野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29
 

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

729: 匿名さん 
[2015-05-10 10:29:26]
武蔵浦和は教育水準も高くてレベルの高い学校も多いから子育て世代にとってみたらいい選択肢になるでしょうね。
マンションも安いですし。
730: 匿名 
[2015-05-10 16:19:47]
>>729
武蔵浦和が赤羽の位置なら・・・。
731: 匿名さん 
[2015-05-10 16:27:01]
>>730
ん?どういう意味?よくわからないけどそういうことは起きないので考えるだけ無駄かと。
732: 匿名 
[2015-05-10 16:37:23]
三田線沿いならいろいろ物件がありますね。埼京線沿いは北赤羽や浮間舟渡なら若干ある感じ。数年待てるなら京浜東北と南北線最寄りの東十条の日本製紙跡地の大規模が良さそうですね。
733: 匿名 
[2015-05-10 17:33:34]
五年待てるなら十条駅前のタワーも良いですよね。オリンピック後なら値段も安くなりそうだし。
734: 匿名さん 
[2015-05-10 17:39:37]
このエリアも旭化成の物件がシティテラス加賀の向かいにできるし大規模マンション群となりますね。将来の利便性向上も期待できますね。
735: 匿名 
[2015-05-10 17:54:34]
>>734
野口研究所の建替後に公園寄りにたつんですよね。ミニスーパーでも入れて利便性を向上させてほしいですね。
736: 匿名 
[2015-05-10 17:55:38]
セブンは便利だけど、ミニスーパーなら尚、良かったのにね。
737: 匿名 
[2015-05-10 18:36:59]
朝鮮学校の塀は酷くないですか?今にも崩れそうな塀の上に錆び付いたフェンスが乗っていて、地震じゃなくても崩れてきそうです。
反対側の歩道をあるけば良いのかもしれないですが、見た目も悪いしなんとかならないんですかね。
738: 匿名さん 
[2015-05-10 19:30:27]
>>736
コンビニのほうがいいよ。ATMや宅配、チケット手配などコンビニはサービス面で強い。
739: 匿名 
[2015-05-10 20:10:27]
>>738
コンビニのメリットありますね。別場所にスーパーもできないかな?
740: 匿名さん 
[2015-05-10 20:38:50]
6000万以上出して買うマンションのスレなのに、話題の大半がコンビニとミニショップってどうなのよ。
741: 匿名さん 
[2015-05-10 20:43:22]
>>740
大事だと思うけど。6000万以上っていうけど東京で言えば普通のレベルなわけで庶民なんだから。
全国平均や中央値とかと比べても意味ないよ。不動産で言えば東京はほんと特殊だし。
東京本社在籍で地方に転勤してる友人はほんと言ってるよ。同じ給料水準で地方いけば不動産に関して言えば
4500万も出せばかなりのハイグレードだと。こっちじゃあエントリーモデルしか買えない金額だからね。
742: 匿名さん 
[2015-05-10 21:03:33]
>>741

いや、大事なのはわかるけど、
よくもまぁコンビニとミニショップでここまで話膨らませられるなと。
野村っぽくない特徴的な外観や、三井住友建設なのにSuKKiT3が採用されてない点(構造面で加賀レジに大きく引けをとっている)とか、他にいくらでも話題にのぼりそうなのにと思って。
743: 匿名さん 
[2015-05-10 21:04:45]
でも加賀で6000万円は高いですよ。
5000万円切るくらいなら考えるけど。
744: 匿名さん 
[2015-05-10 21:22:36]
>>742
そう思うなら自分でそういう話題ふって膨らませていけばいいんじゃない?だれもコンビニやミニスーパー限定で話を勧めてるわけじゃないし。
たださ、設備、外観、構造に関して言えば今更意見交換もクソもない話じゃないの?建て替え案件でなおかつ当事者(建て替え組合員)じゃあるまいし、外観が気に入らない、構造がしょぼいというならもうやめるだけの話じゃないの?ここで議論の余地ってあるわけ?もう決まってる話なんで。消費税10%になるのが決まっててここでグダグダいやだ、ありえない、無駄なとか議論してもバカの遠吠えだわな。
745: 匿名 
[2015-05-10 22:15:30]
>>743
それはそうですね。6000だすなら加賀と同レベル以上のところも複数ありますからね。とはいえ、好みの問題ですよ。
746: 匿名 
[2015-05-10 22:19:07]
>>742
概観や構造は確かにどうにもならないですね。何十年後の建て替えの時までは。
概観は好き嫌いはあるでしょう。構造は、一般的ですね。構造が物足りない方は加賀レジの中古がよいんじゃないですかね。
747: 匿名 
[2015-05-10 22:20:14]
>>742
プラウドにしてはもの足りんですね。
748: 匿名 
[2015-05-10 22:29:41]
地域のためにも、野口研究所の跡地には生活便利施設を設けてほしいです。旭化成さんお願いします!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる