パナホーム株式会社 都市開発支社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークナード名古屋駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. パークナード名古屋駅
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 30代] [更新日時] 2018-12-25 13:54:35
 削除依頼 投稿する

名古屋駅から近いなあ

売主:パナホーム

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目1904番(地番)
交通:鉄名古屋線「近鉄名古屋」駅 徒歩7分、名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅 徒歩8分
地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅 徒歩8分、JR東海道本線・中央本線・関西本線「名古屋」駅 徒歩9分
あおなみ線「名古屋」駅徒歩 徒歩11分、JR東海道新幹線「名古屋」駅 徒歩12分
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-07 13:25:51

現在の物件
パークナード名古屋駅
パークナード名古屋駅
 
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目1904番(地番)
交通:近鉄名古屋線 「近鉄名古屋」駅 徒歩7分
総戸数: 44戸

パークナード名古屋駅

No.1  
by 匿名さん 2015-03-07 19:08:26
マンション名に「名古屋駅」と入っているので、もっと間近なのかと思いました。
程よく離れているんですね。
交通アクセスが良くて、本当に都会に建設される感じですね。
複路線利用ができるのが何と言っても魅力ですね。
No.2  
by 匿名さん 2015-03-07 19:26:24
名駅の場合、広小路の南側はチョットNGだな。
No.3  
by 購入検討中さん 2015-03-07 22:08:31
何があるんですか?
名駅の西側は元ドヤ街で危ないって聞きますが…。
No.4  
by 匿名さん 2015-03-08 00:15:07
広小路南側も昔は駅西よりも私的には酷かったイメージが強い。
旧職安近所には道路で焚き火をすることが当たり前の人達が常にたむろし、日本酒の大瓶持ってる人が多かった印象がある。
売春小屋もあったり、朝は職安周りに工事現場直行のトラックが日払い目当の人手が大勢集まっていたね。
女性にとっては朝から夜まで有り得ない地域だったと思うよ。
韓国領事館があるので物騒な気もするが、警官が張り付いているのでかえってこれは安全かも。
もう一つこの地区に問題があったが、これはこのご時世ゆえ控えておきます。
当時を知らない方なら大丈夫かも知れないが、知ってる人は余り好まない地域だと思うよ。

しかし、この書き込みは流石に速攻抹消されるだろうね。
No.5  
by 匿名さん 2015-03-08 11:06:53
>>4
貴重な情報ありがとうございます。
広小路南側のエリアは、飲食店や居酒屋も多かったなあぐらいのイメージだったので勉強になりました。

広小路通りを超えると名古屋駅からは遠い印象なので、なかなか行くことは無いんですよね。
どちらかというと今は桜通りより北側の方が賑やかですし。
No.6  
by 周辺住民さん 2015-03-08 11:43:53
周辺に住んでますが、オフィスやビジネスホテルなんかも増えて、だいぶ様変わりしています。
意外と静かで住むにはいいと感じて、この物件には期待しています。
No.7  
by 匿名さん 2015-03-10 10:56:43
間取りや価格など詳細がまだ紹介されていませんが

立地的にもスゴク期待できる物件ですね。

価格など早く知りたいですね~。
No.8  
by 匿名さん 2015-03-28 12:49:44
駅から少し離れているみたいですが駅までの距離は許容範囲ですね
上階からの眺めも良さそうでしょうが圧迫感はないでしょうか
間取りはゆったり目で収納も充実して南向きで人気出そうですね
No.9  
by 匿名さん 2015-04-08 18:19:07
間取りが出ていてもデザインが分からないのが謎ですね。ダサいマンションだったらどうしよう…
No.10  
by 匿名さん 2015-04-25 23:57:45
まだ資料請求の段階だから、
全部は情報出してこないっていう感じですかね。
間取りが出ているだけでも珍しいような感じはしますけれども…
デベの中でも同じような感じじゃないですかね、デザインは
大きく違ってくるようなこともないんじゃないのかなぁとは予想しますが
どうなってくるのでしょうか
まあ、今のところはお楽しみに!という事なんでしょう
No.11  
by 匿名さん 2015-05-09 22:30:26
駅に近く都市型のマンションですね。コンパクトでビジネスマン向けというわけでもなく結構ゆったり目です。カラーセレクトもできるので自分たちの好みも出せますね。
No.12  
by 匿名さん 2015-05-10 21:54:41
泣く泣く独身か単身のパナ社員が買いそうな予感しますね
結構な立地ですよ、これは
ファミリーはまず買わないでしょう
No.13  
by ご近所さん [男性] 2015-05-18 22:16:27
ついでがあったので建設予定地を見に行きました。基礎工事、真っ盛りでコンクリートが流し込まれていましたが警官が10m置き位にたって警備していたのが、ちょっと異様でした。No.4の方の話と同じです。ちょっと購入は躊躇われるかな?
No.14  
by 主婦さん 2015-05-19 11:13:35
三井ビルに用事があって指定の駐車場(広小路の南側に入った所)に停めるとき 警官が多いなって思ってました。
たしかに あれがありますね。 
中高生の時 広小路を走るバスで栄まで行ってそこから地下鉄で通学してましたけど
職安があるからか 笹島東辺りは変な人がタムロっていましたよ。
随分昔ですけどね。
No.15  
by 匿名さん 2015-05-20 13:32:24
都心部だからあまりファミリーをターゲットにしていないかなという感じはします。
DINKSかなぁと。
でも間取りは2LDK~3LDKで専有面積が60.03㎡~85.90㎡
これは複数人で住むことを想定しているのか?とも思いました。

ここからだと一応小中学校あるにはあるみたいだけれど
あまり子育てって環境じゃないしなぁなんて思ったりもします。
No.16  
by 匿名 2015-05-31 19:55:00
カラーセレクトは8階以上
No.17  
by 匿名さん 2015-06-23 12:14:58
工事が進むにつれて、カラーセレクトできるところはどんどん減っていきます
現状だとまた工事が進んでいるのでできるところは少なくなってきているのかなと思われます
カラーセレクトにそこまでこだわりがないのなら
別に気にするようなことでもないとは思いますが・・・
今持っている家具と合わせたい!というのがあるのなら早めに動いた方がいいのかも。
No.18  
by 匿名 2015-06-27 16:44:12
資料請求はしたのですが、まだ価格が発表されていないんでしょうか?
管理費、修繕費などがわからないと検討ができないです。。。
No.19  
by 購入検討中さん 2015-06-27 18:04:29
金額出ましたね
最上階Aタイプ5300万Bタイプ4300万Cタイプ5000万Dタイプ6800万
No.20  
by 匿名 2015-06-27 18:20:41
やはり高いですね
最上階でなく、中層階であればまだ安いですかね。
No.21  
by いつか買いたいさん 2015-06-27 18:28:21
このマンションから東山線の改札まで歩いて何分くらいですか?
地下入口までの距離は書いてありますが実際はどのくらいかかるか知りたいです。


No.22  
by 匿名さん 2015-06-28 20:58:38
ビジネスマンで忙しくされている方にはいい物件ですね。女性でもマンションを買う方も増えてきました。賃貸よりもセキュリティなど安心面や設備がいいからだと思います。エレベーターモニターがあるので1人でも安心感があります。
No.23  
by 購入検討中さん [ 40代] 2015-06-29 12:57:14
6階で  A5100万 B4000万 C4700万 D6400万
2階   A4500万 B2600円 C4200万 D5800万
管理費6100~ 修繕費4200~
No.24  
by 購入検討中さん [ 40代] 2015-06-29 12:59:12
訂正

6階で  A5100万 B4000万 C4700万 D6400万
2階   A4500万 B3600円 C4200万 D5800万
管理費6100~ 修繕費4200~
No.25  
by 購入検討中さん  2015-06-30 14:40:54
カラーセレクト・・・・あまり好きな感じではありませんでした。
すぐに飽きそうなモデルルームのセンスでした。
No.26  
by 匿名さん 2015-06-30 18:28:30
>>21
10分はかかるでしょうね。
広小路通りより向こうは遠いイメージ。
No.27  
by 匿名さん 2015-06-30 22:58:24
ライオンズが即日完売したから強気なのかしら。
買いたいとは思いませんけど路線価はこちらの方が高いですからこの値段もうなずけますね。
No.28  
by 匿名さん 2015-07-02 09:42:16
そう言えば昨日全国の路線価が出ましたね。
全国平均では7年連続の下落だそうですが、大都市圏では去年よりも
上昇したとか。
この辺りの路線価はどれくらいなんですか?
No.29  
by 匿名 2015-07-03 16:29:35
今、中国のバブルがはじけて株価が暴落して景気も減速しているので、今購入すると思いきり高値掴みになってしまうかもしれませんね。
No.30  
by 匿名 2015-07-03 23:56:27
確かに暴落する可能性ありそうですね…
No.31  
by 匿名 2015-07-06 12:40:22
日本の不動産をキャッシュで買いあさってた中国人がパンクすれば、日本の不動産も暴落するからね。
今は様子見が吉。
No.32  
by 匿名さん 2015-07-07 13:27:08
何かマンション高いなぁと思っていましたが、オリンピックの建材不足だけじゃなかったんですか。
買い時って見極めは難しいなぁと
金利自体はすごく今は低いので、買い時ではあるのではないかと思われますけれども…
まあ、欲しい時に買うのが心理的には一番いいのかな。
No.33  
by 匿名さん 2015-07-12 14:23:31
今日抽選が行われたようですが完売したのでしょうか。
No.34  
by 匿名 2015-07-13 11:01:25
>>33さん
何も知らずに書き込むのもなんですが、この価格・立地で即完売は有り得ないかと。
No.35  
by 匿名さん [男性] 2015-07-13 21:34:43
販売委託が住友だし、1期即完売なんてしたら責任者が責められるでしょ。
No.36  
by 匿名さん 2015-07-13 21:56:12
パナソニック社員が申込に参加させられていそうな雰囲気がしますね。
ここ買うなら、野村と積水を待ちます。

ライオンズは安すぎたんでしょうね。
No.37  
by 匿名 2015-07-14 07:38:17
価格の割に設備仕様が良くないですね。モデルルームはオプションのオンパレードで、今時珍しいと思ってしまった。
No.38  
by 匿名さん [男性] 2015-07-14 08:16:21
完売したらなぜ責められるんですか?
売れたほうが喜ばれると思うんですが。。
客がつかなくなるからですかね?
No.39  
by 匿名さん 2015-07-14 08:48:41
>>38
横から失礼…
それは値付けに失敗(安すぎ)と
評価されるからでしょう。
No.40  
by 匿名さん 2015-07-14 16:22:35
普通は在庫を抱えたくないから、青田買いでの完売は喜ばしいんでしょうけどね。
住友のやり方はちょっと違うことで有名。在庫を抱えることを厭わずに高値を付ける方針。即完売なんてしたら、値段安すぎと判断され責められるという噂すらある。
No.41  
by 匿名さん 2015-07-14 17:22:42
どこの会社でも安売りは怒られますよ。

ここは住友と言っても不動産販売ですから
安く売って、別の仕事した方がいいでしょうね
No.42  
by 周辺住民さん 2015-07-14 18:41:00
パナホーム、住不以外の業者さんが書き込んでいるような気が…
ショールームに行って伺いましたが、1期でかなり売れてるようですよ。名古屋駅東側徒歩10分圏内はなかなか分譲新築は出ないようですね。ライオンズと比べると少し高いですが、立地を考えると納得な気もします。
野村のタワマンは名古屋駅から歩くには少し遠そうですね。いくらになるかきになります
No.43  
by 匿名さん 2015-07-14 20:57:01
第1期2次 4,260万円~4,950万円
最初は確か3,500万円位〜6,500万位だったような。
高い部屋と安い部屋が売れて、中途半端な所が残ってるって事ですかね?
No.44  
by 匿名さん 2015-07-14 20:57:11
本文:
>>42
みなさん今までの経験や想像で話している部分があるからでしょうね。
スーモみたら残戸数と価格が出てました。
即日完売とまではいかなかったですが売行きは悪くないようですね。
No.45  
by 購入検討中さん [男性] 2015-08-05 21:46:41
第2期販売どうなってるんですかね?
No.46  
by 契約済みさん [男性] 2015-08-05 22:29:59
どうなってるというのは?
No.47  
by 匿名さん 2015-08-06 23:49:04
9月中旬に出るみたいですが、戸数は未定だそうです。
1期分の先着順がまだ3戸ありますから、それ次第という所が大きいのかな?
あとは要望書の集まり方次第とか。
いずれにせよ、もう少し時期が進まないとわからなさそう。
No.48  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-08-12 20:51:20
ここはどんな人が買うんですかね。投資目的も多かったりするんでしょうか。
No.49  
by 匿名さん 2015-08-29 23:56:04
もう賃貸も出てますね。やはり投資目的も多そうですね。
2期の売れ行きはどうなんでしょうか。個人的に韓国領事館隣ということで気になります。

No.50  
by 購入検討中さん 2015-08-30 00:13:26
もう賃貸出てるんですか!?やはり投資目的の方も多そうですね。韓国領事館隣は個人的にはあまり気にしませんがやはり一般的にはマイナスなんでしょうか。立地はかなり良いし今後ささしまライブまでの再開発が期待できそうです。二期、気になりますね。
No.51  
by 匿名さん 2015-08-31 22:25:48
賃貸でこのあたりの様子を見るにはいいマンションかも。賃貸かマンション購入か悩んで結論が出ません 設備とか共有部分の良さがいい部分が享受できるのはうれしいです
No.52  
by 匿名さん 2015-09-01 00:35:59
近隣に住んでました。
デモうるさいです。
No.53  
by 匿名さん 2015-09-01 21:25:32
>>52
今はどこに住んでるんですか?
No.54  
by 購入検討中さん 2015-09-02 22:10:51
私もすぐ近くのマンションに住んでいますが、そんなに気にならないですね。人によって感じ方は違うかもしれませんが。のんびり過ごしたいという方達には向いていないかもしれません。ここのメリットはなんと言っても立地でしょう。劇団四季も名駅南に移転するそうですし、再開発が進みそうですね。スーパーも納屋橋にできますね。(笑)
No.55  
by 匿名さん 2015-09-04 00:09:28
まだ建ってないのに即入居可ってどういうことなんでしょうか?
No.56  
by 購入検討中さん [男性] 2015-09-04 08:33:23
ユニー系列のスーパーが2017年7月に完成予定ですね。いろいろなところで再開発が進むことを考えるとほぼ確実に買いな気が…
早く2期販売の価格が出てほしいです
No.57  
by 周辺住民さん [男性 30代] 2015-09-05 00:41:11
この近くに住んでいますが、このあたりは発展する可能性が高いと思いますよ。名鉄や近鉄あたりも高層ビルが立つらしいし、レジャックへも立体歩道でつながるみたいで楽しみです。ただ、前の道はさんだ5階くらいの立体駐車場はいつ建て替えられるかわかりませんし、裏には9階建くらいのビルが既にありますから上階の方がいいかもしれませんね。
No.58  
by 匿名さん 2015-09-05 07:35:20
>>57
笹島より南はどうなんでしょうね。
レジャックの建て替えが進んできたら再開発されていくかもしれないけど、名古屋の実力を考えたらちょっとむずかしいかなあとも思います。
ここは徒歩で名古屋駅に行ける立地だけど、資金余裕がある方なら御園座のほうが高島屋までの移動は早いと思いますね。
No.59  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-09-05 10:53:47
御園座ですか?!ここは徒歩圏ですよ!
No.60  
by 契約済みさん 2015-09-05 18:52:48
確かに私も御園座と迷いました。ただ名駅まで徒歩圏内(なんだかんだ地下鉄駅徒歩1分よりも良いと判断)かつ再開発の発展性を見込み、購入のタイミングもあってこちらにしました。利便性ならパークナード、設備や仕様を重視するなら御園座といったところでしょうか。
No.61  
by 匿名さん 2015-09-05 19:22:06
ここは名古屋でも特に特殊な場所なんでパス。
No.62  
by 匿名さん 2015-09-05 20:05:01
名駅徒歩圏内はよく使う人は価値があるでしょうね。
けど、客観的な不動産価値でみたら伏見駅1分の方が明らかに上です。
No.63  
by 匿名さん 2015-09-05 20:48:21
お金に余裕があれば御園座、無ければここですよね。
そもそも比較する対象だとは思えません。
笹島より南は名古屋駅から歩くと遠いし、地盤も悪そうですから。
No.64  
by 契約済みさん 2015-09-06 01:11:58
>>63
実際そうですね。現時点では予算が出せても6500万ほどしかなかったので、タイミング的に御園座だと今より更に坪単価上がると思い泣く泣く諦めました。
自分にせめて倍くらいの予算があれば御園座選んだかもしれないです。ただ移動時間については御園座から地下鉄使うよりは明らかに早いと思いますよ。お年寄りなら別でしょうが。それに御園座に住む人は地下鉄なんか使わずにお抱え運転手かタクシー移動が主だと思いますが。
No.65  
by 匿名さん 2015-09-06 13:12:57
>>64
6,500万円だと御園座の高層階は無理かもしれませんね…。
その金額なら名駅に拘らず、もう少し良い立地の物件を検討した方が良かったかも。
No.66  
by 契約済みさん 2015-09-06 21:26:21
>>65
実は覚王山も検討したんですが、覚王山購入のタイミングとしてはもう少し予算に余裕が出てからと思い今回は見送りました。
No.67  
by 匿名さん [男性] 2015-09-08 05:49:48

ちなみにそのご予算で何階を購入されたのですか?
No.68  
by 契約済みさん 2015-09-08 21:35:22
すみません、その質問に答えてしまうと特定できてしまうのでお答えできないです。
No.69  
by 匿名さん 2015-09-10 18:56:46
最初は好調かと思われたのですが売れ残ってますね。2期待ちなんでしょうか。
No.70  
by 匿名さん 2015-09-10 19:31:14
6500万円の予算なら御園座の低層階70m2位が買えたのではないでしょうか。
No.71  
by 契約済み 2015-09-10 22:04:30
確かにそうかもしれませんね。ただ、私にとって6500万で70m2は割高に感じてしまったこと、名駅へ徒歩で行けること、場所としても夜遅くまで人通りがある割に夜間は静かなこと、名駅南からささしまライブにかけての今後の発展性に期待し、こちらの物件にしました。あとはタイミングですね。
No.72  
by 不動産購入勉強中さん [男性 40代] 2015-09-15 00:04:30
ここは将来魅力ある物件と思っていますよ。劇団四季もすぐそばに移転してくるし、エディオンの前のゴルフ場の広大な跡地も今後何ができるんだろうと関心を持っています。これか大きく発展する可能性を感じています。名古屋駅にこれだけ近い分譲も出ないと思うけど予算的に私には無理かな~。ゴルフ場の跡地は何ができるんだろう?
No.73  
by 匿名さん 2015-09-15 21:12:40
当マンションとプレサンス丸の内テラスと比較検討された方はいますか?

プレサンスは75m2が4000万円からで、地盤も良いし浸水のリスクも低い。

但し、マンションのブランドで悩みました。
No.74  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-09-15 21:45:24
プレサンスロジェ丸の内テラスも検討しましたよ。ただ家内と相談の結果、賃貸ならまだしも永く住むことを考え特に日当たりと名駅という利便性とデベロッバーからこちらにしました。
No.75  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-09-15 22:01:08
あっ!それと、地盤の件ですが、名古屋市活断層マップも判断基準になりました。
No.76  
by 匿名さん 2015-09-15 22:56:21
なぜここと丸の内で迷われたんですか?条件はだいぶ異なるように思えますが。。。
No.77  
by 匿名さん 2015-09-15 23:23:24
>>74

コメントをありがとうございます。
やはり感じる事は同じですね。

因みに活断層については、プレナンスは問題ないと思いますよ。
震災の専門家の話では、活断層をまたぐ事をしなければ
活断層の近くが安全なようです。
白壁はその典型だと思いますよ。

そこは自分が固いから、弱いところに亀裂が出来る。
地盤の弱いところは、活断層があっても分り難いようです。

堀川は活断層の跡でしょう。
そこから少し離れた地盤の固い場所ですから、
活断層については、むしろ安心してました。

No.78  
by 匿名さん 2015-09-15 23:49:15
>>76

名駅〜栄間で探していました。
住宅地としては桜通りの方が静かで良いと思ったりしました。
No.79  
by 購入検討中さん [男性] 2015-09-19 10:40:59
昨日住友不動産の方に電話で伺いましたがもう低層階しか残ってないみたいですね。詳しくは聞けませんでしたが一桁しか残ってないようです。
No.80  
by 匿名さん 2015-09-19 11:27:04
>>79
そういえばうちに広告が入ってました。
2戸載ってましたが両方とも2階でした。
今日2期の抽選もあるみたいですし購入希望者はそれ待ちなんでしょうね。
No.81  
by ご近所さん 2015-09-22 17:34:55
よくこんなところ買う気になるね。
街宣車めちゃくちゃ通るし一日中うるさいよ。
No.82  
by 匿名さん 2015-09-23 00:27:29
>>81
一日中家にこもってるんですね。凱旋車確かに走ってますが昼間はどこかに大体出掛けてるので気にしたことがないですね。前述されてますが夜は静かですしね。ここ買う人は利便性を重視してるので一日中家にこもらないと思います。
No.83  
by 匿名さん 2015-09-23 00:28:21
>>81
じゃあ買わなきゃいいじゃん笑どっかのデベ?
No.84  
by 匿名さん 2015-09-23 11:06:19
>>81
一日中うるさいのをご存知ということはご近所さんか職場がこの辺なのですか?
街宣車以外にはどんな要素でうるさいのでしょうか。
夜のうるささもご存知なら教えて下さい。
No.85  
by 匿名さん 2015-09-23 13:12:19
>>84
81ではないですが、夜はうるさくないですよ。夜うるさいのなら私もその要素を教えて頂きたいです。
No.86  
by 匿名さん 2015-09-23 22:43:26
夜はたまーに、大声で話す酔っ払いさんの声が聞こえることがありますがほぼ静かです。
平日はあまりわからないけど、土日街宣車はたしかにうるさいです。
いる時は窓開けれないです。閉めとけば、ある程度は防げます。
No.87  
by 匿名さん 2015-09-23 22:59:30
>>86
情報ありがとうございます。
土日凱旋車は何時から何時までとか決まってたりしますか?
昼間だけならまだいいですが、早朝や夕方以降もあるなら嫌ですね。
No.88  
by 匿名さん 2015-09-24 10:54:34
今はまだ夜は寂しいところです。発展した姿を見て死ねるかどうかって所ですね。
No.89  
by 匿名さん 2015-09-24 14:02:57
>>88
どういうことですか?夜は静かな方がいいです。
No.90  
by ご近所さん [男性 40代] 2015-09-24 22:29:35
このマンションに最も近い賃貸(わかるでしょ!)住んでいますが、夜はとても静かな場所ですよ。夜も警察官すぐそばに立っていますので、大声で騒ぐ人はいませんし、何があっても安心して暮らせる良い場所です。街宣車のことを良く言う方がいますが、いつも警察官が音量チェックしているので、街宣車も音量制限しているようです。来ても土日のどちらかの日中で、長くて1時間程度周囲を回って帰っていきます。窓を閉めていればあまり気にならないです。私は賃貸なので、分譲であれば二重ガラスも多いので気にならないと思います。もし、気になればパナホームに防音設備を聞いてみればいかかですか?最近は街宣車はほとんど来ていませんよ。この掲示板みると業者関係の方だと思いますが、あれこれいい加減なことを言っていてなぜかむなしくなります。それと何が寂しいのでしょうか?寂しいところに私は住んでいませんよ!
No.91  
by 匿名さん 2015-09-25 11:18:05
>>90
情報ありがとうございます。
ではこれから買う方は防音設備については聞いておいた方がいいかもしれませんね。
時間も土日どちらかの日中1時間程度ならそんなに気にはならなさそうですね。
私も土日はお出掛け派なので夜が静かなのであれば個人的には最高の立地です。
ということで買っちゃいました!(笑)

ご近所の方のご意見が聞けて安心しました。
ありがとうございます。
工事の騒音でご迷惑をお掛けしていますが、来年3月からご近所さんとして宜しくお願いします。

さて、第二期の売れ行きはどうなんでしょうね。
No.92  
by 匿名さん 2015-09-25 20:06:37
日韓関係が悪化したら、こここわくないですか?
No.93  
by 匿名さん 2015-09-25 21:34:15
>>92
「たら」「れば」の話をしてたら何も出来ないですよね。それこそマンションなんて買えません。そういう考え方がいけないとは思いませんし、心配であれば買わない方がいいと思いますよ。
No.94  
by ご近所さん 2015-09-26 00:28:37
>>90
賃貸だから気にならないんだよ。
いつでも逃げられるし。引っ越せる。
俺はデベロッパーでも営業マンでも無い。

分譲だと、一生街宣車に悩むことになるぞ。
土日の1時間、寝てて街宣車の音で起こされるのどれだけきついか。

警察が音量を計測しててもあの音量。
俺も近所に住んでるけど韓国領事館の周りの街宣車の音は近所を通るだけでうんざりするレベル。
No.95  
by ご近所さん 2015-09-26 00:31:35
>>91
街宣車だけがネックで、夜は静かだと思う。大通りにも面して無いし。

あとは酔っ払いのげぇだけかな。
それはさほど無いと思う。

とにかく街宣車ネック。
でも夜は安心。いないから。
No.96  
by 匿名さん 2015-09-26 09:29:06
最初は一日中という話だったのが、土日どちらか日中の一時間だけになっただけでも大きな違いです。
過剰に不安にさせようとする情報に惑わされないことも大切ですね。
凱旋車で起こされるという話なのですが、そんなに朝早くから凱旋車は来るのですか?
No.97  
by 匿名さん 2015-09-26 09:31:04
>>94
騒音については同じ賃貸でも賃貸マンションのレベルによるのでは?
No.98  
by 匿名さん 2015-09-26 10:34:25
音に敏感だと街宣車はやっぱりきつい。
土日うとうとして少し横になって…って時に街宣車が短時間でも走ってたら自分ならイライラしてしまう。
小さい子供がいるご家庭でも辛いでしょうね。
No.99  
by 匿名さん 2015-09-26 10:39:02
名古屋駅に近い便利なところだから静けさはいずれ騒々しさに変わってゆくでしょうね。
No.100  
by 匿名さん 2015-09-26 10:41:30
東京大阪に行く頻度が高いビジネスマンには最適な場所ですね。
No.101  
by 匿名さん 2015-09-26 13:03:08
>>99
どんだけアンチなんだよ!笑
静閑な環境だけを求める人はここ選ぶわけないから少しは考えて発言してくれ。
No.102  
by 匿名さん 2015-09-26 13:11:39
>>98
勝手な予想だけど、ここ買う人は仕事でもプライベートでもアクティブな人が買うんじゃないかな?休みは毎回どこかへ出掛けるとか。あとは食品含めて買い物はデパートがいいとか。逆に家でのんびりしたい人にはここはオススメではないだろうね。そういう人は覚王山か八事あたりを検討するべき。
No.103  
by 匿名さん 2015-09-26 14:18:53
>>102
そこに住む人がみんなアクティブで休みに毎回出かける人ばかり??
その考えが当たってるなら空き巣が増えそうですね。
でも中心地へのアクセスや通勤の利便性で買う人もいるでしょうからみんながみんなアクティブでは無いと思いますよ。
休日のんびり過ごしたいだけで覚王山や八事っていうのも吹っ飛びすぎてる気が。
No.104  
by 匿名さん 2015-09-26 22:00:08
>>103
土日出掛ける人が増えると空き巣が増えるだね。初めて知った。
それにアクティブというのは利便性重視も含めての話をしてるんだけど、この議論しても発展性ないし正解もあるわけじゃないから、まあいいや。
No.105  
by ご近所さん 2015-09-27 00:00:49
No.106  
by ご近所さん 2015-09-27 00:03:15
1日何周も何周も。
騒音撒き散らしてのろのろのろのろ。
窓も開けられず、寝かしつけた子供も起きてしまう。
病気になって寝ててもうるさくて眠れない。

合法街宣車に苦しめられ一生過ごしますか?
No.107  
by 匿名さん 2015-09-27 00:23:00
>>106
「街宣車の騒音以外は、とても便利で住みやすい環境なので、引っ越すつもりはありません。」

答え、既に出てるよね。

というかそんなに騒音が気になって困ってるならあなたが早く引っ越した方がいいと思うよ。引っ越せないのかな?
覚王山や八事以外の静閑な住宅地に。
今なら一社とかたくさん出てるよー。
No.108  
by 物件比較中さん 2015-09-27 00:58:39
>>106
子供いるようなのはなかなか選ばんだろ、ここ。
No.109  
by 不動産購入勉強中さん [男性 40代] 2015-09-27 02:52:25
業者の皆さま、もういい加減にしませんか?あなた方が巧みに仕向けている物件には興味はありませんから・・・。
No.110  
by 匿名さん 2015-09-27 09:17:39
>>109
それも仕事なんですかね。(笑)でもそれならただ批判するだけじゃなくて具体的な物件名を挙げて比較してもらった方がここを見てる皆さんのためになるし、業者の皆さんの宣伝にもなりますよね。
No.111  
by 匿名 2015-09-27 13:53:07
この物件の近所に友人が住んでいますがそんなことをもうしわおりませんよ…笑
ファクトもないのに騒ぐのは止めてください。
No.112  
by 匿名さん 2015-09-27 22:25:30
抽選前に3戸残ってて第2期抽選が確か5戸で今見たら8戸残ってる。全然売れてないのかなあ。
No.113  
by ご近所さん 2015-09-28 00:25:05
街宣車、さらにスーパーもない。
駅裏のプラセシオンのがいいと思うけど。
No.114  
by 匿名 2015-09-28 20:15:38
>>113
もういいからさ
No.115  
by 匿名さん 2015-09-29 15:02:04
>>113
ってみんな思ってるよね笑
No.116  
by 匿名さん 2015-09-29 21:23:04
業者とは無関係ですが、駅東(実際は駅南だけど)に拘らなければ
現実的に生活しやすいのは、プラセシオンじゃないかと思います。
駅西を気にするのも年配の人が多くて、若い人はそんなに気にしてないですよー
むしろサブカルチックで今後の変化に期待できるかと。
No.117  
by 匿名 2015-09-29 22:44:18
>>116
だからこのすれでなぜプラセシオンを推すか不明なんだって…
業者じゃないけどってのも無駄
No.118  
by 匿名さん 2015-09-29 23:29:34
>>116
ってみんな思ってるよ笑
No.119  
by 匿名さん 2015-09-29 23:31:43
>>117
自分こそじゃないですか?
検討物件のこと書いて何が悪い。
No.120  
by 匿名さん 2015-09-29 23:37:58
>>116
じゃああなたはプラセシオン買えばいいじゃん笑
あと、名古屋の人は一般的に名駅より東か西かで大きく分けて考えてるからそこは知っておいた方がいーよ。
No.121  
by 匿名さん 2015-09-29 23:39:59
>>119
それはプラセシオンのスレでやるべきです
No.122  
by 匿名さん 2015-09-29 23:42:31
>>120
要検討中です。こちらのマンションは購入されるのですか?
生まれてずっと名古屋なので、そのへんのことはよく知ってます。
ご忠告ありがとうございます。
No.123  
by 匿名さん 2015-09-29 23:47:44
>>119
自分こその意味も不明
プラセシオンのスレに帰りな
そこで良いところ10個くらい挙げとけよ
No.124  
by 匿名さん 2015-09-29 23:50:25
>>122
知っていての発言でしたか、恐れ入りました。
しかしそれなら尚更こちらではなくプラセシオンのスレでやって頂きたい。
No.125  
by 匿名さん 2015-09-30 22:40:02
スーパーがある点と領事館が無い点はプラセシオンの方が評価できるけど
駅西はサブカルチックとかオブラートに包んだ言い方されても買いたいとは全く思わない。

価格で悩んでてプラセシオンにするとかなら分かるけど
このスレでプラセシオンをゴリ押しされてもねえ。
No.126  
by 匿名さん 2015-09-30 23:07:21
あえてプラセシオンの話をするなら、この物件の半額だとしても買わないな。
No.127  
by 126 2015-09-30 23:12:08
プラセシオンは立地が悪すぎるし、この辺りは男でも夜道一人で歩いてたら狙われそうで怖い。
No.128  
by 匿名さん 2015-10-01 00:12:12
五十歩百歩でしょ。笑
No.129  
by 匿名さん 2015-10-01 00:42:21
まあ名古屋駅住むなら名駅2か3くらいかなあ。
1、4はマンション建ちそうにないし。駅西も駅南は治安がちょっと心配…。
No.130  
by 匿名さん 2015-10-01 22:32:03
>>129
いや、駅南1丁目は治安悪くない。住んだらわかる。ブリリア辺りの方が23時以降は人通り少ないし夜道暗いから怖い。あそこ住む人は帰りタクシーだろうけど。
No.131  
by 匿名さん 2015-10-01 23:25:12
>>127
近所にある店のこと言ってる?笑
No.132  
by 匿名さん 2015-10-01 23:34:32
名駅南も駅西も治安は良くないでしょ。
そもそも名駅周辺で治安の良さを求めちゃいけない。
No.133  
by 匿名 2015-10-01 23:48:27
>>132
仰る通り
No.134  
by 匿名さん 2015-10-02 01:17:45
>>131
よくご存知で笑
No.135  
by 匿名さん 2015-10-02 01:30:28
>>132
ここだったら名駅→かに本家→鳥開→ダンボ→ふくぶく→警官→マンションっていう帰路で名駅から帰れば夜間も少なくとも終電まではある程度明るくて人通りあるから比較的安全だと思う。
プラセシオンはまずどこにあるのかもわかんないわ笑
誰かプラセシオンのスレでコメントしてあげて
No.136  
by 匿名さん 2015-10-02 08:00:40
>>135
そもそも比較的安全な帰宅ルートなんて考えてる時点で治安が悪いのだと思うけどね。
治安の良し悪しより利便性を求めましょう。
No.137  
by 匿名さん 2015-10-02 08:57:02
>>136
そうかな?今の時代どこでだってそういう事は意識した方がいいと思う。そして誰でも少しは意識して行動してるよね。夜遅くに帰る時はなるべく人通りがあって明るい道を通って帰るとか、車で迎えに来てもらったりとかタクシー使うとかさ。
No.138  
by 匿名さん 2015-10-04 22:41:33
結局第二期で少しは売れたのかな。
No.139  
by ご近所さん 2015-10-04 23:21:36
駅西のが便利だろ。
スーパーも学校も。

駅西は治安が治安がというが、事件の発生率なんて一緒だろ?

よほど街宣車、韓国領事館のが物騒。
だから警察いっぱいおるんやで!
No.140  
by ご近所さん 2015-10-04 23:23:39
>>137
女性?女性や子供ならわかるけど。
男ならそこまで考えないと思うよ。
No.141  
by 不動産購入勉強中さん [男性 40代] 2015-10-05 07:45:36
>>139
あなたみたいな業者の物件は買いませんから心配しないで。本当にご近所さんですか?先週も街宣車何て来てませんよ。駅西物件のレスに行って下さい❗必死になればなるほど信用を落とすだけですよ❗
No.142  
by 匿名 2015-10-05 10:44:22
>>139
今日領事館の前の警備員さんにインタビューしてこよーっと
No.143  
by 匿名さん 2015-10-05 23:47:42
>>140
知ってるだろうけど、このマンション、ファミリー向けだから女性(や子供)の事も当然考えた方がいいよね。あと男だから大丈夫って考え方は今の時代通じないと思うな。
No.144  
by 匿名 2015-10-06 23:45:25
>>143
もういいからさ
No.145  
by ご近所さん 2015-10-07 18:32:45
俺、業者じゃないよ。
都合悪くなったら業者業者いうなよ。
No.146  
by ご近所さん 2015-10-07 18:33:15
>>142
警備員じゃない。警察な。
No.147  
by 匿名さん 2015-10-07 20:06:46
>>144
まあ、考え方や価値観は人それぞれだからね
No.148  
by 匿名さん 2015-10-07 20:08:51
>>145
別に何も都合は悪くないでしょ。ここより駅西を勧める理由がわかんないから皆が業者だと思ってるだけじゃん。
No.149  
by 匿名さん 2015-10-07 21:53:06
>>139
近所ってどこ?俺の方がこの物件に近いだろうけど、言ってる事めちゃくちゃだから面白い。スーパー行かなくてデパ地下で買えばいいし学校に関しては便利さよりもどの学区かが重要。
No.150  
by 匿名さん 2015-10-07 22:10:55
どうしても名駅から徒歩圏に住みたい人には良い物件だよね。
微妙な立地で安いし、パナホームならブランド料も上乗せされてないだろうし。

やはり名駅から微妙に遠いのがネック。
笹島の交差点、広小路の向こうまで行くのは遠く感じる。
若い頃と違ってレジャック辺りまで行くのでも面倒だし、夜は酔っぱらいも多くて仕事帰りに歩きたくないエリアだな。
そもそも韓国領事館があるのが気になるから、家族持ちには向かないよね。
No.151  
by 匿名さん 2015-10-07 23:46:07
>>150
家族持ちだけど買ったよ。契約後の説明会にいた人も家族持ちが多かった。東京だと領事館の周りはむしろ安全で人気だからあんまり気にしなかったな。確かにお値打ちだから買ったのもあるね笑。あの場所を遠いと思うかどうかは年齢にもよるかもしれない。けどここより近い分譲なんてブリリアかライオンズしかないよね?笑
No.152  
by 匿名さん 2015-10-08 07:58:38
>>151
じゃあ、ライオンズを買っておけば良かったのに(笑)
名古屋では駅から徒歩5分を越えたら遠いよ。
若い頃でも笹島より向こうで合コンするのは女の子に対して気が引けた。

領事館の周りでも関係が微妙な国は避けといた方が良いしね。
No.153  
by 匿名さん 2015-10-08 08:01:05
No.4のコメントを読めばこの土地の概要が解ると思うよ。
No.154  
by 匿名さん 2015-10-08 20:28:54
>>152
若い頃?笑 今は全然違ますよ。本当にこの辺りの事を何も知らないんですね。安心しました。
No.155  
by 匿名さん 2015-10-08 20:32:46
>>153
これを読むと本当に昔とは全く違うということがよくわかります。そういう意味では駅西もいつの日か住みやすくなるのかもしれませんね。
No.156  
by 151 2015-10-08 22:22:25
>>152
「名古屋駅」から徒歩8分で韓国領事館を気にしないから買ったんだよ。 ライオンズの方よりこっちの方が土地勘あったのとライオンズ は他で持ってるからってのもあるけどね。
No.157  
by ご近所さん 2015-10-09 00:01:52
>>151
領事館の周りが安全なら、なぜ警察がわんさかいるのか?
No.158  
by 匿名さん 2015-10-09 08:00:56
>>154
詳しく知るわけないじゃん。
こんな物騒なエリアに住んだ事ないし、わざわざ飲みに来るともない(笑)
No.159  
by 匿名さん 2015-10-09 18:48:33
>>157
物騒だからいる警官がいるわけではないと思うけど笑
No.160  
by 周辺住民さん 2015-10-09 19:26:34
警官はわんさか何ていませんよ。毎日領事館前を通って通勤していますけど、朝も夜も挨拶してくれてとても良い気分になります。近所に住んでいない方がいろいろ言っていますが、これから発展する可能性が高い場所と思います。
No.161  
by 匿名さん 2015-10-09 22:33:30
ライオンズは名古屋駅からも歩けるのと国際センターとはいえ
遅い時とかに駅から歩いてすぐっていう選択肢があるのがいいよね。
パークナードは地下鉄まで行こうと思うと少し距離があって大変。
小さい子連れてくとか女性のヒールとか夜遅く歩くのが怖いとか
歩くの辛いような人以外ならいいんじゃないかな。
No.162  
by 匿名さん 2015-10-10 02:22:40
良く言うよ。両方歩いたことあるけど。ライオンズと環境は変わらないし、距離も変わらないよ。名鉄、近鉄はこちらの方が近いし、国際センター駅は桜通線でしょ。
No.163  
by 匿名さん 2015-10-10 07:28:11
>>162
まるで自分が売ってる物件のよう食ってかかるね。
距離は変わらないけど夜遅い時とかに駅徒歩3分ていう選択肢があるのがいいねって言ってるんだよ。
名鉄や近鉄はパークナードから徒歩3分で行けるの?
No.164  
by 匿名さん [男性] 2015-10-10 08:39:24

戸数減ってますね。
No.165  
by 匿名さん [男性] 2015-10-10 08:40:43

公式サイトだとプランB間取り見れなくなりましたが、
全部売り切れたのでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2015-10-10 08:51:45
162に同感。
名鉄・近鉄駅前は人が多くて歩くのも面倒。
帰宅時に疲れそうだ。
No.167  
by 匿名さん 2015-10-10 10:50:33
>>163
あの~。良く意味がわからないけど、必死にライオンズと今比較して意味あるのかな~。ライオンズは完売していて、今は空賃貸募集と中古販売ですよね。ここは今分譲している新築マンションのレスなので、賃貸募集と中古目的でしらこのレスではないので・・・。
No.168  
by 匿名さん 2015-10-10 15:57:20
>>163
ライオンズも駅からの距離はいいよね。国際センターの利点も十分にあると思う。ライオンズ周辺の環境についてはあんまり知らないからコメントしずらいけど、少なくともこの物件の真横に住んでて怖いとか困ったことはないね。それはうちの嫁さんも一緒みたい。
No.169  
by 匿名さん 2015-10-10 16:05:25
>>166
そこ!?笑
No.170  
by 匿名さん 2015-10-10 16:12:41
>>161
どんなにかかったとしても10分程度しかない距離を歩く事が本当に辛いのだとしたら生きていく上で大変ですね。
No.171  
by 匿名さん 2015-10-10 19:04:37
>>170
10分よりは3分の方がいいじゃん。男一人なら訳ないけど天気が悪かったり子供抱えてたら10分がしんどい時なんて山ほどあるよ。人が多くて大通りがあるから実際には地下鉄入口まで10分で行けないし。
No.172  
by 匿名さん 2015-10-10 19:08:18
混雑した歩道や地下街を歩く10分だから遠く感じるって話でしょ。
体力的な問題ではない(笑)
名駅周辺を歩いた事ないのかな?
もしくは西側出身の人間だと環境は問題視しないかも。
No.173  
by 匿名さん 2015-10-10 20:18:52
>>168
奥様は夜間に1人で仕事から帰って来られたり外出されたりはされますか。女性1人で住んでも安心して歩けるならいいですね。
No.174  
by 匿名さん 2015-10-10 22:09:29
>>171
私もこの物件の隣に住んでますが、いつも10分で地下鉄入口までついて東山線乗ってますよ。何を根拠に言ってるんですか?あと結論として何が言いたいんですか?恐らくライオンズの方がここよりも良い立地だと言いたいんですよね?それは否定も肯定もしないです。言えるのはこの物件の隣に住んでて満足してるという事実だけです。
No.175  
by 匿名さん 2015-10-10 22:19:13
>>173
168ではないですが、私が住んでるこの物件の隣のマンションは少しお金に余裕のある一人暮らしの女性が多く住んでいるようですよ。警察官が24時間立っているので安心で人気みたいです。入居する時に回った全ての不動産屋さんが言っていたので間違いないと思います。
No.176  
by 匿名さん 2015-10-10 22:59:20
この物件の隣の賃貸に住んでる人がよくスレに現れてここはいい場所だなんだと広報活動してるけど何が目的なんだろう。
No.177  
by 匿名さん 2015-10-10 23:34:52
>>176
自分が満足して住んでいる場所が根拠もなく否定されてるのが嫌だからですよ。普通じゃないですか?それは私だけではないみたいですが。
No.178  
by 匿名さん 2015-10-11 03:15:11
>>176
ここは、パークナードを検討している人のレスだから、近くに住んでいる人の良くも悪くもいろんな発言は判断にあたって、とても参考になります。広報活躍とか言って、疑問を持つ方の目的は何ですか?
No.179  
by 匿名さん 2015-10-11 08:23:13
>>175
それ水商売の女の子かね。
No.180  
by 匿名さん 2015-10-11 10:11:03
>>178
単発ならともかく近所の賃貸住まいの方が時間を割いて何度も良い情報だけを
何の得にもならないのに教えてくれることを疑問に思うことはおかしいでしょうか。

目的はこのマンションを検討しているからに決まってますよね。
大きな買い物、慎重にもなりますよ。

176さんはここで良いことばかり同じような方が何度も書かれてても業者が書いてるかなとか全く思わないのですか?
No.181  
by 匿名さん 2015-10-11 10:11:53
↑すみません、176さんではなく178さんでした。
No.182  
by 匿名さん 2015-10-11 10:48:30
>>179
そこまでは聞いてないです。ただここに住んで一年くらいですがそういう雰囲気の方とすれ違った事はないですね。あまり意識したこともないのでどちらとも断言はできませんが。
No.183  
by 匿名さん 2015-10-11 13:49:32
>>180
本気で検討してるなら自分の足で確かめたらどうですか。ここで議論されてることなんて全て自分で確かめられる内容だと思いますよ。
No.184  
by 168 2015-10-11 16:26:33
>>173
嫁さん同士のご飯会で遅くなる時(23時半くらい)あるけど一人でも平気で帰ってくるよ。12時過ぎるとさすがに周りの店も閉まって人通り少なくなるから嫁さん一人では歩かせたくないかな。
No.185  
by 匿名さん 2015-10-13 09:50:33
駅まで徒歩7、8分だから近いというほどでもないけど、
便利な立地であることは確かですね。
Bプランが消えていて、選ぶのならAプランかなと思います。
No.186  
by 匿名さん 2015-10-14 23:01:24
最近まで近所の賃貸に住んでました。
たしかにすごく便利です。地下鉄までは地下の道使って10分くらいだし
名鉄近鉄はもっと近いし。引っ越しして、不便を感じるので名駅近辺に戻れたらと
検討しましたが、やはり賃貸だからこその場所だと思います。
何千万も払って、街宣車のうるささや近隣に男性関係の怪しい店もありますし、
わたしはこの通りは警官がいっぱいいるの監視されてるみたいでこわくて嫌でした。
夜遅いと酔っ払いさんに声かけられることもありました。
男性で単身さん向けの場所だと思います。女性や子どもにはあまり向かないかなぁと。
No.187  
by 匿名さん 2015-10-15 00:03:17
>>186
そんなあなたにはザ・プラセシオン名古屋駅がおすすめだと思うのですがどうですか。
No.188  
by 匿名さん 2015-10-15 00:23:53
>>186
男性関係の店は確かにあるけど、この近所に住んでいてあそこをわざわざ通る事はほとんどないと思うな。
どういう状況でわざわざあそこを通るの?
しかも駅西に比べたら全然気にならないくらいの規模だよね。
駅西みたいな呼び込みもほとんどいないし。
No.189  
by 匿名さん 2015-10-15 00:54:20
>>186
良く言えるな~。本当に住んでましたか?今近所に家族で住んでいますが、男性関係の店ってどこですか?地図でも見ればわかりますよ。Google earthで確認してみてもわかりますよ!駅西や納屋橋なら理解しますけど。ここからあなたが言う名鉄・近鉄・名駅に向かう地下鉄への通勤ルートにそんな店はありません。本当に住んでいたのなら、その場所を住所で示して下さい!
No.191  
by 匿名 2015-10-15 11:50:01
>>189
わざわざ嘘つくメリットないです。
http://www.gclick.jp/detail.php?NO=0525411919
No.192  
by 匿名さん 2015-10-15 12:27:37
>>191
探していただいてありがとう。レンタルスペースのことですか、ネオン看板もなく古いビルで外からは、全くわかりませんでした。毎日前を通りますが、全く気になりませんよ。
No.193  
by 匿名さん 2015-10-15 14:46:28
このスレ良い意見も悪い意見も近所の賃貸の人多すぎ(笑)
No.194  
by マンコミュファンさん 2015-10-15 15:27:34
そりゃあ周りが賃貸ばっかりだからでないの?
No.195  
by 住まいに詳しい人 2015-10-15 23:05:21
ちょとしたことを大げさにケチつけてのせているようですが、ここの資産価値は将来大いに期待できると思います。近隣の名駅・近鉄のビル開発、ささしまライブ周辺の発展により、将来、人の流れが変わること、この物件から、徒歩1~2分に劇団四季の大規模施設が建設中でであること、更に徒歩5分の今のモデルルームがある広大な敷地の開発もあることあら、これからの発展が期待できます。加えて、地下鉄柳橋駅新設構想、LRTの新駅などもあり、ませんでてもっとも駅などもあります。今販売されている名古屋駅周辺の物件の中でもて発展ポテンシャルはトップクラスと思います。
No.196  
by 匿名さん 2015-10-16 01:09:28
>>191
確かにご近所さんだけど、やっぱりちょっと違ったね。そんなところにあったんだ。初めて知った。そっちはほとんど行ったことないな。風来坊に一度行ったくらい。
No.197  
by 匿名さん 2015-10-16 01:11:01
>>193
ここは便利だから住んでる人多いし、だからこそ関心を持ってる人も多い
No.198  
by 匿名さん 2015-10-16 08:18:03
治安が悪かろうが男性関係の店があろうが、名駅に近いという利便性を重視したい人向けの物件。
本当は利便性を重視するなら駅から徒歩5分以内が理想だけど、安いから妥協できるでしょう。
高級タワマンのように中国人に目を付けられそうに無いところも良い点。
No.199  
by 匿名さん 2015-10-16 15:56:52
名駅南は今年通り魔事件もあったし治安気にする人は気がかりだよね。
No.200  
by 匿名さん 2015-10-16 16:28:06
>>199
いつどこでおきるがわからないから通り魔事件って言うんちゃうん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークナード名古屋駅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる