野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

201: 匿名さん 
[2015-03-26 09:20:22]
>>199
うむ。いろんな説があるからこういう検討版は参考になる。
どんな意見も一理ある。噂のないところに煙たたないじゃないけど。

加賀も万人にとって便利で環境も良くて、って事なら知名度も実績ももっとあるわけでね。そうじゃないのは大したことがないのと好みが大きく別れる系だと推測されるね。
202: 購入経験者さん [男性] 
[2015-03-26 18:27:28]
都内23区いろんな場所に住んだけれど、板橋区加賀くらい緑があって、公園が多くて公共施設も近いといった環境に恵まれたところは少ないよ。
埼京線と三田線が使えて利便性もかなり高い。
災害にも強いし。
お買い得な場所だよ。
203: 匿名さん 
[2015-03-26 18:45:26]
板橋区で埼京線使って池袋・新宿・渋谷・りんかい部に直通出来るのは加賀と板橋駅周辺だけ
204: 匿名さん 
[2015-03-26 19:52:44]
>>203
どういう意味ですか?
205: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-03-26 21:23:19]
検討している方は、どんな家族構成で、どのタイプで検討していますか?
206: 購入検討中さん 
[2015-03-26 21:30:38]
浮間は?
207: 匿名さん 
[2015-03-26 22:34:41]
浮間は北区。
208: 匿名さん 
[2015-03-26 23:03:58]
舟渡は板橋区で浮間舟渡を利用可能。

209: 匿名さん 
[2015-03-27 21:54:31]
此処は買い物難民だよね
210: とくめい 
[2015-03-27 22:11:19]
新板橋のライフがちょっと遠いからなあ。車があって週末にまとめ買いするなら小豆沢と赤羽のヨーカドーやオーケーにいけるけど。駐車場代いくらなのかなあ。
211: 購入経験者さん [男性] 
[2015-03-28 00:29:10]
十条商店街があるのに買物難民って・・・
理解できません(^^;)
212: 匿名さん 
[2015-03-28 00:57:05]
>>211
十条までチャリ一瞬なんでね
213: 匿名さん 
[2015-03-28 07:45:54]
野口研究所の跡地に15階建ての大型マンション建ちますね。
214: 匿名さん 
[2015-03-28 11:41:12]
15階建て?加賀にこれ以上大型マンションはいらないよ。
215: 匿名さん 
[2015-03-28 12:41:27]
前の加賀レジが吹き付けすぎてダサイ

ここも吹き付け多いからかっこ悪い 野村でも板橋区仕様にしているのがよく分かった
216: 匿名さん 
[2015-03-28 12:57:44]
>>215
今どきの高級マンションはどこも吹きつけですよ。
217: 匿名さん 
[2015-03-28 13:21:44]
吹付けは見栄えがいいけどコストかかるからね。高給物件でしかされないね。
218: 匿名さん 
[2015-03-28 15:17:34]
見栄えが良くてコストがかかるのはタイルでしょ・・・
219: 匿名さん 
[2015-03-28 15:24:04]
>>218
タイルは安物が多いです
220: 匿名さん 
[2015-03-28 17:20:19]
研究所跡地のマンションは安そうですね。

ただ、タイミングは高い時期かな
221: 匿名さん 
[2015-03-28 18:01:18]
コストがかかるのは吹き付けですよ。
コストはかかっても塗り替えで新築同様にきれいになるので
高級マンションは吹き付けが主流です。
222: 物件比較中さん 
[2015-03-28 18:08:00]
もういいから。
今後はスルー。
223: 購入検討中さん 
[2015-03-28 18:29:54]
以前モデルルームに行ったときに渡された価格表と比べて、新しくできた第一期の正式な価格表ではブライトコートは100~200万円程度安くなっていました。
また、当初の第一期販売予定住戸と比べて、実際の第一期販売住戸はかなり変わったところがありますね。

やはり苦戦しているのでしょうか。
サウスコートはかなり好調なようですが。

ルーフバルコニー付きの部屋もたくさん登録が入っていました。
224: 匿名さん 
[2015-03-28 19:09:20]
ルーフバルコニーは絶対いいですよね!自分もそこが大本命。
マンションで大事なのはベランダの広さなんですよね、じつは。
225: 匿名さん 
[2015-03-28 19:16:14]
ルーバルいいかな?
掃除好きならいいけど。
226: 匿名さん 
[2015-03-28 20:20:13]
角部屋のルーフバルコニーは、意外と凸凹してるしね。
227: 匿名さん 
[2015-03-28 20:21:49]
ルーバルいいよ。掃除ってそんなに掃除なんてしなくても大丈夫だし。
ガーデニングもできるしちょっとしたブランチやプチBBQもできていいかと。
228: 匿名 
[2015-03-29 02:27:48]
最上階以外のルーバルは、斜め上によその
住戸があって、意外と気を使う。
229: 匿名 
[2015-03-29 02:29:30]
>>219
一般論とか知識の披露は置いといて、
ここは同価格帯のタイル張りマンションより
高コスト、高品質の吹き付けであるとの御認識?
230: 匿名さん 
[2015-03-29 11:14:18]
ここの物件は高級仕様でしょ。どうみても。
231: 匿名さん 
[2015-03-29 13:49:20]
>ここの物件は高級仕様でしょ。

うわっ。勘違いもいいとこ。せいぜい中の上くらい。

そもそも、高級マンションは、都心5区にしかない。港区、中央区、渋谷区、品川区、文京区。

私なりの定義:
1.低層
2.天井の高さ4m以上
3.管理費5万円以上
4. 内廊下、内階段

このマンションは全部外れている。
232: 匿名さん 
[2015-03-29 13:52:03]
>今どきの高級マンションはどこも吹きつけですよ。

同意。レンガ風のタイルは見栄えだけで、地震などが起きた時に剥がれて落ちる。
下にいる人が怪我をする。

外がゴテゴテしていると、水が垂れて汚くなる。
233: 匿名さん 
[2015-03-29 13:55:07]
>ガーデニングもできる

このマンションで実際にガーデニングができるのは、2階の外側の住戸だけでしょ。

高層階は、風が強くて無理だし、2階は外側の2戸以外は陽当りが悪くて無理。
私は担当者にそう言われました。陽当りが悪くても育つ植物育てればいいだ
けすけど。
234: 匿名さん 
[2015-03-29 13:55:52]
>>231

ごめんね。自分がいったのはあくまでも板橋区の中で、という話なんで。
申し訳ないけど上も下も言い出したらキリがないしいくらでも高級マンションなんて
あるの知ってるから。そりゃ港区の中でもさらに最高級の部類に入るマンションと
板橋区の中のそれと比べたら雲泥の差があることぐらいみんな知ってると思うけど。

勘違いしてるのはあなただよ。ここを検討してる人って誰も都心マンションや
億ションマンションと比較してここは高級だよね、なんて思ってないんだけど。
いい加減、大人なんだから現実見よう。
235: 匿名さん 
[2015-03-29 14:47:12]
>>231
価値観は人それぞれだからね。
今は超高層という選択肢が出てきて、必ずしも低層のみが高級というわけではなくなってきたと思いますよ。
2は天井じゃなくて、階高のことですね?
天井高は最低2.6mは、できれば2.7は欲しいところですが、最近新築で高額物件(高級ではない)でもそんなのは見なくなりました。
管理費は、規模と共有施設によります。無駄な共有施設ばかりで全く使われないで苦労してるマンションもあるので、管理費が高いからと言って、という面もありますよ。
236: 匿名さん 
[2015-03-29 15:35:38]
>231

まず都心5区の定義が間違っている。

それと、天井高4メートルの具体例を示してください。興味があります。
237: 購入検討中さん 
[2015-03-29 16:05:42]
第一期の登録は今週末だったと思いますが、抽選倍率は高くなりそうでしょうか?
238: 匿名さん 
[2015-03-29 16:26:17]
>>237
倍率は高くならないんじゃないかな。もう今年度の商戦は終わったので。
239: 匿名さん 
[2015-03-29 16:27:45]
先日ココの付近を歩いたら、近くの民族学校か大学か分からないが
太鼓やドラムの練習しててうるさかったよ
買うならサウスがいいな
240: 申込予定さん [ 20代] 
[2015-03-29 16:57:54]
共働きで子供は保育園だから日当たりはそこまで気にしないから、ブライトにしようかなーと。
ただ申し込んだ部屋が抽選になりそうです。
マンション購入初めてのど素人なんですが、もし抽選に外れたらどうなるんでしょうか?
引越しのタイミング的に2期以降は厳しいです。
となるとここの購入見送りになるのでしょうか?
241: 匿名さん 
[2015-03-29 17:15:07]
抽選に外れたらただ、外れて買えないだけですよ。
でも、実際には電話かかってきて、キャンセルが出て今なら買えますよ!って
嬉しいとみせかけた電話がかかってきちゃったりもしますから。
242: 匿名 
[2015-03-29 17:59:29]
コスト削減に四苦八苦で、どう考えても
加賀レジみたいな見映えの吹き付けには
ならないと思うんだけど。
コストが低かった頃に長谷工につくらせた
池袋本町であれくらいなんだし。
まあ、いい意味で、できてビックリなら
めでたいけどね。
243: 匿名さん 
[2015-03-29 19:35:52]
>>242
加賀レジに憧れてるならそっち買えばいいだけじゃね?中古で。
みっともないよ、グチグチいったところでここはここ、よそはよそ。
よそがいいならよそ行きなってことなんだよ。
244: 匿名さん 
[2015-03-29 20:59:35]
中野ツインマークタワーみたいに結構おしゃれにできあがるのでは?
245: 匿名さん 
[2015-03-29 21:00:52]
加賀にふさわしい美麗に出来上がるでしょ。まぁ俺はできてから買うからダメな作りだったら買わないだけだし。
246: 匿名さん 
[2015-03-29 23:12:13]
そうそう。まだ野口後もできるし、焦る必要なし。加賀は湾岸と違って人気ないから。
247: 匿名さん 
[2015-03-29 23:42:18]
正式に価格が発表されたところで!
皆さん、好き勝手の、思い思いの予想は如何でしたか?

Part2の271さんがある程度まとめて下さってますが、
その前後レスは面白いやり取りですね。今にして思えば。
振り返ると、総じて、思ったより安かったというところ
でしょうか。

そんな私はPart2の213書きました。近かったとは言え、
同様に、予想より安かった。

次の予想は、いつ完売するか。
完売は難しくとも、いつ9割方売れるか。
この価格だと意外に早いんではないかと思います。
年内には330戸さばけるのでは!?
248: 匿名 
[2015-03-30 00:42:10]
>>243
最近のマンション見てると如実に価格性能比が
下がっていると思うので、結構楽観的な予想の
ひともいるんだなと意外に思って。
けど仮にそうなったら、買いだと思ってる。
249: 匿名さん 
[2015-03-30 02:13:16]
年内に捌けないでしょう。
ここは加賀です。需要がそれほどもありません。あれば売れてますよ。
価格があと坪単価-10万に下げれば捌けるでしょうね。
250: 匿名さん 
[2015-03-30 07:28:42]
販売始まったので、どなたか価格アップしてくれませんか?
251: 匿名さん 
[2015-03-30 08:22:28]
>249

>あれば売れてますよ

意味が良くわからないので、、、
どういうこと?
252: 物件悩み 
[2015-03-30 12:18:15]
ルーフバルコニー付のお部屋はいくらくらいからありましたでしょうか。
75㎡以上は、5700万円以内でかえますか?
253: 匿名さん 
[2015-03-30 17:27:49]
ほとんどの部屋が申込み入っていて、日曜日に行ったらすでにお花がたくさん付いてましたよ!
土日で150戸ほぼ埋まったのではと、思います。
検討したいならここでの意見聞いて考えるより、早めに見に行ったほうがいいですよー!
254: 匿名さん 
[2015-03-30 20:51:45]
結局、平均株価はいくらですか?
255: 匿名さん 
[2015-03-30 20:52:09]
結局、平均価格はいくらですか?
256: ビギナーさん 
[2015-03-30 21:30:59]
登録しました。
結局楽しみです。
みなさんは?
257: 匿名さん 
[2015-03-30 21:36:13]
>>253
君が心配しなくても買う人は買うし買わない人は買わない。
258: 匿名さん 
[2015-03-31 01:19:18]
>>253
買いたい人なら倍率上がるコメントするわけないし、営業さんですか?
259: 匿名さん 
[2015-03-31 01:32:28]
すみふのシティテラス加賀もそうなんだけど、結局板橋区加賀ってのは立地がわるくて
利便性も悪いのが最大の欠点だね。低地谷底で道路、鉄道網も通っていないが故に
ここを選ぶ人がかなり限られてしまうのも問題なんだろうね。

ちなみに景観地区とか保全エリアってのは自分が住むにはなんのメリットもないよ。
そういうところは見に行くところであって住む場所じゃない。繁華街と同じ理由。

加賀エリアにはスーパーも何もないし病院も帝京しかなくいざって時に真に頼れる病院もないわけで
厳しい限りだね。
営業マンやマスコミに脅されて、「昨今の価格高騰」を考慮すれば安いとか妥当だっていう人も
いるんだけど、それって他人事だからいくらでも言える話。
260: 匿名さん 
[2015-03-31 11:45:48]
必死にネガレスしてる人は他社の営業さんかな?
261: 匿名さん 
[2015-03-31 12:13:33]
ネガは倍率下げるためか、もしくは別エリアの契約者じゃない。

スカイティアラあたりかな。
262: 匿名さん 
[2015-03-31 12:22:39]
まあ、たしかにスカイティアラの方が暮らしやすいとは思うね。
263: 匿名さん 
[2015-03-31 13:03:57]
会社まで三田線を使うのですが、板橋区役所前まで行くバスは通ってますか?
264: 匿名さん 
[2015-03-31 14:10:01]
>>258
営業ではないです。私は登録しました。
自分が今まで、ネット見たりして検討している間に欲しいマンションが売れてしまって何度か悔しい思いをしたので、検討されてる方に、普通に迷ってるなら1度見に行って欲しいなと思って言ったまでです。
価格が出たら一気に動きますし。
気分を害された方がいたら、すみませんでした。
265: 匿名さん 
[2015-03-31 15:18:41]
朝刊を玄関まで配達してくれるサービスはありますか?
266: 匿名さん 
[2015-03-31 15:35:47]
十条駅に向かう途中にある朝鮮学校についてはみなさんどうお考えですか?
267: 匿名さん 
[2015-03-31 18:13:42]
実害は無いので気にならない。
268: 匿名さん 
[2015-03-31 18:42:33]
スカイティアラよりはこっちの方が良いなぁ。
ホームページを見る限り、目の前に近年のマンションの傑作と言われる加賀レジデンスがあるせいか、外観にもけっこう気を遣ってますよね。ま、加賀レジには及ばないですが。

しかし、野村さんも住友さんも周辺の相場より高く出してくる割には、廊下側もちゃんとアウトフレームにしたキレイな居室空間を作ってくれないんだよなぁ。。。
ブランド力で売り切ってしまうのは凄いと思うけど、何気にコストダウンしてるよね。
269: 匿名さん 
[2015-03-31 18:55:09]
>>263
板橋区役所前までのバスはありません。三田線利用なら板橋駅までマンション近くからバスに乗り、5分弱歩くと新板橋駅に出られます。ただ、乗り換えの手間を考えたら板橋区役所前まで歩いた方がむしろ楽かと(笑)
駅までは緩やかな上り坂ですが、自転車を引きながらでも11~2分でしたよ。
穏やかな季節なら歩くのも良いかなぁと三田線利用の私は思います。
270: 匿名さん 
[2015-03-31 19:41:12]
板橋区役所前までの道のりは、緩やかな登り坂だけど、雨降るとキっツいですね。結構流れてくると思う。
271: 匿名さん 
[2015-03-31 20:18:16]
まぁ人それぞれだけどもマンションで徒歩10分以上は終わってるよ。しかもマイナー駅に行くのにそれじゃあ。
272: 匿名さん 
[2015-03-31 22:32:27]
意味不明
メジャー駅直近以外は住めない足弱な人かな?
273: 匿名さん 
[2015-03-31 22:52:26]
意味不明か?ここの価格と売れなささを見たらわかるんじゃないの。
274: 匿名さん 
[2015-03-31 23:39:54]
売れなささ?
意味不明。
根拠ないし、そもそも検討してないなら来るなよ、書くなよ。
275: 匿名さん 
[2015-04-01 00:19:10]
>>274
物の言い方を考えて発言してください。
ここは検討版なのでいろんな人がいるし雑多な意見を最終的にどう判断するのかはその人次第です。
来るなよ、そういうのは意味がありません。どのみち匿名掲示板なんてはこんなもんだし、いろんな
材料を出してくれる方がいいんですよ。ここで何か絶対的なゴールや決定をしたいわけじゃないので。
276: ご近所さん 
[2015-04-01 07:56:02]
>十条駅に向かう途中にある朝鮮学校

凄いですよ。
怖いものなしですから・・・・
277: ご近所さん 
[2015-04-01 08:00:27]
文化祭、体育祭の時などは、
早朝から韓国語と母国語の音楽の音量が凄く煩いですょ。

クラブの子が団体で歩道をランニングします。
歩行者への配慮なしですから、怖いです。
278: 匿名さん 
[2015-04-01 10:32:24]
>>269さん

三田線沿線まで行くバスはないんですね。
天気が悪い日はバスを使えれば良いと思ったのですが残念です。

教えて頂きありがとうございました。
279: 匿名さん 
[2015-04-01 12:40:49]
あそこは男尊女卑が激しい国でもあるので女性の方は心配でしょうね。
関根麻里さんも夫からDVを受けているのでは?みたいな疑惑記事も出てましたが
レイプ犯罪も多いため避けたいと思う気持ちが多いのは仕方がないと言えると思います。
280: 匿名さん 
[2015-04-01 18:55:23]
>>278さん

269です。
私の書き方が悪かったのでしょうか。わかりにくくてすみません。

大丈夫です!新板橋駅は三田線ですよ。大手町方面へ向かう際、板橋区役所前の次の駅になります。
悪天候の場合はバスを利用したほうが楽ですよね。
因みに、そのバスは王子駅と板橋駅の間を運行している都バスです。
281: 匿名さん 
[2015-04-01 19:38:45]
マンションでバスなんて乗るってこと自体利便性終わってるって証拠じゃん。
なんのために資産共有して共同生活までして立地をシェアしてんだよ。
282: 匿名さん 
[2015-04-01 21:44:26]
バスに乗ることが不便に感じるのなら乗らなきゃいいじゃん
頭悪すぎ
283: 匿名さん 
[2015-04-01 21:50:37]
バスが話題に出てくる時点で不便な立地ってことでしょ。
284: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-01 21:53:41]
価格で板橋で物件探してますが、こことスカイティアラで迷ってます。甲乙つけがたい感じですが、皆さんはどのようにお考えですかね?
285: 匿名さん 
[2015-04-01 21:57:51]
東京の聖域っていうキャッチコピーはすごいですね
286: 匿名さん 
[2015-04-01 21:59:29]
子育てするならスカイティアラのほうがいいと思います。プラウドのスレを見てるとプライドが高くて見下した発言する人が多くて怖いですよ。
287: 匿名さん 
[2015-04-01 22:01:06]
>>284
まず立地で考えてみたらどうでしょうか?
実際に赴いてみて街の雰囲気や印象を実際に感じることが大事だと思いますよ。
建物に関してはスカイティアラのほうが優れているのかなと思いますし、
価格に関してはこちらでしょうか。
288: 匿名さん 
[2015-04-01 22:04:06]
>プライドが高くて見下した発言する人が多くて怖いですよ。

それは必死だからだよ。
289: 匿名さん 
[2015-04-02 06:58:53]
こちらは、環七の内側で、地下鉄とJRが利用できる
周辺の中古相場も高い
スカイ〜とは比較にならないと思うよ
290: 周辺住民さん 
[2015-04-02 07:48:06]
野口研究所の跡地に旭化成レジデンスが大型マンションを立てますから
急いで検討しない方が良いですょ。

あそこは、ほとんど南向きで、車の騒音もない、北朝鮮の学校もないしね。
291: 匿名さん 
[2015-04-02 08:24:16]
>>280さん

路線図を見たところ板橋駅のバス停から新板橋駅までは5分くらいは歩かなくてはいけないようで、新板橋駅の横づけとまでは言いませんが徒歩2分くらいの所にバス停があれば良いのにと言いたかったのですが、私の書き方が悪くて申し訳ありません。

どうもありがとうございました。
292: 匿名さん 
[2015-04-02 08:48:05]
>こちらは、環七の内側で、地下鉄とJRが利用できる

山手線内側ならまだしも、環七じゃ内側も外側も変わらないよ。
293: 匿名さん 
[2015-04-02 09:41:28]
>>290
まだまだ先になるんだよ。今ほしい人には選択肢にならないかな。待てる人は待てばいいけどね
294: 匿名さん 
[2015-04-02 18:47:05]
朝鮮学校があるってだけであきらめますわ
295: 周辺住民さん 
[2015-04-02 19:14:00]
賢明です!

北朝鮮ですから。。。
296: 匿名さん 
[2015-04-02 19:16:50]
バスですか。。。。

あれって、帝京病院に行く人の為に走っているバスじゃないの。

通勤する人には時間的には使えないょ。
297: 匿名さん 
[2015-04-02 19:37:12]
板橋駅行きは少ないですが7時台には5本運行していますので、使えない事はないと思います。
298: 匿名さん 
[2015-04-02 19:43:50]
間違えました板橋駅行きの7時台は4本でした、すみません。
299: 匿名さん 
[2015-04-02 22:26:29]
>>294
わが家もあの学校がなければ即決でした。
300: 匿名さん 
[2015-04-02 22:38:13]
皆さんネガレスご苦労様です笑
301: 周辺住民さん 
[2015-04-02 22:45:55]
今まさにその学校の前を通り帰宅中ですが、、、
住めばどうってことないのが分かるのに
勿体無い限りです。
今まさにその学校の前を通り帰宅中ですが、...
302: 匿名さん 
[2015-04-02 23:18:31]
まぁ住めば都、と言い出しちゃったら基本どこでもそうですよね。
液状化リスク、洪水リスクのハザードマップにかかってるところだって
別に住めばどうってことないし、実際年に最低でも1回は浸水や
液状化してるわけもなし、しても軽微な事が多いわけでね。

そういうざっくりした人は気になさらないのだからいいんじゃないでしょうか。
中国産の野菜だろうが国産だろうがくってしまえば同じじゃね?的な感じでしょうし。
303: 周辺住民さん 
[2015-04-02 23:25:36]
それは乱暴。
食べるものとは別でしょう。残農やらリスクあるから。

朝鮮学校は住んでてリスクと感じたことないですから。
仮に心理的に不快と感じたとしても、あくまで心理的。


304: 匿名さん 
[2015-04-02 23:43:10]
>>303

違わないよ。潜在リスクはあるから。中国野菜だって残留農薬だっていうけど
きちんと洗って食えばしにやしないし、同じ中国原産でもその濃淡はあっから。

あと心理的、ってだけで十分一つのリスクだよね。墓場や葬儀場と同じで
心理的負担が大きいから嫌悪施設になる。加えてだけど、心理的以外に
物理的実害が「当たり前のように存在する」のであればそれはもう嫌悪施設とかいう
レベルじゃなくてそこに置いておく必要があるのかどうかすら考えるレベルだね(笑)

特に在日系に関しては今後の情勢によっていっきに何か勃発するかもしれないリスクが
孕むからこそ怖いもの。今も日本は制裁継続をしてるわけだし、そういったことで不満を
一気にぶつけ出す人だっているかもしれないから怖いわけだしね。

その心理的恐怖、それ自体が潜在的リスクなんですよ。
深夜の人気ない公園。日本だったら正直100回通っても100回何もない。基本ね。
でもたまたま通った1回目で怖い目に遭ってしまう恐れはある。この場合確率論では
言い表せられない。女性だったらたった1回でもそんな目にあったら取り返しがつかない。
ゆえに、たとえ確率が0.01%であったとしても立ち寄らないのが基本。
あってしまってから、では遅いから。これがリスクヘッジの考え方。失うものと回避できるものを
ちゃんと比べないとだめ。

305: 購入経験者さん 
[2015-04-02 23:53:15]
板橋区加賀に花見に行きましたが、すごくいいところじゃないですか!
石神井川があることで地形に変化がありますし、大きな公園も多いし、
大規模マンションが多いので区画もゆったりしてて、すごく面白い場所だと思います。
十条銀座も仲宿商店街も活気があるし、セブンイレブンが近くなので便利ですし、
図書館と体育館もすごく近いので、一生愉しく生活できそうです。
帝京大学病院も近いし、立派ですね。

川の近くなので地盤は弱いのかもしれませんが、
それでも武蔵野台地の上ですし、一戸建てならともかくマンションなら問題はないでしょう。
現地を散歩すれば、すごく雰囲気がわかりますね。
306: 匿名さん 
[2015-04-02 23:56:41]
ここは武蔵野台地じゃないよw
谷底低地で砂利です。
307: 匿名さん 
[2015-04-03 00:55:26]
坂を見上げるとパークタワー板橋が高台にあるので虚しくなる。
308: 匿名さん 
[2015-04-03 07:58:24]
区画がゆったりしてるのも一部だけ。三田線方面のあの細い道をみてゆったりと感じる人はいない。本当に現地行った?
310: 匿名さん 
[2015-04-03 10:31:41]
三田線駅まで上り坂できついかな
312: 匿名さん 
[2015-04-03 11:54:36]
区役所前の駅からマンションまでは、夜歩くのおすすめ。武蔵野台地から徐々に下りている自分を再認識します。そして、くらい...
別に、治安や雰囲気の悪い地区じゃないのに。
313: 匿名さん 
[2015-04-03 14:23:45]
夜は十条駅からも寂しいですよね。暗い夜道って感じですね。
315: 匿名さん 
[2015-04-03 17:18:34]
帝京大学(病院ではなく)って一般も使える部分ありますか?敷地内で子供遊ばせたり、食堂利用可能とか。
316: 匿名さん 
[2015-04-03 19:59:44]
>>315
無いです。どこの大学も。教育機関です、基本的に。
317: 匿名さん 
[2015-04-03 22:11:27]
>316
いやいや、どこの大学も普通にあるよ。
適当なこと言っちゃダメ。

東大だって誰でも入って学食も使えるし、都内の大学なんか幼稚園か保育園の散歩コースだったりする。
もちろん付属の園児じゃないよ。
近所の人だって普通に散歩してるでしよ?
教室や講堂や、ってのは別として、基本オープンだよ。

件の帝京は、病院棟と大学棟の中央の通路は解放されてるし、(あ、そこに帝京の病児保育室もあり)
大学棟のコンビニやサブウェイ、ケンタ、イタトマはもちろん、学食も一般人が使えるし。
現に使ってる。
病院棟の屋上は子供用のすべり台もあって、この桜を眺めるには意外な穴場。
318: 315です 
[2015-04-03 22:29:01]
>>317さん
ありがとうございます。マンションの近くにお店が少ない点が気になっていたので、大学の施設が使えるのは好評価です。最近の大学は一般解放してるところが多いし、学食や売店もお洒落なところもあったりと何かと使い勝手が良いですよね。
319: 匿名さん 
[2015-04-03 22:33:25]
>>317
適当なことを言ってるのはあなただよ。
大学の敷地内は本学を学び教育するためにもっぱら用意されてる。
オープンにされているってのは、「どうぞ大学に関係ない人もどうぞ一般的な公園、道路のようにご利用ください」
という意味ではない。オープンにされている真髄は、ここで学ぶ人はもちろん、それを応援してくれる人も含めて
オープンにする=透過で見通しの良い敷地権とする、という意味ですよ。

なので、もちろんそんな志がない人が入ったところで誰も咎めないし実際そういう少数人数もいるでしょうね。
ただ、それをとりあげて、「誰でも」というのは語弊がありますよね。
大学の敷地内は決して子供が公園として使ったり、奥様たちが井戸端会議の代わりのカフェとして食堂を
使うことを期待してはいない。ただ、「そういう使い方をしたところで誰も咎めはしない」というだけです。
320: 匿名さん 
[2015-04-03 22:37:38]
帝京ってレベル低いところだよね。
そういうところを卑しく代用してしのぐ人もまた同様に卑しいね
321: 匿名さん 
[2015-04-03 22:44:08]
>>320
レベルの低い大学に至近のマンションもレベル低そうだよね。
322: 匿名さん 
[2015-04-03 22:49:56]
>>321
だろうね。近くにお店がないから帝京大学を外食店・スーパー扱い(笑)
利用できる云々の前にその発想がないわ。緊急時ならともかく平常時から代用品でしのぐとか。
323: 匿名さん 
[2015-04-03 22:53:54]
>>322
レベルの低いマンションの板に書き込みしてる奴らもレベル低いんだろうね。
324: 匿名さん 
[2015-04-03 22:54:57]
>>323
ブーメラン!
325: 匿名さん 
[2015-04-03 22:58:14]
>>324
わざとだっつーの。それぐらい理解しろ。
326: 匿名さん 
[2015-04-03 23:05:13]
まっ、帝京大学は医学部ですら偏差値66で普通に勉強してるまともな人の
レベルなんでね。そこは察するべきところでしょ。
327: 匿名さん 
[2015-04-04 01:31:11]
帝京はレベルが低いってエラそうに言えるほどの方が気にするマンションですかね? ここは。
自分が勝ち組と思われてらっしゃるような方は、もっと都心の高額物件へどうぞ。
冷やかしだとしても、見下し系のコメントは場が荒れて誰もいい気持がしないので控えていただきたいです。
328: 匿名さん 
[2015-04-04 01:54:34]
>>327
誰もそんなことを言ってないのにそう感じてしまうあなたのほうがねじ曲がりすぎで
ネットに毒されていると思われますよ。現実世界において考えてみたらわかることです。

そもそもの流れを感じてもらえればいいんだと思います。帝京大学の質に関しては誰も
興味がありません。
329: 匿名さん 
[2015-04-04 02:03:05]
>>319
何が言いたいのか、もう少しわかりやすく
330: 匿名さん 
[2015-04-04 02:12:35]
板橋本町が職場の自分からしたらここで十分。
自転車7分で電車乗る必要なし!会社を19:30にでても19:45には
着いてるのがいい。
昔はDoorToDoorで50分かかってたらかなり楽になるとおもう。
331: 購入検討中さん 
[2015-04-04 07:26:08]
今、東大の近くに住んでいて子供が小さい頃は公園がわりにしてました。帝京はキレイだし安心してゆっくりできそうです。学生さんもこざっぱりしてるかんじすね。
332: 匿名さん 
[2015-04-04 08:28:15]
>東大の近くに住んでいて子供が小さい頃は公園がわりにしてました。
迷惑な方ですね。当時の学生や職員もこまっていたでしょうね。
333: 匿名さん 
[2015-04-04 09:02:05]
至近距離にセブンオープンしたよ。
334: 匿名さん 
[2015-04-04 09:19:45]
コンビニで大げさですよ!
もうすぐマイカルでしょ。
335: 匿名さん 
[2015-04-04 10:44:51]
>>331
観光で行きました(笑)、東大!一般の方も沢山いましたよ。シャボン玉や柔らかいカラーボールでボール遊びするお子さんもいましたー。近隣の方の憩いの場になってるんですよね。
でも遠くから見て迷惑と思わなかったです。私は部外者ですが(笑)
東大は敷地もかなり広くスペースに余裕もあるのでできたのかも。帝京はどれくらいの敷地があるかわかりませんので、なんともです。
>332は現地を見たことがないのにイメージだけでよく批判できるなーと(笑)しかも頭が硬い!近隣住民にこのような方は御免ですねぇー
336: 匿名さん 
[2015-04-04 11:31:39]
>近隣住民にこのような方は御免ですねぇー
ブーメラン
337: 買い換え検討中 
[2015-04-04 11:38:00]
>>336 ブーメランではないと思うけど?


昨日の強風で大分桜も散りましたね.明日も雨ですし.桜の見頃が終わったら今度は蚊に悩まされます.今時期が最高の季節ですね
338: 匿名さん 
[2015-04-04 12:53:09]
悲しい時代になりましたよね。
このマンコミュ始まったばかりの頃はみなさんそれぞれが
情報出しては建設的な議論をされていましたが、いまや>>335
さんのようにただいたずらに掲示板をつかった悪ふざけをしている
人ばかりが増えてきたようです。
339: 匿名さん 
[2015-04-04 13:03:47]
みどり橋でブラウドのチラシ配ってましたね。

売れ行き不振何でしょか。
340: 匿名さん 
[2015-04-04 13:14:21]
>>338



>335っていたずらの悪ふざけなのか?そう読み取り、掲示板を荒らすような真似をする>338のほうが問題だと客観的に思うのだが
341: 匿名さん 
[2015-04-04 13:29:39]
>>339
チラシでてこ入れしてるということはプラウドも自信がないのかな?
342: 匿名さん 
[2015-04-04 13:41:18]
>>340
うん、そう思う。
かといって >>338 に悪意があるようにも見えない。
不特定多数が集まる掲示板だからいろんな捉え方があるんだろうけど、まぁお互い過敏に反応するのはやめましょうよ。
343: 匿名さん 
[2015-04-04 14:31:01]
>>342
うん、物件の話をしましょう。
あと人の人格を否定したり踏みにじる不快な発言もやめましょ
344: 匿名さん 
[2015-04-04 14:43:27]
> >>332は現地を見たことがないのにイメージだけでよく批判できるなーと(笑)しかも頭が硬い!
> 近隣住民にこのような方は御免ですねぇー

こんな発言をしている人なんだからいたずらにここをつかって楽しんでる愉快犯であり
皆と情報を交換する目的で使っていないことは明らかでしょう。
345: 匿名さん 
[2015-04-04 15:49:41]
>>344
そういう書き込みが不要なんですよ。
346: 匿名さん 
[2015-04-04 16:17:30]
>>345
あなたが、でしょ
347: 匿名さん 
[2015-04-04 16:32:03]
>344(>346同一人物)の沸点低すぎでしょう。
もうやめましょう。
348: 匿名さん 
[2015-04-04 16:36:08]
343で話しは終わったのに、344が悪いですよ。大人の対応ができない方は掲示板に書き込むべきではないです。
349: 匿名さん 
[2015-04-04 16:38:37]
では話題を変えて………
今日ギャラリーに行かれた方、現時点でどれくらい申し込みがあるかわかりますか?どのお部屋が人気なのかも併せて教えていただきたいです。
350: 物件比較中さん 
[2015-04-04 16:45:10]
5Fまで工事が進んでいました。南東方向には石神井川沿いの公園があり桜がきれいでした。5F以上であれば電線を超えるのでよさそうですね。周りはマンションに囲まれているので南東方向での抜け感は厳しいかもしれません。
351: 匿名さん 
[2015-04-04 17:08:04]
池袋のマンションギャラリーに行くと、プラウドのお車かなんかで現地見学ができるのでしょうか。
HPを見ましたら現地見学者にプレゼントキャンペーンというのをやっていて、気になったもので。
352: 匿名さん 
[2015-04-04 17:09:26]
> 大人の対応ができない方は掲示板に書き込むべきではないです。

正す方もいちいちこのような表現をされるから繰り返されるだけです。
放置、の方向でお願いできますかね。合いの手や反応は不要なのです。
353: 匿名さん 
[2015-04-04 17:15:28]
>>352
折角話題が変わったのに余計と思いますが
354: 匿名さん 
[2015-04-04 17:16:15]
>>353
しつこいよ、そういうの。
355: 匿名さん 
[2015-04-04 17:39:18]
人気物件ゆえの荒れっぷりですね。素晴らしい。
356: 匿名さん 
[2015-04-04 17:43:00]
さっきから文章を引用する同じ方が荒らしては他の方が沈めるの繰り返し。
357: 匿名さん 
[2015-04-04 17:45:05]
一期で半分売り出してないけど人気あるのかな?
358: 匿名さん 
[2015-04-04 17:48:39]
どうなんでしょう。プラウドなので竣工までには完売してくれるとは思いますが・・・
359: 匿名さん 
[2015-04-04 19:28:17]
>>351さん

マンションギャラリーに出向くと現地まで送迎してくれます。
現地では15分程度のスタンプラリーをやっていて抽選でプレゼントももらえます。
みどり橋でプラウドの係員のお兄さんにスタンプを押してもらえますよ。
その方が参加されているお客さん待ちの間にチラシを配っていましたよ。

5階部分まで建設中で前のマンションの日当たりの影響度も確認できますし
購入を検討されているなら、行かれると良いと思います。
残念ながら明日はお天気がイマイチなようで、日当たりの確認は難しいかもしれませんが・・
360: 匿名さん 
[2015-04-04 19:38:56]
ここの営業さんって正直知識不足じゃないでしょうか?
今日行ったんですがこのエリアのポイントとか全く抑えていないようで
なんかちょっとがっかり。物件は買う予定ですがちょっと残念な
気分になりました。
361: 匿名さん 
[2015-04-04 19:57:31]
加賀は、団地状態なのに買い物難民だし、
利点はないよ。

北朝鮮の人も多いしね。
362: 匿名さん 
[2015-04-04 20:01:30]
>>361
たしかにね。ある意味過疎地と言えるとおもう。
限界**みたいなかんじ。でも人はいるんだよ。
363: 匿名さん 
[2015-04-04 20:21:09]
>360

土日にまともな営業に当たると思ってるほうが非常識。
土日は人がいっぱい来るから、応援の派遣社員の割合が多い。

地域とか物件をよく知ってる人に当たりたかったら平日に行くべき。
364: 匿名さん 
[2015-04-04 20:57:43]
>>360さん

そんな方にあたってしまって残念でしたね。
私の担当の営業さんはとても良かったですよ。色々なデベのMRに出向き
10人以上の営業さんと話しましたが、その中でも良かったと思える営業さんでした。
知識も勿論ですが、自分の言葉でアピールしてもらったと思っています。
ちょっとした事を尋ねた際に担当した他の営業さんも1人を除いて
良かったです。
ま、この業種に限らず人それぞれ仕事に対する気構えも違うので・・

大きな買い物ですから、合わない担当の方は変えてもらったら良いと思います。
365: 匿名さん 
[2015-04-04 21:03:50]
>>363
平日は仕事でいけませんが、土日にまともな営業に当たると思ってるのが「非常識」?どれだけひねた性格なんでしょう(笑)
369: 匿名 
[2015-04-05 00:38:18]
現場見ました。
以前こちらでやたらと叩かれてたウッディーさん、
気持ち分かりますよ(笑)
それにしても、マンション値上がりしたもんだなあ
広いとはいえ、ここで億乗るのかあ
370: 購入検討中さん 
[2015-04-05 07:41:52]
現地を見て、そしてショールームを見る限り、とてもいいマンションだと思いました。

けれど、こちらのネガキャンペーンする方が、長文でねちねちと繰り返し否定的に書かれていて驚きです。

実際にあれだけの立派なマンションが建ち並んでいて、たくさんの人たちが住んでいるのですから心配などないと思いますけれど。
371: 匿名さん 
[2015-04-05 10:56:30]
ここの東向きは、隣との距離も離れていて良いかなと思っているんですが、日照以外で気になる点ってあります?
373: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-05 13:29:33]
>>371

強いて言えばテニスコートのボールの音ですかね。あとは自転車置き場の前になるので、スライダ式のガチャガチャとした音が窓開けてると気になりそうな感じはありますかね。
374: 匿名さん 
[2015-04-05 13:50:06]
実際ら抽選になる住戸はどれくらいあるんでしょうかね、1期にだしたぶん、売り切れそうとか、どなたか営業マンに聞いてますか??
375: 匿名さん 
[2015-04-05 16:53:10]
>>373
自転車置場のガチャガチャはありそうですね。常にではないでしょうけど。テニスコートは人の声なんかも多少気になります。
376: 匿名さん 
[2015-04-05 16:56:56]
>>362
周りのゴチャっとした街並とは一線を画してますからね。利便性を求めるなら、他をあたったらよいのでしょうね。
377: 匿名さん 
[2015-04-05 20:42:38]
ここは悪い意味でごちゃっとしてますけどね。環境が良いならいいけど道も狭くて不整形になっているし。
それでいて商業施設もない。そりゃ人気がないわけですね。
378: 匿名さん 
[2015-04-05 20:55:14]
>>377
道が狭くて不整形っていう所から、通過交通が少なくないですか?隔絶されている感はあるけど・・・。
379: 匿名さん 
[2015-04-05 20:57:21]
商業施設は十条駅の再開発まで待つしかないでしょうね。
380: 匿名さん 
[2015-04-05 20:58:49]
落選。ガッカリ。
381: 匿名さん 
[2015-04-05 21:03:35]
>>380
プラウドの抽選って、基本的に公平なのかな?
382: 匿名さん 
[2015-04-05 21:15:31]
いまはどこでも抽選に関しては完全に公正
383: 匿名さん 
[2015-04-06 00:42:26]
>>381
ぱっと見は分からないですね。コツみたいなものはあるのかもしませんが。
384: 匿名さん 
[2015-04-06 06:48:58]
落選が出るほどの人気だったのですか
最終的な倍率は、どのぐらいだったのかしら
385: 匿名さん 
[2015-04-06 10:47:43]
都内とはいえ便利さがいまいち、駅から中途半端な距離。
買い物も不便だね。それに尽きるよ。
386: 匿名さん 
[2015-04-06 12:08:31]
利便性は諦めた方が良いですよ。静かな所でのんびり暮らしたい方向きかな。そして、いざとなればタクシーで池袋に行く。
387: 匿名さん 
[2015-04-06 12:24:37]
>>386
ですね。タクシーが基本のエリアですね。
388: 匿名さん 
[2015-04-06 12:29:44]
のんびりなら、バスで王子、板橋に行っても良いですよ。
389: 匿名さん 
[2015-04-06 13:28:35]
>>388
いや、加賀の人は板橋や王子には行かないです
390: ご近所さん 
[2015-04-06 13:53:30]
ここで、加賀の、ありもしない罵詈雑言を書き込んでいるレスを見ると悲しくなります。
ほとんど根拠がなく、この場所のことを知らないのだろうなぁと思います。

ただ「マンションは駅から5分以内」って主張はわかります。
早朝に出勤して、夜遅く帰宅。土日も出勤したり、付き合いゴルフで家にいないなら環境はあまり重要ではないですから。

このマンションは、比較的時間に余裕があり、近隣を散策したり、犬のお散歩、子供と公園に行ったり
川沿いをウォーキングやジョギングに利用するなら、とても素晴らしい環境だと思います。

買い物やお店がないと書く方がいますが、徒歩5分の十条銀座は都内でも有数の商店街ですし、
仲宿商店街もなかなかの賑わいです。スーパーも自転車があればまったく不便はないと思います。

それに、大山や仲宿、十条には、チェーン店ではない人気の昭和風な名店居酒屋も多く、わざわざ電車で来るお客さんも多いです。

近所には学校も多いので若者も多く、活気があります。

実際にここに移り住んだ住人からのプチご近所情報でした。

391: 匿名さん 
[2015-04-06 14:07:59]
加賀っていっても普通の街なんだから無理ポジもネガもいらないよ。
要はみんななかよくやっていこうッテ所でしょう。
392: 匿名さん 
[2015-04-06 14:24:16]
>>389
板橋や王子にいかないならどこに行くんですか?
393: 匿名さん 
[2015-04-06 14:39:54]
>>392
十条か池袋ですよ。加賀の人は。
394: 匿名さん 
[2015-04-06 14:48:45]
加賀の人はマイカーで池袋に行って、西武のプラチナサロンでお茶するのが一般的です。
395: 匿名さん 
[2015-04-06 14:52:00]
>>394
タクシーですよ。
396: 匿名さん 
[2015-04-06 15:01:36]
>>394
サロンって何?加賀屋敷の事?
397: 申込予定さん 
[2015-04-06 21:09:50]
>>396
池袋西武の5Fにある、プラチナサロンのことだと思いますよ。私は最近行ってませんが…
まぁ話題に関係ないので気にしないことにしましょう。
ちなみにわたしも一期は落選でした>_<
398: 匿名さん 
[2015-04-06 21:31:10]
抽選に漏れてしまった場合って2回目以降は優遇されたりするんでしょうか?
マンション初めてなのですがかつて戸建の抽選では回数を重ねるたびに+1個つづ
玉が増えていき確率がどんどんあがっていきました。
もちろん、確率をあげるためだけに買う気もない物件に来る人を防ぐために
当たったのに買わない人には+1されていきません。
399: 匿名さん 
[2015-04-06 21:36:39]
>390

言いたいことは分かるんだけど、
「商店街を買い物利便施設とみなさない人」が一定程度居るのは理解しておくと意思疎通がスムーズかも。

個人商店を信用しない、駐輪場がないのが嫌い、何件も回るのは不便……など、
いろんな理由があるんだとは思いますが、
買い物施設=スーパーかデパートっていう人は一定程度います。

そういう人が、板橋のように商店街の強い地域に来ると、商店街は元々選択肢にはいらないので、
「買い物施設が何もない」って感じるわけです。
そういう人は板橋区は向いていないので、おとなりの練馬区の方がいいとは思うんですが、
価格・新築などにこだわると板橋しか選べないことも有るわけでコミニュケーションエラーが発生するのです。
400: 匿名さん 
[2015-04-06 22:41:31]
1期はほぼ売れたみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる