マンションなんでも質問「マンションの2階ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションの2階ってどうなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-25 13:49:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの2階の住みごこち| 全画像 関連スレ RSS

最上階や1階はよく話題になりますが、マンションの2階って住み心地
どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-08-10 00:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションの2階ってどうなんですか?

82: 匿名さん 
[2004-08-22 23:17:00]
マンションの外柵に沿って植えられた木々の枝が、ちょうど窓の高さから
見えるので、眺めがよく2階にしました。
セキュリティがしっかりしているので、簡単に泥棒が入れないようには
なっています。もちろん自分でも十分注意するつもりですが。
高層階の羨望が好きな方もいらっしゃると思いますが、
天災のさいに脱出がしやすいのではと選びました。
83: 匿名さん 
[2004-09-13 17:48:00]
マンションの2階契約したものです。1階は駐車場になっていますので最下階ですね。
うちは小さな子供が2人もいるので下階への音が気になったので2階にしました。
結構走り回ったりするので、気にしながら生活するよりはと思いました。
景観は良くないのですが、普段の生活で見ることはあまりない方なので必要ないかな、と。
それと、予算の都合上同じタイプの部屋にするには上の階では辛かったのもありますけど・・・。
(2番目に希望してたタイプであれば予算的に最上階も可能でした。)

また、自分は高いところは大丈夫だったのですが先日高層ビルに登ったとき、
船酔いみたいなものを感じ、長時間滞在できませんでした。
風が強かったので少し揺れてたのかもしれませんが、すぐ降りてきてしまいました。
そういうのもあったため、上層階は無理だと思いました。

でも、最上階だとお城が見えるんですよね〜。それだけがうらやましいかな。
最上階にお友達つくらなきゃ(笑)
84: 匿名さん 
[2004-09-13 19:35:00]
個人的な意見で申しわけありませんが、私はマンションの2Fは嫌いです。
なんだかセコさを感じます。一般に一番安い価格だから!
85: 匿名さん 
[2004-09-13 19:54:00]
>84
単なる見栄晴りさんなのですね。あなたは。
86: 牛込台 
[2004-09-13 20:44:00]
私の持つマンションのイメージは、高輪あたりの瀟洒な低層マンション、
3階建てのイメージです。戸建かマンションかを問わず、個々の建物が、
そもそもプライバシーに配慮されているので、階数はまず気にならない。
階数が気になるような場所は、周囲の環境が悪い(?)のかもしれない。
というか、階数が気にならないような立地のマンションを私なら選びます。

しかしこれは、あくまでも個人の嗜好の問題ですよ。
眺望というよりは、周囲の環境を私は重視しますが、
マンションの魅力は眺望!と考える人も少なくないし、
だからこそ、今はタワマンがトレンドにもなっています。
要するに何であれ、自分にとって魅力があれば、良し。
87: 83です 
[2004-09-13 21:16:00]
まぁ、予算的にも上層階を購入しようと思えばできたんですが、(9階建て)
眺望にはこだわりはなかったですからね。
最上階でいくら広くても、下の人を気にしながら生活するよりはいっそ・・・
ということで2階にしました。(先ほども書きましたが)
なら、戸建に・・・とも思いましたが、立地の良さが気に入ってそこのMに決めました。
ようは、環境や周辺の施設が充実してたので決めたのです。

別に2階を肯定しろ!ということではないのです。それぞれの条件に当てはめて
購入されている方々を否定することはないのでは?

一般的に低層階は価格が安いからとか言う方は価格以外に何が嫌なんですかね?
単純に眺望は期待できないでしょうが、それだけですか?
泥棒に入られやすいとか言われますが、それは上層階でも起きてますよね。
各人が注意してればある程度は防げるのではないでしょうか?
その他の理由をぜひ教えてください。よろしくお願いします。
88: 匿名さん 
[2004-09-13 22:03:00]
>84
私も87さんと同じで上層階購入は可能でしたが、昔から高い場所が好きで
はなく、また、いちいちエレベ−タ−を使うのが嫌なので、低層階を選びまし
た。ロ−ンも上層階に比べかなり早く返せそうで満足しています。
何階を選ぶかということは、結局、購入者個人の事情で決まるものです。
あなたが低層階が嫌いなのはご自由ですが、何のためにそんなことをここ
にわざわざ書き込んでいるのか疑問に思います。
89: 匿名さん 
[2004-09-14 02:39:00]
低層階がいいって。飛行機がつっこんできても、すぐ逃げられる。
3年前にそう思った。

そんな極論は置いておきまして、やっぱ2階はコストパフォーマンスが
良いね。おれは落ちつくよ。実家の2階の部屋に近い景色だしね。
90: 匿名さん 
[2004-09-14 08:21:00]
安いが一番!2Fのメリット。。。
91: 匿名さん 
[2004-09-19 11:30:00]
閑静な地域にある低層マンションの2階が最強
92: 匿名さん 
[2004-09-20 14:30:00]
2階に長く住んでいたことありますが、そこでは防犯上の心配はしませんでした。
上階、下階にかかわらず、外部から侵入可能な箇所を完全になくすことは
できないし、その場所が死角になっているのが一番、危ないと思います。
今住んでいるマンションは、最上階で侵入未遂の騒ぎになったことあります。
93: 匿名さん 
[2004-09-21 11:05:00]
.
94: 匿名さん 
[2004-09-27 02:25:00]
高層マンションは一般的に入居戸数が多いので、共益費や固定資産税が
広さや設備の割に安くてすむというメリットがあります。(もちろん低層マン
ションでも戸数が多ければ同じです)
うちは30階建ての5階に住んでいて、住み心地には不満はないのですが
エレベーターに他の人と乗り合わせると、たいていうちより上の階のボタン
を押すので、その時だけ何となく悔しい気がします。買う前には予想もしな
かったけどね。エレベーターに乗るとき自分が先に降りることが多いので
他の人の迷惑にならないように、なるべく後から乗ってドアの近くに立つよ
うにしてます。それくらいかな。
95: TT 
[2004-09-27 12:21:00]
半地下の一階ってどう思います?
96: 匿名さん 
[2004-09-30 07:59:00]
高層の眺望、ある種独特の満足感は、売りサイドから、いつのまにか植えつけ
られたかもしれないと思ったことはありませんか・・

実家が都内の丘にあり7階で、抜群(?)の景色が見えるところで長く住んで
いたので、超高層マンションのどこがいいのだろうという感じですね。
欧米では、仕事場が高層ビルというのはさて置き、生活空間がそんな
高いビルでは、精神衛生上も良くないということが証明されているそうで・・

本当に人間的に快適に生活できる空間ってどういうのか・・
私たちの住環境って、一体どうなってるの・・
97: 3階住人 
[2004-10-02 19:57:00]
2階は空巣被害に遭いやすいと良く聞くけど本当か?
ということで探してみたら、東京の葛飾警察のHPで空巣被害マンションの階別データがありました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/7/kasai/pro/pro2.htm

1階の被害件数に比べると2階のそれは半分以下でした。
3、4階と比べ少ないとはいえませんが、大差無いのは意外でした。

この点においては中途半端な3階から6階ではなく、2階か、7階以上(最上階をのぞく)が良いかもしれません。
98: 匿名さん 
[2004-10-03 02:21:00]
>96さんへ
そりゃ高台の7階なら市街地の高層階よりよほど海抜が高いでしょう。
誰も彼もが不便な山手に住める訳じゃないし、都会で「抜群の眺望」
を手に入れたければ高層マンションになりますよ。精神衛生上悪い
云々というのはどこのどういう調査で証明されているのですか。
99: 匿名さん 
[2004-10-03 07:50:00]
ここのスレッドのみなさんは2階でも木が見えたり開放感の
ある立地で購入されてる方も多くてうらやましいです。
 私も空が見たい!という希望があったのですが、人気のある
地区はマンションも多いので5階以上に上がらないと前の住戸
がよく見えるようなマンションが多かったですよ。
 結局眺望のためだけに最上階(といっても5階)に住みまして
開放感があってベランダでぼーっとできたりするのは幸せですが、
 エレベーターを待ったり、外気の影響をうけやすかったりするので
私は前が開けていれば低層階を買うのはとっても賢い選択だと
思いますよ。
100: トクメイ 
[2004-10-03 08:08:00]
私は虫が大っ嫌いですので、2階はNGです。
101: 3階住人 
[2004-10-03 15:59:00]
6階でもダメみたい。
http://www.iwate-homes.net/fs.php?&m=0&u=branch%2Fiwate%2Fcont...
階数よりもマンションのある場所が重要だと思います。

前住んでいた2階は今住んでいる3階より虫は少なかったし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる