三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-09 22:28:59
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-29 08:16:03

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10

651: 匿名さん 
[2015-04-05 13:08:19]
地震によって生じる被害はいろいろあります。
死亡・負傷・財産上の大きな損害が生じる主な原因を挙げると次のとおりです。

(1)火災・延焼(関東大震災等)
(2)家屋の倒壊(阪神・淡路大震災等)
(3)津波・液状化(東日本大震災等)

豊洲のマンション群であれば、(1)と(2)の危険は小さいでしょう。
(3)をどの程度危険と考えるかで、各自の判断となるのでしょう。


それから、死なないまでも、満足な生活を送れなくなるリスクも考えておく必要があります。
上記が即効の問題なら、以下は遅効の問題です。
(これはどこに住んでも着いて回る問題ですが。)

(ア)電気・水道・ガスなどの遮断(→エレベーターも止まります。)
(イ)交通機関の運転中止・道路の通行不能
(ウ)飲料・食料・燃料・医薬品・日用品等の調達困難

652: 匿名さん 
[2015-04-05 14:15:52]
>>644
別に西新宿が危険とは誰も書いてないですよ。危険度が高いという評価になってるだけです。将来どうかは今のところわかりませんから。

文句があるなら評価を出してる公的機関へどうぞ。
653: 匿名さん 
[2015-04-05 15:01:32]
>651
(1)(2)が重要なんですよ。資産価値0になるし、命を落とすかもしれない。だから、絶対に妥協してはダメ。豊洲より安全でお勧めのエリアありますか?(3)は浦安があれだけの被害が出たのに資産価値が回復したことを考えれば、優先順位として低いんですよ。しかも、あの程度なら豊洲はまったく問題がないことが証明されちゃった。あれ以上の地震が来るかなんてわからないし、来たとしたら重要なのは、やはり(1)(2)なんだよね。仕事でも何でもそうだけどパーフェクトなんて無理ですよ。優先度を見極めることが大切です。
654: 匿名さん 
[2015-04-05 15:06:21]
まぁまぁ、熱くならずに。(笑)

ネガさんが問題提起してくれたおかげで、豊洲が安全なエリアと評価されていることが広まるんですから、ネガさん、ポジさん両方にとって良い議論になりました。

この話題、定期的にやりたいですね。
655: 購入検討中さん 
[2015-04-05 15:38:33]
まあ、ろくに勉強もせずに十把一絡げに「埋立地は危ない」なんて喧伝してる人が、結局1番痛い目に遭うんでしょうね。
何よりも心配しなくてはいけないのは火事、次に建物倒壊。旧市街地は、とてもじゃないですが怖くて住めません。内陸はそこだけきれいに再開発されても、周辺の火事を防御出来るわけじゃないから、個別検討が必要不可欠。
直下型地震が来たら沈む?アトランティスか(笑)
もちろん、ゼロメートル地帯は論外ですけれど、せいぜい研究してみてください。
656: 匿名さん 
[2015-04-05 16:39:31]
ここは震度7指定エリア。

震度7とは、地上にあるもの全てが
倒壊する。という判定。

論議不用
657: 匿名さん 
[2015-04-05 16:40:48]
東北の埋立地は、全て海に沈んだ。
結果は出ている。
658: 匿名さん 
[2015-04-05 16:52:26]
漁網販売会社経営の今野益二郎さん(60)の店舗兼倉庫も冠水する。「昔は海だった埋め立て地はほとんどが海に戻ったということ」と話す。港から約200メートル離れた本浜町でも、志津川湾に注ぐ川沿いの約10戸が水没している。
659: 匿名さん 
[2015-04-05 16:58:17]
あれ?震度7は内陸だけのはずだけど?(笑)

調べられたら、すぐにバレて豊洲の安全性がバレてしまうだけでは?
660: 匿名さん 
[2015-04-05 17:04:15]
ネガさんのお話は、ほとんどオカルトの世界だね。
もうちょっと真面なネガないのかね。
661: 匿名さん 
[2015-04-05 17:04:55]
液状化じゃない。
怖いのは、軟弱地盤の「地盤沈下」
662: 匿名さん 
[2015-04-05 17:05:45]
ネガさんのお陰で、豊洲の安全性が広まるのなら、ポジにとってもラッキーなのでは?
663: 匿名さん 
[2015-04-05 17:08:01]
結果的に安全性が見直されてしまう。
どうしたら良いのか。
664: 匿名さん 
[2015-04-05 17:08:02]
現実にあった事だけを、話しているのですが、購入者がいるため、スレが乱れます。住民スレへお戻りください。
665: 匿名さん 
[2015-04-05 17:08:38]
ここは震度7指定エリア。

震度7とは、地上にあるもの全てが
倒壊する。という判定。

論議不用
666: 匿名さん 
[2015-04-05 17:09:15]
東北の埋立地は、全て海に沈んだ。
結果は出ている。
667: 匿名さん 
[2015-04-05 17:09:37]
買えない奴が紛れ込んでるからじゃないの?
偉そうな事はあ言う奴は、取り敢えず源泉アップして収入証明してからにしてほしいな。

買えない奴が何言っても無駄なんだから。
668: 匿名さん 
[2015-04-05 17:11:28]
東北じゃないんだから良いのでは?
669: 匿名さん 
[2015-04-05 17:11:40]
過去のアク禁止入れると、買わない人が100倍ぐらいいるんじゃない?(笑)
670: 匿名さん 
[2015-04-05 17:12:39]
ここは震度7指定エリア。

震度7とは、地上にあるもの全てが
倒壊する。という判定。

論議不用

東北の埋立地は、全て海に沈んだ。
結果は出ている。
671: 匿名さん 
[2015-04-05 17:13:52]
あれ?震度7は内陸だけのはずだけど?
673: 匿名さん 
[2015-04-05 17:17:26]
武蔵小杉ですら400万超えてる相場ですからねえ。
埋立地のみなとみらいですら450万だそうな。

ここは良心的価格だよ。三井さんに感謝です。
674: 匿名さん 
[2015-04-05 17:18:19]
豊洲は、確かに整備されていて、スッキリはしているんだよね。

ただ、お洒落とは程遠くて、代官山とか歩いてみいると、
豊洲との格の違いがわかると思うよ。
675: 匿名さん 
[2015-04-05 17:19:12]
地面が無くなるってどんな感じなのかな。
676: 匿名さん 
[2015-04-05 17:19:29]
代官山と比較されるまでになりましたか(笑)

いい感じですな。

豊洲より安くて良い街は他にないと言うかとかもしれませんね。(笑)
677: 匿名さん 
[2015-04-05 17:20:03]
>>675
削除依頼しました。
678: 匿名さん 
[2015-04-05 17:21:15]
中古価格も高騰始まりましたね。
坪単価350超えるのも時間の問題かな。
679: 匿名さん 
[2015-04-05 17:23:17]
677
>地面が無くなるってどんな感じなのかな。

そんなに痛いところ突いたかな? 事実、東北でそうなったわけだから。
680: 匿名さん 
[2015-04-05 17:24:59]
5年以内に売り抜けるか、タイミング逃すとゼロだね。
681: 匿名さん 
[2015-04-05 17:25:16]
金曜日の昼間に豊洲に行ったんだけどさ、親子連れが居たのよ。

子供が駅から出て歩きながら『なんて素敵な街なの?綺麗な高いビルがたくさんあるー』って言ってたのが印象的でした。

私たちは、あの頃の素直な気持ちを忘れてしまったのかもしれません。

ただ、女の子がビルマニアにならないか、多少心配になりましたね。
683: 匿名さん 
[2015-04-05 17:28:02]
むりむり。
685: 匿名さん 
[2015-04-05 17:29:09]
地面がなくなるんじゃ、全部この話、意味ないのでは??
686: 匿名さん 
[2015-04-05 17:29:38]
素直に、豊洲が素敵な街だと認められる心を取り戻しましょうよ。


あなたならできるよ。

収入は上げられそうにないけど。(笑)
687: 匿名さん 
[2015-04-05 17:30:23]
昔は青山が100万で買えた君が、買い煽りしてると思うと。台無しだね(笑)
688: 匿名さん 
[2015-04-05 17:31:11]
隕石落ちてくるかもしれないのにね。
隕石落ちたらどうするの?

宇宙人が征服にきたら?

この話は無くなるよ。
689: 匿名さん 
[2015-04-05 17:31:41]
揺れたら地盤沈下で、地面がなくなる。

この事実の前には、価格は意味ないな(;´д`)
690: 匿名さん 
[2015-04-05 17:32:10]
インフレ始まって
ここの住宅ローンの金利は高い金利に!
返すのを頑張ろう!
691: 匿名さん 
[2015-04-05 17:32:47]
婆ちゃんが、昔は青山は荒野みたいだったって言ってたな。並木も細かったってね。

あの頃に買っておけばよかったのに。
692: 匿名さん 
[2015-04-05 17:33:14]
5年以内に転売、これは鉄則にしよう。かなりリスクの高いエリアだから。
693: 匿名さん 
[2015-04-05 17:33:25]
隕石落ちたら、資産価値も何もないよ。
697: 匿名さん 
[2015-04-05 17:38:48]
相続税とかで、何も残らない仕組みだから、転売するしかないかな。
698: 匿名さん 
[2015-04-05 17:39:23]
土曜に豊洲駅でチラシを手にした子連れ家族を見かけた。モデルルーム公開初日だしやはり注目度が高いのだろうか。
700: 匿名さん 
[2015-04-05 17:40:34]
>643

提灯記事。江東区でさえ、豊洲で液状化があったことを報告しているのに。


江東区の当時のホームページから。
次の箇所で液状化の発生を確認しています。
・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる