鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-19 23:34:17
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-03-14 10:51:28

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21

401: 匿名さん 
[2015-04-04 15:30:44]
>362

わからん、本当にわからん。アトレみたなおしゃれな商業施設が近くに欲しいなら、なぜ、アトレがある駅の近くの物件にするなり、気に入った物件が出てくるのを待ったりしないんだろうか?なぜ、今、勝どきを選ぶんだろうか。私には、さっぱり分からない。不便なの分かっているみたいなのに。
402: 申込予定さん 
[2015-04-04 15:32:12]
>>398
台風の時、わざわざでかけるかな?寒い時、暖かい服きたらどうでしょう?てか、それよりも、大型商業施設ってそんなしょっちゅういくとこ、笑?まわりになんもない田舎ならわかるが、この東京のど真ん中で。。
403: 申込予定さん 
[2015-04-04 15:33:55]
>>401
で、あなたはなぜこのスレにいるの?
404: 匿名さん 
[2015-04-04 15:38:30]
タクればいいじゃん。
どこ行きたいか知らんが、都心までの距離近いんだし。
405: 匿名さん 
[2015-04-04 15:39:25]
>>362
同感です!
近隣マンションを買いましたがアトレが便利だからできたらいいなあ。
デパ地下もたくさん通るけどなにせ人ごみで目的地までたどり着くのが大変。
洋服などはどうでもいいから食料品をすんなり買える施設がほしい。
406: 匿名さん 
[2015-04-04 15:44:00]
買ったとなるとアトレを作れとか便利にしろとか自分の都合ばかり

買う前は物件や立地の文句言ってばかり


坪単価200〜300の物件てどうしてこういう輩が多いの?
407: 匿名さん 
[2015-04-04 15:45:08]
どこ出身の方ですか

アトレはJR駅のみですよ
408: ご近所さん 
[2015-04-04 15:46:21]
>>406
どこの物件のことさしてるの?
409: 匿名さん 
[2015-04-04 15:53:58]
>>407
恵比寿や目黒のアトレに馴染みがあります。恵比寿のアトレはお惣菜店舗が改札近くにあって使いやすい。目黒のアトレは八百屋系スーパーがいい。
JRのみなのですか。駅に関係なく単独建物で作っちゃえばいいのに。特に女性には需要が高いと思うなあ。
フランフランやハーブティの店舗もふらっと立ち寄ると癒されます。
410: 匿名さん 
[2015-04-04 15:55:48]
一連の意味不明なネガは同じ人でしょう。根拠、知識、ロジックのなさが一致しています。
411: 匿名さん 
[2015-04-04 15:56:55]
>>406
私が買った物件は坪400越えていますが。
412: 匿名さん 
[2015-04-04 16:45:23]
>401

アトレが好きといえど、その周辺は買えないんですよ
413: 匿名さん 
[2015-04-04 16:56:25]
>394
中央区港区千代田区の比率はどうなってるの?
また、その方の出身地は??
残り半分の方の出身地は???
定量的なデータを示したつもりで、
まったく示してないってことだよね。
414: 匿名さん 
[2015-04-04 16:57:54]
ここって、世帯数の割に敷地面積が小さいので、
相続税対策で購入すると得ですか?
家賃はどのくらい取れるのかな??
4%くらい???
415: 匿名さん 
[2015-04-04 17:02:54]
勝どきの問題は駅直結のマンションですら
売れ残ること。
勝どきって町自身に魅力がないんだよね。
仕事、ショッピング、遊び、食事、
何やるにしても、他のエリアに移動しないといけない。

416: 匿名さん 
[2015-04-04 17:08:29]
マンションに魅力が無いだけでは?
417: 匿名さん 
[2015-04-04 17:10:34]
このクラスのマンション買う人はゴージャス感を求めてるのに、安っぽいの作るから売れ残る。

高くても良いからゴージャスな物を作れば売れるよ。

豊洲なんかもそう。駅近だからって安っぽいのは安くても売れない。

とにかくゴージャス感があれば売れる。
418: 匿名さん 
[2015-04-04 17:19:57]
月島の駅直結は仕様低かったけど、
あっという間に売れてたけどね。
419: 匿名さん 
[2015-04-04 17:23:57]
豊洲の宣伝はもう飽きた
地名聞くだけで嫌だなあ
420: 匿名さん 
[2015-04-04 17:28:06]
>419
でも、豊洲に買い物、行ったりしてるんじゃない?
豊洲住民が勝どき来ることはないと思うけど。
何にもないから。
421: 匿名さん 
[2015-04-04 17:40:26]
>>420
え?それがいいじゃん!静かだけど、遊びにいきたければどこにでも便利。
422: 匿名さん 
[2015-04-04 17:42:10]
勝どきって街自身に魅力がないから、
他のエリアに出かけるしかない。
不便。
423: 購入検討中さん 
[2015-04-04 17:43:05]
>>413
だから、公開されてるから。そんなにこのマンションに興味あるなら自分でデータとりな。それか勝どきやこのマンションに興味ないなら、なんでここにいるか教えてー。
424: 匿名さん 
[2015-04-04 17:44:59]
>>422
そゆのが好きなのですが、悪いですか?
425: 匿名さん 
[2015-04-04 17:46:40]
不便が好きって変わってる。
426: 匿名さん 
[2015-04-04 17:47:36]
>423
出身地公開されてるの?
427: 匿名さん 
[2015-04-04 17:50:33]
>>420
豊洲にはたまには行くと思うけど、たぶんたまにしか行かないから心配しないで下さいね、笑。銀座やら築地やらお台場やらで、豊洲よりよっぽど遊べるとこ、まわりにいっぱいありますので。。。てか、豊洲ってららぽー以外なんかあったっけ?そして、ららぽーとってしょっちゅういくとこ、笑?
428: 契約済みさん 
[2015-04-04 17:55:02]
>>426
出身地は公開されてませんよ。出身地みてどうするんですか、笑?育ちを見たいってならまだわかりますが。。あんまり論理的思考ができない方なんですね。というか、豊洲はあなたが頑張らなくても、魅力的なのはみんな十分にしってますよ。私は豊洲からKTTに引っ越す予定ですが、現豊洲住民として、なんだか恥ずかしいです。
429: 周辺住民さん 
[2015-04-04 17:58:22]
引っ越してきた直後は、よくららぽに行ったけど、最近は銀座だねえ。
ららぽは、子供の小さい家族にはいいけど、大人が買い物をしようとすると、物足りない。見つからず、結局、銀座に行くパターンかなあ。
430: 匿名さん 
[2015-04-04 18:07:15]
>>425
勝どきは豊洲に比べたらそりゃ店とかは少ないかもですが、駅周辺なんでも揃うので、不便ってことは全くないとおもいますよ。遊ぶところはどこもタクっていける範囲ですしね。ちなみに、私は江東区出身ですが、豊洲ってそんな便利でしたっけ、笑?確かにららぽーとができた時、めっちゃ地域は盛り上がりましたが、自分でいうのもあれですが、いわゆる庶民の思う便利ってやつですよね?他どんな便利ありましたっけ?
431: 匿名さん 
[2015-04-04 18:19:42]
まーまー、勝どきも豊洲も、どっちもいいとこじゃないですか。勝どきは地価の上昇率は今10%越えで、東京No. 1の数値たたきだしてるのは周知のことだけど、それだけ期待されてるって見方もあれば、その分、今はまだ発展途上だから便利さも追いついてないって見方もある(発達しきってるとこではそんなに上昇しませんからね。)
432: 匿名さん 
[2015-04-04 18:20:59]
>421
どこにでも便利ですかね?
大江戸線沿線以外は、タクるんでしょ?銀座出るのに。それって便利なんですか?感覚の違いかも知れないけれど。

丸の内線沿線とか、日比谷線沿線とか、いろいろ選択肢はあったと思うのに・・・。よりによって大江戸線ですかぁ。
例えば、銀座って結構自家用車で行くと、どこに停めるかが面倒くさいので、行きはメトロ、帰りはタクシー(荷物があるば。なければ、帰りもメトロ)とかいうパターンは使いやすいと思うけど。往復タクシーって、なんかすごい豪勢ですよね。往復タクれるような人ばかりが買われているんでしょうか?
とても私の感覚ではありえないです。私は、丸の内線メインなので、どこにでも便利だと思っているのですが。

こんなこと書くと、来るなとか言われるけど、率直な感想です。便利なんですかねぇ、勝どき・・・。
433: 匿名さん 
[2015-04-04 18:21:40]
また成りすましによる荒らしですか。
庶民の思う便利、ってそれで十分じゃん。程度の差はあっても基本皆庶民なんだし。
別に銀座行く人も特権階級なわけでもなしに。
434: 匿名さん 
[2015-04-04 18:22:24]
432です。すいません、ちょっと編集ミスで読みにくくなってて。ごめんなさい。
435: 匿名さん 
[2015-04-04 18:26:31]
432ですけど、433は、私あて?私って何かに成りすましているように読めますかね?単なる通りすがりなんですが。。。
436: 匿名さん 
[2015-04-04 18:28:50]
>430
庶民の便利ですよ。
江東区豊洲ですから。
勝どきはそれすらないでしょ。
しかも大江戸線。
437: 匿名さん 
[2015-04-04 18:29:18]
銀座へは、タクシー、バス、自転車、なんでもござれだよ。歩いても30分だぜ。
毎日行くわけでもあるまいし、たまには歩いてみなよ。
店の少ない田舎町じゃないから、いろんな発見もできて、いいよ。
438: 匿名さん 
[2015-04-04 18:29:44]
>429
銀座で済ます方が勝どきなんて住まないでしょ。
それとも銀座のユニクロ?
439: 匿名さん 
[2015-04-04 18:32:36]
>437
毎日は何処に行ってるの?
勝どき何もないよね?
本屋すらなくない??
440: 匿名さん 
[2015-04-04 18:45:28]
平日は、丸の内で仕事してますよ。
だから、勝どきで本を探す必要、あまりないですね。
勝どきに住んでいて、職場も勝どきなら、不便感じるかもしれないけどね。
441: 匿名さん 
[2015-04-04 19:16:50]
家族が困るよね。
442: 匿名さん 
[2015-04-04 19:19:27]
個人的意見になっちゃうけど、本屋がない街には住めないなあ。
平日でも、休日でも、本屋ぶらぶらして、気に入った本買って、
帰りにカフェで読書って、生活スタイル好きなんだよね。
443: 匿名さん 
[2015-04-04 19:26:58]
>>442
だったら他のエリアにどうぞ、なんですが、
トリトンでできるよ、それ。
444: 匿名さん 
[2015-04-04 19:31:02]
トリトンってことは晴海物件?
あそこの本屋、
すごく小さくなかったっけ。
445: 匿名さん 
[2015-04-04 19:47:02]
いまどき本はみたいよ。
電子書籍にすれば、ぶらぶらしてる暇人さん。
446: 契約済さん [ 50代] 
[2015-04-04 19:55:12]
本の好きな方はKTTも良い選択かも知れません。
ライブラリ-ラウンジの本は、八重洲ブックセンタ-に委託し定期的に入れ替わります。
また、蔵書15万冊の月島中央区図書館まで1Km程度です。
私は現在、日本橋図書館で読書の9割方をまかなっていますが、今時の図書館はシステムが整っていて新書でもあまりストレス無く借りれています。

PS 僅かな距離や少しの不便さを大きなハ-ドルと感じる、か弱い若人のスレを読むと、本当にこの国はあと100年もつのかな?と心配になります。
また、住めば都、縁あって選んだ土地のことを選ばない人があれこれ言うようなことは、大人ならば止めませんか。同国人として恥ずかしくなります。
447: 匿名さん 
[2015-04-04 20:03:36]
>>446
まったくその通りだと思いますよ、先輩。
448: 匿名さん 
[2015-04-04 20:21:32]
好みなんて人それぞれなのに
無駄な委託料がかかるね。
しかも、それを何世帯で共有するの。
月島の図書館は遠いし古い。
本代はせこらず買った方が良いよ。
449: 匿名さん 
[2015-04-04 20:26:59]
勝どきって、図書館すらないの?
これだけマンション増えてきてるんだから、
計画くらいあるんじゃないかなあ。
450: 匿名さん 
[2015-04-04 20:55:05]
勝どきX丁目ってエリアはかなり狭いよ。
本屋や図書館でもとなりの晴海や月島にあれば十分。
ってか、徒歩五分圏内にオフィスめ含めて何でもあるエリアってどこだろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる