東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んで良かった街ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んで良かった街ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 13:52:33
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区住んで良かった街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでいた街
良かった点
以上二点を含んで簡潔におながいします。

[スレ作成日時]2015-03-12 19:22:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んで良かった街ランキングPart1

897: 匿名さん 
[2018-07-09 19:34:04]
>>892 匿名さん

戸建ならその通りだけど、マンションの場合はその限りではなくない?利便性が最重要。
898: 周辺住民さん 
[2018-07-09 20:11:34]
文京区以外の人は西片を知らなさそうですね。
899: 匿名さん 
[2018-07-09 20:11:44]
「何年かドコドコに住んでたけど買い物便利で静かだし良かったよ〜」

みたいな書き込み下さい

900: 匿名さん 
[2018-07-09 20:20:46]
>>896 匿名さん
高値で即売するかもしれんが、だからなに?
俺は静かで、道路には街路樹があって、公園が点在する緑豊かな街に住みたいね。
1番大切なのは、落ち着いててリラックスできること。

田んぼばかりの田舎育ちだと、高層ビルが多くて、高級ショップが並んでいるキラキラした街に住みたいのかな?
私には理解不能な感覚だが。

901: 匿名さん 
[2018-07-09 20:29:07]
>>900 匿名さん

スカイタワー41がオススメ

902: 匿名さん 
[2018-07-09 22:25:28]
山形なんて勘弁…
903: 匿名さん 
[2018-07-09 22:45:10]
今回の倉敷や広島の水害を見ると、低湿地や埋立地に住むなんていかに愚かなことかわかるな。
洪水で泥水を被った部屋なんて汚くてもう住めないよ。
東京なら武蔵野台地に乗っている場所がまず基本だよ。
904: 匿名さん 
[2018-07-09 22:52:04]
前半と後半で文意がつながっていませんがそれは
905: 匿名さん 
[2018-07-10 02:42:51]
そう?
低湿地や埋立地はダメだから、台地に住めってことなんだけどな。
わかんなかった?
906: 匿名さん 
[2018-07-10 02:52:42]
https://dot.asahi.com/wa/2018062200004.html?page=1
埋立地や低地に住むのは命の危険があると提言されてますよ。
907: 匿名さん 
[2018-07-10 03:23:41]
人災はどこでもあるから、そこまで気にする必要はない。極端なケースを除いて、交通事故の可能性の方が余程怖い。
908: 匿名さん 
[2018-07-10 06:10:38]
基本的に人が住む土地として相応しいか否か。海抜ゼロメートル地域や低地よりも台地が望ましい故に東京の地価は西高東低であり、災害リスクも考えず、ただ便利で安いからという理由だけで住まいを選ぶのは危険。
909: 匿名さん 
[2018-07-10 06:20:41]
それは、再来年に都心通過飛行機が広尾や目黒や白金などの上を
飛び始めてから地価がどうなるかだね。
910: 匿名さん 
[2018-07-10 06:38:20]
>>908 匿名さん

埋立地駅遠マンションは便利でもなく、安くもない。
なんで買うやつがいるのか不思議。
911: 匿名さん 
[2018-07-10 11:09:26]
>>910 匿名さん

自分が買うかどうかは別として、人気が出る理由は分かりますけどね。東側が好まれることについては、オフィスの中心地が大崎~東京一帯であることに加えて、新幹線や空港が利用しやすいというのもあるんでしょうね。あと、駅までの距離も駅力次第。ターミナル駅までの徒歩10分とローカル線しか停まらないような小さな駅までの徒歩3分とじゃあ前者の方が価値が高い。
912: 匿名さん 
[2018-07-10 11:16:48]
東側って好まれてるか?
どこのことだろ
913: 匿名さん 
[2018-07-10 11:21:53]
東側って隅田川より東でいいの?
914: 匿名さん 
[2018-07-10 11:32:11]
自分の感覚では京浜東北線が地形上の大きな境界。
915: 匿名さん 
[2018-07-10 11:52:35]
港区から横浜は、京浜東北線が境界だね。
916: 匿名さん 
[2018-07-10 11:58:32]
京浜東北を境にする人って、埼玉方面の人のイメージがあったんですが、横浜方面の人も境にするんだね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる