東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

937: 匿名さん 
[2018-07-10 21:05:36]
>>931 匿名さん

武蔵小山のステマが酷い。
あちこちで高級住宅街と吹聴してまわってる。
938: 匿名さん 
[2018-07-10 21:53:16]
カッペがカッペに騙し騙され
939: 匿名さん 
[2018-07-10 21:58:53]
>>929

・住宅街でスーパーやコンビニ、病院が揃う

・高所得者層が多い良い学区

・自転車で行けばたいていの物は買える

・電車はそれほど混んでない

・家族連れにはいい


それいいね。それに加えて港区なら最高なんだが。
940: 匿名さん 
[2018-07-10 22:04:00]
>>939 匿名さん

その条件満たすのは正に話題の武蔵小山なんだけど
941: 匿名さん 
[2018-07-10 22:05:06]
>>940 匿名さん

やっぱり武蔵小山はステキな憧れの街ですね
942: 匿名さん 
[2018-07-10 22:48:31]
豊洲かなぁ
とにかく便利だよ
943: 渋谷区民 
[2018-07-10 23:01:12]
>>939 匿名さん
神宮前、いいですよ。
ただ、大きな病院が近くにないのが残念なところです。
昔は青山病院があったのにな。
今だと、大きな病院といえば、日赤か慶應かな。
ちょっと遠い、、、。
944: 匿名さん 
[2018-07-11 06:26:45]
>>240
でたステマ
武蔵小山も当てはまるが正しい

なぜなら田舎者には分からないかもしれないけど23区の西側ならほぼ全ての駅がそれに当てはまるからね
各停ならどこの路線も空いてるし、東京で自転車でいって買えないものなんてないよ

ただ、武蔵小山じゃ商店街と目黒しかないから恐ろしく微妙

みんな騙されないように
945: 匿名さん 
[2018-07-11 06:58:41]
みんな逆に考えてみよう。
仮に武蔵小山が高級住宅地だったとして

東京の高級住宅地でかつ駅近に出来たタワーマンションにたかが1億円以外で住めると思う?
マジな高級住宅地なら普通のマンションで1.5億~で、ブランドタワーマンションなら2億円は下らないはずだよね?それでも安いくらい

しかもたかが1億円で買えたとしてそれは果たして富裕層なのか?ただの共働き普通のサラリーマンか、少し高給取りのサラリーマンじゃん。
不動産屋に騙されて高値で掴まされたちょっと残念な人々がぎっしりつめこまれたタワーマンション…

俺は不動産屋に不当に価格が吊り上げられたタワーマンション以外に住んで、他の事にお金を沢山使って人生楽しみます。
946: 匿名さん 
[2018-07-11 07:22:22]
>>945 匿名さん
でも私達から見たら残念な人だけど
彼らにとってはハッピーだし価値観が同じ人が集まって暮らしやすいんでしょ。
947: 匿名さん 
[2018-07-11 10:11:21]
このスレに当てはめれば確かに武蔵小山は良い街なんですよ
ただマンション価格は高すぎますね
山手線内側にはタワマン開発の余地がいくらでもあるので将来的な需給不安はあると思います
948: 匿名さん 
[2018-07-11 10:14:55]
>山手線内側にはタワマン開発の余地がいくらでもあるので

用地はほぼ出尽くしたようですが
949: 匿名さん 
[2018-07-11 10:30:23]
>>948
いやいや
まだまだこれから数十年ワンサカ出てきますよ
950: 匿名さん 
[2018-07-11 10:58:21]
>>949 匿名さん

そうそう。何年も前から出ない出ないと言われ続けていた
951: 匿名さん 
[2018-07-11 11:00:15]
プロの意見は真逆みたいですが。

例えばどこが出ますか?
952: 匿名さん 
[2018-07-11 11:11:03]
出たとしても山手線内なら価格はそれなりにするでしょうね
まあ、高いか安いかは購入者の価値観次第なんだけどね〜
自分に有った素敵な物件に出会えると良いですね
953: 匿名さん 
[2018-07-11 11:18:56]
そもそもタワマンに住みたいと思わないわ。規模のメリットも大規模修繕問題によって失われるだろうし。
954: 匿名さん 
[2018-07-11 11:24:48]
>>951

赤坂、麻布、六本木
谷根千、鶯谷
大塚、巣鴨、駒込、他城北エリア広範
新橋、虎ノ門
早稲田、大久保、戸山
市谷、四谷、神楽坂
飯田橋、水道橋、春日


ここら辺は地権者がまだ多く踏ん張ってるところが結構ある
世代交代で一気にお買い上げが進むケースや
古い低層マンションを巻き込んだ区画整理もある
それ以前に道路整備が先だから後回しになってるっていうのもあるが

東京はこれら以外にも上げたら切りがない
無秩序に乱開発されてきたからね
数十年はダラダラ続くよ
955: 匿名さん 
[2018-07-11 11:34:58]
>>953 匿名さん

都心の好立地に建つ物件はタワマンばかりだからね

956: 匿名さん 
[2018-07-11 11:34:58]
住宅の歴史において、タワマンはまだ実験の段階。実験のコストを住人が支払い中なんですわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる