三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 豪徳寺
  6. 2丁目
  7. パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-05 09:53:24
 削除依頼 投稿する

公式はまだ出来てませんね。駅から遠いですが開放感のある立地、直接基礎3階低層マンションです。
目の前の城山小学校が今年度から建て替え工事入るので、ここが出来るころには小学校も新しくなると思います。
区役所の出張所も目の前なので案外便利です。この物件について情報交換お願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1316/
交通:豪徳寺から15分くらい、宮の坂まで10分くらい、世田谷まで10分くらい(私見)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社鴻池組東京本店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

戸数:63戸
構造:直接基礎3階建て鉄筋コンクリート造
敷地面積:3342.18(m2)
建築面積:2232.89(m2)

地名地番:東京都世田谷区豪徳寺2-1045-1ほか
住居表示:東京都世田谷区豪徳寺2-9

[スレ作成日時]2015-03-28 22:12:48

現在の物件
パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸
パークホームズ世田谷豪徳寺
 
所在地:東京都世田谷区豪徳寺2丁目9-15(地番)
交通:小田急小田原線 豪徳寺駅 徒歩11分
総戸数: 63戸

パークホームズ世田谷豪徳寺 翠景邸

672: 匿名さん 
[2016-04-27 15:25:00]
実際地盤が強くないと直基礎には出来ませんからね。強いのでしょう。
673: 匿名さん 
[2016-04-27 16:38:57]
4方角地ですからね。マンション自体がどことも接してないのはいいですね。
674: 購入検討中さん 
[2016-04-27 16:55:07]
なかなかよさそうな物件ですね、まだ現地見てませんが、週末にもで見に行ってみます。
675: 匿名さん 
[2016-04-27 17:20:00]
現地をご覧になれば分かりますが、エントランスは貧弱、ホールも天井が低い。随所にコストを抑えた感じがします。数年前のパークホームズのほうが、凝ってたし、グッドデザイン賞の物件もあった。
いろいろ賛否ある善福寺川緑地のパークホームズみたいに、エントランスが独立棟だと、見栄えもありますが。
676: 匿名さん 
[2016-04-27 17:21:16]
目の前が学校のグラウンドで開けてる点はいいと思う。
他の方角も一定以上の距離は確保しててますしね。
提供公園というのも珍しい施設ですね。公開空地みたいなものですかね?

677: 匿名さん 
[2016-04-27 17:24:25]
エントランスも直線基調でカッコイイですし、外張りのタイルも質感は高そうですね。
日建信者ではないですが、デザインは素敵ですし、やはり低層物件は趣があっていいなと思います。
678: 匿名さん 
[2016-04-27 18:24:05]
>>672
低層はだいたい場所に関わらずベタ基礎が基本なんだよなぁ
679: 匿名さん 
[2016-04-27 18:28:54]
そうでもないよ。
680: 匿名さん 
[2016-04-27 18:33:31]

直接基礎なら杭の損傷などの心配もないですし、さらに1低マンションということで防災という観点から見ると良さそうな物件ですね。

681: 匿名さん 
[2016-04-27 18:43:18]
地震があると災害に強い低層マンションにスポットが当たったりしますので販売に追い風になるかもね。
682: 匿名さん 
[2016-04-27 18:46:46]
>676

何もわかってないね。公開空き地はマンションの敷地を歩道とかといった形で公開することによって、高さ制限や容積率の条件を緩和されるもの。提供公園は、一定以上の開発の場合、自治体に提供が義務付けられていて、所有は自治体になる。でも近隣ってことで掃除とか依頼されちゃったりする。
683: 匿名さん 
[2016-04-27 18:49:47]
そんなの管理人がやってくれるよ、住民はノータッチで大丈夫
684: 匿名さん 
[2016-04-27 18:52:30]
費用は管理費から。
685: 匿名さん 
[2016-04-27 18:53:47]
その程度の微々たる管理費の負担も気にする人はそもそもマンション向いてないね。
686: 匿名さん 
[2016-04-27 18:54:38]
>>684
お金にも心にも余裕がる人が買う物件、あなたには向いてないかも。
687: 匿名さん 
[2016-04-27 19:01:33]
素敵です。
4LDKがあれば即買いだったんだけどな。
ないですよね?
688: 匿名さん 
[2016-04-27 19:07:23]
ないんじゃないですかね。リビング広めの余裕をもったプランニングのようですし。
私はこういう設計の方がゆとりがあって好きですよ。
689: 匿名さん 
[2016-04-27 19:10:41]

全タイプLDK15畳以上って書いてますもんね。
ありがちな狭小の4畳台の部屋もないようですし、余裕ある設計かもしれませんね。
690: 匿名さん 
[2016-04-27 20:33:06]
緑道側の棟は横一線の住戸配置。浜田山のPHもそうだったが、間取りが平凡、「田の字」になって、選択肢が少ない。
最近のパークホームズは、金太郎飴みたいに、没個性。でも、分譲価格は、しっかり三井プライス。
691: 匿名さん 
[2016-04-27 20:35:32]

低層マンションがカッコいいのは同意だが
それよりここは緑道の緑のおかげで植栽が豊富に見えるのがいいね。
環境的にはけっこう恵まれた感じかも...
692: 匿名さん 
[2016-04-27 21:54:17]
ここまでくると褒め殺し系のネガにしか思えないな。
693: 匿名さん 
[2016-04-27 22:11:44]
何だかんだでこういう間取りが一番使いやすいですね。前面が開けてるのもポイント高いですね。
694: 匿名さん 
[2016-04-28 15:27:14]
植栽も豊富そうだし、4方角なので条件は良さそうだね
デザインも高級感あっていいのではないでしょうか。
695: 匿名さん 
[2016-04-28 20:30:26]
このぐらいの規模の低層パークホームズは、当分出てこないだろうから、あとは価格。

696: 匿名さん 
[2016-04-28 21:18:20]
第1期 予定価格
6,400万円台(2戸)~7,400万円台(2戸)

安っ!
697: マンション比較中さん 
[2016-04-28 21:21:41]
凛邸に比べ、諸条件を勘案した値付けですね。

これで、チャレンジ価格で売りに出ている中古は大打撃かも。

そろそろ、宴も終わり?
698: 匿名さん 
[2016-04-28 21:30:55]
内容がループ。ネタ切れ。
699: 匿名さん 
[2016-04-28 21:37:01]
メリット、デメリット鑑みての判断ですかね。
環境やデザインは良さそうなので、あとはモデルルーム見てという感じですかね

700: 匿名さん 
[2016-04-28 21:41:17]
1期12戸とは地味なスタート。資料請求が少ないのか。豪徳寺ではインパクトがないのかしら。
701: 匿名さん 
[2016-04-28 21:51:13]
「凛邸」値引きに期待しよっ
702: 匿名さん 
[2016-04-28 21:56:29]
MRオープンしてもいないから暫定12戸だけど変動はあるでしょうね。
このスレの伸びを見るともっと出してくるかもしれませんね。
703: 匿名さん 
[2016-04-28 23:10:11]
予定価格、特段安くはないですね。
704: 匿名さん 
[2016-04-28 23:11:51]
想像してたより安かった。駅から近くはないけど、この住環境だからもう少し高いと思ってましたから。
705: 匿名さん 
[2016-04-29 01:55:21]
緑道沿い1階専用庭付きの住戸の価格がいくらかが、大きな目安、尺度でしょう。
706: 匿名さん 
[2016-04-29 08:47:36]
買い物と通勤は不便、落ち着いた環境とトレードオフだね
707: 購入経験者さん 
[2016-04-29 09:26:49]
三井さんも、そのへんを踏まえての価格設定ですね。
最近ではいえば、同じハイグレードをうたった赤堤や駒沢大学のパークホームズより落ちるし。
708: 匿名さん 
[2016-04-29 09:36:50]
竣工が6月で、販売開始予定が7月。入居予定が10月だから瑕疵担保責任期間が4か月短くなる。
709: 匿名さん 
[2016-04-29 09:38:12]
家族を思いやると、通学や商業施設、病院などが近場にないと、見えないストレスがたまりそう。

杉並のパークホームズほどではないにしても、じっくりじっくり売っていくパターンかと。
710: 匿名さん 
[2016-04-29 09:44:43]
場所に難癖をつけた書き込みが多かったにもかかわらず、

めでたく広尾のパークコートは「全戸申し込み完了」とありなり。

「ひろお」というだけで、もろもろマイナス要素はチャラか。
711: 匿名さん 
[2016-04-29 10:26:37]
なかなかないような環境の物件ですね。
家族連れには良さそうな感じかな
712: 匿名さん 
[2016-04-29 11:04:43]
朝からスレが盛況なのは人気のある証かも
713: 匿名さん 
[2016-04-29 11:05:53]
さくらでしょ。露骨だから、不人気ってのがばれちゃうよ。
714: 匿名さん 
[2016-04-29 11:09:03]
最近の三井物件の傾向は、ここでの前評判だけがよくて、ふたを開けると販売開始時期の先送り。前評判が作為的ってバレバレ。
715: 匿名さん 
[2016-04-29 11:10:26]
ポジもネガも多いから注目度は高いのでしょう。
716: 匿名さん 
[2016-04-29 11:12:01]
アンチさんも物件が気になって仕方がない感じですね。
717: マンション比較中さん 
[2016-04-29 12:02:03]
新着情報の吉祥寺のパークホームズは、「ハイグレード」とあり、デザインも凝ってますが。

それにしても、この翠景邸と凛邸も含め、パークホームズの分類に厳格な基準があるのか、腑に落ちないときも。

パークコートには“格上げ”できないけど、それに遜色ない、ということでもなさそうだし。
718: 匿名さん 
[2016-04-29 12:17:09]
希少性はありそうだから、
価格次第では結構売れそうだよね。
719: 匿名さん 
[2016-04-29 12:29:29]
完成売りで一期で総戸数の2割の販売。予定とはいえ売れる見込みがないって判断だろうね。
720: 匿名さん 
[2016-04-29 12:34:58]
他にモデルルーム作ってるわけでもないから売り急ぐ感じでも無さそうだね。
721: 匿名さん 
[2016-04-29 13:03:39]
もともと青田売りの予定だったから急がないというよりは急げないといった事情でしょ。周りを見れば。
722: 匿名さん 
[2016-04-29 13:06:22]

住まいサーフィンだと新築時価平米104万の評価ですね。
今で出てる住戸だと平米あたり90-100万程度の価格で
買えるのでだいぶお得な物件ということになりますね。
723: 匿名さん 
[2016-04-29 13:12:57]
住まいサーフィンって眉唾。以前はここと2分して人気があったんだけど。
724: 匿名さん 
[2016-04-29 13:14:30]
客観的な評価を知りたかったら、近隣の仲介業者に当たるのが一つの方法。三井の系列を除外して、複数以上に当たるのがポイントかな。
725: 匿名さん 
[2016-04-29 13:15:37]

デザインも周辺環境もいいし、価格もそんなに高くないからいいですね。検討できる範囲なので良かった。
726: 匿名さん 
[2016-04-30 12:07:32]
>>707
上物なんて二束三文
所詮価格は土地依存
ここがこの価格は当たり前
727: 匿名さん 
[2016-04-30 12:19:37]
>>722
凛邸が99万の評価なのでここはそれより評価高いってことですかね。あちらが高すぎるだけかもしれませんが。
駅近ではないですが、やはり環境面での評価ということなのかもしれませんね。
728: 匿名さん 
[2016-04-30 12:41:23]
「凛邸」のHPに建物内の写真がアップされましたね。シミズなのに、ハセコーPHと変わらいような。
729: 購入経験者さん 
[2016-04-30 12:43:26]
やはり、コスト抑えてる。いまは仕方ないですね。
730: 匿名さん 
[2016-04-30 12:45:47]
まぁバランスだろうな。ここはそこまで高値吹っかけてないからけっこう売れそうだね。
731: 評判気になるさん 
[2016-04-30 13:33:49]
販売をいったん中止にする前に、それまでのアンケートの反響が芳しくなかったんだろうな。
732: 匿名さん 
[2016-04-30 13:45:53]
1期12戸、弱気では? それとも様子見?
733: 匿名さん 
[2016-04-30 13:45:58]
凛邸より全然好みだね。価格も抑え目だし。

734: 匿名さん 
[2016-04-30 13:59:23]
リセールを気にしなければ、買いとも言えますが。
至便なエリアじゃないので、判断分かれると思います。
でも、プラウド桜新町とか、世田谷でほかの新築は高すぎです。
735: 匿名さん 
[2016-04-30 14:20:54]
他がボリ過ぎだからね。
安いとは言わないけど妥当な価格設定かと。
736: 匿名さん 
[2016-04-30 14:43:23]
高すぎず、安すぎず。その意味では、絶妙な価格設定かと。
737: 匿名さん 
[2016-04-30 20:11:04]
現地見てきました。玄関ドアが小さく感じました。大きな家具など入れづらそう。
エントランスの木目自動ドア。こちらも、なぜか両開きでなく、肩開きで狭っ!
防犯システムはあるにしても、西側の1階は通行人から覗かれるみたいで・・
738: 買い替え検討中さん 
[2016-04-30 20:26:39]
6月からの現地モデルルーム案内会のDMが届きました。楽しみです。
739: 匿名さん 
[2016-04-30 20:38:51]

>>727
なかなか評価の高い立地ってことですかね。
740: マンション比較中さん 
[2016-05-04 21:44:56]
価格を抑えているあたり、立地・アクセスに対する評価を気にしている裏返しかと。
741: 匿名さん 
[2016-05-04 22:55:25]
こういう物件は環境重視する方に受けそうですね。
742: 匿名さん 
[2016-05-06 10:41:04]
外観はボックスのような外観ですから目立ちそうです
低層住宅地ですが、日当たりの方は十分確保できるのか気になる所です
敷地は広いですから、管理費はある程度は高額になりそうかなといったところ、
将来的にも植栽等を考えると上がるかもしれませんね
環境は住みやすいかな
743: 匿名さん 
[2016-05-06 10:47:55]
もう6月には建物内モデルルームができるのですか。
というか、完成後販売ということ?

コチラのスレ立てしてくださった方は私見で駅まで10分等書いてくださっていますが
実際にそれくらいでしょうね。
不動産表記上だともう少し短く書かれるのかしら。
744: 匿名さん 
[2016-05-13 23:10:03]
駅から遠いんだし、もうちょっと渋谷行きのバス停近かったらなぁ
745: マンション検討中さん 
[2016-05-13 23:27:08]
多少利便性は落ちますが、日当たりなど環境が変わらなそうなのはいい点ですね。
目の前も開けてて開放感もありそうですし。。
746: 匿名さん 
[2016-05-14 03:07:09]
最初は青田売りのスケジュールでアナウンスがあったんだけど、遅れて完成売りに。その辺の経緯も確認しておいた方がいいかも。営業が正直に説明するかは疑問だけど。
747: 匿名さん 
[2016-05-14 08:04:34]
看板見た限り工事は概ねスケジュール通りみたいだから
販売関係の都合かもね。
748: 匿名さん 
[2016-05-16 16:07:35]
販売関係、ですか。社内調整があったり、
あとは売れるタイミング的な物を見ているということかもしれないですし。
始まったら聞いてみるといいのかも。
もやもやしても仕方ないですし。
嘘は営業さんは言えないですから、事実に近いようなことは教えてもらえると思いますよ。

買う側としては青田買いよりは買いやすい状況かしら
749: ご近所さん 
[2016-05-30 17:04:50]
元は畑だった土地。
緑道沿いでいい環境ですよ。
小学生の声が気になる人には不向き。
スーパー、コンビニは近くには無く最寄りのコンビニは歩いて7〜8分の区役所前です。
750: 匿名さん 
[2016-05-31 00:39:06]
>748

現物見れるといっても杭が届いていないかったみたいな欠陥はわからないんだよな。
751: 匿名さん 
[2016-05-31 00:41:26]
見れる分だけ安心感は高いでしょう。CG詐欺の可能性も減りますし。
あとここは直基礎なので杭の心配は無用ですね
752: 豪徳寺在住 
[2016-06-02 11:03:57]
補助52号線が延伸すれば、そう遠くない場所にバスが通る可能性は高いですね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/01/20p1s300.htm
753: 名無しさん 
[2016-06-30 21:57:08]
完成したものを、見た上で契約出来るのは安心できて嬉しいですね!!
でもそーなると気になるのが、新築時で選べる部屋の色とか間取りとかも決まってて選べないってことでしょうか??
754: マンション住民さん 
[2016-07-02 14:14:07]
そういうことです
755: 匿名さん 
[2016-07-02 14:40:14]
完成売りで、カラーセレクト、オプションの類がない分、割安なのかなあ。

すぐ近くにある中古の「パークホームズ世田谷梅丘」は新築時、とても高かったと思うけど、
今回は、7000万を割る価格設定。成城や経堂にこだわらない人には検討しやすいか?
756: 匿名さん 
[2016-07-03 14:56:17]
割安なのは純粋に駅までの距離があるからじゃないでしょうか。
徒歩で歩けるといえば歩けるけれども、不動産の表示で10分以上になると
遠いなぁと感じる人は多くなってくると思います。

世田谷線の駅だって実質10分くらいはかかってしまうし。

でも最近の価格傾向から考えると、
それでも抑え気味の価格であるといえるのかもしれませんね。
757: マンション比較中さん 
[2016-07-04 22:49:29]
豪徳寺という駅力の無い駅から徒歩11分という現実からすれば適正価格だと思います。
緑道沿いをセールスにしているようですが昼間は暗いですよ
758: 匿名さん 
[2016-07-05 01:05:40]
梅丘の「凛邸」は高くて手が届かないので、こちらに目を向けています。
オプションがないのは、個人個人で判断や評価が分かれるところ。
でも、新築相場が高いなか、7000万台を切る価格は魅力だと思います。
759: 匿名さん 
[2016-07-05 09:12:02]
現地見たけど暗いという感じは無かったかな。むしろ明るいというか日当たり良すぎて大変そうって思った。
全面が開けてるので開放感はありますね。
760: 名無しさん 
[2016-07-05 10:12:29]
>>753 名無しさん

選べないのは残念ですね(^^;;
761: マンション比較中さん 
[2016-07-05 22:41:50]
>>759
午後以降の緑道沿いの部屋、棟内事務所がある方ですよ。
日中でも電気がなければ暗かったです。東向きなので陽があたりません。
762: 周辺住民さん 
[2016-07-05 22:45:01]
元々のこの緑道は低木がチョロっと植えられてるだけで緑道らしさが大して無かったのです。
三井さんがこの物件を建てて目隠しを兼ねて木を植えてくれたのでこの場所だけだいぶ緑道らしくなりました。
763: 匿名さん 
[2016-07-05 23:03:37]
午後になれば陽が当たらないのなんて東向き住戸ならどこもだいたい同じじゃない?
むしろここなんて前が緑道&低層だし条件はいい方だと思いますけどね。

その分、朝から午前中は明るいのでしょうし、
純粋な南向き住戸は少ないですが
暗いとはあまり感じませんでしたね。
まぁこの辺は個々人の感じ方次第でしょうかね。
全方角開けてる物件なのでどこ選んでもそれなりに明るそうに思えます。
764: 匿名さん 
[2016-07-07 14:15:19]
直射日光がないからといって直ちに暗くなるわけでもないですし、
ある程度の光は入ってくると思いますよ。
あからさまに他の建物の日陰になているよりは良いんじゃないでしょうか763さんも書かれていますが、
どの方向も開けていますよねー。
もう予算とか好みで決めちゃって良いんじゃないかしらなんて思いました。
765: ご近所さん 
[2016-07-07 17:56:00]
現地でパンフ置いてありましたので。
現地でパンフ置いてありましたので。
766: ご近所さん 
[2016-07-07 17:57:15]
パンフレット2/2
パンフレット2/2
767: 匿名さん 
[2016-07-08 13:19:10]
この時期、タワーマンションでもあるまいし、ベランダがあるマンションなら南向きでも部屋まで日は届かないのは、常識でしょ。

部屋の奥まで日が届くのは、秋から春にかけてで、だからこそ南向きは人気があるわけで・・・。

768: 匿名さん 
[2016-07-11 16:48:44]
パンフのアップありがとうございます。

建物内モデルルームというのが今週末くらいには公開されるらしいですが、
行かれるご予定の方はいらっしゃいますか?

実際の環境を確かめることができるのですから、本当に考えていて迷っている人にとっては
とても良いということなんでしょうか。
769: 匿名さん 
[2016-07-12 18:50:11]
洪水ハザードマップが緑色ですね・・・
770: 匿名さん 
[2016-07-12 20:32:44]
過去のレスでも言われてますが、懸念は
それくらいでしょうかね。
実際の被害らしいものは今までないそうですが。
直基礎の低層型物件ですから、周辺の
環境も含め災害には強そうです。
771: 買い替え検討中さん 
[2016-07-12 23:49:34]
一度夜間に駅からマンションまで歩いてみると,
決して割安な物件ではないことがよくわかると思います。
夜間に一人で帰宅するのは怖く感じました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる