鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-19 23:34:17
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-03-14 10:51:28

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21

351: 匿名さん 
[2015-04-01 15:21:42]
2014のナンバーワン物件はGFTだろ。
352: 匿名 
[2015-04-01 15:57:00]
TTTは今度の区議選、理事長は立候補しないのですか、
パークハウス晴海クロノレジデンスは、
現役の30歳の理事長が立候補するそうです。
書き込みの12番←検索
見たら面白いぞ、マンション内が大騒ぎですね。

何でも。理事長が自治会長と組んで
組合員に何の説明も無く立候補したみたいです。
住民も怒るのは理解できます。
立候補は自由でもね。
之では、印象わるいわ。
353: 匿名さん 
[2015-04-01 16:54:09]
>>352
ここはKTTですよ。
354: 購入検討中さん 
[2015-04-01 17:48:17]
>>349
それだけはないっしょ、笑
355: 匿名さん 
[2015-04-01 17:52:22]
>>348
新豊洲は、2棟を一つのプロジェクトとして
2014年の契約数一番だと言ってるのでは?
356: 匿名さん 
[2015-04-01 23:24:04]
1年で1,000戸捌いて、「日本一売れたマンション」になると仮定すると、
勝どき東は3年連続「日本一売れたマンション」になっても、まだ売れ残るんですね。
勝どき東はなんとかなるかも知んないけど・・
後続組は心配だな。。
357: 匿名さん 
[2015-04-01 23:39:56]
勝どき東は先行分譲するA1、A2は2500戸で、そこに地権者500戸が入居するという噂だから、オリンピック前後に分譲するのは2000戸くらいのはず。今現在KTT+DT+ティアロで3600戸を建設中だしもうすぐPT晴海も始まるからそれも入れるとここ3年間で4600戸も中央区湾岸で供給されることになる。(DTはあと2年で売り切るとは思えないけどw)そう考えると勝どき東の供給戸数なんて今に比べたら大したことない。分譲開始する3、4年後は他に目立った競合物件は無いはずだし。

もしかしたら月島3丁目の再開発が被る可能性があるけど、それでも確か地権者住戸入れて1000戸規模だから、やっぱりここ3年間の供給数のほうが遥かに多いです。
358: 匿名さん 
[2015-04-02 00:06:47]
ちなみに2013年のCGPも入れてさらに江東区湾岸も入れると、2013~2016年分譲の湾岸タワマン戸数は
 KTT(1312)+DT(1450)+ティアロ(861)+CGP(495)+SKYZ(1100)+BAYZ(550)+PT晴海(1000)+PH豊洲(700)=7468戸
にもなるから、ここ4年間の供給量がすでに尋常じゃない量になってる。
※2016年までにPT晴海とDTが完売するかは怪しいけど、一応仮定で。
359: 匿名さん 
[2015-04-02 02:11:44]
クロノ含めたら8200戸。
360: 匿名さん 
[2015-04-02 07:02:33]
それだけの人口増であれば、賑やかな良い街になることでしょう。

でも商業施設の充実はして欲しいですね。勝どきはそこが弱い。

先の築地跡地を期待といえど、橋を一つ越えると別地域、実生活には使えませんからね。

豊洲(ららぽーと)や東雲(イオン)の様に住環境も考えて欲しいですよね。
361: 物件比較中さん 
[2015-04-02 09:19:07]
人口が増えれば晴海トリトンがいよいよ離陸すると思うし、ウインドーショッピングであれば築地や銀座に行く手もあるから、田舎者ホイホイ的な巨大商業施設は要らないし、土地が高くて現実的ではないかな。
362: 匿名さん 
[2015-04-02 09:42:55]
アトレの様なおしゃれな商業施設にできてほしいです
363: 物件比較中さん 
[2015-04-02 12:40:48]
オリンピック後になりますが選手村の6000戸もあります。
364: 匿名さん 
[2015-04-03 09:25:07]
目黒が坪600と聞いたら、ここは激安に見えますね。
365: 匿名さん 
[2015-04-03 10:01:29]
商業施設は、
・トリトン(リニューアル)
・選手村跡地(確定)
・築地市場跡地(未定)
で打ち止めじゃないかな。
TTT,クロノ,ティアロ,DT,KTT,
勝どき東他の後発組、位置的に考えると
こんなもんでしょう。
あとは、たまに千客万来で気分転換
366: 匿名さん 
[2015-04-03 10:17:30]
クロノとティアロはすっかり頭に無かった笑

あの辺りのブロックは別地域の感覚です
367: 匿名さん 
[2015-04-03 14:03:41]
今日は風が強いためか、ここはクレーンが止まっているなあ。
DTのクレーンは作業しているのに。
368: マンション投資家さん [男性 40代] 
[2015-04-03 16:00:41]
晴海ゴミ処理場から少し離れてるし、環2沿いだからあの地域ではマシな立地。
東銀座から新豊洲へ一直線晴海通りに地下鉄通せば万々歳。
トリトン交差点に晴海駅ができれば、そっちの人も儲かるのに。
369: 物件比較中さん 
[2015-04-03 18:01:45]
儲かる?
370: 匿名さん 
[2015-04-03 18:13:06]
不動産投資の話です。
371: 匿名さん 
[2015-04-03 22:36:56]
地下鉄はボランティアではないですからね。
でも地下鉄が無くてもここは大江戸線とBRTが有るのでよい方ではないでしょうか。
372: 匿名さん 
[2015-04-03 22:56:05]
日経電子版にBRTの記事が掲載されてますね。特に新しい情報は無いですが。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84717000T20C15A3000000/
373: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-04-04 00:49:46]
首都機能を福岡に。
不動産市場への影響はどのように。
374: ビギナーさん 
[2015-04-04 01:08:07]
ニューヨークとワシントンDCみたいなものかな。

国会議事堂あたりにマンションがたったら、
坪単価の想像ができませんね
375: 匿名さん 
[2015-04-04 05:53:25]
>田舎者ホイホイ的な巨大商業施設は要らない

ららぽのこと?あれは豊洲のIHIの土地を一体的に再開発したからできたことであって、
虫食いで再開発してる勝どきには100%無理だと思います。
都心近くに郊外型のららぽ作れるなんて、流石、三井だと思ったけどね。
勝どきは、橋渡らないと何もできない不便な街なのに、
地下鉄も不便な大江戸線。湾岸エリアで一番不便じゃないかな。
376: 購入検討中さん 
[2015-04-04 06:23:58]
>>375
橋を渡るって言ったって5分もかからないよね、笑?それってなにか不便なの?
377: 匿名さん 
[2015-04-04 06:40:01]
5分もかかるの?十分、不便です。
雨の日なんて最悪でしょ。
しかも、それが毎日。
橋渡らないと何もできない。
郊外の不便な物件と比較して、不便でないっていうなら
否定しないけどね。
378: 匿名さん 
[2015-04-04 08:37:50]
>>375
勝どき東くらいの大きな面積あれば、十分商業施設できるでしょ。100歩ゆずって勝どきはもう無理でも豊海or築地は全然無理じゃない。

>>377
都心のどこに住んでも、5分の歩きを惜しんだら行ける場所なんてないよ。
貴方の会社がJRとかメトロとかの現場勤務とかであっても5分くらいはあるくでしょうに。
379: 匿名さん 
[2015-04-04 08:46:55]
5分で不便はないわぁ
380: 匿名さん 
[2015-04-04 09:00:36]
5分で不便とか言ってる人は、相当のデブ症なのでしょう。
まあ、自分も以前はややデブ症だったけど、しっかり歩くようになって、健康的になったよ。
381: 匿名さん 
[2015-04-04 09:22:47]
毎日橋を渡ってどこに行くつもり?
毎日しなきゃいけないような買い物などは橋を渡らなくても事足りるけど。
豊洲の人だって毎日ららぽーとは行かないでしょ。
382: 購入検討中さん 
[2015-04-04 10:04:56]
>>377
マジですか、笑?どちらに住んでいる方ですか、笑?ららぽーとの真横とか?騒がしそうですね。
383: 購入検討中さん 
[2015-04-04 10:29:33]
>>377
すごい価値観だね、笑
新宿駅とかに住むことを勧める!
384: 匿名さん 
[2015-04-04 11:06:29]
仕事でも遊びでも何しに行くにしても橋渡って勝ちどきを出るしかない。勝ちどきって町自身に、全く魅力がないのが問題なんだよね。まともな本屋すら無いんじゃない?
385: 匿名さん 
[2015-04-04 11:10:30]
>>379
同感、下手したら地下鉄乗換で5分かかる。
386: 匿名さん 
[2015-04-04 11:26:38]
すごいネガが入ってきた

買いたくて仕方ないんでしょう
387: 匿名さん 
[2015-04-04 11:27:27]
豊洲民がKTTを狙ってるのかな?
388: 匿名さん 
[2015-04-04 11:29:34]
>380

デブ症
笑った

ちょっと運動に行ってくる
389: 匿名さん 
[2015-04-04 11:30:55]
便利な江東区にお帰りください。
390: 匿名さん 
[2015-04-04 11:33:31]
勝どきと豊洲は購入者被らないでしょ。不便だけど中央区、便利だけど江東区。ブランド好きか否か。本当のブランド好きは中央区買わないとは思うけどね。
391: 匿名さん 
[2015-04-04 11:49:36]
豊洲の方が勘違いセレブたちのブランドになってる気がするが。中央区の方が実需じゃないかなあ。
392: 匿名さん 
[2015-04-04 12:40:08]
江東区でどうやって勘違いするの?
中央区は地方出身の方が勘違いして買ってるでしょ。
不便で実利もないのに。
393: 購入検討中さん 
[2015-04-04 13:55:49]
>>384
うん?橋渡ることに何か問題あるの?
394: 購入検討中さん 
[2015-04-04 14:03:09]
>>392
他の中央区物件はしらんが、すくなくともKTTの購入者の半分以上は中央区港区千代田区からだよ。公開されているので、気になるようだったらモデルルームで資料もらえるからいってくるといいよ。ネガは大歓迎だけど、根拠も一緒によろしくお願いしますね。
395: 匿名さん 
[2015-04-04 14:52:08]
>377
私も同意します。利便性が良い物件というのは、メトロの駅のホームまで5分以内の物件です。
しかも、複数路線が使えないとだめです。専用レーンのない、なんちゃってBRTでは、ないよりましという程度ですし。
396: 匿名さん 
[2015-04-04 14:53:11]
>393
冬、さみ〜ぞ〜。
397: 匿名さん 
[2015-04-04 14:53:51]
>393
梅雨時、濡れるぞ〜。
398: 匿名さん 
[2015-04-04 14:55:50]
>393
台風の時、傘壊れるぞ〜。
399: 匿名さん 
[2015-04-04 15:10:30]
個人のライフスタイルは尊重します。
冬、梅雨、台風、が心配なら駅直結へお住みください。
400: 購入検討中さん 
[2015-04-04 15:24:24]
濡れても傘壊れてもいいけど、とにかく江東区には興味ないし、眼中にはいってないから検討してないだけ。以上
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる