野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約済み〉プラウドシティ南山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 東長沼
  6. 〈契約済み〉プラウドシティ南山
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2024-01-27 00:18:44
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ南山、契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場として活用していければと思います。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外39筆、外19筆(地番)
交通情報:相模原線 「稲城」駅  徒歩6分
総戸数:412戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/

[スレ作成日時]2015-03-20 00:11:28

現在の物件
プラウドシティ南山
プラウドシティ南山
 
所在地:東京都稲城市東長沼字八号2416番の一部 外32筆(1棟)、2447番の一部 外19筆(2棟)(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
総戸数: 412戸

〈契約済み〉プラウドシティ南山

201: 匿名さん 
[2015-12-25 20:50:33]
>>199

サカイはそんなに高くはないと思います。
安くもなく高くもなくですが。
ただ大手なので何かあったときの保証や対応はしっかりしてる印象です。
引っ越しで極端に安いほうが色々やばいと思います。
質に関してはそのときの担当にもよるとは思いますが、アートに比べると劣るのかなぁ(養生とか)というところですが、価格差を考えると頑張ってるとおもいます!
202: 契約済みさん 
[2015-12-25 21:01:23]
エアコンは、ダイキンと富士通ゼネラルが良いと聞きました。
ダイキンは代理店の数が多いので、修理も早いそうです。
ヤマダでは、ダイキンの取扱いが無かったと思います。
203: 契約済みさん 
[2015-12-25 21:56:01]
サカイはなんども使ってますが極端に高くはないですね。
アート引越センターに見積もりだけお願いしたことがありましたが、こちらはかなり高かったです。
今回、幹事会社がアートじゃなくてホッとしました。

エアコンについてはいくつか量販店で確認しましたが
取り付けの繁忙期はやはり夏・冬とのことで4月はそんなではない模様。
繁忙期だと経験の浅いバイトさんとかがいて当たり外れが激しいそうですが。
量販店経由の取付業者でも事前の現地調査を無料で行ってくれるところもあるようです。
204: 匿名さん 
[2015-12-25 22:24:38]
量販店では戸建だとスリーブ開けでトラブルが多いそうですが、マンションだと既に穴は開いているのでその点は安心かと思います。

私は逆にアートが良かったです。サカイよりも1万位高い位ですが、養生が素晴らしいからです。新築だとやっぱり丁寧すぎるくらいのところがいいです。また、稲城に営業センターがあるし。

エアコンに関してはダイキンと三菱がトップでしょうね。その分他のメーカーに比べて高いです。
パナはお掃除機能付きが他のメーカーとの差。ただ複雑な仕組みみたいでクリーニングの際に業者に断られたり故障したりとちょっと癖があるみたいです。日立は嵐がCMやってるのでイメージはいいですね。お手頃なものが多い気がします。
シャープと東芝は今企業全体が慌ただしい。富士通はよくわかりません!笑
205: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-27 20:49:56]
先日、フロアコーティングの案内がきてましたが、した方がいいのでしょうか?フロアコーティングのクチコミを見てもいまいち分からなくて。皆様のご意見が聞けたら幸いです。
206: 契約済みさん 
[2015-12-30 14:00:23]
>>205
好みもあるのでしょうけど、やらなああよりはやった方が長持ちします。
ただし、あくまでもコーティングなので剥がれます。
剥がれが酷くなればまた塗り直す必要があります。
業者の値段は高すぎです。
時間に余裕がある方でしたらご自分でやってみたらいかがですか?
私はそうするつもりですよ。
207: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-31 09:18:40]
ありがとうございます。参考にさせて頂きます❗
208: 契約済みさん 
[2016-01-04 14:24:05]
たしか、フローリングはノーワックスタイプだった気がします。
シートフローリングと聞いていますので表面は印刷木目だと思います!
209: 契約済みさん 
[2016-01-04 22:39:12]
>>208
サンプルが届きましたが、あれは印刷??
210: 匿名さん 
[2016-01-06 07:46:00]
シートフローリングは一番最初の状態が最良で、その後は劣化のみです。突板ならワックス塗り直しで汚れも傷も綺麗になりますし、無垢材なら味が出てきますが、シートフローリングはそういうことはありません。
やはり数年で張り替えていくことを前提に考えたほうがいいと思いました。なので、有料コーティングで少し長持ちさせる程度ならそのお金を張り替えに回すのがいいかもです。

フローリング材としての見た目や価格は無垢材>突板>シートの順ですが、使いやすさはシートですね。
211: 匿名 
[2016-01-06 14:52:45]
内覧会同行、業者に依頼すべきか
フロアコーティングは必要か
悩みますね
212: 契約済みさん 
[2016-01-08 09:28:25]
>>211
我が家は支出を抑えたいのでコーティング無し、業者無しですよ。
213: 契約済みさん 
[2016-01-12 20:55:58]
野村webのパスワードって届いてましたっけ?
214: 契約済みさん 
[2016-01-15 12:23:37]
皆さん住宅ローンの銀行はどこにしましたか?
安定感のある大手銀行か、金利の安いネットバンクかでまよっています。
216: 契約済みさん 
[2016-01-17 22:54:15]
>>215
表札って玄関に付けるものですよね?
何センチにすればよいのですか??
217: 契約済みさん 
[2016-01-18 23:27:13]
ネットバンクはこのマンション使えませんよ!
保留地なので!
218: 購入検討中さん 
[2016-01-19 14:27:27]
>>217
そうでしたか〜。ネットバンクは無理なんですね。ソニーやSBIなどを検討していたのですが諦めます。
イオンや新生も無理なのでしょうか?
よろしければ教えてくださると嬉しいです。
219: 匿名さん 
[2016-01-19 15:47:25]
保留地は担保にならないので提携ローン以外は原則不可です
保留地は他にも制約が色々あるのでちゃんと調べた方がいいですよ
220: 契約済みさん 
[2016-01-19 22:00:33]
今更ながらエレベーターが足りてるのか心配になってきました。
A棟のエントランス側だと、かなりの世帯を一台で賄う形ですし、何とかなるもんですかね?
221: 契約済みさん [女性] 
[2016-01-19 23:24:12]
>>218さん
イオン銀行は使えますよ(^-^)
ネットバンクで、唯一提携してると聞きました!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる