名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「メイツブラン伊丹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 北河原
  6. メイツブラン伊丹ってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [男性 30代] [更新日時] 2020-06-15 20:52:31
 削除依頼 投稿する

メイツブラン伊丹についての情報を希望しています。
駐車場はそれなりの数になっていますけど、車は手放せない立地でしょうか?
家族で暮らしやすい場所になるでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mb-itami/

所在地:兵庫県伊丹市北河原三丁目69番1(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩13分
福知山線 「北伊丹」駅 徒歩16分
阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩18分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.60平米~88.53平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社・株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.9.28 管理担当】
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-06 12:25:40

現在の物件
メイツブラン伊丹
メイツブラン伊丹
 
所在地:兵庫県伊丹市北河原三丁目69番1(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩13分
総戸数: 116戸

メイツブラン伊丹ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-03-06 18:36:36]
販売価格は安いですが、駅からちょっと離れていますね。
なんとなく、ファミリー世帯狙いかなと思いました。
広さもそれなりですし。
共用施設なども住戸数的にはありそうですね。
収納がわりと広くていいのではないでしょうか。
2: 周辺住民さん 
[2015-03-10 17:43:53]
伊丹空港の離陸コースに近いので飛行機の騒音が気になりますね。
あと低地なのでゲリラ豪雨による冠水も心配です。
実際、去年の9月ごろにその近辺が冠水していました。
3: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-15 22:47:05]
伊丹に住んでます。
飛行機の騒音は心配云々ではなく、あります。
気にするか気にしないかです。
4: 周辺住民さん 
[2015-03-28 20:31:19]
車が使えて、通勤通学で駅利用のない方、ずっと住む方にはいいと思う。
売る事を考えると、かなりの値落ちは覚悟が必要。
最近ではめずらしい、駅遠物件なので。
駅までは結構坂がありますので自転車も行きはややしんどいです。
5: 匿名さん 
[2015-04-07 11:50:48]
電車通勤に慣れている人は
ちょっと毎日徒歩13分はきついかもしれないです。
駐輪場が駅にどれくらい確保されているかですが
自転車利用すれば苦にならないかもしれません。
そう考えるとマイカー通勤している人向けの立地なのかな~。
6: 匿名さん 
[2015-04-08 00:05:40]
すでにJR伊丹駅横の駐輪場を確保できている人は、
自転車利用を前提にマンション購入を
前向きに検討できるかもしれないですね。
ただ、駐輪場を現在借りれていないとなると話は別でしょうね。
残念ながら、高倍率のために なかなか駐輪場を確保できないでしょうから・・・
7: 匿名さん 
[2015-04-20 14:49:47]
駐輪場、そんなに大変なことになっているのですか。
かなり高倍率なんですね。
駐輪場自体が全体的に足りていないという事なんですかね。
自転車使えるのだったら、本当にこの距離でも何の問題もないんですけども。
あとは解決策としては民営の所を探したり、とかでしょうか。
8: 匿名さん 
[2015-05-02 20:52:19]
自転車が使えないとなると歩きってことですよね。駅までのバスってないですよね?
まあ徒歩13分でも今みたいな時期は気持ちよく歩けますけどこれからの季節はね…。
夜間の道の明るさなんかは気になるところ。どんなものでしょうか。
ところでこちら価格帯安いですね。2600万の部屋ってIタイプかJタイプどちらなのでしょうか。
9: 匿名さん 
[2015-05-14 12:58:20]
引っ越してすぐ駐輪場が使えなくても、1年以内には使えるようになるとかっていう話だったら別なんですけどね。
キャンセル待ちとか、予約でもずっと使えないのですかね?
私なら、歩くのは好きなので13分くらいは問題ないのですけど。
10: 匿名さん 
[2015-05-26 16:18:25]
このあたりは、利用するならJRになるかと思います。
大阪まで近いので通勤にも便利です。

少し距離がありますが、イオンモールもあります。
イオンモールは改装中で新しい店舗も続々オープンしています。

駅までは自転車利用できるならそちらが便利かもしれません。

飛行機は気になる人は気になるかもしれませんが、長年住んでいたので気にならなくなりました。
11: ご近所さん 
[2015-05-29 23:28:43]
伊丹イオンは個人的には好きです。
駅まで歩けないわけではないし、私はこのマンションオススメです。
飛行機が気にならなければ良いと思いますよ。
12: 匿名さん 
[2015-06-10 15:33:31]
ですよね~。
イオン、何でもそろうので、この辺りの人だと利用している人がとっても多いんじゃないかしらと思いました。
時々お店の入れ替わりがあるので、飽きなくていいという点もあるかと思われます。
13: 匿名さん 
[2015-06-23 10:03:24]
イオンは広すぎるのでちょっと買い物したいときには向いていないですから、
週末など大量に買い物するときはいいかもしれません。
ですから、近くにちょっとしたスーパーがあるのはいいですね
お子さんがいらっしゃるならイオンが近所にあるなら何でもそろうので便利だなと思います
14: 匿名さん 
[2015-06-23 23:42:05]
JAの直売所、スマイル阪神、近くてええやん。
阪神間北摂の野菜が安く買えます。
15: 匿名さん 
[2015-07-08 11:48:13]
キッチンから洗面所に抜けれる動線があるのは、朝の忙しい時間にはよさそうですし、
広めの収納も家族で暮らすことを配慮されていて魅力があります
ルーバルが広くていいですね。スロップシンクがルーバル側に設置されてたらよかったですが、バルコニーからつながっているのでしょうか。
16: 匿名さん 
[2015-07-08 11:58:31]
駅まで距離があるので自転車必須でありながら、駐輪場の空きがない状態とは大変です。
市営は9つの駐輪場があるようですが全て満杯ですか?
ネットで調べると、市営は空きがあるであろうという話ですが…
場所が駅から離れてしまうのでしょうか。
17: 匿名さん 
[2015-07-29 10:49:50]
14さん
スマイル阪神は価格が安いんですか?
公式サイトのイベントスケジュールを見てみましたが、
肉やお惣菜など安売りの日情報の他に、料理教室やパン教室、
漬物やゼリーの試食などがあり結構賑わっているように見えます。
18: 匿名さん 
[2015-07-29 13:27:33]
スマイル阪神、週末は駐車場の順番待ちができるほどですよ。
地場の野菜や果物、県内産の牛肉や鶏肉などが買えるので人気です。
私はわざわざ買いませんが、遠方の野菜(北海道産など)も、
「産直を補うため」みたいに書いて売ってます。

同じ市場内に鮮魚店もあり、野菜、肉、魚が揃います。
市場の裏側(東側)から入れるのか知りませんが、それなら徒歩でも余裕ですかね。
19: 匿名さん 
[2015-08-10 22:17:24]
飛行機の音は、気になる人はダメでしょうね。
以前、自衛隊の駐屯地の傍に住んでいたので非常に飛行機の騒音が酷かった。
通常の飛行機は、あそこまで低空飛行しないのでそれほどでもないでしょうけど。
販売価格が安いのは、立地の面か。
駅から遠いですものね。
20: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-20 02:36:40]
購入検討中ですが、値段は安くていいですね。
駅までの距離は、そんなに気にならないのですが、イオンまでも若干距離があるので悩んでます。
伊丹市内で検討中なのですが、これから物件はでてくるんですかねー?
先程、スーモを見てたのですが、宮ノ前にもマンション計画されてるんですね。ちょっと気になってます。
なかなか、決断ができないです。。。
21: 匿名さん 
[2015-08-23 15:06:46]
宮ノ前のマンションきになっています。資料請求してみましたが、
⚫︎産業道路沿い
⚫︎西向き物件?
⚫︎隣が飲食店(ジョリーパスタ)
ということでなかなか悩みます。場所としては申し分ないのですが価格帯としてはマークスとメイツブランの間くらいでしょうかねー?
22: 匿名さん 
[2015-09-04 16:28:27]
お隣、飲食店の場合はダクトがどちらにあるかっていうのは見ておくといいのかなと思います。
ダクトがこちら側になければ、においなどは来にくいのかなと思われますが…。
現地に行ってみて、観察するのが一番かな。
ジョリーパスタって店の前って他の所だとあまりにおう印象はないですが、ここだとどうでしょう??
イタリアンだから、運が悪いとニンニクの香りはしてくるのかなぁ。
23: 匿名 [女性 30代] 
[2015-09-12 14:45:33]
宮ノ前のマンション資料請求しました。
向きは西みたいですね。南向きだったら・・・と思いましたが
産業道路向きではないだけマシかなと思います。

価格は高いのかなと勝手に思ってます。ワコーレもすぐ売れてしまったみたいですし
伊丹郷町ってやっぱり高いのかな~
どちらも魅力的ですが、立地・価格も全く違うはずなので結局は立地をとるか
価格をとるかになりそうですね。
悩みます・・・
24: 匿名さん 
[2015-09-25 12:17:07]
収納はこだわりがありますから、家族向けなんですね
案外コンパクトな間取りですから子供は一人か二人といった感じでしょうか

ちなみに飛行機の音はどの程度するのか現地に行って調べた方がよさそうですね
25: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-10-05 03:49:31]
西向きでも産業道路沿いを避けたのは素晴らしいと思います。
とにかく産業道路、うるさい。
暴走している車は論外ですが、
普通に1日中うるさい。
現在午前3時半ですが車ほぼずっと走ってます。
夜中から朝方でもこんな調子ですから。

産業道路から奥まっている所の高層階に住んでますが
東の窓を開けていたらテレビの音聞こえません。
むしろ上の階だから遮るものがなく、ダイレクトに聞こえます。

西日対策さえすれば西向きは正解かと。

某マークスの南東角部屋とか大丈夫かなと、ニトリの横を通るたびに思います。
窓を閉めれば大丈夫、とかいいますが、
なんのための角部屋か…と思いますし。
26: 匿名さん 
[2015-10-18 20:44:04]
西向きは確かに夏場は暑いですけど冬場は暖かいというメリットもあります。
私の叔母は寒がりなので冬場に暖かい西向きを選んだようです。

周辺環境は、やはり自転車などは必要そうですが駅前に駐輪場が借りれないとなると通勤には使用できませんね。
27: 周辺住民さん 
[2015-11-04 00:14:11]
自転車で毎日通りかかっています
飛行機の騒音は建設地近辺は相当のものかと思います、離陸直後の飛行経路が近いのでその分音も大きいです。うちはJRと阪急の間あたりですが、毎朝自転車で通ったときに音の大きさはかなり違うと感じています。

ちなみに、自転車置き場はJRなら、月契約は駅近は空きがなく、免許更新所の北側の高架下しか空きがないと以前聞きました。
なので以前電車通勤をしていた時は、一時利用の駐輪場の使用をすすめられ、使用していたことがあります。値段の違いも週休2日なら、月契約とさほど差はありませんし、駅に近い駐輪場を利用できますよ。ご参考まで。
28: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-04 12:50:19]
メイツプラン飛行機うるさいですかね?
滑走路から90度くらいずれているので、
ここの真上もしくは近くを通ることは
考えにくいです。
むしろデメリットは駅までの
道です。夜は暗くて、トラックも通るので
子供が危ないと思いました。
29: 周辺住民さん 
[2015-11-04 19:24:23]
騒音の感じ方は人それぞれだと思いますが、それなりの音です。真上を飛行機通りませんが、近くは通りますよ、どのくらいを近いと言うかはそれも人それぞれですが、、
音の大きさはヒロコーヒー>メイツブラン近辺>JR伊丹駅>阪急伊丹駅で、離陸直後の飛行経路からの距離減衰とも一致します
30: 匿名さん 
[2015-11-06 21:20:19]
近くに空港があるんじゃしょうがないですね。

しかしここに空港があるんだもんね。
他国では、あえて空港の目の前に家を建てる人って居ないですよね。
でも夜間の飛行は無くなるというより、空港その物がどれだけ維持していられるか。(・.・;)
31: 匿名さん 
[2015-11-21 17:40:22]
駅から遠いのでもう少し販売価格が安くてもいいのではないかと個人的には感じました。
若干、値下がりしているんですね。
駐車場が安いのとプランバリエーションがあるのは良いと思います。
生活利便施設が全体的に遠いですね。
32: 匿名さん 
[2015-12-06 18:41:08]
ここだと車がないと不便ですね。
やはりルーフバルコニーつきの4LDKランクなってくると収納スペースも広くていい。
Vタイプなどはキッチンから浴室にダイレクトに行けるので良いですね。
これからの季節は来客が来たら和室を開放してコタツ置いて団欒もいいですね。
33: 匿名さん [男性] 
[2015-12-06 20:01:36]
一瞬お手頃価格かと思ったのですが、準工業地帯、徒歩13分は遠過ぎですね、道路騒音と、飛行機騒音を割り引いたら、もう少し安く無いと。
中古で出しても、相当安くしないと厳しいな〜
34: 物件比較中さん 
[2015-12-06 23:32:57]
こちらの物件のすぐ近くに近鉄不動産の
ローレルコートがありますが、その時の販売価格よりは当物件は若干高いみたいですね。
私もモデルルーム見て一度はお手頃と思った
のですが、現地を見ると、これは‥と
感じました。
周りに何もないですし、寂しい感じでしたね。
35: 匿名さん 
[2015-12-11 08:35:19]
予算的にはとてもピッタリとも感じたマンションです。

でも、確かに周辺を見ると寂しい感じは否めないかなと思います。

近い駅でも徒歩13分。自分の足だと15分くらいはかかる気がします。

予算以外のところが少し条件にあてはまらないかもしれないです。
36: 匿名さん [男性] 
[2015-12-16 01:24:44]
意外に売れてないんですね〜
駅から15分、飛行機うるさい。周りが寂しい、工場が多い。
でも、価格が、安い。
37: 周辺住民さん 
[2015-12-20 22:37:38]
向かいの住人ですが
駅までは徒歩15分
飛行機の音は室内で窓を閉めていれば気にならない。(廊下に出ると結構デカい音がする)
JR福知山線の音の方が意外と大きい。
買い物する場所がイオンモール伊丹以外では産業道路のセブンイレブンとスマイル阪神しかない
(たばこ屋と酒屋は建設地の北側にあります)
小学校は遠い、大人の足でも20分近くかかる。7時半位に出発しています
38: 匿名さん 
[2016-01-05 17:09:53]
周辺住民さん、具体的な現地の様子、とても参考になりました。

小学校、遠いんですね。
子供たちは慣れれば普通になるのだろうけれど、親としては心配かもしれません。
治安などはいかがですか?

音に関しては、部屋の中にいる分には気にならない程度と理解しました。
スーパーは、ホームページの案内では10数分歩けば複数あるようですけれど、主に利用するとなるとイオンモールになるのですか?
39: 匿名 
[2016-01-05 20:04:40]
車で30分でスーパー玉出があるよ。
40: 匿名さん 
[2016-01-07 12:14:32]
伊丹駅まで、割と距離があるように感じます。
それなのに、この価格帯は安いとは感じられないかしら。
買い物も車で行くことになるとすれば、ここを選ぶメリットに悩むかもしれないです。
41: 匿名さん 
[2016-01-19 14:21:38]
駅まで不動産の表記で13分となっています。
となると実質は信号待ちも含めると15分は超えてくると推測されます。
その立地の分が価格に組み込まれていると良いのですが、それがあまり感じられないというのはありますね。
その分、バルコニーにスロップシンクがあったり防水コンセントがあったりと設備面に力は入っていると思いました。
42: 匿名さん 
[2016-02-01 10:25:48]
価格帯は安いなあと感じました。Bタイプなんかは2600万で出てるんですね。
3LDKが70㎡しかなく4LDKだと80㎡になってしまうので、中間が欲しかったような。
四人家族ならゆったりと暮らすというのがコンセプトなんですかね。
モデルルームはオシャレ。ただオプション多めのようなのでシンプルタイプも見たいですね。
43: [女性 40代] 
[2016-02-08 12:04:28]
モデルルーム見に行きました ものすごくおしゃれで素敵なモデルルームでしたが
壁紙はこれじゃありません キッチンのタイルも違います 天井に梁はありません ウォークインクローゼットの扉も違います とオプションだらけ…
まったく参考になる気がしませんでした 
検討していた部屋もモデルルームより狭い部屋だったので 購入後がっかりするのが目に浮かびました~ 
駅から距離があることや、飛行場が近いことを差し引いてこのデザイナーズっぽい内装だったらありかなとHPをみて思っていたのですが、出来上がりはごくごく普通の仕上がりになりそうです
46: 匿名さん 
[2016-02-22 23:37:16]
モデルルームについて43さんが書かれていますが、本当に見るのが難しいですよね。
引き算が多すぎる(汗)
まあ、基本は物凄くシンプルで「つけるとしたらこんな感じなのね」という風に思う感じじゃないと…。
あまり装飾系のオプションを着けなかった場合は、
だいぶ印象が変わるのだろうな、と思います。
ココにかぎらずどこでもしているのかもしれないけど。
47: 物件比較中さん 
[2016-02-24 00:22:56]
モデルルームはどこでもオプション満載ですよ。
前に別の所で、もしこのモデルルームを家具とか抜きで再現したらいくらくらいです?と冗談で聞いたら300-500万はいきますよ、との返事でした。
モデルルーム見学する際は何も付けなかった場合の部屋のイメージ写真だけでもいいから見たい、といつも感じます。
48: 匿名さん 
[2016-03-15 16:19:03]
オプションをつけた時にどうなるのかしら?というふうなのが確認できる点はいいのかも。
とおもいつつ、素の状態も見てみたいですよね。
そうすれば冷静に選べますが…。
でも家を買うってテンションが上がっている状態ですのでデベはいっぱい付けてもらいたい!というのがあるのでしょう。
49: 匿名さん 
[2016-03-18 20:59:06]
オプションは、あれこれと付けたくなるようです。
最初はコレだけと思っていても、やっぱりコレも・・となるようなので
じっかりと考えないととんでもない価格になると思います。注意が必要だと思います。
50: 入居予定さん 
[2016-03-19 13:25:21]
完売間近ですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる