三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-30 23:10:04
 

パークホームズ豊洲ザレジデンスについてのpart9です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560481/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-18 13:10:14

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part9

823: 匿名さん 
[2015-03-25 21:47:27]
遅かれ早かれまた地震来ますから、ここも時間の問題でしょう。
824: 匿名さん 
[2015-03-25 22:09:08]
>>822
シェルとか聞かないけどねえ。
特に住民の人はシエルと言うよ。

まあ名前はともかく、地震うんぬんの話なら内陸行きなよ。
新宿のステマがよろこぶぜ。
825: 匿名さん 
[2015-03-25 22:12:27]
813に対し、「うちは被害なし」という書き込みがないということは、逆説的に「値上がりを願う周辺住民」の書き込みはないってことなんでしょうね。
826: 周辺住民さん 
[2015-03-25 22:13:30]
シエルしか聞いた事がない。
827: 匿名さん 
[2015-03-25 22:26:19]
>>825
おいおい、じゃあ発言してるのはほとんどステマってことかよ!(ーー;)
828: 匿名さん 
[2015-03-25 22:38:38]
>>821
確かに、うちは別な街のタワーに住んでるけど
中層階の壁紙が軒並み破れたらしい。
うちは高層階で壁紙はやられなかった。外壁に少しヒビは入ったが。
829: 匿名さん 
[2015-03-25 23:02:38]
シェルなら貝タワーになっちゃうなっしーw
830: 匿名さん 
[2015-03-25 23:06:11]
ここのステマってアルバイト使ってるから、あんまり詳しくはないんだよ。許してあげてね。
831: 匿名さん 
[2015-03-25 23:22:55]
>>827
値上がり煽りは地域関係なく無差別に煽ってる投資な人かもしれませんね。
ネガも煽りも豊洲に詳しくないのは同様ですね
832: 匿名さん 
[2015-03-25 23:28:20]
まあ、シエルとここは5丁目で液状化被害のあったエリアですからね。震災のこと考えても、2,3丁目エリアでしょうね。3丁目の耐震物件は311のあと、震災でビクともしなかった物件として雑誌に取り上げられてましたね。
833: 匿名さん 
[2015-03-25 23:39:51]
2丁目3丁目は、無機質で好きになれないな。

そういう人も結構多いよ。
834: 匿名さん 
[2015-03-25 23:42:48]
好きな人の方が多いですよ。
835: 匿名さん 
[2015-03-26 00:24:09]
豊洲自体が無機質じゃないですか?歴史の無い工業地帯ですし。モンナカとか月島の方が良くない?
836: 匿名さん 
[2015-03-26 00:30:11]
豊洲はセブンイレブン1号店の出来た歴史ある街だよ。
だからどうしただけど。
837: 匿名さん 
[2015-03-26 00:53:14]
>833
2,3丁目の何処が無機質なの?
というか、2,3丁目嫌いなら豊洲は止めた方が良いよね。
少なくとも、5丁目みたいに古い建物やパチンコ店があるエリアより
遥かに良いと思うけどね。
838: 匿名さん 
[2015-03-26 00:54:56]
>835
ごちゃごちゃってした所謂下町が好みなら、
月島、門仲の方が良いでしょう。
洗練された美しい街が好みなら豊洲だよね。
今年の3丁目の晴海通り沿いのイルミネーション最高でしたね。
839: 匿名さん 
[2015-03-26 01:01:29]
ナンバーは足立になってしまいますが皆さん気にしないのですか?
840: 匿名さん 
[2015-03-26 01:03:23]
ナンバーはまったく気になりませんね。
何に乗ってるかは重要だけど。
841: ご近所さん 
[2015-03-26 01:13:27]
豊洲に住んでいますが、シエルタワーをシェルタワーと呼ぶ人に出会ったことないぞ。(笑)
江東区役所出張所や子供を遊ばせる施設があるから周辺お母さんは結構利用している。
シェルは貝、シエルはフランス語で虹だからな。
シェルはSから始まるけど、シエルはCからだぞ。
豊洲民はみんなしってるぞ。
まるでパークシティー豊洲をパクシティ豊洲と言ってるレベル。
842: 契約済みさん 
[2015-03-26 01:16:19]
ナンバーや住所を気にするのは自分に自信のない証拠です。
回りの目より、自分のライフスタイルに合った地域に住むのが理想。
843: 匿名さん 
[2015-03-26 01:18:36]
今日初めて見たのですが、「杉並」ナンバーってあるのですね。
844: 購入検討中さん 
[2015-03-26 01:20:25]
>>839
ナンバー気にします!
今は港区なので、品川ナンバーの車大事に乗ります。
買い換えるときは、一時的に港区に戻ります。
死んでも足立ナンバーはイヤです。
845: 匿名さん 
[2015-03-26 01:22:10]
>844
そういう方は豊洲止めた方が良いよ。
江東区も嫌でしょ。
846: 匿名さん 
[2015-03-26 01:23:30]
>843
ご当地ナンバー付ける方の心境が分からない。
何を思って、ご当地ナンバーなんてつけるんだろうか。
847: 購入検討中さん 
[2015-03-26 01:45:56]
>>845
だって豊洲、暮らしやすいですから。
足立ナンバーだけが嫌。
848: 匿名さん 
[2015-03-26 01:53:47]
>847
足立ナンバー嫌なら江東区も嫌でしょ。
港区におかえりなさい。
849: 匿名さん 
[2015-03-26 05:17:19]
豊洲在住ですが、住民は殆ど車の話題を出しません。
話題を出すとしたら持ってる船の話ですね。


なぜ、掲示板だと車の話題になるのだろう。
理解に苦しみます。
850: 匿名さん 
[2015-03-26 05:54:28]
掲示板に書き込む人の年収と、実際の豊洲住民の年収の差だと思います。

掲示板は年収少なくても書き込みできますからね。(笑)
851: 匿名さん 
[2015-03-26 05:56:10]
実際の豊洲住民は弁護士や会計士、医者なのてのが結構居ますからね。
852: 匿名さん 
[2015-03-26 06:11:19]
豊洲は区議会議員も多いから有利だよな。
853: ご近所さん 
[2015-03-26 06:36:20]
築10年近い震災前タワーに金を出すのはバカらしいよね
この物件が出来る頃には2,3丁目は完全な築10年物件になる。今から街としては5丁目6丁目がオイシイ感じがする。
自分も2丁目だけど、なんとか売り逃げようと思ってる。2,3丁目を褒めたたえる人間は、逃げたいだけだよ。本当の金持ちは豊洲になんか住まないよ
854: 匿名さん 
[2015-03-26 06:53:33]
>>853
街としては、5丁目のシエルやグランアルト等も古くなるのを忘れているんじゃない?
855: ご近所さん 
[2015-03-26 07:13:40]
>>854

確かにそうだねシエルやグランアルトはあるね
そういう意味では6丁目なのかな。何もないから作り放題だからね
856: 匿名さん 
[2015-03-26 07:37:31]
豊洲に住んでると苦労が絶えないね。金太郎飴のような均一的で変にプライド高い住民ばかり。

回りの住民の年収や職業そんなに気になる?他の地域の街並みが汚い?隣のマンションを卑下するのが快感?

本当にここにはハピネスの世界が展開されていますね。
857: 匿名さん 
[2015-03-26 09:28:27]
>>849
あなたの友人は漁師さんが多いようですね。
858: 匿名さん 
[2015-03-26 09:41:13]
>>853
たしかに、震災前のマンションは内陸の低層であっても目に見えるダメージ受けた物件が少なくないから、ましてや湾岸タワーだと見えない部分でダメージが残ってる可能性がぬぐえない。購入するのはためらわれますね。
そういう意味では、震災後の豊洲駅近物件であるここは希少価値がありますね。
859: 匿名さん 
[2015-03-26 10:11:25]
確かにそうだけど、昨今の工員の質低下による、様々な問題も発生していますよ。
震災後だから良いとは一概に言えないですね。
860: 匿名さん 
[2015-03-26 10:16:52]
弁護士は今や歯医者と一緒で一部を除いて供給過剰で所得はなんてことありません。
千葉ナンバーの私のと交換しませんか。足立じゃないから。笑。
弁護士なんて所詮、法律に詳しい自営業者です。雇う方が優位なんです。笑。
861: 匿名さん 
[2015-03-26 11:38:09]
>>858
バンパーが東洋ゴム製じゃないことが最優先ですかね。
862: 匿名さん 
[2015-03-26 12:56:42]
イスラム国みたいに豊洲も江東区から独立して豊洲区になった方が良い。あまりに江東区の他地域と違い過ぎる。
863: 匿名さん 
[2015-03-26 13:09:31]
>>862
そうさせないために、江東区は豊洲にお金を注ぎ込んでるんじゃーないだろうか?
864: 匿名さん 
[2015-03-26 14:31:13]
豊洲と武蔵小杉には熱狂的なファンがいるんですね
865: 匿名さん 
[2015-03-26 14:32:39]
あとみなとみらい
人工的な街並み
866: 匿名さん 
[2015-03-26 14:37:14]
>>864
両方にパークシティができて以来ね。
ファンというより住民でしょ。
867: 匿名さん 
[2015-03-26 15:04:02]
21世紀はムサコとトヨスの時代だね。
868: 匿名さん 
[2015-03-26 15:19:55]
>>867
古事記に出てきそうな名前だね
869: 匿名さん 
[2015-03-26 15:37:23]
>>867
むかし多摩ニュータウンや千葉リーヒルズの時代と言われたのと同じだね。
870: 匿名さん 
[2015-03-26 17:44:11]
>>861
バンパー?
ダンパーじゃなくて?
871: 匿名さん 
[2015-03-26 19:21:02]
>>869
しばらくは都心と湾岸の時代だね。通勤の必要がない時代になって皆郊外に住む社会になるかもしれないけど。
872: 匿名さん 
[2015-03-26 19:47:23]
インターネットの普及で、距離なんて意味なくなると思ってたけど、なんだかんだ言ってるけど、東京に居ないとシゴトにならないよね。
873: 匿名さん 
[2015-03-26 20:22:03]
中古が値上がり始めましたね。
こうなったら値上がり加速しますよ。
876: 匿名さん 
[2015-03-26 20:59:10]
>>873
今ごろ
>始めましたね
なんて言っているようでは、完全に時代から遅れている。
豊洲の中古は以前から値上がり続き。
877: 匿名さん 
[2015-03-26 21:10:09]
>>876
更に言うと、もうほぼ上がり切ったかも知れない。
879: 匿名さん 
[2015-03-26 21:49:31]
>>878
なんでそう思うの?
参考までに聞かせて。
880: 匿名さん 
[2015-03-26 21:56:48]
>>879

心配ないよ
こっからはそんなに上がらない
上がりきったら下がるだけ

無理しないで賃貸でいいと思うよ
で安くなったところで買いたければ買いなさい
東京にこだわらなければ空き家だらけになるんだし

待ちましょう
881: 匿名さん 
[2015-03-26 22:00:11]
>>880
東京、は空き家にならないと考えているのが甘い。
都心の空き家問題がよくニュースになるのを知らないの?
882: 匿名さん 
[2015-03-26 22:03:46]
>>881

東京も空き家だらけになるならなおさら
買うべきでないね

待ちましょう!


883: 匿名さん 
[2015-03-26 22:13:48]
>>882
一体何を待つの?

884: 匿名さん 
[2015-03-26 22:46:55]
おじいちゃんになるまで待ちましょうよ。

その間、いくら家賃払うか考えてみてね。
ボロ賃貸に何年住むのかも考えてみて。
885: 匿名さん 
[2015-03-26 22:53:56]
2年後には坪450万超えてるよ。
886: 匿名さん 
[2015-03-26 22:57:32]
>>885
じゃあここを2個買いでもしなよ
887: 匿名さん 
[2015-03-26 22:59:12]
>>884

東京は空き家だらけになるってうえの人が言っているよ
将来的に東京はただですめるってことでしょ
888: 匿名さん 
[2015-03-26 23:02:39]
湾岸エリアはゴーストタウンに
なるっておばあちゃんが言ってたよ
889: 匿名さん 
[2015-03-26 23:03:56]
豊洲は大人気エリアに成長しましたからね。
400も500も通過点でしょう。
890: 匿名さん 
[2015-03-26 23:18:56]
マンションは1に立地。2に立地。3も立地。よって、1と6丁目はあり得ません。4,5は街並みがいまいち。高くても、2,3丁目にしておいた方が価格も下がりにくく、結局、お得。
891: 匿名さん 
[2015-03-26 23:21:52]
>>884

賃貸住まいが貧乏とは限らない
ヒルズ等の森賃貸に住む人間は高収入
豊洲あたりのタワー買ってローン払い続けるより、いい賃貸を住み替えていく方が利口だと思うけどな

自分が賃貸派ってわけではないけど、湾岸物件なんか何戸持ってても自慢にならない。自分の生活の為の日銭を稼ぐ道具として、駅近物件は手に入れたいところ。借り入れで買うわけじゃないから、3%程度で回ってくれれば十分。
892: 主婦さん 
[2015-03-26 23:24:10]
私も六本木3丁目からの移転組です
893: 匿名さん 
[2015-03-26 23:46:52]
ここの人間だけだよ。ローンで家買うのがすばらしいとか言ってるの。

住宅ローンは、サラリーマンの証、救済処置。
サラリーマンにお金持ちはいません。
894: 匿名さん 
[2015-03-26 23:51:43]
お金を借りる か、 家を借りる か

同じこと。?

お金を借りてる方が低レベルだと思うけどね。
895: 匿名さん 
[2015-03-27 00:07:04]
繰り上げ返済するから、一生預金ゼロだろうね。カツカツ生活をあえて選ぶ人もいるわけだ。
896: 匿名さん 
[2015-03-27 00:13:03]
建て直しはあるだろうけど、家を買う人は
今後いないんじゃない? 次男がいないんだから。
897: 匿名さん 
[2015-03-27 01:16:19]
>>891
賃貸だと経費で落ちるから、というだけの話だよね。
900: 匿名さん 
[2015-03-27 06:43:59]
>>899

絵に描いたような立派な日本のサラリーマン登場
同期とか同僚って言葉が出てくること自体、リーマンの証拠

ちなみに俺は。収益物件14件所有
自宅は駒沢に一戸建て所有(88坪)

サラリーマンではないよ。
906: 匿名さん 
[2015-03-27 08:43:40]
>>905
そりゃ自由には違いないけどさ。人によって条件が異なるし選択肢が限られるでしょ。ここ覗いてる人の中には、賃貸は住めるけど分譲買うのは清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要、という人がけっこういると思うしね。どっちが損か得か検討するのは自然なことだし、メンツだってそりゃ決断には必要な要素でしょう。そうやってワイワイやってるとこに、上から目線で水かける必要はないんじゃないの?
まぁここの議論が参考になるかと言えば、あんまりならないとは思うけど(笑)
907: 匿名さん 
[2015-03-27 09:00:31]
>>906

900みたいなレベル、中か中の上くらいじゃないの。
そんなんでみんな黙っちゃうんだ。

世間を知ったら、失神するんじゃなかろうか。
908: 匿名さん 
[2015-03-27 09:07:54]
>>907
900は本当だと仮定すれば、また自宅担保の借入がないとすれぼ、普通に考えてかなりの富裕層です。
私、超富裕層向けの仕事してるので、そういう意味での世間は貴方より多分知ってます。
910: 匿名さん 
[2015-03-27 09:45:16]
>>906
>>907

900だけど、上から目線のように聞こえたんなら謝るよ
こんな俺でも元はサラリーマンだよ。外資で12年稼ぎ捲くって、アーリーリタイヤ組

今はメインは株、家族と子供用に不動産って感じかな
豊洲は2丁目に2件、3丁目に3件持ってて賃貸出してるし、しょっちゅういくし、よく知ってる

自分で買って住もうとは思わないけど、賃貸ならものすごくオイシイ地区。

ちなみに現役時代のギャラと退職金が俺のベース。借り入れは一切ないよ
911: 匿名さん 
[2015-03-27 09:51:35]
>>910
12年でそこまでとなるとマーケットサイドの人ですね。
あんまり本当のこと書いちゃうと、ここでは妬まれますよ。
912: 匿名さん 
[2015-03-27 10:10:29]
>>910

当たりです。
システムメインなんで、日中も基本的には暇なんで、マンション情報を徘徊していることが多いです
913: 匿名さん 
[2015-03-27 10:18:19]
910,911には何が書いてあったんですか?
914: 管理担当 
[2015-03-27 10:22:42]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
915: 匿名さん 
[2015-03-27 13:52:53]
サラリーマン同士で、家買うとか、賃貸とか、馬鹿にしあっても意味ないね。

お金を借りて買うか、家を借りるか、同じこと。


916: 匿名さん 
[2015-03-27 14:01:08]
自由がきかなく、精神的にキツいのが、お金を借りる方かな。

賃貸は楽だよ。明日海外に越してもいいし、
明日実家に帰ってもいい。

貯蓄がどんどん増えるしね。
917: 匿名さん 
[2015-03-27 14:16:06]
明日はプロジェクト発表会行って来る

今招待状見たら、晴海通りから入るのね。病院側からかと思った
918: 匿名さん 
[2015-03-27 19:13:55]
さすがに良い年して、賃貸は恥ずかしいですけどね(笑)
嫁さんだって本音では豪華なマンションに住みたい筈だよ。

まあ、どうしても賃貸にするなら、豪華な分譲マンションを賃貸してあげないとね。可哀想だよ。
919: 匿名さん 
[2015-03-27 19:16:34]
まあ、豪華なマンションにするなら、内廊下マンションを買わないとね。
920: 匿名さん 
[2015-03-27 19:46:07]
>>918

六本木ヒルズレジデンスC棟家賃200万円150平米に住むのと
豊洲の分譲マンション(90平米くらいで高層階)に住むのでは、嫁さんはどっちがいいと言うだろうか?

分譲賃貸でも、あぁ豪華だ・・と思えるのはパークマンションシリーズのものくらいだと思うけど
ヒルズ賃貸やリッツ賃貸住んでるほうがよっぽど嫁さんは嬉しいと思うが

ここは収益物件として秀逸だと思う。4丁目長谷工物件はしょぼいし
3丁目3タワーはタワーとしてはちょっとな・・という感じもするし、第一中国人多すぎ
2丁目は身の程知らずが多く、賃料バカ高にしてるから借り手がなかなか見つからない
5丁目のこれは価格的にもサイズ的には、環境的にも20万円台の家賃をするっと出せる層には最高だと思う。
921: 匿名さん 
[2015-03-27 20:29:37]
現実は、築20年とかの古い仕様、震災ダメージのボロマンションに住んでるのは、買った人だけかと。団地はみんな買った人が住んでるよ。
922: 匿名さん 
[2015-03-27 20:32:15]
>>921
「○○団地」はほとんど賃貸のはずだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる