50:17]
>852
>マンションで隣家がゴミ屋敷になったらどうなるの?

まあ警告がいい所ではないでしょうか。
世話好きな住民がいれば対処できるかもしれないけど、
マンション住民の大半はそういうことに関わりたくないことは容易に想像できる。

ゴミ屋敷は認知症が絡んでいることが多いらしいけど
今後高齢化が進むと認知症の独居住民が夜な夜な徘徊したり、
マンションさんご自慢の共用施設で排便したりって事が現実に起こるかもね。
それこそ厄介だね。
855: 匿名さん 
[2015-04-15 11:51:56]
842です。
>戸建てでもとなりがゴミ屋敷になったらどうなの?対処できるの?

お隣は、自分の家ではありません。
財産権は侵してはなりませんし、侵そうとも思いません。
856: 匿名さん 
[2015-04-15 11:59:27]
823は、やはり無能な上に野蛮な性格が姿を表したね。
だから、郊外駅前の店舗兼自宅みたいなタバコ屋の上に住むようなヤツは・・
あれ、タバコ屋じゃなくてスナックだったか?よく覚えていないけど、
とにかくそういうのは注文住宅とは言わないし、言いたいなら勝手に言えばいいよ、自己満だろ?
まあ最下層の人種であることは、その汚い言葉遣いからも明白だが。哀れなヤツ。苦笑

>お前みたいに物の価値が分かんないサルが「高いから良いもの」って言い出すんだよ。
あれ?キミこど、そのボロ屋を業者が3億円で買いたいと言ってきたって喜んで書き込んでたよね?
もう忘れたのかな健忘症かい?笑
857: 匿名さん 
[2015-04-15 12:02:31]
戸建てよりマンションの方が住民の入れ替わりが多いことに異論ありますか?

新築マンションで隣の住戸のオーナーは中国人になりそうとか教えてもらえますか?

858: 匿名さん 
[2015-04-15 12:03:12]
>マンションさんご自慢の共用施設で排便したりって事が現実に起こるかもね。

まあ、管理人さんが片付けてキレイに掃除してくれるから楽だよね。

戸建ての場合は、家の前に排便されてても自分で片付けないと、いつまでもそのままでしょ?
859: 匿名さん 
[2015-04-15 12:05:19]
戸建にゴミ屋敷の放置が多いのは、維持費が安い証拠だね
転売目的だとしても、壊して更地にしないのは固定資産税が6倍になるからでしょう
マンションなら転売目的でも住むか貸すかしないと管理費が勿体ないからね。
860: 匿名さん 
[2015-04-15 12:16:44]
管理費をありがたいお布施か何かと勘違いしてない?
管理費はマンションの最大デメリットだと思うけどね。

お金に余裕あるなし関係なく、無駄な銭は払いたくない性分なんで。
861: 匿名さん 
[2015-04-15 12:37:35]
>管理費はマンションの最大デメリットだと思うけどね。
>無駄な銭は払いたくない性分なんで。
自分勝手な奴だな。助け合いって言葉知らないの?震災時とか孤独死するぞ笑。

管理費は、例えばマンション敷地やエントランス、廊下など掃除やゴミのメンテ、
電球交換、ドアマンやコンシェルジュの給料、維持管理など月々の細かい費用、
心地良く住むための雑用をやってくれているんだから安いぐらい。
お金がない戸建て住には分からないだろうけど、必要経費だよ。
ホテルに泊まって部屋代って、あれは従業員の給料のほか、
そういう雑用・雑費も含まれての価格。マンションだって同じこと。
手を掛けなければ廃墟戸建てみたいになってしまう。
ちょっとは頭使って考えてみろよ。苦笑
862: 匿名さん 
[2015-04-15 12:46:37]
>お金に余裕あるなし関係なく、無駄な銭は払いたくない性分なんで。

吹き抜けや余計なスペースで無駄に光熱費が高かったり、ちょっとした買い物でもわざわざ車を出してガソリン代や維持費が高くなったり、無駄な銭は払いたくないですね。(笑)
863: 匿名さん 
[2015-04-15 12:47:18]
雑用はなんでも他人にやってもらおうとする姿勢に違和感を感じる
864: 匿名さん 
[2015-04-15 12:53:40]
>>861

万損民の口から助け合いだって。笑わせんなよ。
全部管理人に押し付けて金で解決だろ。

管理人に変な色の電球に交換されても気にならないんだろうね。
まあ風呂入って寝るだけの生活なら万損がお似合いかもな。
865: 匿名さん 
[2015-04-15 13:00:06]
>862
生活にゆとりが無いんだね(笑)
866: 匿名さん 
[2015-04-15 13:08:42]
なるほど。
足音を下階の住民へ聞かせるのもある意味自分は生きてますよっていう連絡なわけだ。
マンションさんの助け合い精神の高さには驚かされる。
867: 匿名さん 
[2015-04-15 13:36:50]
>修繕積立費は、入居時は販売の為、極端に安く抑えているから
>将来必ず資金不足で追加負担が必要になる。
>金の負担になるとまず法定数での合意はできない。
>年金生活で払えないという入居者もいる。

>結局まともに修繕されないまま放置される集合住宅が多くなる。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140801/410064/

『既存のマンションでは、修繕積立金が少なすぎる事実に気づいた管理組合が、途中で積立金を引き上げたり、改修工事に際して一時金を徴収するなどの対策を取っている。しかし、それに反対する居住者が少なくないため、大変な苦労を強いられてきた。』
868: 匿名さん 
[2015-04-15 13:52:47]
所有権と区分所有権はまったくの別物ですよ。
869: 匿名さん 
[2015-04-15 13:53:03]
>>858
まあ戸建ての場合、家の前で排便されることもないよね。
マンションに住んでた頃は夜中帰ったらエレベーターにゲロがあった時は困ったなあ。
870: 匿名さん 
[2015-04-15 14:04:20]
問題のある住人がいるようなマンションにお住まいだったんですね。(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる