三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-09 22:28:59
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-29 08:16:03

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10

901: 匿名さん 
[2015-04-08 10:10:08]
労せず、資産価値アップ、ごっつあんです。
byス...ズ住民。
902: 匿名さん 
[2015-04-08 10:22:13]
税金、倍返しで頂きまっせ。ニンマリ。
ワンダフル。
903: 匿名さん 
[2015-04-08 10:28:06]
大きな公園に1票。都心に近いのに自然がいっぱいあるって理想だよね。
904: 匿名さん 
[2015-04-08 10:28:28]
一般客が利用する場外市場は現在の築地に残ることが決定したのに
わざわざアクセスの悪い豊洲新市場に一般客向けの施設は必要ないでしょう。
そもそも喜代村が代表事業者のPJに参加しようとする仲卸業者は限られるでしょうし、
築地に新場外市場ができるので行く必要も無くなった。
さらに年収300万~500万円でPJの正社員募集って・・・。
運営できる人材もいない状況で事業幹事会社として手を挙げちゃったのでしょうか。
無責任ですね。

誰も賑わい施設など求めていないので、都は魚・野菜の卸売市場の完成を粛々と進めてください。

905: 匿名さん 
[2015-04-08 10:51:12]
>>904
× 粛々と
○ 丁寧に

でも千客万来が入る前提の計画なので、そう簡単に市場だけ移転てわけにはいかないでしょうね。
906: 匿名さん 
[2015-04-08 10:56:06]
築地の場外市場はダメでしょ。市場が移転してきたら、場外でも何でもないじゃん。何の場外なの?市場跡地と一緒に再開発した方が将来性あると思う。中途半端に残ると、築地の再開発も中途半端になる。築地は市場のこときっぱり忘れて出直した方が良いと思う。立地いいんだから。
907: 匿名さん 
[2015-04-08 10:57:20]
無理ポジキングの350さんは出禁になったぽいね。スレがまともになってきた
908: 匿名さん 
[2015-04-08 11:04:13]
>>906
もちろん、建設中の場外市場新施設のことはご存知で?
909: 匿名さん 
[2015-04-08 11:14:47]
公園ねぇ。あの場所を買い取っても商売には微妙だからありえるかもね。
まぁ、暫くは工場跡地みたいになるんだろうね。

豊洲に、この時期に、タワーでないマンションを坪単価350で買うのは、はっきりいって損。
910: 匿名さん 
[2015-04-08 11:14:50]
築地場外市場施設と豊洲市場の間を、ターレーが行き交うことになるのかなあ?
環2の坂を登れるのだろうか。
911: 匿名さん 
[2015-04-08 11:18:30]
909
とはいえ、ここの最上階を買って住む人は
「豊洲のタワー最上階に住んでます」と他人に言うんだろうな。
912: 匿名さん 
[2015-04-08 11:20:32]
たかが20階でタワーって、、、
913: 匿名さん 
[2015-04-08 11:26:08]
階数さえ知らずに、書き込みしてるのか?22階建てだぜ〜
4丁目のパークタワーは19階建てタワマンだぜ〜
914: 匿名さん 
[2015-04-08 11:27:50]
906がわかってないのも無理はない。大きく宣伝しているわけじゃないですからね。

新市場の賑わいを奪う中央区の恐ろしい戦略です。豊洲市場と築地をバックヤードシャトルで直結させ、これまでどおり卸機能を維持し仲買人を築地に残そうとしています。この方法ですと、これまでどおり一流料亭や老舗寿司屋は築地に買い付けに来れるので、橋をいくつも渡って新市場へ行かないかもしれません。さらにこれまで観光客を集めていた場外市場はそのまま残るので、銀座から歩いて来る一般客もここで足止めされ、橋を渡ってくれないかもしれません。

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/keikaku/tukiji/tukizisizyo/tukizisizy...
915: 匿名さん 
[2015-04-08 11:46:56]
まぁ、駅前に超高層2本できて、商業もさらに充実して行くんだから、
市場は別にいいんじゃないかな。
とは言え、千客万来の予定地は、なんだかんだで何かはできると思うけど、
別の開発でもいいかも。
916: 匿名さん 
[2015-04-08 11:52:51]
市場は捨て捨て
917: 匿名さん 
[2015-04-08 12:08:09]
市場の周辺への影響はさておき、
今後50~100年は使うだろうから数年の誤差は気にせず、
しっかり後世に残るものを造って欲しいとは思う

つーか予想以上の資材人件費急騰があったにせよ、
入札企業がこうもあっさり難癖つけて逃げれるもんなの?
大阪のマルハンでも似たような騒動があったし、
有明のガーデンシティは一向に動きがないし、
ペナルティー的なものはどうなってんだろう?
918: 匿名さん 
[2015-04-08 16:51:02]
イエローカードかな?
919: 購入検討中さん 
[2015-04-08 17:44:48]
やっぱり、ここのマンションは高いかな・・・
確かに駅から5分とリッチはいいが、タワーじゃないのに高い
920: 匿名さん 
[2015-04-08 17:51:51]
普通の3ldkで8500ですよ?
高すぎる!無理です(;_;)
921: 匿名さん 
[2015-04-08 19:17:52]
大病院の横、をリッチが良いと言えるかどうかだね。
患者たちや救急車が目の前を通る。
922: 匿名さん 
[2015-04-08 19:29:48]
>>917
変わりゆく東京の予定表「東京大改造マップ2020最新版」にも千客万来が掲載されてるのに…

すしざんまいはずいぶん恥ずかしいことしちゃったね。
923: 匿名さん 
[2015-04-08 19:36:19]
この程度で高いと思うなら都内のマンションは無理でしょ(笑)

千葉にでもしたら?激安ですよ。
924: 匿名さん 
[2015-04-08 19:37:40]
巨大公園ゲットできるチャンス到来。

豊洲在住議員にねじ込むか。
925: 匿名さん 
[2015-04-08 19:45:44]
「うそざんまい」に改名かな?
926: 匿名さん 
[2015-04-08 19:54:25]
晴海はここより相当高いらしいし、困るよね。
わざと販売時期ズラして、少しづつ値上げしていく戦略でしょう。
三井だけは購入者の味方だと思ってたんですが。。。
927: 購入検討中さん 
[2015-04-08 20:08:20]
>>920
それ、南西76平米の20階以上でしょ?
何を目的に高いと印象づけようとしてるんてすか?
928: 匿名さん 
[2015-04-08 20:59:48]
立地は悪くないだけで、決して良い訳ではないよね。
それでいて高値とは、何だかなあ…
929: 匿名さん 
[2015-04-08 21:20:12]
せめてもう少し高級感があれば良かったです…
930: 匿名さん 
[2015-04-08 21:36:52]
タワーでもなく、外廊下、
では客を呼んでも高級とは思われないからね。
931: 匿名さん 
[2015-04-08 21:42:23]
価格については少し割高感を覚えます。

ただ、外廊下は結構好きですよ。
内廊下だとホテルみたいだなーとは思いますが、管理費かかりますし、玄関出た時に雨が降ってるかどうかがわからない(笑)

外廊下だと、ホテルみたいだなーとは思いませんが、来客は、吹き抜けの下を覗き込んで「おー!」と驚きますね、たいていは。

要は、好みの問題じゃないっすか?
932: 購入検討中さん 
[2015-04-08 21:50:07]
>>931
まあ、豊洲タワー、TTTもグローヴも、別に低仕様とは言われないですよね。
933: 匿名さん 
[2015-04-08 21:55:06]
シエルの外廊下は、低仕様と言われていますよ。さすが5丁目。
外廊下も立地次第なんでしょうね。
934: 購入検討中さん 
[2015-04-08 22:12:14]
>>933
低仕様だから低仕様ってだけのこと。
目糞鼻糞の豊洲の中で、立地に応じた仕様などという概念は存在しない。
935: 匿名さん 
[2015-04-09 00:27:57]
内廊下だから高級だとは一概に言いないけど、外廊下だと100%高級じゃない。
936: 匿名さん 
[2015-04-09 00:57:39]
さすがに実際の価格はもうちょい下がるだろうが、それにしてもクソ高い。
三井までスミフみたいな値段をつけるとはねえー
937: 購入検討中さん 
[2015-04-09 01:25:56]
>>935
でも、外廊下のトヨタワが1番評価高いんだよなぁ。
938: 匿名さん 
[2015-04-09 06:30:15]
かなり苦戦する値付けと思いますね。駅からの距離以外、そこまでいい立地ではないような気がする中、この価格だと売れ残りそう。
939: 匿名さん 
[2015-04-09 06:31:38]
>>936
この価格なら、ドゥ・トゥールの方が良くない?
中央区アドレス、内廊下、共用施設充実、管理費も安い。
勝どきより豊洲が良いって意見も有るけど、一般的には江東区〈 中央区だし、ここは豊洲と言っても5丁目だし。
940: 匿名さん 
[2015-04-09 08:55:29]
>>939

ここの検討者のブランド価値は中央区島部<豊洲っていうことで一致してんだよ。
941: 匿名さん 
[2015-04-09 09:03:22]
>>939
DT全く比較検討外だったけど銀座までかろうじて徒歩圏で豪華共用部を考えると悩ましい、
今更豊洲にこだわらなくてもなと思う。
942: 匿名さん 
[2015-04-09 09:14:33]
ここはタワーらしいタワーが林立する中ではただの団地のようで勝どきのクレストレジみたい。
943: 匿名さん 
[2015-04-09 09:35:50]
DTもうちょっと駅に近くて眺望があったら、あの価格でも十分売れるんだけどねー

944: 匿名さん 
[2015-04-09 10:14:39]
威張り度は圧倒的にDTでしょう。

中央区タワマン?すごいねー!
何このロビー!ホテルみたい!
えっ、スパがあるの!いいなぁ!
945: 匿名さん 
[2015-04-09 10:26:13]
>>944
住不のマンションはある意味そこが売りだからね
高級「感」を演出するのが上手い

ここが坪320だったらドトールでも・・・ってレスがあるけど、
単に周辺との比較で割安感を求める客が流れ込んできてるってなったら、
住不は確実に値段を付け替えるからあんま意味ないと思うw
946: 購入検討中さん 
[2015-04-09 12:48:40]
>>939
平均坪単価50万違うけど、比較対象になるの?
947: 匿名さん 
[2015-04-09 13:00:58]
50万が嫌なら、もっと少額の差しか無い西新宿にすれば。
948: 匿名さん 
[2015-04-09 13:02:39]
そうだよねぇ。ドトールはもっと強気で比較にならない。
949: 匿名さん 
[2015-04-09 14:08:39]
>944

で、どうやっていくの?

勝どき?

あ、あの両さんでよく出てくる下町の…。

勝鬨橋とか、よく見るの?

モンじゃよく食べに行くの?

駄菓子屋とか流石にもうないのかしら?

いいな〜、私も下町人情ある暖かい街に住みたいわ!
950: 匿名さん 
[2015-04-09 14:14:38]
そうか、江東区民だと勝どきへの行き方も知らないんだね。
さすが有明もある江東区だからアニメおたくではあるらしいが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる