東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

917: 匿名さん 
[2018-07-10 12:02:40]
中央区は全滅ですね。
千代田区も一部アウツ。
918: 匿名さん 
[2018-07-10 12:05:23]
>>916 匿名さん

神奈川区までは境にするよ。
919: 匿名さん 
[2018-07-10 12:08:29]
中央区は日本橋、築地と住むのも人気なんだけど。
920: 匿名さん 
[2018-07-10 12:18:21]
>>919 匿名さん

品川区の良さに比べれば、その辺は生活出来ないね。
武蔵小山とか高級住宅地の上に便利な商店街がある街に慣れるとなおのこと。
921: 匿名さん 
[2018-07-10 12:23:31]
>>919 匿名さん
築地に住みたいって人はかなりレアだよ。
922: 匿名さん 
[2018-07-10 12:25:09]
まちの雰囲気が合う合わないって大きいよね〜
そこが好きか嫌いかだね
923: 匿名さん 
[2018-07-10 12:25:11]
>>911 匿名さん
東側が好まれてるのは埋立地マンションを売りたい奴が集まるこの掲示板だけ。 
924: 匿名さん 
[2018-07-10 12:26:04]
>>921 匿名さん
仲卸業者ですか?

925: 匿名さん 
[2018-07-10 12:42:54]
>>921 匿名さん

銀座は物件少ないから築地に流れる
926: 匿名さん 
[2018-07-10 12:44:22]
客観的に、日本橋、人形町、築地、月島、芝浦、港南周辺は人気と言えるでしょうね。結局はバランス。予算が足りないときに、万が一の時の保険を取るのか毎日の利便性を取るのかは人とタイミングによる。
927: 匿名さん 
[2018-07-10 13:07:14]
万が一の保険といっても、100%安全が保証される訳ではないからねえ。台地に住んでも何が起こるかわからない。
928: 匿名さん 
[2018-07-10 13:29:50]
築地や日本橋は遊びに行くとこって感じで住むとなるとどうかなぁ。1-2年賃貸とかなら面白いかもしれないが10年単位では住みたいと思わんな。日本橋とか最近ドンドン建ってるけどデべの宣伝に乗せられてない?
929: マンション検討中さん 
[2018-07-10 14:19:26]
社宅で田園都市線の桜新町と用賀の間に住んだけど暮らしやすかった。
住宅街だからスーパーやコンビニ、総合病院、個人病院が揃ってる。
学区も良かった。
自転車で二子玉川へ行けばたいていの物は買えた。
田園都市線は混んでるけど中央線と体感は変わらない。
渋谷までの10分が混んでいるだけであとは余裕。
再開発でも無く、下町でもない普通。
家族連れにはいいと思う。
930: 匿名さん 
[2018-07-10 14:21:52]
京浜東北線理論は中央区には当てはまらないでしょう。
日比谷線が通るラインが境界線かな。
931: 匿名さん 
[2018-07-10 17:36:31]
まだ不便で誰も知らない超普通の住宅地の武蔵小山を高級って言ってる人がいる…
もう、田舎者を騙してマンション売るのやめなよ

同じ金出せばもっと便利で良いところすめるし、同じ不便さで良いなら2割くらい安く住めるところいくらでもあるのに
しかも品川区アドレスなんて田舎者マルだしで恥ずかしくて同じ東京の人から鼻で笑われるよ。
932: マンション掲示板さん 
[2018-07-10 19:20:28]
田舎者で不動産屋に乗せられて購入しても
本人が幸せなら、おめでとうって言おうよ。
調子乗って自分上げ、他所下げを始めたら
痛い奴、やっぱり田舎モンって認定してる。
933: 匿名さん 
[2018-07-10 19:39:40]
同じ区内でも結構差があるから区単位で話すのは良くないだろうな。
934: 匿名さん 
[2018-07-10 19:44:03]
>>928 匿名さん

最近は共働き世帯が増えていますからね。彼らとしては、夫婦揃って職住近接であったり、値下がりリスクの低い再開発エリアであったり、子供の進学教室があったりということが重要なんでしょう。実需というよりは投資に近い感覚だと思います。
935: 匿名さん 
[2018-07-10 20:36:37]
何も知らない地方出身者には役に立つスレだなw
936: 匿名さん 
[2018-07-10 20:55:22]
>>935 匿名さん

良く言えば先入観がないということだな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる