名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「メイツブラン伊丹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 北河原
  6. メイツブラン伊丹ってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [男性 30代] [更新日時] 2020-06-15 20:52:31
 削除依頼 投稿する

メイツブラン伊丹についての情報を希望しています。
駐車場はそれなりの数になっていますけど、車は手放せない立地でしょうか?
家族で暮らしやすい場所になるでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mb-itami/

所在地:兵庫県伊丹市北河原三丁目69番1(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩13分
福知山線 「北伊丹」駅 徒歩16分
阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩18分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.60平米~88.53平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社・株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.9.28 管理担当】
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.4.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-06 12:25:40

現在の物件
メイツブラン伊丹
メイツブラン伊丹
 
所在地:兵庫県伊丹市北河原三丁目69番1(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩13分
総戸数: 116戸

メイツブラン伊丹ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-03-06 18:36:36]
販売価格は安いですが、駅からちょっと離れていますね。
なんとなく、ファミリー世帯狙いかなと思いました。
広さもそれなりですし。
共用施設なども住戸数的にはありそうですね。
収納がわりと広くていいのではないでしょうか。
2: 周辺住民さん 
[2015-03-10 17:43:53]
伊丹空港の離陸コースに近いので飛行機の騒音が気になりますね。
あと低地なのでゲリラ豪雨による冠水も心配です。
実際、去年の9月ごろにその近辺が冠水していました。
3: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-15 22:47:05]
伊丹に住んでます。
飛行機の騒音は心配云々ではなく、あります。
気にするか気にしないかです。
4: 周辺住民さん 
[2015-03-28 20:31:19]
車が使えて、通勤通学で駅利用のない方、ずっと住む方にはいいと思う。
売る事を考えると、かなりの値落ちは覚悟が必要。
最近ではめずらしい、駅遠物件なので。
駅までは結構坂がありますので自転車も行きはややしんどいです。
5: 匿名さん 
[2015-04-07 11:50:48]
電車通勤に慣れている人は
ちょっと毎日徒歩13分はきついかもしれないです。
駐輪場が駅にどれくらい確保されているかですが
自転車利用すれば苦にならないかもしれません。
そう考えるとマイカー通勤している人向けの立地なのかな~。
6: 匿名さん 
[2015-04-08 00:05:40]
すでにJR伊丹駅横の駐輪場を確保できている人は、
自転車利用を前提にマンション購入を
前向きに検討できるかもしれないですね。
ただ、駐輪場を現在借りれていないとなると話は別でしょうね。
残念ながら、高倍率のために なかなか駐輪場を確保できないでしょうから・・・
7: 匿名さん 
[2015-04-20 14:49:47]
駐輪場、そんなに大変なことになっているのですか。
かなり高倍率なんですね。
駐輪場自体が全体的に足りていないという事なんですかね。
自転車使えるのだったら、本当にこの距離でも何の問題もないんですけども。
あとは解決策としては民営の所を探したり、とかでしょうか。
8: 匿名さん 
[2015-05-02 20:52:19]
自転車が使えないとなると歩きってことですよね。駅までのバスってないですよね?
まあ徒歩13分でも今みたいな時期は気持ちよく歩けますけどこれからの季節はね…。
夜間の道の明るさなんかは気になるところ。どんなものでしょうか。
ところでこちら価格帯安いですね。2600万の部屋ってIタイプかJタイプどちらなのでしょうか。
9: 匿名さん 
[2015-05-14 12:58:20]
引っ越してすぐ駐輪場が使えなくても、1年以内には使えるようになるとかっていう話だったら別なんですけどね。
キャンセル待ちとか、予約でもずっと使えないのですかね?
私なら、歩くのは好きなので13分くらいは問題ないのですけど。
10: 匿名さん 
[2015-05-26 16:18:25]
このあたりは、利用するならJRになるかと思います。
大阪まで近いので通勤にも便利です。

少し距離がありますが、イオンモールもあります。
イオンモールは改装中で新しい店舗も続々オープンしています。

駅までは自転車利用できるならそちらが便利かもしれません。

飛行機は気になる人は気になるかもしれませんが、長年住んでいたので気にならなくなりました。
11: ご近所さん 
[2015-05-29 23:28:43]
伊丹イオンは個人的には好きです。
駅まで歩けないわけではないし、私はこのマンションオススメです。
飛行機が気にならなければ良いと思いますよ。
12: 匿名さん 
[2015-06-10 15:33:31]
ですよね~。
イオン、何でもそろうので、この辺りの人だと利用している人がとっても多いんじゃないかしらと思いました。
時々お店の入れ替わりがあるので、飽きなくていいという点もあるかと思われます。
13: 匿名さん 
[2015-06-23 10:03:24]
イオンは広すぎるのでちょっと買い物したいときには向いていないですから、
週末など大量に買い物するときはいいかもしれません。
ですから、近くにちょっとしたスーパーがあるのはいいですね
お子さんがいらっしゃるならイオンが近所にあるなら何でもそろうので便利だなと思います
14: 匿名さん 
[2015-06-23 23:42:05]
JAの直売所、スマイル阪神、近くてええやん。
阪神間北摂の野菜が安く買えます。
15: 匿名さん 
[2015-07-08 11:48:13]
キッチンから洗面所に抜けれる動線があるのは、朝の忙しい時間にはよさそうですし、
広めの収納も家族で暮らすことを配慮されていて魅力があります
ルーバルが広くていいですね。スロップシンクがルーバル側に設置されてたらよかったですが、バルコニーからつながっているのでしょうか。
16: 匿名さん 
[2015-07-08 11:58:31]
駅まで距離があるので自転車必須でありながら、駐輪場の空きがない状態とは大変です。
市営は9つの駐輪場があるようですが全て満杯ですか?
ネットで調べると、市営は空きがあるであろうという話ですが…
場所が駅から離れてしまうのでしょうか。
17: 匿名さん 
[2015-07-29 10:49:50]
14さん
スマイル阪神は価格が安いんですか?
公式サイトのイベントスケジュールを見てみましたが、
肉やお惣菜など安売りの日情報の他に、料理教室やパン教室、
漬物やゼリーの試食などがあり結構賑わっているように見えます。
18: 匿名さん 
[2015-07-29 13:27:33]
スマイル阪神、週末は駐車場の順番待ちができるほどですよ。
地場の野菜や果物、県内産の牛肉や鶏肉などが買えるので人気です。
私はわざわざ買いませんが、遠方の野菜(北海道産など)も、
「産直を補うため」みたいに書いて売ってます。

同じ市場内に鮮魚店もあり、野菜、肉、魚が揃います。
市場の裏側(東側)から入れるのか知りませんが、それなら徒歩でも余裕ですかね。
19: 匿名さん 
[2015-08-10 22:17:24]
飛行機の音は、気になる人はダメでしょうね。
以前、自衛隊の駐屯地の傍に住んでいたので非常に飛行機の騒音が酷かった。
通常の飛行機は、あそこまで低空飛行しないのでそれほどでもないでしょうけど。
販売価格が安いのは、立地の面か。
駅から遠いですものね。
20: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-20 02:36:40]
購入検討中ですが、値段は安くていいですね。
駅までの距離は、そんなに気にならないのですが、イオンまでも若干距離があるので悩んでます。
伊丹市内で検討中なのですが、これから物件はでてくるんですかねー?
先程、スーモを見てたのですが、宮ノ前にもマンション計画されてるんですね。ちょっと気になってます。
なかなか、決断ができないです。。。
21: 匿名さん 
[2015-08-23 15:06:46]
宮ノ前のマンションきになっています。資料請求してみましたが、
⚫︎産業道路沿い
⚫︎西向き物件?
⚫︎隣が飲食店(ジョリーパスタ)
ということでなかなか悩みます。場所としては申し分ないのですが価格帯としてはマークスとメイツブランの間くらいでしょうかねー?
22: 匿名さん 
[2015-09-04 16:28:27]
お隣、飲食店の場合はダクトがどちらにあるかっていうのは見ておくといいのかなと思います。
ダクトがこちら側になければ、においなどは来にくいのかなと思われますが…。
現地に行ってみて、観察するのが一番かな。
ジョリーパスタって店の前って他の所だとあまりにおう印象はないですが、ここだとどうでしょう??
イタリアンだから、運が悪いとニンニクの香りはしてくるのかなぁ。
23: 匿名 [女性 30代] 
[2015-09-12 14:45:33]
宮ノ前のマンション資料請求しました。
向きは西みたいですね。南向きだったら・・・と思いましたが
産業道路向きではないだけマシかなと思います。

価格は高いのかなと勝手に思ってます。ワコーレもすぐ売れてしまったみたいですし
伊丹郷町ってやっぱり高いのかな~
どちらも魅力的ですが、立地・価格も全く違うはずなので結局は立地をとるか
価格をとるかになりそうですね。
悩みます・・・
24: 匿名さん 
[2015-09-25 12:17:07]
収納はこだわりがありますから、家族向けなんですね
案外コンパクトな間取りですから子供は一人か二人といった感じでしょうか

ちなみに飛行機の音はどの程度するのか現地に行って調べた方がよさそうですね
25: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-10-05 03:49:31]
西向きでも産業道路沿いを避けたのは素晴らしいと思います。
とにかく産業道路、うるさい。
暴走している車は論外ですが、
普通に1日中うるさい。
現在午前3時半ですが車ほぼずっと走ってます。
夜中から朝方でもこんな調子ですから。

産業道路から奥まっている所の高層階に住んでますが
東の窓を開けていたらテレビの音聞こえません。
むしろ上の階だから遮るものがなく、ダイレクトに聞こえます。

西日対策さえすれば西向きは正解かと。

某マークスの南東角部屋とか大丈夫かなと、ニトリの横を通るたびに思います。
窓を閉めれば大丈夫、とかいいますが、
なんのための角部屋か…と思いますし。
26: 匿名さん 
[2015-10-18 20:44:04]
西向きは確かに夏場は暑いですけど冬場は暖かいというメリットもあります。
私の叔母は寒がりなので冬場に暖かい西向きを選んだようです。

周辺環境は、やはり自転車などは必要そうですが駅前に駐輪場が借りれないとなると通勤には使用できませんね。
27: 周辺住民さん 
[2015-11-04 00:14:11]
自転車で毎日通りかかっています
飛行機の騒音は建設地近辺は相当のものかと思います、離陸直後の飛行経路が近いのでその分音も大きいです。うちはJRと阪急の間あたりですが、毎朝自転車で通ったときに音の大きさはかなり違うと感じています。

ちなみに、自転車置き場はJRなら、月契約は駅近は空きがなく、免許更新所の北側の高架下しか空きがないと以前聞きました。
なので以前電車通勤をしていた時は、一時利用の駐輪場の使用をすすめられ、使用していたことがあります。値段の違いも週休2日なら、月契約とさほど差はありませんし、駅に近い駐輪場を利用できますよ。ご参考まで。
28: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-04 12:50:19]
メイツプラン飛行機うるさいですかね?
滑走路から90度くらいずれているので、
ここの真上もしくは近くを通ることは
考えにくいです。
むしろデメリットは駅までの
道です。夜は暗くて、トラックも通るので
子供が危ないと思いました。
29: 周辺住民さん 
[2015-11-04 19:24:23]
騒音の感じ方は人それぞれだと思いますが、それなりの音です。真上を飛行機通りませんが、近くは通りますよ、どのくらいを近いと言うかはそれも人それぞれですが、、
音の大きさはヒロコーヒー>メイツブラン近辺>JR伊丹駅>阪急伊丹駅で、離陸直後の飛行経路からの距離減衰とも一致します
30: 匿名さん 
[2015-11-06 21:20:19]
近くに空港があるんじゃしょうがないですね。

しかしここに空港があるんだもんね。
他国では、あえて空港の目の前に家を建てる人って居ないですよね。
でも夜間の飛行は無くなるというより、空港その物がどれだけ維持していられるか。(・.・;)
31: 匿名さん 
[2015-11-21 17:40:22]
駅から遠いのでもう少し販売価格が安くてもいいのではないかと個人的には感じました。
若干、値下がりしているんですね。
駐車場が安いのとプランバリエーションがあるのは良いと思います。
生活利便施設が全体的に遠いですね。
32: 匿名さん 
[2015-12-06 18:41:08]
ここだと車がないと不便ですね。
やはりルーフバルコニーつきの4LDKランクなってくると収納スペースも広くていい。
Vタイプなどはキッチンから浴室にダイレクトに行けるので良いですね。
これからの季節は来客が来たら和室を開放してコタツ置いて団欒もいいですね。
33: 匿名さん [男性] 
[2015-12-06 20:01:36]
一瞬お手頃価格かと思ったのですが、準工業地帯、徒歩13分は遠過ぎですね、道路騒音と、飛行機騒音を割り引いたら、もう少し安く無いと。
中古で出しても、相当安くしないと厳しいな〜
34: 物件比較中さん 
[2015-12-06 23:32:57]
こちらの物件のすぐ近くに近鉄不動産の
ローレルコートがありますが、その時の販売価格よりは当物件は若干高いみたいですね。
私もモデルルーム見て一度はお手頃と思った
のですが、現地を見ると、これは‥と
感じました。
周りに何もないですし、寂しい感じでしたね。
35: 匿名さん 
[2015-12-11 08:35:19]
予算的にはとてもピッタリとも感じたマンションです。

でも、確かに周辺を見ると寂しい感じは否めないかなと思います。

近い駅でも徒歩13分。自分の足だと15分くらいはかかる気がします。

予算以外のところが少し条件にあてはまらないかもしれないです。
36: 匿名さん [男性] 
[2015-12-16 01:24:44]
意外に売れてないんですね〜
駅から15分、飛行機うるさい。周りが寂しい、工場が多い。
でも、価格が、安い。
37: 周辺住民さん 
[2015-12-20 22:37:38]
向かいの住人ですが
駅までは徒歩15分
飛行機の音は室内で窓を閉めていれば気にならない。(廊下に出ると結構デカい音がする)
JR福知山線の音の方が意外と大きい。
買い物する場所がイオンモール伊丹以外では産業道路のセブンイレブンとスマイル阪神しかない
(たばこ屋と酒屋は建設地の北側にあります)
小学校は遠い、大人の足でも20分近くかかる。7時半位に出発しています
38: 匿名さん 
[2016-01-05 17:09:53]
周辺住民さん、具体的な現地の様子、とても参考になりました。

小学校、遠いんですね。
子供たちは慣れれば普通になるのだろうけれど、親としては心配かもしれません。
治安などはいかがですか?

音に関しては、部屋の中にいる分には気にならない程度と理解しました。
スーパーは、ホームページの案内では10数分歩けば複数あるようですけれど、主に利用するとなるとイオンモールになるのですか?
39: 匿名 
[2016-01-05 20:04:40]
車で30分でスーパー玉出があるよ。
40: 匿名さん 
[2016-01-07 12:14:32]
伊丹駅まで、割と距離があるように感じます。
それなのに、この価格帯は安いとは感じられないかしら。
買い物も車で行くことになるとすれば、ここを選ぶメリットに悩むかもしれないです。
41: 匿名さん 
[2016-01-19 14:21:38]
駅まで不動産の表記で13分となっています。
となると実質は信号待ちも含めると15分は超えてくると推測されます。
その立地の分が価格に組み込まれていると良いのですが、それがあまり感じられないというのはありますね。
その分、バルコニーにスロップシンクがあったり防水コンセントがあったりと設備面に力は入っていると思いました。
42: 匿名さん 
[2016-02-01 10:25:48]
価格帯は安いなあと感じました。Bタイプなんかは2600万で出てるんですね。
3LDKが70㎡しかなく4LDKだと80㎡になってしまうので、中間が欲しかったような。
四人家族ならゆったりと暮らすというのがコンセプトなんですかね。
モデルルームはオシャレ。ただオプション多めのようなのでシンプルタイプも見たいですね。
43: [女性 40代] 
[2016-02-08 12:04:28]
モデルルーム見に行きました ものすごくおしゃれで素敵なモデルルームでしたが
壁紙はこれじゃありません キッチンのタイルも違います 天井に梁はありません ウォークインクローゼットの扉も違います とオプションだらけ…
まったく参考になる気がしませんでした 
検討していた部屋もモデルルームより狭い部屋だったので 購入後がっかりするのが目に浮かびました~ 
駅から距離があることや、飛行場が近いことを差し引いてこのデザイナーズっぽい内装だったらありかなとHPをみて思っていたのですが、出来上がりはごくごく普通の仕上がりになりそうです
46: 匿名さん 
[2016-02-22 23:37:16]
モデルルームについて43さんが書かれていますが、本当に見るのが難しいですよね。
引き算が多すぎる(汗)
まあ、基本は物凄くシンプルで「つけるとしたらこんな感じなのね」という風に思う感じじゃないと…。
あまり装飾系のオプションを着けなかった場合は、
だいぶ印象が変わるのだろうな、と思います。
ココにかぎらずどこでもしているのかもしれないけど。
47: 物件比較中さん 
[2016-02-24 00:22:56]
モデルルームはどこでもオプション満載ですよ。
前に別の所で、もしこのモデルルームを家具とか抜きで再現したらいくらくらいです?と冗談で聞いたら300-500万はいきますよ、との返事でした。
モデルルーム見学する際は何も付けなかった場合の部屋のイメージ写真だけでもいいから見たい、といつも感じます。
48: 匿名さん 
[2016-03-15 16:19:03]
オプションをつけた時にどうなるのかしら?というふうなのが確認できる点はいいのかも。
とおもいつつ、素の状態も見てみたいですよね。
そうすれば冷静に選べますが…。
でも家を買うってテンションが上がっている状態ですのでデベはいっぱい付けてもらいたい!というのがあるのでしょう。
49: 匿名さん 
[2016-03-18 20:59:06]
オプションは、あれこれと付けたくなるようです。
最初はコレだけと思っていても、やっぱりコレも・・となるようなので
じっかりと考えないととんでもない価格になると思います。注意が必要だと思います。
50: 入居予定さん 
[2016-03-19 13:25:21]
完売間近ですかね?
51: 匿名さん 
[2016-04-07 11:34:32]
モデルルームはオプションだらけと聞いておりましたが、壁紙はまだしもキッチンのタイルもオプションでしたか。
あれ結構気に入っていたのでガッカリです。
まぁ、インテリアをどうすれば見栄えが良くなるかの参考にはなりそうです。
52: 匿名さん 
[2016-04-27 19:37:55]
皆さんのご意見を拝見しながら公式サイトのモデルルーム写真を見ています。
天井の木の梁はなかなかいい感じだけど、やっぱりオプション。
キッチンのタイルもリビングの棚も各部屋の壁紙も当然オプション。
洗面室の鏡の下のタイルは?バルコニーの床は?と一つ一つチェックしてみても
ほとんどがオプションなんだなと思った方が良さそうかな。
素のままを想像するのは、ほんと難しいです。
53: 匿名さん 
[2016-04-27 23:01:36]
>>50
キャンセルを除くと、あと12戸数ってことでいいのかな?


■ 先着順販売概要
販売戸数10戸
販売価格(税込)2,388万円〜4,598万円
最多価格帯(税込)3,000万円台(3戸)
間取り1LDK+F(フリールーム)(納戸)・3LDK・4LDK
住居専有面積60.60m²〜88.53m²
バルコニー面積11.11m²〜21.10m²
サービスバルコニー面積5.30m²〜5.65m²
ルーフバルコニー面積29.66m²(月額使用料900円)
テラス面積11.87m²
専用庭面積13.12m²(月額使用料400円)
管理費月額7,030円〜10,270円
管理準備金引渡時一括15,000円
修繕積立金月額4,850円〜7,080円
修繕積立金一時金引渡時一括364,000円〜531,000円


■ モデルルーム使用予定住戸登録概要
販売戸数2戸
販売価格(税込)2,498万円(107号室:旧価格2,668万円【公示日:2015年7月】/新価格2,498万円【公示日:2016年4月】)・3,198万円
間取り3LDK
住居専有面積64.89m²・70.00m²
専用庭面積12.28m²(月額使用料400円)
テラス面積11.11m²
バルコニー面積11.87m²
管理費月額7,530円・8,120円
管理準備金引渡時一括15,000円
修繕積立金月額5,190円・5,600円
修繕積立金一時金引渡時一括389,000円・420,000円


更新日平成28年4月22日
次回更新予定日平成28年5月6日
54: 匿名さん 
[2016-04-27 23:03:29]
4,300万超える部屋なら、同じ福知山線で駅から徒歩1分の野村ブランドのマンションの方がいいかもね


プラウドシティ塚口マークフロント 第1期 価格表 
http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg
55: 周辺住民さん 
[2016-04-28 16:07:50]
ここのマンションの問題点は、飛行機の騒音もさることながら、向かえにある産業廃棄物の工場と、前を流れる河川にあると思う。どちらも夏には強烈な臭いを発生させるし、特に産廃工場はマンションに帰ってくる度に365日曜日、視界に入ってくる。それらが気にならない人なら、いいと思う。
56: 匿名さん 
[2016-04-29 18:13:34]
そう入っても粛々と売れていっているのですよね。
価格的な魅力があるからなのか。
駅からも正直近くもないですから。

あと12戸は少し時間はかかるかなと感じます。
大胆な値下げがあればまた別かもしれませんが
10戸以上ある段階ではそれはしないかな?
57: 物件比較中さん 
[2016-04-29 21:35:58]
1ヶ月前にギャラリー行ったときには、1割・2割しか申し込み入ってなかったようでしたが・・・
大幅な値下げでもあったのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2016-05-19 19:14:52]
値下げ、どうなのでしょう。
駅からもちょっとだけ遠いし、期待したいところではあります。

ルーフバルコニーと専用庭のイラストが素敵で、どちらもいいなと思いました。
ちなみに、柵の外の風景はどんな感じなのでしょうか。

ルーフバルコニーの場合は眺望写真のような感じなのかと思います。
1階の専用庭の外は植栽があって、その外側は?戸建てか歩道ですか?
59: 匿名さん 
[2016-06-04 20:48:59]
南向きで2000万円台でマイホームが手に入るなんて夢の物件だと思います。
駅までは少し遠くはありますが、この価格帯で購入することが出来るのであれば問題なしかも。
少し行けば、イオンなど買い物も便利なので、
家族で住むにはとてもいい環境かもしれないと思います。
総戸数も多いので、子供たちも近所に友達が沢山出来そうですね。
60: マンション比較中さん 
[2016-06-06 15:40:24]
今週の休みにモデルルーム見学に行きましたが、まだ半分くらいお部屋の空きがありましたよ?
あまり新築マンションを見に行っていないので、これが普通なのかどうなのかわかりませんが。。
8月完成予定で半分も空いていたので少し心配になりました。

あと、暗くなってから、エントランス側に車で下見に行きましたが、街灯が思った以上に少なく、横が川沿いなのもあり
、子供や妻を一人で歩かせるにはちょっと。。ってな印象でした。

ご参考まで。
61: 匿名さん 
[2016-06-21 22:07:59]
間取りで考えると、ワンルームもありますが、
ほぼ3LDK・4LDKとファミリー向けマンション物件だと思います。
なのに学校関連がマンションから徒歩15分くらいかかるのは遠すぎかなと思います。
大きくなれば大丈夫かもしれませんが、低学年のうちは遠いし心配でしょう。
価格で選ぶって感じになってしまうのかな~と感じました。
62: 匿名さん 
[2016-07-07 12:08:17]
もう後1ヶ月で入居になりますね。もう契約されていた方は諸々忙しい時期に入っているのだろうなぁ。

伊丹駅まで徒歩13分。
近くはないけれど、自転車だったら負担はない距離。
皆さん駅まではどのように行く予定なんでしょうか。
やはる自転車の人が多くなってきているのか、と思いつつ、駅の近くに駐輪場は空いているのか!?という思いも。
63: 匿名さん 
[2016-07-18 20:02:53]
う~ん、駅まで遠いです。徒歩10分くらいであれば良いのだけど。

なのに、この価格帯は少しお高いのかなという感じです。

JR伊丹駅でも13分、阪急なら20分ちかくかかってしまいます。

ここに住むのは、これかせあるから!というものに欠けるかなと思いました。

せめて価格が安かったらよかったかな。
64: 近所さん 
[2016-07-24 09:23:39]
先日より、マンション完成してますね。

マンションの正面入り口の木に
蝉が群がり、バチバチぶつかり
飛び交っていることを気にします。
※南側も木が植えられてますね。

蝉はどこでもいますが
バチバチぶつかり合って
通行中にあたってきそうで
怖い。

心配です。
65: 匿名さん 
[2016-07-27 22:54:26]
3駅利用でも、どこも微妙な距離ですね。すごく遠いというほどではないけど、毎日歩くにはちと遠い。
広い1LDKがあるんだなと気になって間取りを見たのですが、実質2LDKですか。6帖が2室は悪くないと思いますけど。
Iタイプ、おしい間取りだと思います。動線は良く考えられているようなのに、キッチン、どうですか?使いにくそうでは・・・
66: 匿名さん 
[2016-08-09 10:41:11]
キッチン・洗面所が2WAYになってるならIタイプはコンロやシンクは同じ場所にあった方が良かったですね。無理してカウンターにする必要はなかったように思います。もしくはEタイプのようにベランダ側に持ってくるとか。確かにちょっと惜しいですね、Iタイプ。
蝉がいるのってランドプランでいうとどの辺りでしょうか。近くの公園からやってきてるんですかね。特に刺すわけでもないし、期間限定なんで駆除してしまうのも可哀想な気がしますが…。
67: 近所さん 
[2016-08-12 00:30:53]
>>66 匿名さん

マンション建設中時は、木々は無かった。
近くの政木公園に蝉がいた。

公園に木があるのは分かるが。

建設中の敷地には木は無かった。
なぜ、蝉が好みやすい種類を植えて...
68: 匿名さん 
[2016-08-16 09:32:20]
セミが群がるほどいるんですか?
他の方が仰るようにセミが活発な時期は短いですし、我慢してやり過ごすのが
いいように思います。
セミが好む樹木は樹液がでるものなのでしょうか?
マンション正面の入り口の木は植栽された木ではなく、既存樹ですか?
69: 匿名さん 
[2016-08-29 23:45:38]
今って販売は先着順9戸と、モデルルーム仕様住戸2戸ということになっているという認識でよろしいのでしょうか。
なにやかやと販売は進んでいるということなんですね〜。
駅まで決して近くないけれど、価格にそれが反映されていたのがいいのかも。

セミってもう木とか関係なく、夏場はあっちこっちで鳴いているのでそんなもんだと思っていました。仕方がないでしょう。

70: 匿名さん 
[2016-08-30 00:01:35]
>>69
>>53の物件概要コピペと比較すると
4ヶ月間で1戸売れたということですね

もっと大幅値引きしていいからぱっと完売させて欲しいよね
71: 匿名さん 
[2016-09-01 00:27:14]
帰路23時頃に毎日前を通るんですが、少しずつ明かりが灯り始めていますね。
72: 匿名さん 
[2016-09-06 17:12:42]
あと90戸程売り残っているそうで。
大変ですね、販売さんも入居者さんも。
73: 地元住民 
[2016-09-06 19:02:39]
>>72 匿名さん

全戸数が117ですよ。
さすがに信じられませんが・・・
74: マンション検討中さん 
[2016-09-08 22:26:28]
先日マンション観に行ったのですが、担当者の対応が良くありませんでした。

何も詳しく説明して頂けず、数十分で返されました。
やる気が無く、売る気ありますか?って感じでした
75: 匿名さん 
[2016-09-11 15:35:20]
全戸数117戸であと90戸なら、27戸は売れたって事でしょ?
こんな悲惨な立地にしては健闘している方かと。
野村の公務員官舎跡地も出て来るし、完売まであと3年くらいかかりそう(笑)
76: 匿名さん 
[2016-09-18 17:45:44]
え、冗談でしょう?
そんなに売れない物件なんて初耳…
苦戦はしてても完成からしばらくすれば完売すると想像してた
77: 通りがかりさん 
[2016-09-18 19:46:45]
この辺りは多田街道があったり結構雰囲気が好きで休日は自転車でぶらぶらしてます。
伊丹市は人口増加してる珍しい市なので人が増えるのは嬉しいです。
このマンションはもう少し値段を下げても完売して欲しいですね。
というのも立地的に不利な条件があまりに揃ってるので。
78: 地元住民 
[2016-09-18 20:56:33]
以前検討していたものです。
確かに場所は尼崎の工業地帯を思わせるような
雰囲気で、伊丹らしくないし、値段は
安いがこれはないなと思いましたが、
なんやかんやで完売に近いと思っていました。
やはり周りに何もないのが、原因
なのでしょうか?
79: 地元住民 
[2016-09-19 14:16:50]
車がないと絶対に生活困難な地域ですが、駐車場が十分に確保されていないのが致命傷ですね。前に建っているマンションは1世帯に2台駐車できるそうです。それと周辺が産廃業者の工場だらけというのもちょっと・・・。数年前にはそのうちのひとつの産廃工場で大きな火災もありましたので怖いです。
80: 匿名さん 
[2016-09-19 23:49:43]
エルグレースの方のスレッドでは、同時期のワコーレ梅ノ木エルグレースメイツブランの3つでは残り10以下のエルグレースが一番苦戦していると書き込みがあります。
やっぱり90残はガセ?
81: 匿名さん 
[2016-09-21 00:00:08]
販売戸数=残戸数ではないので何とも。
実際に見学に行くのが一番確かかと。
残戸数が間接的ですが苦戦してるとは聞いたことありますが真実は分かりません。
ただ、部屋タイプが多く残ってる、完成してるけれども販売情報に更新がないので、完売までちょっと時間かかりそうな気はします
82: 周辺住民さん 
[2016-09-21 01:19:19]
夜間に駐車場、駐輪場に停まってる台数見る限りでは、今のところ20世帯くらいお住まいのご様子。
83: マンション検討中さん 
[2016-09-27 11:23:18]
盆前後にMR行った時はまだ8割程あって、値引きも微妙な額でしたので、未だに住んでる人が20世帯くらいなのも納得です。
84: 匿名さん 
[2016-10-04 03:05:58]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
85: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-04 17:14:18]
Yahoo!に中古不動産が2部屋売りに出ています

本当の新築売れ残り在庫総数は何戸でしょうか?
この中古はどういう意味なのでしょうか?
私なりに考えてみましたがこういう可能性とかでしょうか?
なんかよく解らないマンションです


1、居住用に購入したが急な離婚や転勤で売却したい?
2、転売用に不動産投資家が購入して売りに出している?
3、新築で売れないので新築事業主の名鉄不動産が他の会社へ大幅に安く卸してその会社が販売している?
4、新築だけど新築事業主の営業力が弱いので中古売買の仲介不動産屋へ販売代理を依頼している?


http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0006254819/

メイツブラン伊丹 2階

価格 2,688万円
間取り 3LDK
専有面積 65.52m2(壁芯)
(バルコニー面積 11.11m2)
所在階/建物階 2階/地上階数10階
主要採光面 南
所在地 兵庫県伊丹市北河原3丁目 [周辺地図]
交通 福知山線 「伊丹」駅 徒歩13分
福知山線 「北伊丹」駅 徒歩16分  [その他交通]
築年月 2016年8月(築1年未満)


http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0006254820/

メイツブラン伊丹 3階

価格 3,618万円
間取り 4LDK
専有面積 80.8m2(壁芯)
(バルコニー面積 18.73m2)
所在階/建物階 3階/地上階数10階
主要採光面 南
所在地 兵庫県伊丹市北河原3丁目 [周辺地図]
交通 福知山線 「伊丹」駅 徒歩13分
福知山線 「北伊丹」駅 徒歩16分  [その他交通]
築年月 2016年8月(築1年未満)
86: 周辺住民さん 
[2016-10-05 03:20:18]
人が住んでいないと思われる部屋に毎日一晩中全部屋に明かりが点いており、まぶしくて迷惑しています。こういう場合はどこに苦情を言えばいいのでしょうか?
87: 通りがかりさん 
[2016-10-07 01:12:31]
たまに夜通ります。少ない感じはしますが、どうなんでしょうかね。
88: 匿名さん 
[2016-10-13 20:53:54]
車があれば、不便さは感じないのかなと思うのですが
全戸分の駐車場がないのが、ちょっとな・・・と感じる点かもしれません。
既に入居されている方もいらっしゃるのですが、
まだ駐車場って残っているのでしょうか。
89: 匿名さん 
[2016-10-19 14:52:03]
伊丹は静かで良いです。
90: 匿名さん 
[2016-10-25 13:09:14]
販売の進捗はどうでしょうか?まだ空きが多ければ大幅な値引きもありそうですね。
91: 周辺住民さん 
[2016-11-01 02:09:31]
さっきからこんな深夜(深夜2時)にずっと火災報知機?がガンガン鳴りっぱなし!
管理会社、セキュリティー会社は何やってるんだ!
近所迷惑もはなはだしい!
眠れないじゃないか!!!
92: 坪単価比較中さん 
[2016-11-01 09:23:31]
>>90
完成後の売れ残り在庫状態になってからまだ4ヶ月だから大幅値引きはもうちょっと先の気がしてます

>>91
ご近所さん、夜21時くらいにバルコニー越しに撮影して貰えません?
先着で12戸販売してますが本当の在庫が何戸なのか解らないし


http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/mb-itami/outline/

■ 先着順販売概要

販売戸数12戸
販売価格(税込)2,388万円〜4,598万円
最多価格帯(税込)2,600万円台(3戸)
間取り1LDK+F(フリールーム)(納戸)・3LDK・4LDK
住居専有面積60.60m²〜88.53m²
バルコニー面積11.11m²〜21.10m²
サービスバルコニー面積5.30m²〜5.65m²
ルーフバルコニー面積29.66m²(月額使用料900円)・33.20m²(月額使用料1,000円)
テラス面積11.11m²
専用庭面積12.28m²(月額使用料400円)
管理費月額7,030円〜10,270円
管理準備金引渡時一括15,000円
修繕積立金月額4,850円〜7,080円
修繕積立金一時金引渡時一括364,000円〜531,000円
93: 匿名さん 
[2016-11-02 14:10:39]
3LDKのマンションは2400万円台と低価格です。過去にアクタスとコラボしたマンションで気になってたんですよね。

値引きまだでしょうか。

>91
何が起こっていたんでしょう?誤作動?それともタバコの煙とか?
どちらにしても迷惑な話です。夜中の2時は眠りたいですよね。物音がすると眠れないので、火災報知器が鳴っている様子を想像して気が遠くなりそうでした。

大変でしたね。
94: ご近所さん 
[2016-11-08 23:43:15]
この頃、マンションに隣接した政木公園で、ゲートボールしてるお年寄りが、マンションに向かって立小便している姿をよく見かけます。公園に簡易トイレでも設置してほしいものです。
95: 評判気になるさん 
[2016-11-11 21:49:05]
JR伊丹駅北側すぐ駄六川沿いの凸版印刷伊丹工場解体工事現場が更地の姿を現しました。すごい面積でびっくりです。超巨大マンションが建つ計画ですが、今から楽しみ。このメイツプランは今後ますます苦戦しそうですね。
96: マンション比較中さん 
[2016-11-11 22:09:27]
>>95
へーそうなんだ
ぐぐっても情報でてこなかった
今度、現地の写真とかマンション工事看板とか撮影してここへUPして欲しいです

プラウドシティ伊丹は総戸数447戸だけど価格が高くなりそうだから、メイツブラン伊丹の検討者層とは無関係ですけどね
97: 評判気になるさん 
[2016-11-12 23:29:49]
>>96
このスレッドと直接関係ありませんので写真は控えますが、水面下での攻防戦が繰り広げられていることは、現地を見ればすぐにわかります。まだネット検索で情報が出てくることはないと思います。
98: 匿名さん 
[2016-11-18 00:14:34]
伊丹駅のすぐ近くなので、かなり高い価格帯でしょうね。
99: 匿名さん 
[2016-11-23 20:08:41]
先着順だと12戸分販売してるようですね。書き込みを見ると残り戸数ではなさそうですが。売れ行きどうなのでしょうね?
スーモだと間取りと価格帯が載ってました。これに階数も含めてもらえると分かりやすいんですけどね。
入居も始まってることですし、駐車場の空きも気になるかなあと。自転車置き場も全戸埋まる頃には足りなくなってる気がします…。
100: ご近所さん 
[2016-11-25 22:19:19]
夕方に外から見た感じでは現時点で入居数は30戸くらいかな?
駐車場が全戸数分ないので、早い者勝ちでしょう。車がないと生活大変なエリアだから。

凸版印刷跡地は、駅近でも「高級」マンションにはならないのでは?
準工業地帯なので、鈴原町がとなりにある公務員宿舎跡の野村プロジェクトとは格が違いすぎると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる