株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア板橋浮間公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 舟渡
  6. 2丁目
  7. イニシア板橋浮間公園ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-03-02 12:23:56
 削除依頼 投稿する

イニシア板橋浮間公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A10049/

所在地:東京都板橋区舟渡二丁目9番5(地番)
交通:埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩6分
都営三田線 「蓮根」駅 徒歩22分
間取:3LDK
面積:64.44平米~74.58平米
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-18 22:49:14

現在の物件
イニシア板橋浮間公園
イニシア板橋浮間公園
 
所在地:東京都板橋区舟渡二丁目9番5(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩6分
総戸数: 61戸

イニシア板橋浮間公園ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2015-05-29 03:00:29]
>>120
24時間のゴミ置き場に入るのが恐怖です
122: 匿名さん 
[2015-05-29 03:09:55]
>>121
ではマンションをやめたらどうでしょう?
123: 匿名さん 
[2015-05-29 13:01:44]
マンションは24時間ごみ捨て場のおかげで部屋にはゴキブリが出ません。
124: 匿名さん 
[2015-06-01 23:42:11]
>>123
ゴキブリ大嫌いなんでそれは良いです
125: 匿名さん 
[2015-06-02 20:23:25]
ここはパークハウス北赤羽が完売してからが本場でしょうね
126: 匿名さん 
[2015-06-05 07:32:23]
モデルルーム見学は盛況ですか?
これから盛り上がるんですかね
127: 匿名さん 
[2015-06-05 10:53:32]
>>126
全然盛り上がりません。やはり浮間舟渡です。
128: 匿名さん 
[2015-06-05 10:57:03]
パークハウス北赤羽も竣工までに完売するかどうか。
浮間だからね。
129: 匿名さん 
[2015-06-05 16:54:07]
>>127
そうなんですか…
寂しいですね
130: 匿名さん 
[2015-06-05 16:55:16]
>>127
そうなんですか…
浮間舟渡は穴場の良い地域だと思いますがね
131: 匿名さん 
[2015-06-18 10:51:53]
>>123さん
そうだと助かります。
しかしゴミ捨て場に出て良いという話ではありませんし、
衛生管理には気をつけないといけないでしょう。
清掃員が毎日掃除して下さると思いますが、ゴミ出しルールや分别は
各々しっかりしたいものです。
132: 匿名さん 
[2015-06-18 10:58:59]
>>131
ゴキブリは屋外に沢山いるためごみ捨て場に多いのはやむを得ないですよ〜。
ただ逆に言うとここに誘い込んで集めてしまえるので、普通はこのごみ捨て場周辺にホウ酸団子を定期的に置くことで物件周辺のゴキブリを根絶やしにします。これは結構効果が有り、各部屋での出現率を下げられます。
133: 匿名さん 
[2015-06-19 15:04:08]
このコミュニティ内にスレもありますが、「二重天井・二重床」について。
このマンションは、どちらも違うようです。
二重天井・二重床の方が、将来のメンテナンス・リフォームがしやすい、という点で良い、という意見が多いですが、
このマンション、直床です。どうなのでしょうか。(遮音性は優れているように思いますが)
将来、手放す時が来た場合、不利ですよね。
永住者向けでしょうか
それにしてもメンテナンスが必要な場合、どうするのでしょうか?
134: 匿名さん 
[2015-06-19 17:22:04]
>>133
リセールにはあまり関係ないですね
個人的には2重床が良いです
あのフカフカしたのはちょっと…
135: 匿名さん 
[2015-06-19 21:07:34]
>>133
あまり気のなさらなくても大丈夫かと。
まず第一にリセールで大事なのは立地と築年数です。2重床とか施工がどことかほとんど関係ありません。
第二にマンションで床まで含めてメンテナンスが必要になるのは20年以上先の話です。そして新築を買った人はその頃にはほとんど売却して別のマンションに住み替えてます。マンションとはそういうものです。
第三にメンテナンスが必要になれば床を剥がして張り替えるだけの話です。大した問題ではありません。
136: 購入検討中さん 
[2015-06-19 21:23:22]
むしろ今は直床主流な気がしますが?
137: 匿名さん 
[2015-06-19 21:43:20]
>>136
ですね。
元々二重床二重天井は騒音軽減やメンテ向上のために作られたのではなくコスト削減しやすい工法だから。
無論金をかけてやれば騒音軽減にも1役かう。が、そうするとコストが高くなるし階高が必要になり余計にコストが上がる。
一方でコスト削減した二重床はポコポコ太鼓になって床バインバインになってしまって購入者激怒。そんなこともあって今は金をかけても売れる物件には二重床を使うが庶民向けは自家床が採用されてる。

よく勘違いされるのだが二重床=良い 直床=悪いみたいな単純な図式にはならない。これは野球で言うところの投手の投げ方が普通に上からかサイドかアンダースローなのかの違いみたいなもの。要は手段としての方式をうまく活かせて結果を出せてるかどうかが大事なのであって方式自体に意味はない。
138: 購入検討中さん 
[2015-06-19 22:34:24]
モデルルーム見学しましたが、思っていたより価格が高いと感じました。66㎡で4000万円近くするとは。
139: 匿名さん [ 30代] 
[2015-06-20 20:41:51]
66平米の部屋はなかったような。
74平米の部屋は高かったです
140: 匿名さん 
[2015-06-21 21:59:04]
この辺りだとリーズナブルさを求めてしまいたくなりますが価格は案外しますよね(汗)
最近のマンションってすごく値段が上がっているというのでその影響がこちらにもあるのかしら、なんて思いました
コストが上がっているからなんでしょうか??
お値段次第ではすごく注目度がありそうなんですが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる