マンション雑談「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。
 

広告を掲載

ヒーメヒメヒメ [更新日時] 2023-06-18 10:00:25
 削除依頼 投稿する

最近中高年層で自転車に乗る人増えていますよね。
自分も趣味で自転車に乗りはじめようと思います。
でも高価な自転車だと外に置いておくとすぐ盗まれちゃいますよね。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管するつもりです。

タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
ベビーカーや台車もタイヤついているし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。
混んでるときは、人に順番を譲るつもりだし。

エレベータで運んでも問題ないですよね。

[スレ作成日時]2015-04-04 14:04:09

 
注文住宅のオンライン相談

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

1101: 匿名さん 
[2018-02-25 14:39:24]
そうですね。

自転車も犬も猫も同じ扱いでいいと思いますよ。
それは、それぞれのマンションで決めればいいことですね。
1102: 匿名さん 
[2018-02-25 14:45:51]
ほかでやれスレチ
1103: 匿名さん 
[2018-02-25 14:46:37]
自転車の話だアホが
1104: 匿名さん 
[2018-02-25 14:51:55]
周知の事実ではありますが、自転車と犬は以外に相性がいいと思います。

かごに犬を乗せた場合には、エレベータに乗せてもいいというルールはいかがでしょうか?

とても素敵だと思います。




1105: 匿名さん 
[2018-02-25 15:49:56]

ほかでやれスレチ

1106: 匿名さん 
[2018-02-25 16:27:53]
まぁどうなるか実験的には良いんじゃないかなとも思う。
軌道修正できる程度の問題ならそれで良いし、致命的に無理なら日本でこの形態は無くなるだろう。
1107: 匿名さん 
[2018-02-25 16:39:51]
規約でバイ菌だらけの人はエレベーターに乗れないようにすれば良いでしょう。測定どうするのか知りませんが。
1108: 匿名さん 
[2018-02-25 16:43:34]
まずは何を載せてはいけないか決まりを作りましょう。頑張れよ。
1109: 匿名さん 
[2018-02-25 16:43:48]
それはとてもいい考え方だと思います。

自転車云々ではなく、靴に付着している土壌の汚れや髪についているホコリ、全ての検査体制が必要です。

そのためには管理費を値上げすることも必要ですが、安全安心なマンション生活のためには必要なことです。
1110: 匿名さん 
[2018-02-25 16:45:01]
自転車はどうでもいいと思いますが、猫車を持ち込む人が時々いますね。頑張れよ。
1111: 匿名さん 
[2018-02-25 16:52:17]
確かにそういう考え方もできると思います。頑張れよ。

あとは、組合を説得する方法ですね。

1112: 匿名さん 
[2018-02-25 17:04:41]
監視員をおいて、規約に違反していないか、判定すると良いでしょう。
1113: 匿名さん 
[2018-02-25 17:46:07]
同感です。

とてもいい考えだと思います。

1114: 匿名さん 
[2018-02-25 17:50:31]
規約になきゃ、迷惑かけない限り、問題ないというのと、結果的には同じですね。
1115: 匿名さん 
[2018-02-25 18:19:50]
また病人が一人で投稿して一人で答えて? やんでるねぇ
1116: 匿名さん 
[2018-02-25 18:43:11]
猫と犬はもんだいありませんが、狐と狸は避けた方がいいと思います。
個人的な考えですが。
1117: 匿名さん 
[2018-02-25 19:04:21]
気の毒に
痛いね
1118: 匿名さん 
[2018-02-25 19:14:13]
たしかに、それに、個人、マンションの敷地を借り上げる、駐輪場シェアリングの方が地元民はありがたいだろうね、放置自転車(放置してない)とかで自転車利用縛りすぎ。

1119: 匿名さん 
[2018-02-25 19:17:44]
>狐と狸は避けた方がいいと思います。

同意です。野生動物はまずいでしょう。規約で禁止しましょう。ウミガメやジュゴンもまずいですね。でも、ワシントン条約で禁止されていますから、「ワシントン条約で禁止されている動植物はエレベータへの積載を禁ずる」でも良いかもしれませんね。

管理組合の理事には、広範な知識と植物学や動物学、化学薬品、機械などありとあらゆる知識が求められて大変ですね。

1120: 匿名さん 
[2018-02-25 19:21:53]
ニュージーランドに旅行した時に、外来生物の持ち込みによる生態破壊の反省からか、厳重なチェックをされました。特に靴に泥が付いていないかのチェックがあります。

日本も、みならうべきでしょうね。
1121: 匿名さん 
[2018-02-25 19:22:55]
外来生物ってなーにー
1122: 匿名さん 
[2018-02-25 19:24:56]
ニュージーランドってどこにあるの―
1123: 匿名さん 
[2018-02-25 19:25:50]
ワシントン条約ってどこ
1124: 匿名さん 
[2018-02-25 19:26:41]
駐輪場シェアリングってなに?
分かるように頼む
1125: 匿名さん 
[2018-02-25 19:28:01]
趣味の自転車をエレベータで運ぶのと何か関係でもあるの?
1126: 匿名さん 
[2018-02-25 19:29:37]
靴に泥が付いてるとチェックするとかマンションでどうやってするの?
1127: 匿名さん 
[2018-02-25 19:32:41]
管理組合ってナニ? 理事ってナニ資格でもいるの? 植物学??? 詳しく頼む!
1128: 匿名さん 
[2018-02-25 19:36:27]
従って、申告は正直にして係員にチェックしてもらうことが大事です。

ちなみに、違反したときの罰金は400ドルになります。
1129: 匿名さん 
[2018-02-25 19:38:14]
エレベータも厳重に荷物チェックをするべきかも。金属探知機とか火薬探知機があればテロ対策になりますね。
1130: 匿名さん 
[2018-02-25 19:44:13]
>>1123
>ワシントン条約ってどこ

自由と権利の違いがわからない方は「条約」って「どこ」と聞くレベルでしょうね。
1131: 匿名さん 
[2018-02-25 19:49:22]
東京では5~10台で各社ばらばらに始めたせいで
別の場所に返すこともできず不便で誰も利用してないな。

困ったものだ。
1132: 匿名さん 
[2018-02-25 19:56:20]
自転車シェアリングは区の相互乗り入れがあり、湾岸では結構利用されていますよ。7区相互資料可能なので、通勤に使えます。

http://docomo-cycle.jp/tokyo-project/

1133: 匿名さん 
[2018-02-25 19:56:58]
↑資料->利用
1134: 匿名さん 
[2018-02-25 20:03:51]
日本も中国のようにシェアリングがあたりまえになれば、エレベータを使わなくてもよくなります。

常任理事国である中国に学びましょう。

日本は戦争に負けたのです。
1135: 匿名さん 
[2018-02-25 20:42:35]

>シェアリングがあたりまえになれば

まだなっていないと言うことですよね。

正論だとは思いますが、そうなってから、また考えましょう。
1136: 匿名さん 
[2018-02-25 20:43:33]
でも、ライフスタイルは人それぞれですから、バイクを趣味にして、自宅に保管したい人はなくならないでしょうね。
1137: 匿名さん 
[2018-02-25 20:44:19]
その通りだと思います。

考えましょう。

日本は常任理事国にはなれず、中国人様の指導を仰ぐ必要があります。

なぜなら、永遠に敗戦国なのです。
1138: 匿名さん 
[2018-02-25 21:22:02]
つまり、敗戦国のような立場の国では、エレベータにチャリを乗せることを拒否できません。

残念なことですが、それが常識というものです。
1139: 匿名さん 
[2018-02-25 21:26:05]
>敗戦国のような立場の国では、エレベータにチャリを乗せることを拒否できません。

中国でも敗戦国でも自転車は盗まれないように自宅で保管するものですが?

1140: 匿名さん 
[2018-02-25 21:26:51]

(訂正)
中国でも敗戦国でも自転車は盗まれないように自宅で保管するものです。
1141: 匿名さん 
[2018-02-25 21:28:40]
常任理事国である中国ではチャリは保有するものではなくシェアするものです。

敗戦国の小日本人は民度が低いのでそれがわかっていません。

とても残念なことです。
1142: 匿名さん 
[2018-02-25 21:47:55]
気の毒に
重症だな
1143: 匿名さん 
[2018-02-25 21:49:26]
>>1141 匿名さん

中国のチャリシェアは2016年に現れた最近の流行で、既に倒産会社続ですが、ご存じないようですね。
1144: 匿名さん 
[2018-02-25 21:51:11]
そうなのです。

所詮敗戦国なので残念なことですが、その程度の民度にとどまっているのです。

とても残念なことです。
1145: 匿名さん 
[2018-02-25 21:54:28]
その通りです。

常任理事国であらせられる中華人民共和国様は、新陳代謝を繰り返しながら経済発展を続けています。

安倍の自民党がレイプ犯をかばっている間に、世界は成長を続けています。


とても悲しいことですが、それが現実です。
1146: 匿名さん 
[2018-02-25 22:21:59]
エレベーターで自転車がレイプしはったの?
1147: 匿名さん 
[2018-02-25 22:23:42]
それが現実らしいよ 笑
1148: 匿名さん 
[2018-02-25 22:23:51]
とても残念なことですが、その通りです。
1149: 匿名さん 
[2018-02-25 22:59:17]
エレベーターで自転車がレイプしはったのです。

それが現実なのです。

とても残念なことです。
1150: 匿名さん 
[2018-02-25 23:38:18]
知らない人がいるのが日本の民度の低さを示していてとても悲しいと思います。

ニュージーランドは、南半球のオセアニア地区にあります。

オーストラリア大陸の近くです。
1151: 匿名さん 
[2018-02-25 23:43:43]
管理組合が何かも知らない人がいます。

確かに重症だと思います。

日本人は大丈夫なんでしょうか?

大丈夫ではないと思います。

とても悲しいことですが、それが現実です。
1152: 匿名さん 
[2018-02-26 08:04:36]
>>1149 匿名さん
>エレベーターで自転車がレイプしはったのです。

エレベーターで自転車オーナーがモンスターオバハンに嫌がらせされたって?

そりゃあまずいね。
1153: 匿名さん 
[2018-02-26 08:09:13]
>>1121

基本的には、もともとはその地域にいなかったのに、主に人間活動によって他の地域から入ってきた生物のことです。

マンションに持ち込まれた犬畜生や猫ちゃんがそれにあたります。

自転車はもちろん生物ではないので、外来生物ということにはなりませんね。
1154: 匿名さん 
[2018-02-26 08:18:20]
>>1153 匿名さん

他の住民とライフスタイルの異なるモンスターオバハンは外来種でしょうか?
1155: 匿名さん 
[2018-02-26 08:30:45]
>>1125

非正規の方には理解できないのでしょうが、この世界では、神羅万象すべてが関係しています。

それが常識です。
1156: 匿名さん 
[2018-02-26 08:49:01]
>>1127

管理組合とは、マンションの区分所有によって構成される団体です。

これは常識ですが、主な役割は、有害生物のマンションへの侵入の防止と、マンション内でのバイクの円滑な移動を保証することにあります。

1157: 匿名さん 
[2018-02-26 12:27:13]
管理組合が決めたことには従う義務があるのが住人だ。

弁護士が決められる事じゃない馬鹿が。

管理組合が自転車載せたらだめだと言うなら載せるな、ダメならあきらめて、載せろ。
1158: 匿名さん 
[2018-02-26 12:42:32]
ダメなら載せるんだ
1159: 匿名さん 
[2018-02-26 12:44:23]
神羅万象って恐いおばちゃんのこと?
1160: 匿名さん 
[2018-02-26 12:46:01]
>マンションに持ち込まれた犬畜生や猫ちゃんがそれにあたります。

犬畜生と猫ちゃんは何が違うの?
1161: 匿名さん 
[2018-02-26 12:53:19]
>>1063

どうやら、そのようですね。
1162: 匿名さん 
[2018-02-26 12:54:30]
それに、それが本当に支援される国を幸せにしているのか、疑問も残る。
日本も100%善意だけで支援しているわけでもないけれど、
その国の世論を大きく動かすほどの影響力は無いと感じる。
どうせお金をかけるなら、企業の利益だけで終わるんじゃなくて、
あらゆる点でwinwinとなる戦略的な使い方が必要でしょう。
1163: 匿名さん 
[2018-02-26 14:17:22]
↑ 自転車でカネかけてwinって競輪か、戦略はラインを読め!
1164: 匿名さん 
[2018-02-26 14:26:59]
選択をしたのならそれもいいでしょう。ただ、その覚悟を決めたなら、氏の指摘も当たり前と受け入れなくてはならないでしょうね。それがリスクってもんです。
結局、さらに倫理観に外れた対応をした為に、裁判沙汰になってリスクが爆発してますね。
今後どうなることやら。こんな風に住民を大切に出来ない会社は信用できないなぁ。
1165: 匿名さん 
[2018-02-26 16:08:04]
倫理観じゃなく競輪勘なこのスレ自転車ネタ
1166: 匿名さん 
[2018-02-26 16:09:21]
住民と会社? 誰が大事にするか意味不
1167: 匿名さん 
[2018-02-26 16:10:51]
↑無理です。更なるエレベータ税増税というのは破産者を増やして税収がさらに減るだけ。
現時点でも、エレベータ税が払えず相続放棄する人、借金をして支払う人も多い。
最高税率55%で控除も大きく引き下げられた日本は庶民レベルで深刻
1168: 匿名さん 
[2018-02-26 17:08:36]
>1160

諸説ありますが、
犬畜生はイヌ科の動物で、猫ちゃんはネコ科の動物だと思います。
ちなみにわんこもイヌ科の動物です。
1169: 匿名さん 
[2018-02-26 17:26:38]
>>704

確かにその通りで、靴であれ、チャリであれ、〇ンコであれ、泥がついていれば、NGです。
1170: 匿名さん 
[2018-02-26 19:48:57]
>>361

確かに、その通りだと思います。
主は次のように教えておられます。「心を尽くして主に拠り頼め。自分の悟りにたよるな。あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。」
1171: 匿名さん 
[2018-02-26 20:09:27]
>>1168
犬畜生がイヌ科の動物なの? 畜生ってなに? 猫は畜生じゃないの? わかんなぁ~いw
1172: 匿名さん 
[2018-02-26 20:20:17]
非正規のあなたにはわからないでしょうね。
とても悲しいことです。
1173: 匿名さん 
[2018-02-26 20:22:42]
>>189

その通りだと思います。
カスは無視していいと思います。
1174: 匿名さん 
[2018-02-26 20:33:53]
カスって自転車に乗ってるんだ 非正規連呼さんは畜生も知らないんだぁ
教えてくれると思たのにぃ
1175: 匿名さん 
[2018-02-26 20:36:46]
カスが自転車に乗って犬畜生と猫科を連れてエレベーターに乗るってこと?
泥は自転車のタイヤとカスの足にあるの? 
1176: 匿名さん 
[2018-02-26 20:38:54]

想定外を想定している考え方だろう。
この前の原発なんか典型的な話だろうな。
想定外よりもそれを想定しなかった方が問題であって、想定外になるとエレベータがフリーズして終わってしまう。
想定外を想定していると数知れないエレベータに間違いが出るけど、どこかに正解があるかもしれない。
1177: 匿名さん 
[2018-02-26 20:41:11]
主ってなに?
おとうさん?
おとうさんが道をまっすぐにできる工事やさん?
自転車が通りやすくしてくれるんだ
1178: 匿名さん 
[2018-02-26 20:43:50]
支援を政治的経済的支配に使うというのには、少し違和感がある。
確かに中国のしていることは非常に効果的だとは思うけれど、
それが本当に支援される国を幸せにしているのか、疑問も残る。
日本も100%善意だけで支援しているわけでもないけれど、
その国の世論を大きく動かすほどの影響力は無いと感じる。
1179: 匿名さん 
[2018-02-26 20:44:32]
>>1176エレベーターの想定がフリーズで想定外で正解で原発が典型的ってなに?
1180: 匿名さん 
[2018-02-26 20:46:41]
女子高生に限らず、マンションのエレベータはパリピ、Twitterはヲタク、というイメージだけどね。
というか今の女子高生に「メールと一緒」って言わせてる感半端ない。もはや今の女子高生は、メールでのやりとり自体をそこまでしたことすらない世代では?今のLINEがエレベータやメルマガと同じような使われ方をしてるのはわかるけど、メール世代はみんなもう二十代だよね。
1181: 匿名さん 
[2018-02-26 20:46:45]
支配的にエレベーターを使うの? 100%でエレベーターが世界を動かすの?
自転車は?
1182: 匿名さん 
[2018-02-26 20:48:42]
女子高生がパリピでラインがエレベーターなの?

ヲタク⇐これなんて読むのおじいちゃん?
1183: 匿名さん 
[2018-02-26 20:49:12]
マンションを南から北へと縦断し、ウェールズ、イングランド、スコットランドのそれぞれ3つの最高峰に登ります。登山の合間には近年、地域活性や健康促進、自然保護など様々な観点で注目を集める「フットパス」を合計3回歩きます。
でも結局はエレベータなんだよね。
1184: 匿名さん 
[2018-02-26 20:50:28]
メール世代ってなに いみわからない
1185: 匿名さん 
[2018-02-26 20:51:04]
全然、死語になってないです。
むしろ去年あたりからエレベータ、マンションは流行りつつあります。
1186: 匿名さん 
[2018-02-26 20:51:57]
エレベーターでウェールズ、イングランド、スコットランドのそれぞれ3つの最高峰に登るんだ。



それどこのマンション?
1187: 匿名さん 
[2018-02-26 20:52:22]
つまりこういうことです。

公教育と違って「歩留まり」を気にしなくていいから楽だよね。
「効果が高い半数」を機械任せで稼いで、残りの半数は人力、
そしてその半数は効果があるけど、残りの25%は落ちこぼれる。
これでも全員が屑のままよりは遥かにマシ。
1188: 匿名さん 
[2018-02-26 20:52:45]
死語ってなに?
まさか自転車
1189: 匿名さん 
[2018-02-26 20:53:10]
えろいランニングが苦労ばっかりキャピタルで
ブルーおっさん?
よくわからないのでもっと短くまとめて?
1190: 匿名さん 
[2018-02-26 20:53:37]
残りの25%は落ちこぼれるってエレベータから落ちるの?
1191: 匿名さん 
[2018-02-26 20:54:22]
ブルーおっさんってあんたの名前?
1192: 匿名さん 
[2018-02-26 20:54:23]
しってるよ!

通常時の値段で売るやつやろ!
1193: 匿名さん 
[2018-02-26 20:55:43]
よくわからないのでもっと短くまとめて?
じゃなくて日本語でお願いおじいちゃん
1194: 匿名さん 
[2018-02-26 20:56:18]
注意しなければならないのは、こういう行動は、経済的ゆとりがあるからこそ出来るという事実。
自分の経済レベル、実力に鑑みて決断するべきだろう。
1195: 匿名さん 
[2018-02-26 20:56:25]
通常時の値段って なんぼ?
1196: 匿名さん 
[2018-02-26 20:57:14]

結果、妻とは離婚せざるを得なくなった。
1197: 匿名さん 
[2018-02-26 20:57:20]
実力に鑑みてって競輪の予想?
1198: 匿名さん 
[2018-02-26 20:58:26]
妻と離婚って? おじいさん結婚してるの? ほぉ~
1199: 匿名さん 
[2018-02-26 20:58:29]
マリネ、感情的に言っちゃっていいでしょ!タヒねよ!
1200: 匿名さん 
[2018-02-26 20:59:04]
はい次のコピペはなにぃ~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる