三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-30 23:10:04
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについてのpart9です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560481/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-18 13:10:14

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9

863: 匿名さん 
[2015-03-26 13:09:31]
>>862
そうさせないために、江東区は豊洲にお金を注ぎ込んでるんじゃーないだろうか?
864: 匿名さん 
[2015-03-26 14:31:13]
豊洲と武蔵小杉には熱狂的なファンがいるんですね
865: 匿名さん 
[2015-03-26 14:32:39]
あとみなとみらい
人工的な街並み
866: 匿名さん 
[2015-03-26 14:37:14]
>>864
両方にパークシティができて以来ね。
ファンというより住民でしょ。
867: 匿名さん 
[2015-03-26 15:04:02]
21世紀はムサコとトヨスの時代だね。
868: 匿名さん 
[2015-03-26 15:19:55]
>>867
古事記に出てきそうな名前だね
869: 匿名さん 
[2015-03-26 15:37:23]
>>867
むかし多摩ニュータウンや千葉リーヒルズの時代と言われたのと同じだね。
870: 匿名さん 
[2015-03-26 17:44:11]
>>861
バンパー?
ダンパーじゃなくて?
871: 匿名さん 
[2015-03-26 19:21:02]
>>869
しばらくは都心と湾岸の時代だね。通勤の必要がない時代になって皆郊外に住む社会になるかもしれないけど。
872: 匿名さん 
[2015-03-26 19:47:23]
インターネットの普及で、距離なんて意味なくなると思ってたけど、なんだかんだ言ってるけど、東京に居ないとシゴトにならないよね。
873: 匿名さん 
[2015-03-26 20:22:03]
中古が値上がり始めましたね。
こうなったら値上がり加速しますよ。
876: 匿名さん 
[2015-03-26 20:59:10]
>>873
今ごろ
>始めましたね
なんて言っているようでは、完全に時代から遅れている。
豊洲の中古は以前から値上がり続き。
877: 匿名さん 
[2015-03-26 21:10:09]
>>876
更に言うと、もうほぼ上がり切ったかも知れない。
879: 匿名さん 
[2015-03-26 21:49:31]
>>878
なんでそう思うの?
参考までに聞かせて。
880: 匿名さん 
[2015-03-26 21:56:48]
>>879

心配ないよ
こっからはそんなに上がらない
上がりきったら下がるだけ

無理しないで賃貸でいいと思うよ
で安くなったところで買いたければ買いなさい
東京にこだわらなければ空き家だらけになるんだし

待ちましょう
881: 匿名さん 
[2015-03-26 22:00:11]
>>880
東京、は空き家にならないと考えているのが甘い。
都心の空き家問題がよくニュースになるのを知らないの?
882: 匿名さん 
[2015-03-26 22:03:46]
>>881

東京も空き家だらけになるならなおさら
買うべきでないね

待ちましょう!


883: 匿名さん 
[2015-03-26 22:13:48]
>>882
一体何を待つの?

884: 匿名さん 
[2015-03-26 22:46:55]
おじいちゃんになるまで待ちましょうよ。

その間、いくら家賃払うか考えてみてね。
ボロ賃貸に何年住むのかも考えてみて。
885: 匿名さん 
[2015-03-26 22:53:56]
2年後には坪450万超えてるよ。
886: 匿名さん 
[2015-03-26 22:57:32]
>>885
じゃあここを2個買いでもしなよ
887: 匿名さん 
[2015-03-26 22:59:12]
>>884

東京は空き家だらけになるってうえの人が言っているよ
将来的に東京はただですめるってことでしょ
888: 匿名さん 
[2015-03-26 23:02:39]
湾岸エリアはゴーストタウンに
なるっておばあちゃんが言ってたよ
889: 匿名さん 
[2015-03-26 23:03:56]
豊洲は大人気エリアに成長しましたからね。
400も500も通過点でしょう。
890: 匿名さん 
[2015-03-26 23:18:56]
マンションは1に立地。2に立地。3も立地。よって、1と6丁目はあり得ません。4,5は街並みがいまいち。高くても、2,3丁目にしておいた方が価格も下がりにくく、結局、お得。
891: 匿名さん 
[2015-03-26 23:21:52]
>>884

賃貸住まいが貧乏とは限らない
ヒルズ等の森賃貸に住む人間は高収入
豊洲あたりのタワー買ってローン払い続けるより、いい賃貸を住み替えていく方が利口だと思うけどな

自分が賃貸派ってわけではないけど、湾岸物件なんか何戸持ってても自慢にならない。自分の生活の為の日銭を稼ぐ道具として、駅近物件は手に入れたいところ。借り入れで買うわけじゃないから、3%程度で回ってくれれば十分。
892: 主婦さん 
[2015-03-26 23:24:10]
私も六本木3丁目からの移転組です
893: 匿名さん 
[2015-03-26 23:46:52]
ここの人間だけだよ。ローンで家買うのがすばらしいとか言ってるの。

住宅ローンは、サラリーマンの証、救済処置。
サラリーマンにお金持ちはいません。
894: 匿名さん 
[2015-03-26 23:51:43]
お金を借りる か、 家を借りる か

同じこと。?

お金を借りてる方が低レベルだと思うけどね。
895: 匿名さん 
[2015-03-27 00:07:04]
繰り上げ返済するから、一生預金ゼロだろうね。カツカツ生活をあえて選ぶ人もいるわけだ。
896: 匿名さん 
[2015-03-27 00:13:03]
建て直しはあるだろうけど、家を買う人は
今後いないんじゃない? 次男がいないんだから。
897: 匿名さん 
[2015-03-27 01:16:19]
>>891
賃貸だと経費で落ちるから、というだけの話だよね。
900: 匿名さん 
[2015-03-27 06:43:59]
>>899

絵に描いたような立派な日本のサラリーマン登場
同期とか同僚って言葉が出てくること自体、リーマンの証拠

ちなみに俺は。収益物件14件所有
自宅は駒沢に一戸建て所有(88坪)

サラリーマンではないよ。
906: 匿名さん 
[2015-03-27 08:43:40]
>>905
そりゃ自由には違いないけどさ。人によって条件が異なるし選択肢が限られるでしょ。ここ覗いてる人の中には、賃貸は住めるけど分譲買うのは清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要、という人がけっこういると思うしね。どっちが損か得か検討するのは自然なことだし、メンツだってそりゃ決断には必要な要素でしょう。そうやってワイワイやってるとこに、上から目線で水かける必要はないんじゃないの?
まぁここの議論が参考になるかと言えば、あんまりならないとは思うけど(笑)
907: 匿名さん 
[2015-03-27 09:00:31]
>>906

900みたいなレベル、中か中の上くらいじゃないの。
そんなんでみんな黙っちゃうんだ。

世間を知ったら、失神するんじゃなかろうか。
908: 匿名さん 
[2015-03-27 09:07:54]
>>907
900は本当だと仮定すれば、また自宅担保の借入がないとすれぼ、普通に考えてかなりの富裕層です。
私、超富裕層向けの仕事してるので、そういう意味での世間は貴方より多分知ってます。
910: 匿名さん 
[2015-03-27 09:45:16]
>>906
>>907

900だけど、上から目線のように聞こえたんなら謝るよ
こんな俺でも元はサラリーマンだよ。外資で12年稼ぎ捲くって、アーリーリタイヤ組

今はメインは株、家族と子供用に不動産って感じかな
豊洲は2丁目に2件、3丁目に3件持ってて賃貸出してるし、しょっちゅういくし、よく知ってる

自分で買って住もうとは思わないけど、賃貸ならものすごくオイシイ地区。

ちなみに現役時代のギャラと退職金が俺のベース。借り入れは一切ないよ
911: 匿名さん 
[2015-03-27 09:51:35]
>>910
12年でそこまでとなるとマーケットサイドの人ですね。
あんまり本当のこと書いちゃうと、ここでは妬まれますよ。
912: 匿名さん 
[2015-03-27 10:10:29]
>>910

当たりです。
システムメインなんで、日中も基本的には暇なんで、マンション情報を徘徊していることが多いです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる