三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-30 23:10:04
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについてのpart9です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560481/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-18 13:10:14

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9

651: 匿名さん 
[2015-03-23 00:55:50]
>>650
あはは。がんばれー
652: 匿名さん 
[2015-03-23 07:00:52]
>>642
流石に格が違うかと(笑)
幹線道路沿いは発ガン率高いし、騒音に悩まされるよ。
ディスポーザー無しは、嫁さんの反対に合うから売れない。
653: 匿名さん 
[2015-03-23 08:04:12]
東京も人口減が始まったな。
東京も人口減が始まったな。
654: 匿名さん 
[2015-03-23 08:17:17]
>>652
外廊下は家族全員の反対にあうよ。
655: 匿名さん 
[2015-03-23 08:17:57]
廊下にでも住むのか?(笑)
656: 匿名さん 
[2015-03-23 08:19:06]
それより健康被害じゃない?
発ガン率が跳ね上がるのに安いからって幹線道路沿いにすみます?

家族の命より金が大事なら安くて良いと思うけど。
657: 匿名さん 
[2015-03-23 08:44:56]
25から35歳の表見せられてもね。
この年代は買えない価格になってきているから。
658: 匿名さん 
[2015-03-23 09:22:56]
>>655
住まない部分がどうでも良いという理屈なら、共有施設は必要無くなるな。
ディスポーザーは外食したら使わないが、廊下は毎日通るんだけどな。
659: 匿名さん 
[2015-03-23 09:23:52]
完全に子育て世代じゃねーか。
そんなのの表見ても意味ないだろ。

あ、一番意味ある表とも言えるな。。。
660: 匿名さん 
[2015-03-23 09:25:05]
自宅で食事しない独身ならディスポーザー要らないという事?

まあ、要らないと思うのですが、独身がファミリーマンション買いますかね?
661: 匿名さん 
[2015-03-23 09:26:35]
間取りや風通し重視のファミリー層なら、外廊下の方がメリットあるのでは?

内廊下は窓のない部屋が出来るし、風通しもないし。ファミリーには難しいと思うなあ。
662: 匿名さん 
[2015-03-23 09:32:18]
内廊下なんて見栄っ張りしか需要ないと思うがなあ。

あ、私は見栄っ張りなので不便でも価格が高くなっても内廊下派です。

でも、内廊下は不便だよ。ほんと。
663: 匿名さん 
[2015-03-23 09:32:27]
おい、誰か教えてやれよ。
寝室に床暖房がついてる物件が最強だって。笑

もしこの物件にディスポーザーが付いてなかったら、無理ポジ達はきっとディスポーザーなんて意味無いって言ってただろうね。
664: 匿名さん 
[2015-03-23 09:34:34]
ディスポーザー使わないと、三角コーナーってのを置いて、そこに生ゴミ貯めるのよね。夏場はコバエが湧いて大変よ。
665: 匿名さん 
[2015-03-23 09:37:16]
海外では寝室に床暖房って一般的なんだけどね(笑)

寝室で眠くなるまで本を読むみたいな暮らしがしたい人には良いかもね。

やっぱりライフスタイル次第だよ。

独身なんてディスポーザー要らないもんね。
666: 匿名さん 
[2015-03-23 09:38:00]
>>662
いや、見栄じゃなくて寒いの嫌なんだってば。
667: 匿名さん 
[2015-03-23 09:38:12]
ディスポーザーあっても使わない人って、三角コーナー使ってるの?
668: 匿名さん 
[2015-03-23 09:39:25]
外でたら寒いじゃん。廊下が寒いくらいどうなの?って感じなんだが。。。

じゃ内に引きこもる?
669: 匿名さん 
[2015-03-23 09:40:59]
外に出ればどうせ寒いよ。。
671: 匿名さん 
[2015-03-23 09:42:14]
やっぱり廊下に住むの?
672: 匿名さん 
[2015-03-23 09:48:03]
>>669
車使わないの?
673: 匿名さん 
[2015-03-23 09:49:14]
車で行けるとこばかりじゃないでしょ
674: 匿名さん 
[2015-03-23 09:51:48]
冬でも散歩ぐらいするでしょ。とくにペットが居たりすれば。
675: 匿名さん 
[2015-03-23 09:53:39]
うん、たしかにライフスタイル次第ってのが正解だな!
676: 匿名さん 
[2015-03-23 10:33:46]
ターゲットをどこにするかだよね。

ファミリー向けなのか、ラグジュアリー路線なのか、独身向けなのか。

健康志向なのか、利便性重視なのか。通勤重視か、ゆとり重視か。

そこにヒントがある。
677: 匿名さん 
[2015-03-23 10:43:17]
ディスポーザーについてひとつ。卵の殻は流さない方がいい。排水管の内側に洗剤で付着して堰となり詰まる可能性がある。配管次第では上の階に影響が及ぶ。
678: 匿名さん 
[2015-03-23 10:56:27]
>>677
数か月に一回、忘れた頃に定期点検があるね
在宅の必要があるし鬱陶しいといえば鬱陶しい、ありがたいといえばありがたい

ディスポも床暖も無いよりはあったほうが良いに決まってるし、
内廊下>>>外廊下なのは明白なのに何でみんな熱くなってんの?
経験したことない人は「特に必要ない」ってなるかもだけど、
温水便座と同じで一回体験すると手放せないw
まあ便座は後付けできるからまだいいけどね

つーかディスポなんかイマドキ長谷工系でもついてると思うけど・・・
PT豊洲についてないのはコストの問題っていうより地面の問題だったと思う
679: 匿名さん 
[2015-03-23 10:57:32]
>>668
外廊下は寒いだけじゃなくて
雨風や雪も落ちてくるし、花粉も飛び放題。
680: 匿名さん 
[2015-03-23 12:45:28]
>>678
PTは、地下のメトロ対策ね。
だが、あそこはわざわざ晴海通り側に建てなければ
メトロ対策は要らなかったんじゃないかなと思う。プラウド東雲みたいに。
681: 匿名さん 
[2015-03-23 15:00:42]
ディスポーザーは無いより有った方が断然良い。
寝室の床暖房も有るのはウェルカムだけど、他のマンションと比べたら、どうしても必要な仕様ではない。
外廊下より、内廊下は間違いなく資産価値が高い。
5丁目より、2、3丁目の方が圧倒的に良い。
マンションは、自分が買う時は少しでも安く、売る時には少しでも高くなって欲しい。

普通の人は、この前提に異論は無いはず。
それを無理ポジする人や無理ネガする人は、ほぼ間違いなく検討者ではない。
682: 匿名さん 
[2015-03-23 15:10:51]
>>681
ディスポーザは、無いマンションスレでは不要派が圧倒的になる。
廊下は、内廊下マンションスレでは内廊下支持派が圧倒的になる。
そりゃ、買いたい人が検討者の大部分だから、逆を書けば検討者ではないのが当然。
683: 匿名さん 
[2015-03-23 20:06:46]
プールはないほうがいい
684: 匿名さん 
[2015-03-23 20:17:37]
まあ、価値観はそれぞれかと。。。

プールはラグジュアリー感を求める人向けかな。内廊下もそうだと思う。

685: 匿名さん 
[2015-03-23 20:19:14]
ファミリー向けなら駅近、採光、風通し、間取りってのが重要視されそう。ディスポーザーもこの範囲かな。
686: 匿名さん 
[2015-03-23 20:26:05]
ディスポーザー使わないと、三角コーナー置くという事ですよね。

なんでわざわざ???
687: 匿名さん 
[2015-03-23 20:26:09]
>>649

譲渡所得に対して特別控除を使ってしまうと、
新居の方で住宅ローン控除が使えなくなってしまいます。

http://tokyocity.co.jp/infomation/myhome166/
688: 匿名さん 
[2015-03-23 21:40:14]
このマンションの売り出し価格を見て、ほくそ笑みを浮かべるパークタワー豊洲の購入者。アハハハハ
689: 匿名さん 
[2015-03-23 21:47:54]
350を予想していた者は、ニアピン賞で圧勝気分。
280を予想していた者は、ブービー賞で惨敗気分。
690: 匿名さん 
[2015-03-23 22:05:39]
>>686
昔の人?今は排水口自体に生ゴミを集められるけど。
691: 匿名さん 
[2015-03-23 22:08:00]
>>690

ドンマイ
692: 匿名さん 
[2015-03-23 22:11:50]
>>688
それは、ここの売れ行きを見てからだな。
ほぼ西新宿と同じ坪単価で売れるかどうか。
パークタワーだって1期1次でさえも即日完売出来なかったのだから。
693: 匿名さん 
[2015-03-23 22:16:46]
時代は今、外廊下、ディスポーザー無しがいいんだよ。
694: 匿名さん 
[2015-03-23 22:28:47]
>>693
それなら、管理費は安くなりそう
695: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-03-23 22:52:14]
やっぱり凄く高かったな…
696: 匿名さん 
[2015-03-23 23:24:06]
まだ価格の正式発表待たな分からんなー
697: 匿名さん 
[2015-03-24 07:11:29]
>>695
予定で平均坪単価340くらいですか?
698: 匿名さん 
[2015-03-24 07:26:18]
ディスポーザー無しは流石にムリ。
699: 匿名さん 
[2015-03-24 08:13:19]
平均だと345万だね。
調整して320万くらいまで下がれば良いけど。

景気動向次第やな。
700: 匿名さん 
[2015-03-24 08:17:58]
>>690

いやあ、ディスポーザー付いてるけど使ってないって言う人が居たからね。
そういう人は三角コーナー使うのかなあって。

単に独身で外食しかしない人なのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる