三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-09 22:28:59
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-29 08:16:03

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10

701: 匿名さん 
[2015-04-05 17:40:53]
周辺住民の反応がすごいな(笑)

本日は大量でした。
702: 匿名さん 
[2015-04-05 17:42:13]
豊洲駅は、たった震度5で底抜けしたね。腰まで水につかった。
704: 匿名さん 
[2015-04-05 17:43:47]
震度7は、地面が消えます。何度も言わせないでください。

東北の埋立地は、全て海に沈んでます。
705: 匿名さん 
[2015-04-05 17:44:04]
ネガも嘘つくようになったら終わりだな(笑)

なんだよ腰までって(笑)
706: 匿名さん 
[2015-04-05 17:44:50]
しかも、埋立地に復興はありません。海に戻るだけです。以上。
708: 匿名さん 
[2015-04-05 17:46:45]
地盤沈下とか、隕石落下とか心配してるようじゃ、何やっても無駄だよ。
709: 匿名 
[2015-04-05 17:48:40]
まあまあ、明日の朝からまた一週間、阿鼻叫喚の通勤地獄な方々の多少の憂さ晴らしは大目に見ましょうよ。
710: 匿名さん 
[2015-04-05 17:49:27]
隕石落下で60メートルの津波が襲う。

23区は全滅だよ。
711: 匿名さん 
[2015-04-05 17:50:31]
あれ、これはまた埼玉爆上げパターンですか。

埼玉は戦争、地震なんでもプラス作用ですぜ。
712: 匿名さん 
[2015-04-05 17:51:27]
>643

提灯記事。江東区でさえ、豊洲で液状化があったことを報告しているのに。


江東区の当時のホームページから。
次の箇所で液状化の発生を確認しています。
・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目
713: 匿名さん 
[2015-04-05 17:51:55]
買える人と、買え無い人の違いってやつでしょうねぇ。

隕石で50メートルの津波とか、地盤沈下で腰までつかるとか言ってるようじゃ、出世も出来無い人でしょうし(笑)

千葉に行くしかないんじゃないでしょうか。
714: 匿名さん 
[2015-04-05 17:52:44]
空き地なのに、埋立地にマンション建った時点で、

都心は城北へ移動してますな。
715: 匿名さん 
[2015-04-05 17:53:58]
大きな勘違いをされてる方がネガさんにいるようですが、
豊洲を選ぶ方は震災を心配してる方ですよ。

都の調査結果では、震災リスクが最も小さいエリアの1つですから。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

ネガさんは自分の住んでるエリアと比べて、
どちらが安全か確認した方が良いと思います。
716: 匿名さん 
[2015-04-05 17:54:06]
まあネガのデマカセがホントでも最悪死ぬ程度で済むから気にしないがね。
717: 匿名さん 
[2015-04-05 17:54:25]
過去、何回か引用されていると思いますが、東日本大震災2日後の豊洲の写真です。
なんだか、意外と無事ですね。さすが安全エリア。

http://nz666.exblog.jp/15049063/
718: 匿名さん 
[2015-04-05 17:54:38]
>700
それ間違いあるよ。
区の職員が、急ぎで調査して公表したやつでしょ。
豊洲3-5とかナチュラルローソンの前だけど、
液状化なんてしてなかったよ。
石畳が数枚ずれて少し浮いた程度でしょ。
一滴も液なんて出てなかったけど、
あれが液状化なら都内ほとんど液状化じゃないかな。
後の国の調査結果でも3丁目は
液状化なしですよ。
5丁目は少し液状化してたね。
643のリンク先にも出てるし。
643のリンク先はありのままの豊洲だと思います。
719: 匿名さん 
[2015-04-05 17:55:03]
>>700
643で紹介されてるブログで液状化がどのくらいか写真出てるしょ。ちゃんと読みなさい。
720: 匿名さん 
[2015-04-05 17:55:12]
新宿の次の都心は? 所沢?さいたま新都心?
721: 匿名さん 
[2015-04-05 17:55:59]
隕石落下で50メートルの津波がきたら、高台含めて全滅じゃないですか?(笑)
722: 匿名さん 
[2015-04-05 17:56:17]
周辺住民、落ち着け。慌てようが、、逆効果だ(;´д`)
723: 匿名さん 
[2015-04-05 17:57:00]
これですね。
ネガさんは、これは都合が悪いので紹介できないんじゃないかな。

ーーーーーーー
by 匿名さん 2015-04-05 17:54:25 投稿する 削除依頼
過去、何回か引用されていると思いますが、東日本大震災2日後の豊洲の写真です。
なんだか、意外と無事ですね。さすが安全エリア。

http://nz666.exblog.jp/15049063/
724: 匿名さん 
[2015-04-05 17:57:20]
落ち着け、落ち着け。

隕石落ちたら高台も終わり(笑)
はい、わかった。そうだね。
726: 匿名さん 
[2015-04-05 18:01:47]
>643

提灯記事貼って、区の調査結果は誤りと言い張る。何処まで我が身の保身に走るのだか…。


江東区の当時のホームページから。
次の箇所で液状化の発生を確認しています。
・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目
727: 匿名さん 
[2015-04-05 18:03:29]
いやぁ、ネガさんが定期的に地震の話題を出してくれるから、豊洲の安全性がアピールできていいんじゃないかな。

都の調査結果では、震災リスクが最も小さいエリアの1つだってこと、知ら無い人も多いだろうしね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

もっとアピールするのも良いと思いますよ。

未だに液状化するって思ってる人もいるけど、実際どうだったか見ると安心できるんじゃないかな。
http://nz666.exblog.jp/15049063/

内陸なんて、もっと液状化してたよ。23区はもともとどこも液状化しやすい立地だから。
728: 匿名さん 
[2015-04-05 18:05:00]

すばらしい光景だ。おれは埋立地、そして湾岸全域を
壊滅させるだけのXファイル、重要な事実を握っていると確信できた。


729: 匿名さん 
[2015-04-05 18:05:08]
23区は関東ローム層だから、液状化するよ。

地震がきたら全滅だよ。
23区は関東ローム層だから、液状化するよ...
730: 匿名さん 
[2015-04-05 18:10:58]
30年後、関東の8割は水没する。

23区は100%が水没し、第二新東京市が宇都宮に建設されます。
731: 匿名さん 
[2015-04-05 18:12:28]
あれ、埼玉通り越してんじゃん。まぁいい。宇都宮へ急げ!
732: 匿名さん 
[2015-04-05 18:13:06]
金曜日の昼間に豊洲に行ったんだけどさ、親子連れが居たのよ。

子供が駅から出て歩きながら『なんて素敵な街なの?綺麗な高いビルがたくさんあるー』って言ってたのが印象的でした。

私たちは、あの頃の素直な気持ちを忘れてしまったのかもしれません。

ただ、女の子がビルマニアにならないか、多少心配になりましたね。
733: 匿名さん 
[2015-04-05 18:15:22]
埼玉は秩父エリアを除く全域が水没します。
734: 匿名さん 
[2015-04-05 18:21:55]
732 ビル?? ジブリ映画をお勧めします。
735: 匿名さん 
[2015-04-05 18:24:38]
素直に素敵な街だって声に出すのは重要だよね。
日本中探しても、なかなか豊洲より素敵な街って無いんじゃないかな。

あったら教えて欲しいよ。豊洲より安いエリアだとなおヨシ。
736: 匿名さん 
[2015-04-05 18:34:29]
中国の郊外にたくさんあるよ。ゴースト化してるけど。
737: 匿名さん 
[2015-04-05 18:38:29]
外国から通勤できないよ(笑)
738: 匿名さん 
[2015-04-05 18:42:36]
732
そんな子供は、しわくちゃなお婆ちゃんの手が「嫌い」って言うのだよ。
なので、介護はしない。生活感=汚いもの。

血の通った人間と言えるのかどうか。

おれもジブリを進めるよ。なるべく早めに。
739: 匿名さん 
[2015-04-05 18:45:43]
>738

それは育て方や、おばあちゃん次第でしょう。
740: 匿名さん 
[2015-04-05 18:46:55]
百聞は一見にしかず。証拠はこれ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950/
741: 匿名さん 
[2015-04-05 18:47:57]
豊洲の公園の素晴らしいこと。一度見てみてください。

ただ、日差しが強いので、日射病や熱射病には気をつけて下さいね。

豊洲公園   http://goo.gl/PIQIhG
有栖川公園  http://goo.gl/t4J8M
西郷山公園  http://goo.gl/96bI2
742: 匿名さん 
[2015-04-05 18:52:11]
ナウシカも汚染と戦ってたな。。
743: 匿名さん 
[2015-04-05 18:59:49]
埼玉の高崎線が小田原まで繋がるの?

こないだ、埼玉の有楽町駅が横浜に繋がったよね。

埼京線がお台場まで繋がったよね。

なんで、千葉へ繋がらないの?
まったく繋がらない。
744: 購入検討中さん 
[2015-04-05 19:30:49]
あんまり、物件についての話がないね・・・
745: 物件比較中さん 
[2015-04-05 19:36:59]
門前仲町からららぽーとに行く途中に、なんとか運輸の前を通ったのですが、あれなんですか?何かデカいの建ててるけど、すごい圧迫感で気持ち悪かったんですけど!周りは学校とかマンションなのにビックリしました。倉庫ですか?ちょっと外れるとやっぱり倉庫があるんでしょうか。
747: 匿名さん 
[2015-04-05 19:47:34]
物件と言われても、駅近でショッピングセンターや病院も近くて、都心へも近い、街も綺麗で、大通り沿いから1本入って、財閥系でスーパーゼネコンって来てしまっては、ネガるところなんて、外廊下とかになっちゃうんじゃないですかねぇ。

なんだかんだいって、希少性高いからすぐに売れると思うよ。
武蔵小杉やみなとみらいと比べたら激安だし。自慢できるんじゃない?
748: ご近所 
[2015-04-05 21:19:57]
やっぱり近いっていいよね。
749: 匿名さん 
[2015-04-05 21:26:14]
すごい高倍率とまではいかないと思うけど、順調に売れていくと思いますね。
751: 匿名さん 
[2015-04-05 23:28:59]
>>745
越中島ですね。福山通運です。

ちょっとというか、結構離れてますけどね。
753: 匿名さん 
[2015-04-05 23:53:20]
>>752
まず、値段はもう安くはない。数年前までは少しお得な感じだったけど、この物件に関しては、銀座にもっと近い
勝どきと同じレベルになりそうな勢い。今から買うとお値打ちな買い物にはならない可能性が高い。
あと、外国人(特に華僑系の人達)が買うのは、派手なタワーマンションで、この物件とは関係無い。
中国人が少ないのは、悪いことではないけど、売り切りに向けては絶対にマイナスに働くねえ。
754: 匿名さん 
[2015-04-06 00:08:56]
激安じゃないですか?
武蔵小杉ですら400万だし、みなとみらいなんて、埋立地なのに450超えてますからね。

ここは激安価格ですよ。
755: 匿名さん 
[2015-04-06 00:09:35]
752
銀座まで5分って、宣伝文句は
東雲のプラウドタワーが分譲したときも使ってたよ。
あそこも豊洲駅最寄りだからな。徒歩時間省略すれば、ここと銀座まで5分は同じ。
756: 匿名さん 
[2015-04-06 00:14:34]
>754
みなとみらいは、駅徒歩2分物件の
海が見える眺望が良い高層階価格なのに、まるでどの物件も450みたいによく書けるね。
757: 匿名さん 
[2015-04-06 00:14:56]
銀座近いというのは、やはり強みなんでしょうな。
758: ご近所 
[2015-04-06 00:40:58]
銀座しか行かない。家具はかろうじて青山行くけど、数年に一度クルマで骨董通りに。ミノッティとかビーアンドビー。渋谷とか新宿は近寄りたくない。
759: 匿名さん 
[2015-04-06 01:54:07]
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-22689.html
http://blogos.com/article/109354/

マンション管理士の阿部悠一氏の話。

「車による差別化がかなりあって、数千万円しないと高級車として認められない。昔は○○階の〜さんと呼ばれていたのが、今は車種の名前を呼ばれることもある」
「エレベーターに乗って3階のボタンを押した途端、『低層のくせに乗るな!』と冷たい視線を浴びる」
「マンションの敷地内のドッグランがあるが、犬種だけでなく、どこのドッグサロンに通っているのかも格付けの対象になる」

ドッグラン、ってどこのマンションかわかりそうですね。。。他方、数千万の高級車って何処のタワマン?


「婦人公論」編集副主幹の三木哲夫さんは「ここに住んでいる人の年収はおそらく500万円くらいだと思う」と、高級マンションに住む人々の暮らしの実態を推測する。
ここって、どこ?って感じだけど、さすがに年収500万円では、親の援助がない限り、震災後の東雲でも、買うのも、難しい気もしますが。。。
760: 匿名さん 
[2015-04-06 02:30:14]
銀座も地盤沈下する可能性はあるよね
NYの五番街みたく観光客しか行かない場所になるとどうなるのかな
ブルックリンみたいな昔ながらの街が復権するかも

五番街に地理的に近いけど治安の悪いクイーンズ地区と
豊洲の20年後がなんだか重なるんだよな
763: 匿名さん 
[2015-04-06 07:03:19]
少なくとも武蔵小杉ですら400万、みなとみらいが450万と言うのは事実では?

比較したら激安ということくらい分かると思うけどな。
764: 匿名さん 
[2015-04-06 07:19:13]
>>763
その言い方にするなら豊洲も400ですね。
765: 物件比較中さん 
[2015-04-06 09:10:18]
以前は外廊下のタワー、今は内廊下のタワーに住んでいます。
最初は内廊下に憧れたのですが、住んでみりと内廊下の悪い部分に気が付きました。
内廊下は静かな分、室内の声が廊下で聞こえてしまいます。
普通に話す声ぐらいならば大丈夫ですが、子供の大きな声や怒った声は気を付けて下さい。
766: ご近所 
[2015-04-06 10:32:53]
ワッハハ、どんな内廊下やねん。
767: 匿名さん 
[2015-04-06 12:11:20]
>>766
おたくじゃない?w
768: 購入検討中さん 
[2015-04-06 13:01:06]
モデルルームに行ったのですが、人がかなりいました。
値段もかなり強気にかんじました。
営業さんは30代で住み替えのかたが多いと言ってたので、資金源のもつ裕福な人って意外とたくさんいるのですねぇ
769: 匿名さん 
[2015-04-06 13:46:24]
>747
ららぽそんなに近くないし、町も2,3丁目は綺麗だと思うけど、5丁目は場末っぽい感じがする。ところでスーパーは何処使うの?
770: 匿名さん 
[2015-04-06 15:02:33]
東京で、わざわざ江東区を買い煽るとは。どんだけ売りたい人が多いのか。
771: 匿名さん 
[2015-04-06 15:08:06]
東京と繋がるの埼玉の全線が、
すべて神奈川と結ばれたことで、

将来の低地は徹底的に価値を失うか。
大きなダムのようになるでしょう。
772: 匿名さん 
[2015-04-06 16:15:19]
久しぶりにららぽーと来たけど、明らかに豊洲の人口が増えたのを感じるな。特に不必要に着飾ったベビーカーママ達が6丁目方面から多数来てるね。豊洲はそんなに肩に力を入れなくても良いところなのに、少し違和感さえ感じる。
773: 匿名さん 
[2015-04-06 16:29:42]
6丁目から見たら、2丁目3丁目が高級な素晴らしい街に見えるのでしょう。
やっぱり住むなら2丁目3丁目だね。
774: 匿名さん 
[2015-04-06 16:40:10]
それ切ないですね。
775: 匿名さん 
[2015-04-06 17:12:03]
ここら辺を買った若い夫婦はこれから大変だろうな。豊洲は、隣近所に見栄を張るために、子供の教育と身なりと車には死ぬほど金がかかるからな。
住んで10年以上になるが、本当に大変だった。特別女の社会は大変だよ。そういう時期が過ぎてしまうと豊洲は天国だよ
776: 匿名さん 
[2015-04-06 18:51:24]
>769
ららぽには十分近いでしょ。むしろ適度に離れてて静かでいいと思いますけど。
それに5丁目のここの周りは、結構綺麗ですよ。
777: 匿名さん 
[2015-04-06 18:54:07]
2丁目や3ちょうどの方は普通ですよ。
特別おしゃれじゃないし、普通。うまく言えないけど。
778: 匿名さん 
[2015-04-06 18:54:31]
2丁目や3丁目の方は普通ですよ。
特別おしゃれじゃないし、普通。うまく言えないけど。
779: 匿名さん 
[2015-04-06 19:23:26]
マンションのターゲット層が今一わからない。マンションの坪単価は350で、管理費も3万。いくらエリートサラリーマンでも生活は相当キツくなると思うのだが。しかも奥さんが専業主婦で子供の養育費も考えると。医者?弁護士?あたりがこのマンションのターゲットなのか?
780: 匿名さん 
[2015-04-06 20:04:04]
都心だって上がってるんだから、今までギリで都心買ってた年収層がターゲットになるのでは?
781: 匿名さん 
[2015-04-06 20:19:36]
まあ
良い街になったよ。

昔は酷い街だったのにな。

恵比寿なんかも工業エリアで酷かったけど、今ではおしゃれな街になってるもんな。

自由が丘なんてのも、埋め立て造成したエリアだったのにな。
782: 匿名さん 
[2015-04-06 20:20:46]
都心も値上がりしてるなら、今まで都心を買ってた層が豊洲に流れてくるかもしれませんね。武蔵小杉は少し高いですし。
783: 匿名さん 
[2015-04-06 20:23:01]
住民層もよくなってくるかもしれませんね。

世の中、なんだかんだで年収が全てな所もありますし。
784: 匿名さん 
[2015-04-06 20:23:04]
>775
それが本当だったら切ないですね。
豊洲で見栄を張ったところで、他地域(例えば学大、自由が丘、駒澤あたり)のママにはどう映るか。
でも豊洲のママもそんなにキバってる人はあまり見かけませんけどね。

785: 匿名さん 
[2015-04-06 20:26:50]
最低でも年収1500万はないと厳しいでしょうね。手持ち資金が多い場合は別として
786: 匿名さん 
[2015-04-06 20:32:15]
ライフスタイルにもよりますし、広さにもよりますが、低層なら、600万くらいでも買えそうな値段ですよ。
1200クラスの人が増えるのは豊洲としては良いですね。
787: 匿名さん 
[2015-04-06 20:41:21]
都心を買ってた層が豊洲に流れる。そうでしょうか?
表参道で洋服を買ってた人がららぽーとで買うでしょうか?
都心を買う層は特に選民意識が強そうなので違うような気がします。
788: 匿名さん 
[2015-04-06 20:46:52]
>>787
それでは都心買ってた層はどこ買う?
789: 匿名さん 
[2015-04-06 20:55:42]
豊洲タワマン購入者の7割が江東区と千葉からなので、

都心が買ってた層は、ますます投資で儲かり、
都心でしょう。
790: 匿名さん 
[2015-04-06 20:58:45]
渋谷の喫煙所にいると、モデルさんが沢山集まりますね。

独身の街と、ファミリー街はまったく別だと思います。互いに知りませんよ。
791: 匿名さん 
[2015-04-06 21:12:40]
ファミリーマンションが建ち並んだだけで。独身から見たら、もうそれが郊外なのかも。
792: 購入検討中さん 
[2015-04-06 21:15:56]
いやー、30代で年収1200万とか、相当すごいですよね!!
ちなみに共働きと片働き、豊洲はどちらが多いのでしょうか?
もし夫一人で、このマンション購入って、奥さん幸せですよね
793: 匿名さん 
[2015-04-06 21:21:31]
>789
確かに。
株価、給与、不動産の上昇を考えたら都心組はさらに資産を増やしてそう。
こんな私でもとうとう月給10000ドルを超えた。
国内給、賞与、家賃収入は別。
こちらの家も車も会社負担なので、丸々可処分所得。
ガチガチの日本企業なんだけど、正直貰い過ぎだと思う。
ちなみに持ち家は都心でも豊洲でもないです。
794: 匿名さん 
[2015-04-06 21:24:20]
ブランド思考になると、埋立地は不利です。港区でも港南の叩かれようはヒドイです。
795: 匿名さん 
[2015-04-06 21:26:00]
目黒の坪600誰買うの?ってなりますから、やはり都心組は都心です。
796: 匿名さん 
[2015-04-06 21:29:27]
あまり、買い煽りが多いようだと、
昨日の続きで、煽りを震度7の液状化リスクと天秤にかける必要があるな。
気を付けるように。
797: 匿名さん 
[2015-04-06 22:22:36]
いい加減、物件関係ない話は地域スレに行ってください!
798: 匿名さん 
[2015-04-06 22:29:20]
>794
山手線の新駅が出来る場所は港南だよ。
リニア新駅が出来る場所も港南だよ。
港南はこれからの大再開発2つで未来はバラ色な街だから、心配無用。
799: 匿名さん 
[2015-04-06 22:34:36]
いろいろな方が集まってきてますね。
いずれにしても、気になってる物件なんですね。
800: 匿名さん 
[2015-04-06 22:58:21]
>799
そうとも限らないんじゃないかな。
実際私は目黒も神楽坂も勝どきの物件も覗いてますよ。
特定の物件を見てるわけじゃないです。
いま購入予定はないですが、マンション取得以来興味があってちょいちょい覗いて楽しませてもらってます。
同じような人、多いんじゃないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる