マンションなんでも質問「マンション側にベランダでのたばこを禁止させるには?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション側にベランダでのたばこを禁止させるには?
 

広告を掲載

管理人なんとかしてよ [更新日時] 2023-12-30 08:08:18
 削除依頼 投稿する

都内の賃貸マンションに住んでるんですが、私のマンションではベランダで喫煙する人が大変多いです
今までも何回か管理人が貼り紙でベランダでのたばこのマナーに気をつけてください
というように書いてましたが

結局貼り紙がなくなって1周間もするとタバコを吸い始めます。

根本的な解決策として、
マンション管理側で、
ベランダは共用スペースだから火気厳禁、ベランダでは喫煙禁止 
という風に徹底してもらうしかないと思ってます。

ネット上では最近70代の女性が健康被害を訴え裁判で喫煙者から数万円の慰謝料を獲得することができたというのを
みました。

マンション側にベランダでの喫煙をやめさせるように動いてもらうにはどうすればいいと思いますか?
行政指導などを促す事はできますか?

[スレ作成日時]2015-03-14 09:46:46

 
注文住宅のオンライン相談

マンション側にベランダでのたばこを禁止させるには?

No.1  
by なん [男性 20代] 2015-03-16 10:48:49
行政指導ではたばこを辞めさせたりできないですかね?
マンション管理人に対してはできますか?
No.3  
by 匿名 2015-03-30 11:18:11
管理人って使えないよね。
管理費払っているんだからきちんと仕事してほしい。
ベランダで喫煙だなんて迷惑極まりない行為です。
No.4  
by 匿名さん 2015-03-30 11:26:48
決定的に、望遠レンズ証拠撮り。吸ってる現場押さえるしかないのかも。
No.5  
by 匿名さん 2015-03-30 12:35:38
スレ主さんへ
「ベランダでのたばこのマナーに気をつけてください」
と言う内容は、いつものことながら、あなたが言ってる内容とは食い違っている、おかしな日本語です。
この文章だと、ベランダで煙草を吸う時には、マナーを守って吸って下さい、と言う意味にも取れます。
それに、管理人は、単に言われた通り、この注意書きを貼っただけですから、この注意書きを作って貼るように命じた賃貸マンションの所有者に言うべき事です。
それは、賃貸契約を結ぶときに告知されています。
あなたが本当に賃貸マンションに住んでいて困っているなら、契約書に書いてある通り、マンション所有者に申し出ればいいだけのことです。
No.6  
by スレ主 2015-04-06 01:14:00
ベランダでのたばこのマナーに気をつけてください

いえ、管理人は吸ってもいいと書いてあるんです
つまり、ダメとはいえないということです

マンションの管理者と所有者は同じ会社です

契約書にはタバコについて何も書いておりません。
No.7  
by 匿名さん 2015-04-06 07:27:51
>>6
ならやめさせることはかなり難しいのでは?
タバコが禁止の物件かタバコの煙の流れてこない間取りの部屋に引越すのが手取り早いですよね。
多くの嫌煙者がタバコが嫌だから退去する、とオーナーに伝えて退去することを続ければ、タバコ禁止の物件が増えて来るでしょうけど。
No.8  
by 匿名さん 2015-04-06 15:52:39
スレ主さん

>ベランダでのたばこのマナーに気をつけてください

>いえ、管理人は吸ってもいいと書いてあるんです
>つまり、ダメとはいえないということです

>マンションの管理者と所有者は同じ会社です

>契約書にはタバコについて何も書いておりません。


この文章だと、意味が良くわかりません。
管理人が書いたかも知れませんが、所有者の考えと理解していいのでしょうか?

所有者が自分の持ってる賃貸マンションを管理する管理会社を作っているのでしょうか?

契約書に書いていないことは、契約文の最後に必ず書いてある、「その他のことについては、紳士的に話し合い解決する。」と言うような項目がありますので、それに当たる問題にすることが出来ます。

あなたがいつ入居したのか、この賃貸マンションはいつ出来たのかなども関係することです。
それに、例えば中央区は区全体が路上喫煙禁止になっていますので、喫煙場所以外での喫煙は、例え禁煙と言う表示がされていなくても禁止なので、その賃貸マンションがある場所はどうなっているのか、それに、近隣のマンションではとうなっているのかなどを所有者に話すことで、禁煙にしてもらいたいと願い出ることは可能です。

しかし、あなたよりも前に入居している人や、入居以来、ベランダで喫煙している人にとっては、あなたと逆の考えなので、所有者がどう考えるかで全てが決まります。

煙草の煙が嫌なら別の賃貸マンションなどに引っ越すことになるでしょう。
入居前に調べておくべきことなので、あなたの落ち度にされてしまう可能性が非常に高いと思います。
No.9  
by 匿名さん 2015-04-16 22:52:24
てかなんでベランダで吸うの?
部屋で吸えよ。たばこ大好きなんだから平気だろ。

今の賃貸はオーナーの意向でベランダ禁煙。出たくないけど転勤あるからなぁ。
ネット検索サイトにも
たばこ禁止物件です\(^o^)/って
明記されるようになるといいなー。
No.10  
by 匿名さん 2015-05-09 21:27:36
喫煙者迷惑ですよね。
ベランダ喫煙は人に迷惑かけるの分かっているのに何でわざわざマンションに住むのでしょう?
管理組合の理事が喫煙者だと、権力を振りかざして都合のいい事ばかり言います。その人は元々ベランダ喫煙者でしたが立場上、ベランダでの喫煙は辞めたっぽいです。
近隣の苦情に毎日ビクビクしながら換気扇の下や外で吸っていることと思います。
主さん、負けずに頑張って下さい。
No.11  
by 匿名 2015-08-17 01:53:13
ベランダ喫煙者は嘘、言い訳、火病、何でも出てくる。
やめるまで徹底的に苦情入れるのがいい。
No.12  
by 匿名さん 2015-08-19 23:30:51
私の物件は、ベランダ喫煙は管理規約で禁止となっている。
それを承知して、契約をした。
でもベランダ喫煙している輩がいる。
特定して、管理組合に注意してもらったら、
体は部屋で、顔だけ出して、窓際喫煙に変わった。
もしくは換気扇下。
結局、煙や匂いはこちらの部屋へ漂ってくる。

喫煙者は、自分の家を守ることしか考えていないのか。
本当に腹が立つ。

「喫煙は、窓を閉め切った室内でのみ可とする」と、規約に追加はできないだろうか?

No.13  
by 匿名 2015-09-03 19:29:58
>>12

自分勝手で腹立つよねぇー
やってること同じなのにね。

No.14  
by 匿名さん 2015-09-07 23:31:49
むしろマンションで喫煙所を作ってもらって、自動販売機でも付けてもらって、喫煙仲間の世界があってもいいと思う。
利用者は、管理費多く払ってもらいましょう。
No.15  
by 匿名さん 2015-09-12 23:53:47
その意見、賛成です!!
No.16  
by 匿名 2015-10-01 12:08:27
規約違反!
迷惑行為を繰り返す住人は引っ越してもらいましょう
No.17  
by 匿名さん 2015-10-14 20:37:13
統失の集まり怖すぎだよ
No.18  
by 通りすがり 2015-12-10 02:52:48
ベランダ喫煙「ホタル族」に“厳しい目”「不法行為」の判例も
http://www.sankei.com/premium/news/150202/prm1502020003-n1.html

ベランダから流れてくるタバコの煙が臭いんですケド。文句言っていいのかな?
http://yossense.com/smoking-balcony/
No.19  
by 匿名はん 2015-12-10 17:31:14
>>18
またこんなのが湧いて出てきたのですねぇ。

>ベランダ喫煙「ホタル族」に“厳しい目”「不法行為」の判例も
>http://www.sankei.com/premium/news/150202/prm1502020003-n1.html
新聞を売るためとはいえ、むごい記事ですねぇ。かなり嘘に近い内容だけども
突っ込まれたら「嘘ではない」と言えるであろう内容になっています。

この記事では「判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは
「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える
「不法行為」とした。」となっていますが、名古屋地裁の判決を記した他のページ
には「名古屋地裁(堀内照美裁判官)は、近隣住民に配慮しない喫煙の違法性を
認め、精神的な損害への慰謝料として5万円の支払いを命じた。」と書かれて
います。
違いが分かりますか?
産経新聞は「ベランダ喫煙は不法行為」と言っているのに対して名古屋地裁は
「近隣住民に配慮しない喫煙の違法性を認め」となっているのです。

すなわち近隣住民に配慮したベランダ喫煙は不法行為にはなりません。

「『配慮』というのは『やめる』ってことだろ」という嫌煙者どもの声が聞こえるような
気もしますが、上記名古屋地裁の裁判では
「女性にはぜんそくの持病があり、下から流れてくるたばこの煙をストレスに感じ、
帯状疱疹(ほうしん)を発症した。扇風機や空気清浄器を付けても煙が気になり、
手紙や電話で喫煙をやめるよう男性に求めたが、応じなかった。」
が重要なのです。
まさか、あなた方は「俺様が何も言わなくても迷惑であることを察してベランダ
喫煙やめろよ」などという考え方はしていないですよね。

>ベランダから流れてくるタバコの煙が臭いんですケド。文句言っていいのかな?
>http://yossense.com/smoking-balcony/
文句は言ってください。言わなければ上記のような裁判もできません。
ただ、この人もタバコだけ特別視をしていることを考えないといけません。
上記ページの真ん中辺「例えば動物の死骸を集めるのが趣味な人とか、
糞尿の臭いが好きって方がマンションの隣に住んでいて、そんなことをされたら
どうでしょうか? 私は「自分の敷地だから仕方ないよね!」と割り切れるような
寛大さは持ちあわせておりません。やっぱりこの場合も警察に通報すると
思いますし、間違いなく警察が動いてくれると思います。ということは近所の
方の健康に被害を及ばさずとも「悪臭」というだけでも犯罪になるんですよね。」
と言っているのです。しかし、タバコの場合は通報もしないし、通報しても
警察は動かないと理解されています。

良く考えればわかることなんです。

ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。
No.20  
by 匿名さん 2015-12-11 00:38:19
裁判所が判断することでしょ
君は裁判所かよ?w
No.21  
by 匿名はん 2015-12-11 08:13:49
>>20
>裁判所が判断することでしょ
まさか、黙っていても「裁判所が判断する」とでも言いたいのですか?

誰かが訴えを起こさないと裁判所は判断しませんよ。
しかし、先のページにも書かれていたようにあなた方は訴えることも
できないわけです。

なんだかんだ言って、「ベランダ喫煙は正当な行為」だと認めて
いるんですよねぇ。

>君は裁判所かよ?w
そのぐらいのことで泣く("w")なよ。
No.22  
by 匿名さん 2015-12-11 21:39:18
>>1
管理組合の総会の普通決議で使用細則の変更をする方法が一般的だと思います。


>>19
あなたの支離滅裂な独自の解釈は必要ありません。
判決文でも不法行為だと認められています。


民事上の不法行為で警察が動くはずがありません。今後、刑事罰化されるような
ことがあれば警察への通報も有効になるでしょうが、現状ではそこまでは法整備がされていません。

ベランダでの喫煙は他の居住者に著しい不利益を与える不法行為です。
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11
No.23  
by 匿名さん 2015-12-11 21:51:46
>名古屋地裁は「近隣住民に配慮しない喫煙の違法性を認め」となっているのです。

この判例は、「配慮したら吸ってもいい」というような主観的、内心的なことを言っている訳ではありません。
「配慮する」ということは、「有害なたばこの煙を吸わせないようにする」ということなので、結局、ベランダでの喫煙は許されないということになってしまいます。
すなわち、有害なたばこの煙を近隣住民に吸わせないことができるのならば、まったく問題ないわけですが、それができないということは、結局許されないということになってしまうということです。
もし、できるというのならば、具体的な方法を示してもらいたいものです。

そもそも損害賠償責任が認められたということは、損害の発生が認められたということであって、ベランダでの喫煙行為自体が不法行為であるということであって、もともと違法な行為であるということで、喫煙者がどう思ったかということは、重要な争点ではありません。
条文上も「故意または過失により」ということで、不注意であっても責任を負わなくてはなりません。

民事事件の次は、刑事事件での判例が出るのを楽しみに待ちましょう。
No.24  
by 匿名さん 2015-12-11 21:57:40
学生時代に、タバコの煙を吹きかける行為は、暴行罪や傷害罪になると習ったような記憶があります。
何度も注意をすることによって、故意を認定できるようになれば、刑事事件もあながち無理ではないかもしれません。
No.25  
by 匿名はん 2015-12-13 16:03:48
>>22
>あなたの支離滅裂な独自の解釈は必要ありません。
「独自な解釈」なんてしていませんよ。

>判決文でも不法行為だと認められています。
だ・か・ら、不法行為は「近隣住民に配慮しない喫煙」なのです。
一般的なベランダ喫煙を指すわけではありません。

>民事上の不法行為で警察が動くはずがありません。今後、刑事罰化されるような
>ことがあれば警察への通報も有効になるでしょうが、現状ではそこまでは法整備がされていません。
貼り付けてあるURL読みましたか?
あの筆者は「やっぱりこの場合も警察に通報すると思いますし、
間違いなく警察が動いてくれると思います。」と言っているの
です。「嫌なものは警察に通報するし、警察は動く」と言って
いるのに「ベランダ喫煙は警察に通報しない」訳です。
民事とか刑事とか言っていませんよねぇ。

>>23
>「配慮する」ということは、「有害なたばこの煙を吸わせないようにする」ということなので、結局、ベランダでの喫煙は許されないということになってしまいます。
例の地裁の判決では「マンションという特殊性から原告もある
程度は受忍する義務がある」とも記載されています。
「少しぐらいのタバコの煙は我慢しましょう」ってことです。

>すなわち、有害なたばこの煙を近隣住民に吸わせないことができるのならば、まったく問題ないわけですが、それができないということは、結局許されないということになってしまうということです。
>もし、できるというのならば、具体的な方法を示してもらいたいものです。
タバコと言う物が販売されている限り、他人に「タバコの煙を
吸わせない」はできません。この辺に「受忍義務がある」と
言う言葉が関連してきます。

>そもそも損害賠償責任が認められたということは、損害の発生が認められたということであって、ベランダでの喫煙行為自体が不法行為であるということであって、もともと違法な行為であるということで、喫煙者がどう思ったかということは、重要な争点ではありません。
だ・か・ら、不法行為は「近隣住民に配慮しない喫煙」なのです。
一般的なベランダ喫煙を指すわけではありません。

>>24
>学生時代に、タバコの煙を吹きかける行為は、暴行罪や傷害罪になると習ったような記憶があります。
その通りだと思います。

>何度も注意をすることによって、故意を認定できるようになれば、刑事事件もあながち無理ではないかもしれません。
そう「何度も注意すること」が大事です。

この掲示板の嫌煙者どもは「『何も言わなくても』俺様が迷惑して
いることを察してベランダ喫煙やめろよ」なのです。
しかも迷惑って言うのは実際に被っている事ではなく空想の世界の
話です。


No.26  
by 匿名さん 2015-12-14 03:20:36
>だ・か・ら、不法行為は「近隣住民に配慮しない喫煙」なのです。
迷惑だからでしょ 
故意、過失に関係なく
 
はい論破
No.27  
by 匿名はん 2015-12-14 11:25:24
>>26
>迷惑だからでしょ 
>故意、過失に関係なく
そうです。「迷惑だから」です。

>はい論破
それで論破のつもりですか?
「迷惑だから」は正しいですが、迷惑の感じ方は人それぞれです。

裁判記録に「女性にはぜんそくの持病があり、扇風機や空気清浄器を付けても煙が気になり、
手紙や電話で喫煙をやめるよう男性に求めたが、応じなかった。」とあるように、迷惑を被って
いるので「迷惑であること」を何度も先方に伝えているわけです。

「ベランダ喫煙」ごときで迷惑を被る方はわずかしかいません。迷惑を被っているのであれば
相手に言わなければ伝わりません。
伝わっていないのに「迷惑である」と言うべきではありません。

ベランダ喫煙は「迷惑行為」ではありません。

あなたが行なうすべての行動で迷惑に感じている方がいるかもしれません。 「迷惑をかける
かもしれない」ことをやめなければいけない場合は、生活はできませんよ。

あなたが部屋を歩くときの音、目覚まし時計、携帯電話の着信(バイブのみも含む)・・・
ほんの一例ですが迷惑をかけていませんか?

「みんながやってる}って? 「赤信号みんなで渡れば怖くない」という思想は間違いです。

と締めさせていただきます。
No.28  
by 匿名さん 2015-12-14 13:30:58
吸いたい気持ちが逸るのはわかるが
まずは「日本の皆さんにご迷惑をおかけしました」の一言があるのが普通
No.29  
by 匿名さん 2015-12-14 17:44:53
心情的には禁止すべきだと思うけど。
そうするとマンション自体が売れないんじゃない?
戸建に住むしか解決策はなさそうだね。
No.30  
by 匿名 2015-12-14 23:41:48
まあ普通に吸うてますが…。うまいですよ。
No.31  
by 匿名さん 2015-12-15 01:39:54
たばこの毒性を超強調した方が増税しやすいもんね
少しは毒なんだろうけど
No.32  
by 匿名さん 2015-12-15 16:21:51
たばこはほとんと無毒だという説が広まるといいねw
No.33  
by 匿名さん 2015-12-16 02:46:36
>>19
>産経新聞は「ベランダ喫煙は不法行為」と言っているのに対して名古屋地裁は
>「近隣住民に配慮しない喫煙の違法性を認め」となっているのです。

なるほど、判決は、ベランダに限定しているわけではないということですね。
そんな先進的な判例だったとは知りませんでした。
No.34  
by 匿名さん 2015-12-16 03:18:46
>そう「何度も注意すること」が大事です。

言われなければ分からないガキでもあるまいし、・・・もしかして、そのガキなのか?
いや、失敬、失敬。

放射性廃棄物を撒き散らしても、注意されなければ許される、ということにはならないしょ。、
No.35  
by 匿名さん 2015-12-16 04:35:47
「匿名はん」って人・・・、
 
ニコ生で「ベランダ喫煙 連続100本!」を中継するって言って人でしょ
楽しみにしてるんだけど?
 
No.36  
by 匿名はん 2015-12-16 11:01:08
>>32
>たばこはほとんと無毒だという説が広まるといいねw
近隣のベランダから外気を通ってくるたばこの煙ぐらい「無毒」に決まっているじゃんか。

>>33
>なるほど、判決は、ベランダに限定しているわけではないということですね。
>そんな先進的な判例だったとは知りませんでした。
隣の住人が室内で吸っていても「何度も注意すれば」認められるかもしれませんよ。
まぁ、その前に「受忍義務の壁」が立ちはだかりますが・・・。

>>34
>言われなければ分からないガキでもあるまいし、・・・もしかして、そのガキなのか?
わかるわけないじゃんか。 国が販売を認めていて、認められている通常の使用方法で、
認められている場所で使用しているんですよ。
近く(1m以内)に他人がいるんだったら、まだ迷惑もわかりますけどねぇ。

>放射性廃棄物を撒き散らしても、注意されなければ許される、ということにはならないしょ。、
注意されるも何も「ルール違反」です。


>>35
>「匿名はん」って人・・・、
>ニコ生で「ベランダ喫煙 連続100本!」を中継するって言って人でしょ
私ではありません。が、それは楽しみですねぇ。動画が載ったらこの掲示板で紹介して
くださいね。
連続100本・・・。1本3分で5時間ですか。動画作ってアップする人の気力というか、
根性というか、素晴らしいものがあると思います。私にはできない・・・。
No.37  
by 匿名さん 2015-12-16 19:38:53
ところで、
また、たばこ税が上がるそうですね
国民から喜ばれて税収が上がることは嬉しい限りです
No.38  
by 匿名さん 2015-12-16 19:40:31
>>36 ニコ生にアップとかいう概念はないよ しったかぶり?
No.39  
by 匿名 2015-12-16 23:48:24
消費税を15にしてタバコを値下げしてほしい。
No.40  
by 匿名さん 2015-12-17 04:31:32
「たばこはほとんと無毒だという説w」 斬新だな
No.41  
by 匿名さん 2015-12-18 23:49:13
賃貸マンションなんだから普通に吸うっしょ。
No.42  
by 匿名さん 2015-12-19 12:41:59
>>25
あなたの主張は主観、独自の解釈が強すぎて、一般的な社会通念上の考え方とは相当に異なる
感覚のように見受けられますね。

一般的なベランダ喫煙が周囲へ被害を及ぼさない、他者への迷惑行為とならないのであるならば、
あなたの主張も説得力をもちますが、そうではありません。何ら対策を講じない
一般的なベランダ喫煙はタバコの煙の特性上、必然的に周囲に被害を及ぼす行為なのです。
この場合は周囲に煙が飛散しないような対策を講じない一般的なベランダ喫煙は不法行為であると
読み取るのが普通の思考回路です。


地域の困りごとのような刑法犯罪以外の問題でもとりあえず警察が通報でかけつけてくれる場合もあるでしょうが、
最終的に警察が公権力を行使できるのは、刑法犯罪を構成する内容かどうかです。
民事上の問題では町内会の世話役と同じようなことしかしてくれません。

動物の死体を部屋に遺棄するのは、廃掃法に違反する行為です。嫌がらせ目的の故意であるならば
刑事罰にも問われます。その他にも取り締まりの根拠となる様々な法律が存在します。
明確な取り締まりの根拠があるのです。

公共の場でも、タバコの喫煙は条例で取り締まる自治体も増えていることを考えてみて下さい。
共同生活をするマンションのベランダも同じようにタバコの喫煙が制限されるのは当然の流れと言えます。

全国にあるマンション管理会社の92%が加盟するマンション管理業協会が発行している、「平成25年度苦情解決事例集」でバルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことに関して、提言がなされています。
このことからも、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いないでしょう。


あなたが独自の屁理屈をいくら述べたところで、世の中の流れは買えられません。
このような場所で独自の解釈を披露したところで何の意味もありません。
あなたの信念に基づいて、裁判でも起こしたらいかがでしょうか。

No.43  
by 匿名はん 2015-12-19 16:18:51
>>42
>あなたの主張は主観、独自の解釈が強すぎて、一般的な社会通念上の考え方とは相当に異なる
>感覚のように見受けられますね。
社会通念に関係なく、裁判所の判断を述べているためでしょうか?

>一般的なベランダ喫煙が周囲へ被害を及ぼさない、他者への迷惑行為とならないのであるならば、
>あなたの主張も説得力をもちますが、そうではありません。何ら対策を講じない
>一般的なベランダ喫煙はタバコの煙の特性上、必然的に周囲に被害を及ぼす行為なのです。
>この場合は周囲に煙が飛散しないような対策を講じない一般的なベランダ喫煙は不法行為であると
>読み取るのが普通の思考回路です。
「ベランダ喫煙」の迷惑は「室内歩行」の迷惑となんら変わりは無いと
考えています。気になる人はいますし、気にならない人もいます。
これはどんな対策をしても同じことなのです。

>地域の困りごとのような刑法犯罪以外の問題でもとりあえず警察が通報でかけつけてくれる場合もあるでしょうが、
>最終的に警察が公権力を行使できるのは、刑法犯罪を構成する内容かどうかです。
>民事上の問題では町内会の世話役と同じようなことしかしてくれません。
>動物の死体を部屋に遺棄するのは、廃掃法に違反する行為です。嫌がらせ目的の故意であるならば
>刑事罰にも問われます。その他にも取り締まりの根拠となる様々な法律が存在します。
>明確な取り締まりの根拠があるのです。
私の「警察介入」の発言は嫌煙者が引用したWebから受けたものです。
文句はあのWebを引用した方に言って下さい。

>公共の場でも、タバコの喫煙は条例で取り締まる自治体も増えていることを考えてみて下さい。
公共の場では同一室内に他人がいます。外部の場合は近くに他人が
居る可能性が高い場合に制限されます。

>共同生活をするマンションのベランダも同じようにタバコの喫煙が制限されるのは当然の流れと言えます。
ベランダ喫煙の場合に近くに他人がいるのでしょうか? 数m以上
離れた場所からの煙が、本当に害になるものでしょうかねぇ。
そんな制限が当然だったらマンション規約に「ベランダ喫煙禁止」を
載せればいいのです。ただそれだけなのにここの嫌煙者どもは逃げ腰で
規約改正を諦めているのですよ。

>全国にあるマンション管理会社の92%が加盟するマンション管理業協会が発行している、「平成25年度苦情解決事例集」でバルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことに関して、提言がなされています。
>このことからも、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いないでしょう。
ルールで禁止されたら、私は何も言う事はありません。

>あなたが独自の屁理屈をいくら述べたところで、世の中の流れは買えられません。
>このような場所で独自の解釈を披露したところで何の意味もありません。
>あなたの信念に基づいて、裁判でも起こしたらいかがでしょうか。
理解不能です。困ってもいない事で裁判なんか起こしませんよ。
No.44  
by 匿名さん 2015-12-19 17:38:29
賃貸マンションオーナーです。
うちでもありました。

入居者が管理会社に対して電話をしてきたようです。
入居者 「ベランダで煙草を吸う人がいて、匂いで困っています。どうかやめさせてもらえませんか?」
管理会社「特に違法行為というわけではないのでこちらとしては何も言えないです。」
入居者 「部屋の中で吸うように言ってもらえませんか?恐らく退去の時に壁紙の貼り換え費用を負担するのが嫌でベランダで吸ってるのだと思います。」
管理会社「ですから特に違法行為というわけではないので・・・」
入居者 「副流煙の方が有害だって知らないんですか?私がたばこの煙で肺がんになったらオタクが補償してくれるんですか?管理会社なら何とかするのが当たり前でしょ!何にも悪いことをしていない入居者が困ってるんだから!」
管理会社「何度も言いますが違法行為でないし、契約時にそういうルールを定めてない以上そのタバコを吸われる方に対し管理会社としてそれを止めるような指導をすることはできません。どうしても改善したいなら方法はありますが・・・。」
入居者 「方法があるんなら早くやって!どうすんの?」
管理会社「私どもがやるのではありません。あなたがすることです。」
入居者 「どんなこと?」
管理会社「あなたか、そのタバコの方のどちらかに退去して頂きます。」
入居者 「・・・・・・!!! なんでアタシがでていかなきゃいけないの!!向こうが迷惑かけてるんだから向こうに出て行ってもらって頂戴!常識でしょ!!」
管理会社「いいえ、タバコを吸われる方に退去頂くなら、あなたがその方を説得して出て行ってもらって下さい。退去に係る費用もあなたがご負担下さい。併せて当然のことですが、あなたの自己都合によって入ってくるべき家賃が入らなくなるオーナーさんに対し、出て行った方の分の家賃もあなたが補償することになります。」
入居者 「泣き寝入りしろって言うわけ?何も悪いことをしてない入居者が居るっていうのに!!あなたじゃ話になんない!責任者出して!」
管理会社「私が責任者ですよ。どうされます?」
入居者 「オタクの管理は最悪ですね。このことは知り合いの弁護士に相談します。」ガチャッ!

とまあ、管理会社の社長に聞いた話ですが要約すると以上です。
管理会社も大変だなーと思いましたよ。
No.45  
by 匿名さん 2015-12-19 23:07:58
そうですよね
喫煙者に困ったものです
管理する側からしたらトラブルメーカーでしかありません
切れやすい人が多いし
No.46  
by 匿名さん 2015-12-19 23:13:20
でも売る側からすると禁煙にすると売れ残るんでしょう。
No.47  
by 匿名さん 2015-12-20 00:01:47
売るときに禁煙とか喫煙可とか言わないですよ
聞かれたこともない
けど、トラブルにはなりやすいですね
No.48  
by 匿名さん 2015-12-20 00:06:13
世間が煙草自体を嫌っているからですかね
No.49  
by 匿名さん 2015-12-20 11:57:34
管理規約を事前に確認した場合は、バルコニーでの火気使用禁止かどうかわかります。実際に守られてるかは不明ですが。
室内の換気扇の下で喫煙されると、排気がバルコニーに出ますから、あまり変わらないのが現状ですよ。
ワンルーム賃貸で換気扇を使ってないときに逆流で、台所周辺がタバコ臭いですが、共同住宅なのでご愛嬌。
喫煙者じゃないから気になるんだけど、ある程度はしゃーない。
No.50  
by 匿名さん 2015-12-21 00:33:55
そうは言っても世間は嫌っているからね
No.51  
by 匿名 2015-12-22 16:16:28
賃貸やもん、気にしないでタバコ。うまいよ。
No.52  
by 匿名さん 2015-12-22 22:36:59
大手の物件は最初から管理規約でベランダ喫煙が禁止になっているマンションも多いですよ。
No.53  
by 匿名さん 2015-12-23 09:27:16
煙草はいろいろトラブルになるよな 嫌われものだ
No.54  
by 匿名さん 2015-12-25 08:56:54
嫌煙権主張する奴はチョットどうかしているやつばかりだ。
No.55  
by 匿名さん 2015-12-26 10:43:02
仕方ないですね 嫌われ者なのですから
No.56  
by 匿名 2015-12-27 01:49:49
納税者には感謝の気持ちが必要ですよ。
No.57  
by 匿名さん 2015-12-27 23:08:49
なんだか定番の煽りだね
No.58  
by 匿名さん 2015-12-28 01:50:31
タバコの臭い嫌ならバルコニー出なきゃいいじゃん。
外なんだからショーがないじゃん!!
室内に籠ってればいいだけ。半分言い掛かりですよ。
No.59  
by 匿名 2015-12-28 07:27:06
喫煙者の方が室内に籠って吸えばいい。
タバコの煙で近隣に迷惑を掛けないようにね。
No.60  
by 匿名はん 2015-12-28 11:21:38
>>46
>でも売る側からすると禁煙にすると売れ残るんでしょう。
禁煙がベランダだけなら売れ残ることもないと思いますよ。
室内まで禁煙を謳ってしまったら、分譲マンションでは売り切るのは難しいでしょうね。

>>47
>売るときに禁煙とか喫煙可とか言わないですよ
>聞かれたこともない
「言われない」のは『喫煙可』だからですね。

>けど、トラブルにはなりやすいですね
なりやすくないでしょ。トラブルになっているとこなんてベランダ喫煙者のいるマンションの
1%にもみたないのではないかと思いますね。

>>48
>世間が煙草自体を嫌っているからですかね
狭い「世間」ですねぇ。一般的な世間の人は「気にもしていない」ですよ。

>>52
>大手の物件は最初から管理規約でベランダ喫煙が禁止になっているマンションも多いですよ。
まだまだ「多く」はないでしょ。
「共有部禁煙」=「ベランダ喫煙禁止」とは限りません。

>>59
>喫煙者の方が室内に籠って吸えばいい。
室内で吸ったところで、窓やドアを開ければ煙が外に出ていきます。そういうのは気に
しませんか?

>タバコの煙で近隣に迷惑を掛けないようにね。
「室内の歩行で階下に迷惑をかけないように」と言っているのと等価に聞こえます。
世の中、気にする人はごく少数しかいません。そして本人は迷惑をかけているつもりは
毛頭ありません。
No.61  
by 匿名さん 2015-12-28 13:23:42
ベランダに限らず喫煙はトラブルだらけだね
 
No.62  
by 匿名はん 2015-12-28 13:43:49
>>61
>ベランダに限らず喫煙はトラブルだらけだね
嫌煙者が煽ってますねぇ(^^。

どこが「トラブルだらけ」なんでしょうかねぇ。私の周りで喫煙がらみの
トラブルは見たことがありません。
「だらけ」というからには少なくとも2~3人喫煙者を見たら、一人は
トラブルに巻き込まれているような状態でないとねぇ。
あなたはそんな頻繁にトラブル見てますか?
No.63  
by 匿名さん 2015-12-28 13:58:09
そんなことより、煙草が増税されそうなんですが
懲罰税が加算される気分はどうでしょう?
No.64  
by 匿名はん 2015-12-28 14:22:34
>>63
>そんなことより、煙草が増税されそうなんですが
嫌煙者が言ってきていることなのに「そんなこと」ですか・・・。
お仲間にお詫びしたほうがいいんじゃないですか?

>懲罰税が加算される気分はどうでしょう?
「懲罰税」ねぇ。
まぁ、喜んでお支払させていただきます。国に対して「懲罰税」を
支払っているのですから、国民からのクレームは受け付けることは
できません。
今後、クレームはすべて国に言ってくださいね。

「ゴールポスト」は勝手に動かさないように。
No.65  
by 匿名さん 2015-12-28 14:26:00
>「ゴールポスト」は勝手に動かさないように。
増税は「ゴールポスト」は勝手に動かすことではないからな~
No.66  
by 匿名さん 2015-12-28 14:31:21
なぜこんなに煙草は嫌わるのか?
問題を解決するヒントはここにあると思います
No.67  
by 匿名はん 2015-12-28 14:47:58
>>65
>増税は「ゴールポスト」は勝手に動かすことではないからな~
「増税」は国が決めることですので「ゴールポスト」が動かされたという認識には
なりません。
「懲罰税の加算(>>63)」と言っているのですがら、それ以上の要求をしないように
求めているのですよ。

>>66
>なぜこんなに煙草は嫌わるのか?
>問題を解決するヒントはここにあると思います
タバコは「こんなに」嫌われているんですか?
「そんなに」嫌われているのでしたら、声の大きい誰かが「販売禁止」を求めるのでは
ないでしょうか? 「嫌っているけど、使用は認める」ってどんな精神状態ですか?
No.68  
by 匿名さん 2015-12-28 14:52:08
多神教だからでしょうね
嫌っても排除しない
No.69  
by 匿名さん 2015-12-29 01:35:59
嫌煙運動を高めると増税できるからね
煙草が毒であることが国民にバレタから、
国としては抑制している姿勢を見せれば健康被害で訴えられることもない
No.70  
by 匿名はん 2015-12-29 09:01:49
>>68
>嫌っても排除しない
「あきらめている」ってことですね。

>>69
>煙草が毒であることが国民にバレタから、
>国としては抑制している姿勢を見せれば健康被害で訴えられることもない
毒を巻き散らかす支援を国が行なっているということでしょうか?
「抑制姿勢を見せれば訴えられない」って? そんなバカなことを
本気で言っているのでしょうか?

「六価クロム」「アスベスト」「水銀」など、毒性の高いものは排除して
いきますし、排ガスもより少なくする方向で規制は進んでいますよね。
また、麻薬もかつては国が勧めていましたが、今は持っているだけで
罪に問われるものになっています。

嫌煙者の意見って軽すぎます。いつもタバコしか見えていない。

「迷惑」と言いたいのでしたら「他には迷惑行為はないか?」。「毒性」を
言いたいのならば「他の毒性のある物質はどうなっているか?」等を
考えてから発言しましょう。
No.71  
by 匿名さん 2015-12-30 02:03:34
ところで、増税がなくなるといいね これ本音でしょ?
No.72  
by 匿名 2015-12-31 08:28:14
>>70の言っていることって、
問題をすり替えてダラダラと屁理屈こねているだけですね。

>いつもタバコしか見えていない。
↑?意味不明ですね(笑)
ここは様々な迷惑のなかでも、マンションのベランダ煙草について特化したスレでしょ。
よ〜く考えてから発言しましょうね。
No.73  
by 匿名 2015-12-31 20:03:21
今日はベランダで一箱吸うた。
No.74  
by 匿名はん 2016-01-01 14:49:50
>>72
>ここは様々な迷惑のなかでも、マンションのベランダ煙草について特化したスレでしょ。
>よ〜く考えてから発言しましょうね。
私の前に「毒」とか「増税」とか言っている連中に
言ってあげましょうね。

ベランダ喫煙に特化した言い方をするならば、
ベランダ喫煙で発生した煙に毒性などありません。
当然迷惑行為でもありません。
※コーヒーほどの毒性ぐらいはあるかもしれません。
※※あっ、「ベランダ煙草」以外の事を言って
※※しまいました(;p
No.75  
by 匿名さん 2016-01-01 17:00:09
74
あらあら、迷惑ではない、と、よほど思い込みたいのね。
No.76  
by 匿名 2016-01-01 17:08:37
タバコを買うとお国のためになりますよ。
No.77  
by 匿名はん 2016-01-01 22:06:10
>>75
>あらあら、迷惑ではない、と、よほど思い込みたいのね。
思い込みではなく迷惑行為ではありません。

迷惑の感じ方は人それぞれです。感度の高い人にとっては
迷惑に感じるのかもしれませんが、その極少数の人の感度を
基準にする事はありません。
No.78  
by 匿名 2016-01-01 23:37:42
いいえ、ベランダ煙草を迷惑に思っている方は、大多数ですよ。
もしも煙草を吸わない人で、何とも思わない、気にならないという人は
恐らく嗅覚が鈍かったり麻痺している人で、それこそ極少数に過ぎません。
No.79  
by 匿名さん 2016-01-02 01:21:57
今日はベランダで一箱吸ったよ 寒くて死にそうだった
No.80  
by 匿名 2016-01-03 19:44:30
今日はベランダで二箱吸うた。うまかったよ。
No.81  
by 匿名さん 2016-01-03 23:29:27
最近寒いね 女房が入れてくれない
No.82  
by   2016-01-04 08:07:41
誰も質問者にたいして回答する気はないようですね
よほど暇な方か、やり取りを趣味、習慣にされているのでしょうか?

ベランダでタバコの問題は難しい問題ですよね
吸う側、嫌う側事情があるでしょうから

ましてや賃貸マンションですからね
モラルが低くなるのでしょうね

賃貸マンションなら大家、管理人(会社)?
にまずは相談して見るのがよいのでしょうね
No.83  
by 匿名 2016-01-04 08:13:11
>>82

すでに相談してるから、厳しいのでは?
吸う側が迷惑と感じているかいないか
迷惑と感じていてもやめるか、やめないかですから

迷惑と感じている人がいたら迷惑なんですけどね
○○ハラスメントなどと同じかと思います

なかなか、解決策ないでしょうね
No.84  
by 匿名さん 2016-01-04 17:25:47
あいつら、あちこちに吸殻捨てるからな
No.85  
by 匿名 2016-01-04 20:01:47
今日もタバコがうまい。
No.86  
by 匿名さん 2016-01-04 21:01:11
うまいね けど寒いわ~ 女房から締め出されてる
No.87  
by 匿名 2016-01-05 00:30:05
私はね毎日この寒い中


部屋とオートロックの間を何往復もしてますよ!


特に正月は酷かった(涙)


やはり近隣の皆さんの事を考えるとベランダでの喫煙は出来ないかな


以前はトイレで喫煙していましたが家族の反対も有り現在はオートロックの外でプカプカしてますよ(笑)


本当に辛い(涙)
No.88  
by 匿名さん 2016-01-05 07:44:40
どうやら、皆さんタバコがやめられればハッピーな気がしますね

まあ、タバコは習慣化しているとやめられないですよね

臭いと煙がでないタバコとかあった気がしますが高いですからねー
No.89  
by 匿名はん 2016-01-05 09:22:10
>>78
>いいえ、ベランダ煙草を迷惑に思っている方は、大多数ですよ。
大多数だったらその大多数で管理会社に抗議に行けば、ベランダ喫煙ごときは
解決しますよ。
それができないほどの「大多数」なのですよねぇ。

>もしも煙草を吸わない人で、何とも思わない、気にならないという人は
>恐らく嗅覚が鈍かったり麻痺している人で、それこそ極少数に過ぎません。
あなたは「ベランダ喫煙」で迷惑を被っているyのですか?
あなたはあなたの言う「極少数」になっていないのでしょうか?

>>82
>ましてや賃貸マンションですからね
>モラルが低くなるのでしょうね
現在の日本において「ベランダ喫煙がモラル違反」なんてことはありません。
ただし「一日で1箱ベランダで吸う」みたいなバカみたいな行為はモラル違反にも
なると思います。何事も限度は大事です。
例えばマンションで「ピアノをひく」のはモラル違反ではありませんが、「何時間も」とか
「夜中に」なんてなるとモラル違反に問われます。

>>83
>迷惑と感じている人がいたら迷惑なんですけどね
十人十色みたいな感覚で「迷惑だ」と言われてもねぇ。

>○○ハラスメントなどと同じかと思います
それこそ「おじさんに肩を叩かれたらセクハラ」だけど「イケメンに肩を叩かれても
なんでもない」でしょ。そんな感覚で、モラルだなんだと言われても対処できるわけ
ありませんよ。

>>84
>あいつら、あちこちに吸殻捨てるからな
ぉーぃ。ここ(↑)に「ベランダ喫煙」以外のことを言っている奴がいるぞ。注意して
やれよ。

>>87
>部屋とオートロックの間を何往復もしてますよ!
>やはり近隣の皆さんの事を考えるとベランダでの喫煙は出来ないかな
私はこういう人(↑)の感覚が理解できない。
「ベランダ喫煙が近隣に迷惑」と考えているのに「オートロック近くの部屋に住む
人たちの迷惑」は考えないのですかねぇ。もしかしたらオートロックが「どこでも
ドア」になっていて人里離れた場所に連れて行ってくれるのかなぁ。
No.90  
by 匿名さん 2016-01-05 12:50:47
煙草はトラブルばかりだなw
No.91  
by 匿名はん 2016-01-05 13:34:47
>>90
>煙草はトラブルばかりだなw
トラブルなんてほとんどありません。個人的には「全くありません」と
言ってもいいぐらいです。
この掲示板で騒いでいる内容も第三者が騒いでいるだけで、当事者には
なんのトラブルも発生していないのですよ。

Web等のタバコに対するクレームも独り言でしかないのでトラブルになりま
せんし、テレビ・新聞等で見られる「タバコのトラブル」は珍しいことなので
ニュースになっています。
「トラブルばかり」だったら、マスコミも見向きもしなくなります。
No.92  
by 匿名さん 2016-01-06 19:10:18

>82さんの
>誰も質問者にたいして回答する気はないようですね
>よほど暇な方か、やり取りを趣味、習慣にされているのでしょうか?
と仰る通りの方のようですね。
レスの内容も、自分の気に入らない又は自分への反論の反論に終始していて
殆どスレ違いではないかと思われます。
No.93  
by 匿名さん 2016-01-06 23:55:30
あちらこちらでトラブル連発だな、喫煙者は
No.94  
by 匿名はん 2016-01-07 09:07:21
>>92
>↑
>>82さんの
>>誰も質問者にたいして回答する気はないようですね
>>よほど暇な方か、やり取りを趣味、習慣にされているのでしょうか?
>と仰る通りの方のようですね。
>レスの内容も、自分の気に入らない又は自分への反論の反論に終始していて
>殆どスレ違いではないかと思われます。
このスレッド、頭から読んでいますか?
No8 でスレタイに対するコメントは終わっていて、No9からは主に喫煙に対する
バッシングです。そしてそのバッシングが間違いだらけなので、嫌煙者どもの
「ベランダ喫煙」に対する意識を修正して差し上げているわけです。ある意味、
スレッドに関わりのある発言です。

あなたのレスも反論ですらなく個人に対するバッシングですよねぇ。「ベランダ
喫煙に関係なく、気に入らないレスに対するバッシング」なんていうのはスレ
違いはなはだしいですよ。

>>93
>あちらこちらでトラブル連発だな、喫煙者は
>>91 でも述べたように、トラブルなんてほとんど発生していません。
よしんば「トラブル連発」が本当だとしたら相手は誰でしょうか? 喫煙者単独では
トラブルは起こせませんねぇ。この場合は嫌煙者がトラブルを発生させていると
考えられます。
No.95  
by 匿名さん 2016-01-07 10:59:00
その通り!
嫌煙権?( ゚Д゚)ハァ?
No.96  
by 匿名 2016-01-07 13:54:38
94&95は
スレの趣旨から逸脱しているようだね。
バトル板に行ったら?
No.97  
by 匿名さん 2016-01-08 03:14:35
喫煙者のイメージ悪化だね
No.98  
by  2016-01-15 18:35:54
裁判沙汰になったら負けるのは、喫煙者なんですけどね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.99  
by 匿名さん 2016-01-17 00:43:37
ベランダ激寒~~ 死にそうだわ
No.100  
by 匿名はん 2016-01-18 17:28:17
>>98
>裁判沙汰になったら負けるのは、喫煙者なんですけどね。
果たしてそうかな?

名古屋の事例:
「女性は手紙や電話で何度もバルコニーでの喫煙をやめるよう求めましたが、真下に
住む60歳代の男性は応じようとしませんでした。」

このようにまずは本人に『何度も求める』ことが必要です。この掲示板の嫌煙者どもの
様に「何も言わなくても俺様が迷惑を被っていることを察してベランダ喫煙やめろよ」と
陰で言っていても、裁判には勝てません。

勘違いなさいませんように。
No.101  
by 匿名さん 2016-01-19 13:14:18
さすがに冬になると書き込みが減るね
No.102  
by 匿名さん 2016-01-20 09:19:56
いや~寒い ベランダは地獄だわ
No.103  
by 匿名さん 2016-01-20 12:07:11
>嫌煙者ども
下種な言葉を使いますな
No.104  
by 匿名 2016-01-20 15:56:56
>>103に同意。
>>100の人は、ここをバトル板と勘違いしているのでしょうね。
そもそも、このスレは、ベランダ喫煙が迷惑か迷惑でないかを言い争うスレではないと思う。
No.105  
by 匿名さん 2016-01-20 16:16:10
バトルスレであっても、言葉使いに配慮は必要でしょう
端的に言うと>>100は「煽り」なんですよ
No.107  
by 匿名 2016-01-20 17:36:45
>>106
この諺を思い出して下さい。
『人のふり見て我がふり直せ』

他人がどうのこうの言う前に、あなた自身が、くだらない言い訳や煽りを止めましょう。
No.108  
by 匿名 2016-01-20 19:15:10
ベランダタバコはうまい。それは間違いない。
No.110  
by 匿名 2016-01-20 22:22:18
109
煽りは誰であろうと良くない事だ、と言われているのが、分かりませんか?
個人攻撃などではないでしょう。
No.111  
by 匿名さん 2016-01-20 22:54:59
>>99についてですか?

確かにこの時期のベランダは激寒で、つらいですよね。
No.112  
by 匿名さん 2016-01-21 00:29:28
いやマジで遭難しそうなくらいベランダは寒いな
now写真でもアップしてくれ
No.113  
by 匿名さん 2016-01-21 00:39:29
「吐くなよ」「モクすけが。」はヘイトだよな
削除依頼していいと思うよ
No.114  
by 匿名さん 2016-01-21 01:02:12
ヘイトに対してヘイトを返したら、だめでしょう そういうことです
No.117  
by 匿名さん 2016-01-21 12:06:53
問題の発端は喫煙者・・・なのかな?
No.122  
by 匿名はん 2016-01-21 18:16:44
>>121
>>113もそれを表現しているのにいまだにありますねぇ。
一つ削除を忘れたぐらいで管理人さんを非難しないようにしましょう。
No.123  
by 匿名 2016-01-21 23:15:10
誰も管理人さんを非難などしていないでしょう。
自分のレスが何故削除されたのか、理解出来ないのでしょうか?
それとも、削除理由を承知の上で、わざと煽りレスを書き込み続けているのだとしたら、>122のような人は悪質な荒らしではないかと疑いざるを得ません。
このような人は相手にしない方がいいと思います。
No.131  
by 管理担当 2016-01-26 15:54:54
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、
健全な情報交換を逸脱し、また、関係のない第三者にも、
不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
No.132  
by 匿名さん 2016-01-27 11:19:01
受動喫煙防止 東京五輪に向け法規制含め検討へ
1月25日 20時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160125/k10010385531000.html

これが世の中の流れなんだろうね。
No.133  
by  2016-01-27 12:55:17

だから、モク助は吸ってもいいけど、非喫煙者の近くで吐く権利はない。
No.134  
by 匿名さん 2016-05-05 17:26:01
自分の家が汚れたら嫌だからと言ってベランダで吸って他人の洗濯物が臭くなったり、他人の家に煙が入ることは気にならないって酷すぎだろ。
No.135  
by 匿名さん 2016-05-06 00:09:32
禁煙にすると売りにくいから
禁止は難しいかもね
臭いのは気の毒だけど
No.136  
by 匿名さん 2016-05-06 09:21:44
立派な公害です
No.137  
by 匿名さん 2016-05-06 10:17:14
と、怖い人の前で言ったら?
No.138  
by 匿名さん 2016-05-07 14:49:58
隣は賃貸物件で、住人は顔も知らない若僧。
昼夜問わず、大勢友人をよんではベランダで深夜まで大騒ぎして、タバコも吸いたい放題。
窓も開けられず、連日の騒音で寝不足になるし、呼吸器疾患とアレルギー症状に悩まされる毎日でした。
管理人を介して注意してもらったが、完全無視の状態でした。
ある日、いつものようにどんちゃん騒ぎと共にモクモクきたので、あまたるーい香りのエアゾールを無言で隣との境目めがけておもいっきり噴射してやった。直接隣への噴射は、傷害罪に問われる可能性があるので、噴射はあくまでも自分側のエリアに。
めいっぱい噴射したので、あたりはバニラとトロピカルフラワーのオエッとするような、常人耐え難い甘い香りに。
「うわっ」と声があがり、部屋に戻っていく音がして静寂が戻ってきた。
それ以降、隣の大騒ぎはなくなり、半月後に引っ越して行きました。
「隣にそうとうヤバイやつが住んでいる」とでも吹聴されたのか、けっこう長い時間空部屋になっていました。
次に入った住人は、とてもお行儀よく暮らしています。
自分の行為がいかに他人に迷惑をかけているかに気付かなければ、何を言っても無駄。
時に実力行使が必要です。違法行為にならない程度でね。
No.139  
by 匿名さん 2016-05-08 11:01:38
7階の奥さん、ベランダで子供を遊ばせ非常階段の蓋を踏み鳴らせることに私が、『7××号室うるさいですよ~』と下から怒鳴ると静かにします。

ベランダ放水禁止ですが、洗濯日和にベランダ掃除で階下に迷惑かけて、平気な7××号室の奥さん。

4階に越してきた賃貸住人のベランダ喫煙には、猛反発。

味方がいるのは嬉しいが、『7××号室の奥さん、あんたも迷惑行為やめろよ』
『あんたの迷惑行為は、禁煙より容易いはずだよ!』

ところで、本題です。
昨今、ベランダを関して類焼するマンション火災が発生率増えてます。
それを使い、管理規約でベランダ喫煙禁止に持ちかけるのは如何でしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2016-05-08 21:03:35
そんなに匂いに敏感なら禁煙アパート、マンションなり引っ越せばいいのでは。
自分でそこを選んだのだから文句言うのはどうかと思いますね。
または本人へ直談判してダメなら裁判でもなさったらどうですか。こんなところでぐちぐちみっともない。
No.141  
by 匿名さん 2016-05-08 21:59:16
だってホタル族の排除を語るスレだし…ね?
No.142  
by 匿名さん 2016-05-09 06:38:47
>>100
モク助必死すぎwww
No.143  
by 匿名さん 2016-05-09 06:40:39
>>140
モク助さん今日も増税を気にしていますか?www
No.144  
by 匿名さん 2016-07-04 12:46:15
喫煙者の配慮不足ですね
No.145  
by 匿名さん 2016-07-06 20:28:08
今時タバコなんて吸ってるアホには何を言っても無駄かもね。
禁煙マンションにも関わらず吸いやがるし。
きっと頭も腐っているんでしょう。

と、言うことで、
わたしもそんな時はエアゾールでアホ虫退治しとります。
ホントに効くからお試しあれ。
No.146  
by 匿名さん 2016-07-07 10:28:50
この話題はどの板を見ても見受けられますね。
うちのマンションも一応、規約で禁止していてるのに煙草の臭いは入ってきます

マンションの外に喫煙所があれば良いのですが、なかなかあるマンションもないですし
注意といっても管理組合からの張り紙位になってしまいます。
悔しいものでどこの方が吸っているのかわからないというのも、やめない原因になっているのでしょう。


No.147  
by 匿名 2016-07-07 17:30:10
困りました
タバコのニオイがついたので今日も洗濯やり直しです

プハー( ^_^)/~_( ̄皿 ̄ )Oマタ?

部屋が臭くなるからベランダで吸うことにしています(^∀^)とかだったら許せない。
いますよね、自室と自分の車では吸わないようにしてます☆って喫煙者。
No.148  
by 匿名さん 2016-08-03 23:54:25
同じ迷惑を被っている人がこんなに沢山いてホッとした…って喜ぶところじゃないですけど。
上階の住人がベランダで喫煙するんでマジ迷惑!
上の階から臭いが流れてくるなんてあるかなと調べたら、そういう事はよくあるみたい。(煙は上に行くもんだと思って安心してた)
洗濯物に臭いはつくし、室内にいて臭い!と気づいて慌てて窓を閉めても、それから10分くらいは臭いが残ってて本当に不快な思いをしてます。
今の時期窓を開けたいのに、その非常識な住人のせいでなかなか窓を開けられず。
ベランダ喫煙やめるかさもなくばどっかいなくなってほしいわー。
黙ってて解決する問題じゃないので、管理会社に相談してきます。
No.149  
by 匿名 2016-08-04 19:01:19
今日も帰宅したらバルコニーでビール片手に一服するか!
No.150  
by 匿名さん 2016-08-05 03:39:16
臭いよね 管理会社も取り締まっているらしい
No.151  
by 匿名さん 2016-08-05 09:51:36
担当者や理事が喫煙者の場合は気の毒です
No.152  
by 匿名さん 2016-08-09 11:13:00
この問題ってどこのマンションでもあるんですね。
外廊下だとなおさら、下でたばこを吸っている方がいるだけでも臭いが部屋まで入ってきますから。
これをやめさせるには、規約に反した場合罰金を科すようにすればおさまりそうですがなかなか難しいのかな?
自分の話ですが、子どもがバルコニーにでるとタバコ臭い~と大きい声で言ってくれてから少しおさまった気がします。
No.153  
by 入居者 2016-08-28 22:14:46
私も最近お隣さんが住みはじめまして、声が聞こえるのも気になっていましたが、止めがバルコニーでタバコです!
もう我慢できません。管理会社の方と三者で話そうと思っています。
私が先に住んでいても、挨拶もありませんでしたし・・・
No.154  
by 匿名 2016-08-31 21:40:37
icos配れよ
No.155  
by 匿名 2016-09-02 02:17:27
>>154 匿名さん

配れよじゃないですよね!
自分で買ってください!まぁ〜、なかなか手に入らないよーですけど٩(๑´3`๑)۶
頑張ってくださぁ〜い(•ө•)♡
No.156  
by 匿名 2016-11-07 14:16:26
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
No.157  
by 匿名さん 2016-11-08 09:11:19
日本の法律が喫煙を禁じていない以上、無理じゃね?
No.158  
by 匿名さん 2016-12-09 01:07:16
ベランダ喫煙は不法行為って判決があります。まずは判決文を添えて管理組合経由で注意すれば良いでしょう。いつどのような注意をしたなどは記録しておき、その後も喫煙を続けるようであれば、喫煙の日時等を記録し、病院で受動喫煙症の診断書を取り付け、訴訟の意志のあることを内容証明郵便で知らせましょう。で、だめなら訴訟ですね。

http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110501.htm
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm


2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。

 したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
------

迷惑喫煙には厳しい判決がでていますから、わざわざ裁判までしたいと言う喫煙者は少ないでしょう。
No.159  
by 通りがかりさん 2016-12-09 08:30:23
わたしはたばこは吸いませんが、たばこの煙くらいでイライラしてるなんて、余裕なさすぎ。他に気にすることがあるのでは?
No.160  
by 匿名さん 2016-12-12 14:14:06
馬鹿なスレッドだな。
マンション側でベランダたばこ禁止!?

マンション側って誰の事だ?管理組合?
禁止にしたとして、それを破った時の罰則は?
ベランダでタバコを吸って退去勧告って、
賃貸じゃあるまいし
分譲マンションでそんなことできんのかね。

No.161  
by 評判気になるさん 2017-01-13 20:30:16
>>160 匿名さん
出来る日も近いでしょう。
わざわざベランダや換気扇下で吸わなきゃいけないなら、近隣に迷惑かけてんだから退去してもらいたい!

No.162  
by 匿名さん 2017-01-16 10:28:04
煙草の煙やにおいがしてもそこまでイライラはしませんが、
洗濯物を干していたり、室内にたばこ臭がしてくるのはいい気分ではありません
たばこを吸う方は気にしないのかもしれませんが、
吸っていない側にとっては煙や臭いはすごく気になります。
マナーを守って吸ってもらいたいなと思います
No.163  
by 匿名さん 2017-01-16 12:38:07
排気から入って部屋が煙い
洗濯ものが臭くなる
何とかしてほしいけど難しいのかな
No.164  
by 匿名さん 2017-01-16 16:19:31
喫煙者は自己中
吸わない人に配慮できない
No.165  
by 匿名さん 2017-02-21 14:36:35
自分のマンションではベランダ喫煙をやめるように管理組合から用紙が配られたおかげで、マンション周辺でたばこを吸いに行く人が増えました。
その結果、マンション周辺の一部ははたばこの吸い殻だらけ・・
できれば、禁止にするよりも、マンション外で吸う場合は禁止にはできないために、
喫煙所を作る方が良かった気がします。


No.166  
by 匿名 2017-08-18 01:30:40
タバコの臭いが辛いのもありますが、発がん性物質が部屋に入ってきて受動喫煙していることは、妊婦、子供のいる部屋ではとても容認し難いです。た煙は早産のリスクを高めることも言われていますし…。
アスベストが飛んできたら嫌という方は多いのに、同じ発がん性ランクのタバコの煙はこんなにも許されるものでしょうか。
好きな時間を過ごしたいという気持ちはわかるのですが、周囲へ有害物質を飛散させず迷惑をかけない形でタバコを楽しんで頂けると嬉しいなと思います。その考えは受け入れられないものでしょうか。
No.167  
by 匿名 2017-08-18 07:16:40
バルコニーでの喫煙ってダメなの?私は毎日吸ってます。勿論ポイ捨てはしませんが
No.168  
by 匿名さん 2017-08-18 07:32:38
ベランダでの喫煙禁止は組合として規約で禁止事項を設定できるが、
換気扇の所での喫煙禁止迄できるかどうか、これ憲法違反にならな
いか。?
No.169  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-21 23:17:58
嫌だったら 賃貸やめて 分譲または戸建を買えば❗ 買うかね亡いくせに 選らそうな事 言ってんじゃないよ 文句言う前に 借りもんじゃなく買ってから物事もうせ お前は馬鹿か。
No.170  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-21 23:24:23
>>162 匿名さん
くだらん❗ お前も喫煙者と同じ 自分の事しか考えてないじゃないか 頭わり―奴だな。
No.171  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-21 23:31:49
>>164 匿名さん

喫煙者は自己中? じゃお前はなんなの ただのワガママか? 逆に喫煙者のために喫煙所の設置に向けて 少しは行動したのか?
No.172  
by 検討板ユーザーさん 2017-08-22 12:31:20
>>171 口コミ知りたいさん
馬鹿ですか?
No.173  
by 匿名さん 2017-08-26 15:51:23
>>166 さんへ
>タバコの臭いが辛いのもありますが、発がん性物質が部屋に入ってきて受動喫煙していることは、妊婦、子供のいる部屋ではとても容認し難いです。た煙は早産のリスクを高めることも言われていますし…。
質問ですが、「車の排気ガス」は気にならないのですか?
ご自分が必要ないから気になり必要あるから気にならないというのは
勝手なことだと思います。
申し訳ございませんが、今の大人のほとんどが親の煙草にさらされて
問題なく生きてきています。
気にしすぎると、胎教にも悪いと思われますのでお気をつけて。
No.174  
by 何度もなんどもまたか? 2017-08-26 18:38:31
>>173

>>質問ですが、「車の排気ガス」は気にならないのですか?

10年以上は同じ事を言ってる。
認知が酷くなったのですかね?
No.175  
by 匿名さん 2017-08-26 19:19:16
>>173

ポロニウムを完全に忘れている。
どんだけ認知症なんだ?
No.176  
by 新築一軒家 2017-10-16 21:31:16
新築一軒家に ジジババと暮らしてますが
御隣さん宅から 煙草の臭 臭いです
親子で吸っていて 犬もうるさい トイプードル三びき
注意しても 無駄
環境が悪いと あきらめていましたが
ストレスで 癌になりました
今は 憎しみと 恨みだけ 残っています
嫌なら 引っ越ししたらって とどめに 言われました
毎日 藁人形 どすん釘を刺していますよ
恨まれる生き方しない方が良いですね
No.177  
by 匿名さん 2018-05-27 09:39:31
そんなに吸いたきゃ密閉した室内で吸えよ。
他人に迷惑かけるしかできないならぐだぐた言わず死ねや。
No.178  
by 検討板ユーザーさん 2018-09-11 07:57:32
>>3 山梨県

私のアパートにも、います。バカが!自分の部屋が、汚れる、匂いがする。気になるなら、タバコやめろ!隣人は、もっと気になり、不愉快極まりない。喫煙者の馬鹿ども、よく考えろ。自分だけ、よければいいんかい‼️
No.179  
by 検討板ユーザーさん 2018-09-11 07:59:15
>>171 口コミ知りたいさん
遠慮せんかい。どあほ
No.180  
by 匿名さん 2019-03-23 21:24:13
タバコの匂いでグズグズ言う奴は香水の匂いでも焼き魚の匂いでも等しくグズグズ言うべき。
タバコだけ言う奴は科学的根拠ないだろ。
変な学者の変な意見に惑わされすぎ。情弱かよ。
No.181  
by 周辺住民さん 2019-06-02 02:49:19
心底迷惑。吸うなら締め切った自室で吸え。
No.182  
by 匿名さん 2019-06-02 03:01:08
喫煙者って喫煙の害で脳がやられているから何を言っても無駄。
バトル板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/
を見ればよくわかります。
No.183  
by 周辺住民さん 2019-06-03 01:14:47
なんか必死で喫煙者を擁護してるのがいてドン引き。本人は論理的なつもりなんだろうけど、ベランダ喫煙は許容されるべきと言う結論ありきで話にならないね。
No.184  
by 周辺住民さん 2019-06-03 21:32:49
喫煙者の権利が、と言い出す人もいるけど、喫煙後のエレベータやエントランスの利用を禁止していない時点で、被害者側が最大限譲歩してるんだよね。
それ以上我儘言われてもねぇ。
No.185  
by 匿名さん 2019-06-04 11:44:11
>>184さん
利用禁止って、物凄い発想ですね。
No.186  
by 匿名さん 2019-06-04 15:06:19
臭気指数というのがあって、最高なのがニンニクだそうです。
No.187  
by 匿名さん 2019-06-04 17:54:39
ではニンニクと酒も追加。
No.188  
by 匿名さん 2019-06-04 18:02:19
それ以上にタバコだな。
No.189  
by 匿名さん 2019-06-07 19:42:50
加齢臭やワキガもアウトな。
No.190  
by 匿名さん 2019-06-14 19:35:14
アウトに同意したいが、
それは仕方ない、我慢しよう
No.191  
by 匿名 2019-06-14 21:27:38
規約にうたえば?
無理かな。
No.192  
by 匿名さん 2019-06-22 14:51:03
マンションが売れなくなるから無理。
No.193  
by 匿名さん 2019-06-22 15:19:51
逆に売れるようになるでしょう。飲食店と同じです。

最近のマンションの多くは、火災等の危険性から、原則敷地内禁煙のところが多いでしょう。
No.194  
by 匿名さん 2019-06-22 17:26:17
それはヒャクパーない。
No.195  
by 匿名さん 2019-06-23 16:54:37
規約で禁止すれば良い。
無理なら我慢。
No.196  
by 匿名さん 2019-06-23 17:18:54
>>195 匿名さん

それはヒャクパーない。

既に禁止だ。
No.197  
by 匿名さん 2019-06-23 20:43:59
禁止とかいてあればね~
No.198  
by 匿名さん 2019-06-23 22:00:31
不法行為は違法行為です。残念。
No.199  
by 匿名さん 2019-06-23 23:29:35
それはないね、残念!
No.200  
by 匿名さん 2019-06-24 00:37:31
>>199 匿名さん

つまらん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる