野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

601: 匿名さん 
[2015-04-17 12:58:48]
>>600
大手、準大手、中堅という区分だと、中堅という位置付けでしょうね。施工の良し悪しはまた別だと思います。
602: 匿名さん 
[2015-04-17 13:10:05]
>>599
国民の税金いただいておきながら、懸命に頑張ってる企業を二流呼ばわり!

公務員は叩かれても仕方がないね。
603: 匿名さん 
[2015-04-17 13:44:33]
これは個人の感想ですレベルの書き込みしかないから
真面目に検討している人は見ない方が良いね
604: 匿名さん 
[2015-04-17 15:02:07]
固定資産税は6年後の70平米で 25万/年ぐらいでしょうかね。高いな・・・
10年で250万か、いい車が買えるな。と考えると購入検討に躊躇しちゃいますね。
605: 匿名さん 
[2015-04-17 15:10:34]
>国民の税金いただいておきながら

公務員も納税者だからね。
606: 匿名さん 
[2015-04-17 16:07:35]
会社自体のレベルはともかく、良いものを作ってもらいたいですね。
607: 匿名さん 
[2015-04-17 16:11:06]
ベネッセの知育サービスってどのようなことなのでしょうか?詳しく聞いた方いらっしゃいますか。
608: 匿名さん 
[2015-04-18 19:46:37]
モデルルームって賑わってるんですかね?
609: 匿名さん 
[2015-04-18 20:32:30]
ベランダのタイプはタイル、ルーバー、ガラスの三種類あるようですが、何が違うんでしょうか?
610: 匿名さん 
[2015-04-18 21:47:50]
>609

そりゃ、見た目が違う。

タイルはコンクリだから日が差さない。
ガラスは日光は通すけど、風が通らない。曇りガラスだと明るさも程々。
ルーバーは日光・風が通る。

人気があるのは
ルーバー≒透明ガラス(高層限定)>曇りガラス>タイル
の順じゃないかな?
611: 匿名さん 
[2015-04-18 21:53:28]
私もルーバーが良いかなと思っています。でも気に入った部屋はタイルなんだよなあ。
612: 匿名さん 
[2015-04-18 22:04:00]
シティテラスは設備最悪のようですね。
613: 匿名さん 
[2015-04-18 22:29:23]
>>612
性格悪いね
614: 匿名さん 
[2015-04-18 22:33:12]
比較したいなら加賀レジとしなよ。どーせ負けるんだから。
615: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-18 22:37:45]
>>612
ここでそんなこと書いて何の得があるんですか?
じゃあ、プラウド買おう!って言いたいのかな。。
ホント性格悪いのねー
619: 匿名さん 
[2015-04-18 23:17:54]
第1期販売分の150戸、売れたようですね。HPに載っています
621: 匿名さん 
[2015-04-19 00:50:42]
>>620
資生堂の隣でいいんじゃない。
622: 匿名さん 
[2015-04-19 01:05:13]
なら616は検討なんてせずに退散したらいかが?
イヤだったら書き込みしなければいいのに、
本当は買えないやっかみとかだったりね笑
624: 匿名さん 
[2015-04-19 11:10:48]
>>623
テロ支援国家に指定されてた国だし、日本と国交がない国ですから、この物件の大きな弱点と言えるでしょうね。
何を考えているのかわからないのが不気味です。
625: 購入検討中さん [ 20代] 
[2015-04-19 14:27:31]
>>624

生徒達には罪は無いんだけど、気になりますよね。正直移転してくれれば即買いなんだけどなあ。
627: 匿名さん 
[2015-04-19 17:39:31]
外国の学校の何が抵抗あるのですか?
子供と何も関係ないでしょう。
イラン、イラク、キューバやロシアの学校でもそのように貶めるのですか?

あまり、人種偏見に満ちた書き込みは知的レベルや民度の低い人とみなされるので
控えたほうが良いですよ。

最初から検討もしていないのだから、さっさと尻尾巻いて退散して
自分の気に入った地域のマンションスレにでも行ったらどうですか?

人種偏見に満ちた書き込みは控えてください。


629: 周辺住民さん 
[2015-04-19 19:01:01]
北系の思想を教える民族学校ですからねぇ
あと、人権偏見というよりは過去からの行いの悪さから忌み嫌われていると思いますよ
それを踏まえて購入を検討していますが・・・
630: 検討中 
[2015-04-19 19:52:30]
朝鮮学校について調べてみましたが、

ここを卒業すると、日本の国立大学の受験資格になるようですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1

印象が相当変わりましたよ。
生徒数が減っているそうですが、野村を見に行く時にすれ違った生徒はかなりの
数でした。会話は日本語。

いつかなくなる運命ですかね。

631: 匿名さん 
[2015-04-19 20:00:20]
日本人の拉致を認めたにも関わらず未だにまともな対応をしない国ですからね。独裁者絶対という教育がされてるから本当にこわいですよね。国家に翻弄される生徒は気の毒ですが、われわれにはどうしようもありません。日本の刑事警察機構が毅然とした対応をとることに期待するしかありません。
632: 匿名さん 
[2015-04-19 20:14:28]
人口減少時代に入ってるのに外国人の近くに住みたくないとか時代錯誤も甚だしい。
どうコミュニティを形成していくか考える時。
633: 匿名さん 
[2015-04-19 21:07:15]
>>632
外国人云々の話ではないのでは?反日集団が近くにいたら怖いですよ。
634: 匿名さん 
[2015-04-19 21:08:06]
反社会的集団は誰だって怖いでしょう。
635: 匿名さん 
[2015-04-19 22:31:36]
だからさ、嫌なんだったら検討しなきゃいい。
未練あるのか知らんが、いつまでもグチグチグチグチ・・・
頭悪いよ。
637: 匿名さん 
[2015-04-19 22:58:28]
>>635
未練っていうか、買えるし、検討もしてるけど、朝鮮学校があるから二の足を踏む人が多いんでないかな。636の意見が案外的を得てると思う。
638: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-04-19 23:04:25]
>>637

二の足を踏む人は確かに多いはず。だから野村はパンフレットには存在自体明かさない。
あと、外国人って十把一絡げにするのはいささか無理がある。誰かも書いてたけど、テロ支援国家だったし、国交もないんだよ。物件は興味あっても二の足は踏む、だからみんな悩むんだよ。
640: 匿名さん 
[2015-04-19 23:54:54]
昔に比べてマンション適地が減っていますから、この場所の評価も難しいですね。悩みますねー。
641: 匿名さん 
[2015-04-20 10:19:23]
636の書き込みって何だったんだろう?削除されています。

そもそも、学校の所在地は北区で板橋区加賀ではないです。

加賀の近くではありますが、近くて危険というなら
十条商店街も、家政大学も、帝京病院も、近隣の小中学校も近いですが
危険で近寄れないってことですか?

みんな普通に通学したり、買い物したりしていますよ。

ほかに貶めるところがないからと、普通の学生を攻撃する書き込みは
大人げない幼稚な行いだからやめたほうが良いですよ。

642: 匿名さん 
[2015-04-20 11:19:08]
まあ差別的な書き込みはどうかと思うけど、結局嫌悪施設があっても周りの人は普通に暮らしているのは当たり前。葬儀場があったって、喪服の人や霊柩車をよく見るだけで、実害がある訳ではない。ただ、それを見て嫌だと思うかどうかは人次第。あの学校も同じこと。嫌だと思う人もいるのだろうけど、何か実害がある訳ではない。
嫌な人は無理してここを選ばずに撤退すれば良い。
643: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-04-20 12:47:38]
心理的瑕疵物件に、人によっては該当するだろうね。まあ住めば都かもしれないけど。
644: 匿名さん 
[2015-04-21 02:54:23]
人によっては感じ方が異なるものの、嫌悪施設と捉えかねられないものが近くにあることが資産価値に影響する可能性がある一方、それが価格に反映されてないことが問題。
ほかに貶める点がない一方、ほかに特筆すべき点もないので、彼の国の学校の存在が、単純にマイナスになってしまうってことだ。
マイナスでないなら、このことで荒れないはず。
645: 匿名さん 
[2015-04-21 16:22:01]
>>644

物件にとってマイナスだから荒れているのではなく、
レスの中身がレイシズム、つまり人種差別的な発言を含んでいるから非難されているのです。

特定の人種や民族、国籍の人々を十把一絡げにして、
反社会集団とかテロ支援国家だとか嫌悪施設的だとか書き込みしていますが
この国で教育を受けている外国学校の生徒やその親とかかわりがある証拠でもあるのでしょうか?

この地域に住んでいる住民はまったく不快に思っていないし共存しています。
気になる検討者は、いちいち騒ぎ立てないで、静かに立ち去れば良いのです。

好きなことを書いても良い掲示板かもしれませんが、
国際的なバランスを鑑みて、常識人としての節度と限度を守ってほしいです。



646: 匿名 
[2015-04-21 16:49:37]
嫌悪施設という表現は難しいものがあるけど
別に差別的なことは書かれてない。
不動産で使われる固有の表現なので
別に書いてる人が嫌悪感を表明してるわけ
じゃないのは読み取るべきと思う。

ロシアとは国交があるし、キューバとは別に
揉めてない。
朝鮮総連とは違う施設だけれど、その関係とか
勘ぐってしまうと気になる。って話でしょ。
地元の人はそう気にしてないよっていう反応が
あれば、それを書いた意義も出てくると思う。
書き方が悪い人が居るのも確かだけど。
647: 匿名さん 
[2015-04-21 22:48:45]
人によっては、マイナスと感じることもある。ということで、この話題もう十分じゃないですか。もうこれ以上議論することはないと思います。
648: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-04-22 12:51:23]
そろそろ6階くらいまでできてきてるのかな?現地で見た人の感想も聞きたいねー
649: 匿名さん 
[2015-04-22 15:24:20]
サウスは道路(歩道)にかなり近く感じる。
まだ植栽されてないし、工事の足場もあるから
完成後はわからないが、現段階では歩道から
圧迫感を感じる。

もう少しセットバックするか、加賀レジデンスの
ように道路と並行ではなく少し角度をつけたら
緩和するのでは、というのが今の印象。

ブライトは余裕ありそうだけど。
外壁などは悪くない感じ。

650: 物件比較中さん [男性 20代] 
[2015-04-22 17:35:22]
>>649

具体的な情報ありがとう!
サウスは確かに図面見ても道路と近そうですよね〜、ブライトは陽当たりはともかく、外の人は気にしなくて良さそうですから悩みますね。
651: 契約済みさん 
[2015-04-24 06:45:55]
共働きで子どもも保育園だし、一日中家にいるってこともそこまで多くないからブライトにしました。
問題は保育園。担当に聞いてみたら大山まで視野を広げたら入れるよ!とのこと、、、
652: 匿名さん 
[2015-04-24 08:29:39]
余談ですが、プラウド池袋本町近くの公園で放射性物質が撒かれたようですね・・・

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150423/k10010058461000.html
653: 匿名さん 
[2015-04-24 15:38:26]
>>652
撒かれたとは書いてませんね。
654: 匿名さん 
[2015-04-24 19:46:12]
>>651
この辺りはやはりこどもが多いんですね。大山は結構遠いですね。
655: 匿名さん 
[2015-04-25 18:10:05]
ここから大山なんて無理だよ。
ただでさえ保育園送り迎え大変なのに、疲弊するのが目に見えてる。
場所と整形は悪くないマンションなんだけど、加賀レジ対比大分見劣りするね。
相変わらず野村は目に見えるところばかり整えてで内部はチープだな。
656: 匿名さん 
[2015-04-25 20:42:49]
>>655
加賀レジと比べるのは酷ですよ。時代が違いますから。
657: 匿名さん 
[2015-04-25 20:56:42]
>656
今加賀レジが出てきたら、この値段じゃムリだよね。
658: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-25 23:48:00]
>657

確かに無理だね。
大分と構造でコスト削ってもこの値段だからなぁ。
相場という意味で値段上ったので割安に見えるけど
中古の加賀レジとつぼ単価いい勝負だし、シティテラスの
初期即完売した南側物件と比べても高くなってる。
あそこの東側よりはいいかも知れないけど、外見に見えない
ネガティブ項目が多いな。最寄も十条だし。
ここなら加賀レジの中古の方がいんじゃない?
気に入った物が出ないって言うデメリットがあるけど。
659: 周辺住民さん 
[2015-04-26 10:29:29]
選挙の投票がてら近くを通ったので撮影
649さんの仰るとおり歩道側からだと圧迫感感じますね
選挙の投票がてら近くを通ったので撮影64...
660: 匿名さん 
[2015-04-26 10:40:15]
私も今朝前を通ってみました。
659さんの写真にもあるように圧迫感があったのですが
写真中央部の扉の隙間から中を覗いてみたら
そこそこセットバックされていました。
正確な距離はわかりませんが、私が覗いた時点では
資材が置いてありましたので、それなりの距離はあると思います。
囲いが取れたとき、どのように感じるでしょうね
661: 匿名さん 
[2015-04-26 18:29:15]
今日は天気が良かったので現地周辺を歩いてみましたがやはり
道路が狭く周りに何もないのがかえって不安になりました。落ち着いた感じ、というより
さびれたイメージのほうが強いでしたね。
662: 匿名さん 
[2015-04-26 19:43:07]
加賀レジいいなあ。
663: 匿名さん 
[2015-04-26 19:53:09]
EOKって言われてるらしいね。
664: 匿名さん 
[2015-04-26 20:17:57]
>>661
隔離あるいは外界から閉ざされた感があり、商業開発は見込めないので外から人が来るような所ではないですね。周囲の建物は綺麗で、空家が荒屋化している地域ではないのは良いですね。
665: 匿名さん 
[2015-04-26 20:19:29]
>>662
いいですね。周りを圧倒する存在感で心をうばわれてしまいますね。
666: 匿名さん 
[2015-04-26 20:58:53]
加賀レジデンスが良いなら、11階の部屋が
今売りに出ていますよ。
667: 匿名さん 
[2015-04-26 21:09:59]
加賀レジが常に出てきますよね〜
668: 匿名さん 
[2015-04-26 23:12:46]
>>667
地域一番マンションが隣ですからね。比較しても仕方ないけど、目に入りますね。
669: 匿名さん 
[2015-04-26 23:44:24]
EOKって何?
670: 匿名さん 
[2015-04-26 23:52:08]
エブリシングOK?
671: 匿名さん 
[2015-04-27 21:19:03]
ここの眺望は何が見れますか?
672: 匿名さん 
[2015-04-27 21:22:36]
>>671
絶望じゃね?
673: 匿名さん 
[2015-04-27 22:43:52]
眺望が抜けるのは、ごく一部だけ
674: 匿名さん 
[2015-04-28 11:49:37]
>>671
未来が見える!
675: 購入検討者 
[2015-04-28 15:05:53]
>>671

ホームページで、眺望のイメージを見ることができます。

http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/special_plan.html
676: 匿名さん 
[2015-04-29 20:23:12]
さて、二期が楽しみですね。
678: 匿名さん 
[2015-05-02 14:58:54]
共用部分が豊富ですね
入居者の交流イベントなどが豊富なんですね
ネットスーパーと提携していて、不在時でも荷物を保管してくれるサービスは便利そうでいいです
ただ、フィットネスジムは必要ないかなと自分的には思いますね

679: 匿名 
[2015-05-02 21:40:53]
>>678
フィットネスジムは東板橋体育館があること、ミニショップはセブンができたので利用率は?ですね。
680: 匿名 
[2015-05-02 21:44:12]
マンションから五分以内に、まいばすけっと、マルエツプチなんかができれば便利ですよね。マンション銀座なので客はいると思うんですがそのような計画はないんでしょうか?
681: 匿名さん 
[2015-05-02 22:53:53]
過去ログ読んだらわかります。
682: 匿名 
[2015-05-02 23:07:51]
ライフまで10分以上かかるのは面倒ですね。
683: 検討中の奥さま [女性 60代] 
[2015-05-03 11:35:42]
加賀レジの中古買っておけばよかったです。
今となっては後の祭りですが…
684: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-03 20:29:28]
ここに、来なくていいよ、あんた。
685: 匿名さん 
[2015-05-04 10:59:05]
20代のぺーぺーが、60代のババアにそんな言葉使うものではありません!
686: 匿名さん 
[2015-05-04 12:54:48]
検討者の民度が計り知れるな、ここは。
687: 匿名さん 
[2015-05-04 13:15:27]
363戸しかない割には共用施設が充実してますね。
こんなにいるのかな?
688: 匿名さん 
[2015-05-04 13:28:30]
まぁ管理費が急激に上がるようだったら、ミニショップやジムなどはなくすんじゃないかと。
ちょっとした買い物したければセブンがあるし、体を動かしたければフィットネスルームや温水プールもある体育館がある。
よくプール付きのタワーなども、管理費高くなって維持出来なくなったら水を抜いて廃止になったって話聞きますし。
689: 匿名 
[2015-05-04 15:10:29]
>>688
ジムはともかく、ミニショップは人件費が出るので、ランニングコスト高そうですね。最初からいらないから、管理費を少しでも下げて修繕積立金にまわせないのかな。
690: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-04 15:26:58]
>>689
ミニショップはセブンイレブンが出来ることが分かってなかったからプランしたんですかね。仰るように人件費も高いので、個人的にはいらないですね。
691: 匿名 
[2015-05-04 16:09:49]
ミニショップを廃した後のスペースは何かに活用できますかね?倉庫以外に良い活用方法があれば良いんだけだ。
692: 匿名 
[2015-05-04 16:11:58]
>>690
多くの人がそう思うのではないかと思います。今からでも計画変更できないのかな。
693: 匿名 
[2015-05-04 16:37:33]
>>683
まあ、また出るまでお待ちください。そのうちきっと出ますよ。
694: 購入検討中さん 
[2015-05-04 23:31:50]
>>692

今から計画変更は無理だし、
廃止するなら総会で決議通さなきゃだから、数年はそのままかな。
695: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-05 07:28:18]
>>694
総会で決議は4分の3の賛成が必要なんでしたっけ?5分の4?
696: 匿名さん 
[2015-05-05 08:51:15]
過半数でいけるよ。
697: 匿名 
[2015-05-05 10:08:40]
>>694
管理組合結成前だから、何とでもなると思っていました。以外と柔軟性に欠けるんですね。
698: 匿名さん 
[2015-05-05 10:52:08]
>697
「ミニショップあり」ということで分譲してますからね。
ごく一部には「それがあるから購入したのに」と言う方もいるでしょう。

最近あちこちで見かけるようになった「自販機コンビニ(ASD)」でも足りるように思えますけどね。
699: 購入検討中さん 
[2015-05-05 13:16:13]
以前、湾岸エリアの某マンションでミニショップを廃止する際のエピソードが新聞記事に載っていましたね。決議を通すのがいかに大変か痛感しました。
ミニショップで売られている150円程度の割安な牛乳が実は500円するからくりなんかは考えさせられる内容でした。
デベは売るために共用施設を作るのであって、売れちゃえば後は知らぬ存ぜぬ。
入居後、無駄な管理費を払い続けるのは腑に落ちないですね。
700: 購入検討中さん 
[2015-05-05 22:20:25]
ミニショップの営業日、営業時間をご存じの方はいらっしゃっるでしょうか?365日9:00~18:00くらいなんですかね。
701: 匿名さん 
[2015-05-06 00:25:10]
プラウドはマンション内に共用設備がいくつもあることがウリなのでは?嫌だったら他の物件を探したほうがいいですよ。
702: 匿名 
[2015-05-06 01:31:02]
>>698
自販機コンビニ良いですね!
703: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-06 07:52:00]
>>701
売りというか、近くにコンビニが無いという欠点を補う感じでしょうか。近くにあるならいらないって感じる人が多いかもしれませんね。それでも敷地内にあるのが良いという方もいるでしょうから難しいですね。
705: 匿名 
[2015-05-06 16:14:27]
品揃えや営業時間もわからないので、使えるかどうか判断つかないです。
706: 匿名 
[2015-05-06 16:23:50]
折角なので外部に面している倉庫を改造してミニスーパーでも入れて欲しいです。そしたら、委託料払う必要もないだろうし。周囲のマンション住人も喜ぶのでは?
707: 匿名さん 
[2015-05-06 18:24:08]
ミニショップはコンシェルジュと兼務のことが多いから、簡単に削除はできない。
勤務時間の見直しでほぼコンシェルジュだけにすることはできるけど、それだけでは管理費は下がりませんしね。
708: 匿名さん 
[2015-05-07 02:23:11]
そもそもマンション内にミニショップとか入れてる時点で、周囲にスーパーやコンビニがない買い物難民居住区確定。
セブンができること分かってれば、品揃えのしょぼいミニショップなんか誰も使わんだろう。
709: 匿名さん 
[2015-05-07 10:43:19]
>>708
内包してると震災時に便利だよ
710: 匿名さん 
[2015-05-08 11:12:44]
ですよね。
建物内にショップがあれば震災時には助かると思います。
ミニショップの営業時間は、コンビニに近い営業形態が
便利ですが皆さんが仰るようにコンシェルジュ兼任の
可能性があるのでカフェサービスと同じ時間帯に
限られるかもしれませんね。
711: 匿名さん 
[2015-05-08 11:45:15]
震災の時はスーパーでもあっという間に品切れ状態になったんだからミニショップあっても
ほとんど意味をなさないんでは?
712: 匿名さん 
[2015-05-08 12:19:56]
ここって緊急時の非常食とか水とか防災グッズ備蓄する予定ってある?
最近のマンションだとそういうのあるけど、ここはどうなんだろう。
713: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-08 12:20:37]
>>711
仕入れのパワー次第ですが、
大手のコンビニよりあるとは思えないし、仰るとおりあまりアテにならないかもしれませんね…
714: 匿名さん 
[2015-05-08 12:52:00]
>>712
非常食や水など保管しているマンションが増えてきたけど、そんなに量は置いてないんじゃないでしょうか?
うちは水30ケースくらい部屋に常備してますw
715: 匿名さん 
[2015-05-08 12:53:20]
>>711
わかってないですなぁ〜。そりゃマンション内のスーパーだけで全てを賄えるわけはない。
ある程度のバッファの役割を果たすっていうことだよ。またそのわずかなバッファでも震災時は
大きく役に立つモノなんだよ。
716: 匿名 
[2015-05-08 14:11:48]
震災対策なら非常食や非常用の炊き出し設備を常備していた方がコスパが良い。
ミニショップは近所に買物施設が無い場合有用だけど、セブンが出来た時点で微妙な施設になった。
717: 匿名さん 
[2015-05-08 15:03:08]
震災にも、ってことだと思うんだけど。震災時の備えは大事だけど必要最低限でいいわけだから。
718: 匿名 
[2015-05-08 22:47:30]
あって害はないけど、コストパフォーマンスがね。災害時用に防災倉庫に備蓄する方が安上がりだし実用的ではないでしょうか。
719: 匿名 
[2015-05-09 15:03:32]
2期は5月下旬と書いてありますが、1期が3月下旬だったにしては遅くないですね?モデルへの来場者が少ないのかな?
720: 匿名 
[2015-05-09 15:09:31]
ここを検討されている方は他にどんな所を検討されているんでしょうか?
私はパークハウス東十条が気になっていたのですがもうほぼ終わりですね。
721: 匿名 
[2015-05-09 16:06:23]
中心価格が5000後半ってのは板橋じゃしんどいっすね。
722: 匿名さん 
[2015-05-09 18:28:50]
>720

どこと比較するんでしょうね?

板橋区の大規模物件だと、三田線のスカイティアラかな?
埼京線だと東十条、あるいは広さを求めて西武線の上鷺宮と比較する人もいるのかもしれません。
湾岸だと勝どきなら価格帯的には合致するかもしれませんが、さすがに比較する人は少なそうです。

ここのアンケートにはライバル物件のどこが上がっていたのか気になりますね。
723: 匿名さん 
[2015-05-09 18:47:40]
武蔵浦和のスカイガーデンも見てる人結構多いって担当の営業マンが言ってた。
皆様の仰る通り、スカイティアラも多いとか。
勝どきはなぁ…自分は神戸出身で阪神淡路大震災で被災したからなのか、湾岸の埋立地には住みたくないなぁと思って調べもしてなかった。
724: 匿名 
[2015-05-09 20:13:29]
>>723
スカイティアラは多そうですけど、武蔵浦和も多いんですね。武蔵浦和は再開発できれいな街並みになるんでしょうから良さそうだけど私には遠いなあ。
725: 匿名 
[2015-05-09 20:14:52]
埼京線だと三菱北赤羽なんかもありますね。
726: 匿名さん 
[2015-05-09 20:32:45]
>725

北赤羽は余りこことは競合しないような気がする。

ここは面積が広いけど、北赤羽は狭い。
北赤羽だと面積に拘る人も、グロス価格で探す人も取り込めないから競合しないんじゃないかな?
727: 匿名さん 
[2015-05-10 08:02:18]
500も残ってるスカイティアラに取られるって。。
にんきないんだね、ここ。
728: 匿名 
[2015-05-10 10:06:28]
>>727
残っているのではなく、残しているんではないでしょうか。完成在庫を持つリスクを取れるのは住友の強みですね。
729: 匿名さん 
[2015-05-10 10:29:26]
武蔵浦和は教育水準も高くてレベルの高い学校も多いから子育て世代にとってみたらいい選択肢になるでしょうね。
マンションも安いですし。
730: 匿名 
[2015-05-10 16:19:47]
>>729
武蔵浦和が赤羽の位置なら・・・。
731: 匿名さん 
[2015-05-10 16:27:01]
>>730
ん?どういう意味?よくわからないけどそういうことは起きないので考えるだけ無駄かと。
732: 匿名 
[2015-05-10 16:37:23]
三田線沿いならいろいろ物件がありますね。埼京線沿いは北赤羽や浮間舟渡なら若干ある感じ。数年待てるなら京浜東北と南北線最寄りの東十条の日本製紙跡地の大規模が良さそうですね。
733: 匿名 
[2015-05-10 17:33:34]
五年待てるなら十条駅前のタワーも良いですよね。オリンピック後なら値段も安くなりそうだし。
734: 匿名さん 
[2015-05-10 17:39:37]
このエリアも旭化成の物件がシティテラス加賀の向かいにできるし大規模マンション群となりますね。将来の利便性向上も期待できますね。
735: 匿名 
[2015-05-10 17:54:34]
>>734
野口研究所の建替後に公園寄りにたつんですよね。ミニスーパーでも入れて利便性を向上させてほしいですね。
736: 匿名 
[2015-05-10 17:55:38]
セブンは便利だけど、ミニスーパーなら尚、良かったのにね。
737: 匿名 
[2015-05-10 18:36:59]
朝鮮学校の塀は酷くないですか?今にも崩れそうな塀の上に錆び付いたフェンスが乗っていて、地震じゃなくても崩れてきそうです。
反対側の歩道をあるけば良いのかもしれないですが、見た目も悪いしなんとかならないんですかね。
738: 匿名さん 
[2015-05-10 19:30:27]
>>736
コンビニのほうがいいよ。ATMや宅配、チケット手配などコンビニはサービス面で強い。
739: 匿名 
[2015-05-10 20:10:27]
>>738
コンビニのメリットありますね。別場所にスーパーもできないかな?
740: 匿名さん 
[2015-05-10 20:38:50]
6000万以上出して買うマンションのスレなのに、話題の大半がコンビニとミニショップってどうなのよ。
741: 匿名さん 
[2015-05-10 20:43:22]
>>740
大事だと思うけど。6000万以上っていうけど東京で言えば普通のレベルなわけで庶民なんだから。
全国平均や中央値とかと比べても意味ないよ。不動産で言えば東京はほんと特殊だし。
東京本社在籍で地方に転勤してる友人はほんと言ってるよ。同じ給料水準で地方いけば不動産に関して言えば
4500万も出せばかなりのハイグレードだと。こっちじゃあエントリーモデルしか買えない金額だからね。
742: 匿名さん 
[2015-05-10 21:03:33]
>>741

いや、大事なのはわかるけど、
よくもまぁコンビニとミニショップでここまで話膨らませられるなと。
野村っぽくない特徴的な外観や、三井住友建設なのにSuKKiT3が採用されてない点(構造面で加賀レジに大きく引けをとっている)とか、他にいくらでも話題にのぼりそうなのにと思って。
743: 匿名さん 
[2015-05-10 21:04:45]
でも加賀で6000万円は高いですよ。
5000万円切るくらいなら考えるけど。
744: 匿名さん 
[2015-05-10 21:22:36]
>>742
そう思うなら自分でそういう話題ふって膨らませていけばいいんじゃない?だれもコンビニやミニスーパー限定で話を勧めてるわけじゃないし。
たださ、設備、外観、構造に関して言えば今更意見交換もクソもない話じゃないの?建て替え案件でなおかつ当事者(建て替え組合員)じゃあるまいし、外観が気に入らない、構造がしょぼいというならもうやめるだけの話じゃないの?ここで議論の余地ってあるわけ?もう決まってる話なんで。消費税10%になるのが決まっててここでグダグダいやだ、ありえない、無駄なとか議論してもバカの遠吠えだわな。
745: 匿名 
[2015-05-10 22:15:30]
>>743
それはそうですね。6000だすなら加賀と同レベル以上のところも複数ありますからね。とはいえ、好みの問題ですよ。
746: 匿名 
[2015-05-10 22:19:07]
>>742
概観や構造は確かにどうにもならないですね。何十年後の建て替えの時までは。
概観は好き嫌いはあるでしょう。構造は、一般的ですね。構造が物足りない方は加賀レジの中古がよいんじゃないですかね。
747: 匿名 
[2015-05-10 22:20:14]
>>742
プラウドにしてはもの足りんですね。
748: 匿名 
[2015-05-10 22:29:41]
地域のためにも、野口研究所の跡地には生活便利施設を設けてほしいです。旭化成さんお願いします!
749: 匿名 
[2015-05-11 07:28:08]
>>720
我が家もパークハウス東十条気になっています。あちらは残り2戸ですね。こちらの3LDKの値段であちらの4LDKルーバル買えますので。交通利便性はあちらですが、学区や住環境はこちらが気にいってます。
750: 匿名さん 
[2015-05-11 10:11:04]
加賀レジの中古は安いから加賀レジほしい人はいいんじゃないかね。新築買うよりも現物も見られるし良いよね
751: 匿名さん 
[2015-05-11 14:56:03]
加賀レジの中古ってここより安いんですか?
東南だとこことお見合いになるかもしれないけど、南西ならありかも。
シティテラスもほぼ完売らしいから検討しようかな。
752: 匿名さん 
[2015-05-11 17:56:29]
>>751
中古は売り主次第だからそれによる。売り主が売り急ぎしてるんなら安値ゲット!
753: 匿名 
[2015-05-11 21:17:57]
>>751
たまに出ますね。
広いタイプがでたら、狙い目だと思います。それなりに高いですが、窓がすっきりしていて、あの構造はやはりすごく良い。
予算とタイミングが合えば、うちも買いたい。

754: 匿名さん 
[2015-05-11 21:28:45]
>>750
加賀レジの中古は決してここより安くなかったですよ。
部屋にもよりますが、概ね加賀レジ中古よりこちらの方がお安いかと。
755: 匿名 
[2015-05-11 21:59:21]
>>753
見た目がスッキリしていて、窓が天井まできていて美しいですね。デザインでは加賀レジが良いですね。
756: 匿名さん 
[2015-05-11 22:01:24]
>>754
中古価格は売り手の事情によって大きく変わるので高い時もあれば安い時もある。
いずれにしてもSUUMOとかで乗ってる価格はオークションで言う所の「即決金額」
であって実際の取引価格はあれよりもっと低い。
757: 匿名さん 
[2015-05-11 22:08:27]
>>755
仕様もよかったですよ。
リビングにビルトインエアコンも2台ついていて、どの部屋にも標準装備だそうです。
758: 匿名さん 
[2015-05-11 23:07:25]
今時ビルドインエアコンじゃないところのほうが珍しいかと。
759: 匿名さん 
[2015-05-11 23:26:13]
んなわけない
760: 匿名 
[2015-05-11 23:27:15]
>>756
そうなんですか。知らなかった。
761: 匿名さん 
[2015-05-11 23:32:43]
>757

ビルトインは新築時はいいんだけど、加賀レジぐらい古いと交換が難しいだけに厳しいよね。
見た目はともかく、性能だけなら壁掛けのほうがいいんだよな・・・
762: 匿名さん 
[2015-05-11 23:48:12]
>>758
ビルトインの方が珍しいけど。
スカイティアラは壁掛け。
固定資産税がかからないから壁掛けの方が良いという意見もある。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/azusawa/private03.html
763: 匿名さん 
[2015-05-12 06:54:58]
ビルトインエアコンだと固定資産税が上がるのですか?
764: 入居予定さん 
[2015-05-12 12:27:12]
ビルトインは固定資産税上がります。

坪単価が安く、埼京線を便利に使えて緑が多い環境で、板倉研究所デザインで、三井住友の施工。
充分素晴らしいマンションなので、あとは好みでしょう。

場所が嫌とか、スーパー近くないとダメみたいな人は他のお勧めマンション書いてください。
ただし新築限定ね。
765: 匿名さん 
[2015-05-12 21:48:02]
>>764
出来てもいないのに素晴らしいとかよく言えるね(笑)
そんなに盲信してるんだったらなんでここにいるのかね
766: 匿名さん 
[2015-05-12 22:24:09]
>>765
業務の一貫でしょう
767: 匿名 
[2015-05-12 22:28:53]
>>765
割ときれいな青田ってとこですかね。
利便性は良くないかもしれないけど。
竣工時が楽しみですね。
768: 匿名さん 
[2015-05-12 22:48:11]
>>767
業務大変ですね
769: 匿名さん 
[2015-05-12 22:50:49]
タワーだとブリリア目黒とか、低層だとパークコート大山町が気になります。
予算オーバーですか?
770: 匿名さん 
[2015-05-12 22:56:20]
ブリリア目黒がいいよね。
771: 匿名 
[2015-05-13 06:23:10]
>>770
憧れっすね。
773: 匿名さん 
[2015-05-13 11:21:01]
怖いよね。青田買い
774: 検討中 
[2015-05-13 12:20:14]
>>725
私もパークハウス北赤羽と比較してましたよ。
広さと設備、ルーフバルコニー付が魅力とあと共益費が安いので、向こうにするか悩み中ですが・・
775: 匿名さん 
[2015-05-13 14:11:50]
北赤羽は快速が止まらないし、住所が浮間だからなぁ。
やはり赤羽までが良いね。
でも、その分値段安いし悩みますねぇ。
776: 匿名さん 
[2015-05-13 20:02:43]
>>775
家にどれだけ比重を置くかですね。我が家は出かけることが多いし住宅費以外にお金をかけたいのでかなり軽めにしてます
777: 匿名 
[2015-05-13 22:48:58]
>>768
まあまあ、決めつけないでくださいよ。
778: 匿名さん 
[2015-05-13 23:06:03]
>>772
野村プラウドの人気も冷めてきましたね。
779: 匿名さん 
[2015-05-13 23:20:11]
野村も最近ひどいよねぇ。うっちゃえばどうでもいいかんじ感が出てきましたよね
780: 匿名 
[2015-05-14 07:05:34]
>>778
なんだか残念ですね。
781: 匿名さん 
[2015-05-14 10:41:30]
本当は現物見てから買いたいけどそれだと言い部屋埋まってるし悩ましい限りですな
782: 匿名 
[2015-05-14 23:24:39]
野村は信頼できるのかな。
783: 匿名さん 
[2015-05-14 23:50:04]
>>782
施工するのは施工会社だしそういう意味ではどこも信用できたもんじゃないかと。
あとは問題あった場合のデベの体力だけですね。そういう意味では大手がいい。
784: 匿名さん 
[2015-05-15 00:59:38]
>>783
そうね。それなら、
すみふ、みつい、地所 だね。
785: 匿名さん 
[2015-05-15 01:03:44]
野村も大手じゃないの?
786: 匿名さん 
[2015-05-15 01:16:41]
府中マークス、美しが丘、三田、駒場のリンクが消されてる!
787: 匿名さん 
[2015-05-15 01:19:18]
>>785
大手かどうかってよりも体力があるかどうかだよ。
キャッシュフローとか財務表みたことある?スミフや三井はキャッシュを豊富にもつ。三菱も旧財閥だけあって資産が多い。
が、野村は違う。野村グループは証券も不動産もそうだがキャッシュフローを限界ギリギリでやってる。悪く言えば自転車操業。
数年前にも増資で大量に株価を刷って発行済株の希釈をしまくって市場から総スカンされた。

竣工前完売をごり押しするのも昨今の仕上げ不備等もそうしたところの一環なんだろうけど実際大問題が起きた時にさてはてそれだけの体力があるかどうかだね。
788: 匿名さん 
[2015-05-15 01:20:53]
>>786
どんなものでしたか?検討する上で興味があります
789: 匿名さん 
[2015-05-15 01:30:05]
>>788
知らないの?
仕上がりがひどい、もともとの仕様と違うってことで住民が文句いったら
小銭つかまされて全員黙ったって話でしょ?w
790: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-05-15 07:20:10]
>>786
ほんとだ!事実なのにね。なんでだろ。
792: 匿名さん 
[2015-05-15 09:42:46]
マークス
マークス
793: 匿名さん 
[2015-05-15 09:44:47]
マークス、その2
マークス、その2
794: 匿名さん 
[2015-05-15 10:24:23]
野村と言うより施工が悪かったみたいだね。
795: 匿名さん 
[2015-05-15 10:26:43]
>794

いや、最終的に野村が売るんだから。

その施工を良しとした野村の判断が問題なのでは?
796: 匿名さん 
[2015-05-15 11:11:41]
>>794
仮に施工会社だけの問題であれば当然依頼主である野村は施工会社の完了通知とともに内容を
チェックしてる。それにそこのチェックから漏れていたとしても契約者からクレームがきたら直すよう
指示するだろ。それをしないどころか仕様だとかそういう畳み掛けをしてくる時点で施工会社のこれを
容認してるってこと。
797: 匿名さん 
[2015-05-15 11:43:42]
>>792
マークスは酷かった。この階段だけ見てたらまるで公営団地。とても新築に見えないです。が、ここがそうならないとも限らないので仕様チェックと確認は記録を残してくださいね。ボイスレコーダーは必須です。

みなさん自分の部屋ばかり見てるから共用部分でこうやって削られちゃうんですよ
798: 匿名さん 
[2015-05-15 11:52:45]
画像ちっさw
つーか施工トラブルなんてどこでもやってるだろ
野村だろうが財閥だろうが大手だろうが体力だろうが関係ないわ
そもそも共用部分と専有とごっちゃにしてるしな

川崎じゃ某財閥のタワーが途中から作り直し
横浜じゃ某財閥のマンションが傾き
青山じゃ某財閥がマンション作り直し

挙げればキリがない
まるで野村だけがやらかしてるかのミスリード
なんでこんな板橋みたいな辺境のスレで常駐してんの?
この物件が売れるのが気に食わない人達?
799: 匿名さん 
[2015-05-15 11:54:16]
ただこの階段はやっぱひどいなw
野村もアホだなこれは
800: 匿名さん 
[2015-05-15 11:58:01]
>>798
わかってないのはキミ。みんな施工不良はどこでもおきうる話であることは理解してる。その後の対応含めてケーススタディしてるんでしょう。んなこともわからんの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる