野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド立川トレサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 1丁目
  7. プラウド立川トレサージュってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-09-05 21:52:01
 削除依頼 投稿する

プラウド立川トレサージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa/

所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩10分
青梅線 「立川」駅 徒歩10分
南武線 「立川」駅 徒歩10分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:71.79平米~101.82平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-05 20:58:22

現在の物件
プラウド立川トレサージュ
プラウド立川トレサージュ
 
所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

プラウド立川トレサージュってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2015-05-30 11:11:08
>>150
上から目線の高飛車な態度の営業から、
道路と違って電車の音は慣れて気にならないんだよ。しらねぇ~の?って、言われて、オシマイかな。
No.152  
by 匿名さん 2015-05-30 11:12:24
ヘリヘリ話はしつこいと私もうざいと思いますが、線路話の方がもっと感覚ずれた発言に感じます。
青梅線のみでスピード落としてるし、タワーに比べれば線路問題は静かなのでは?踏切の音も窓の方向からすると一部を除いて許容出来る方が多いと思います。交通量の多い道路沿いの方がもっとうるさいかと。
ま、人それぞれですが、現地の一意見です。
閑静な住宅街というつもりはないのであしからず。
No.153  
by 匿名さん 2015-05-30 11:19:22
これだけ騒音のあるマンションなのだから価格もそれなりにしてもらわないと検討にも値しない・・と思われます。
そうですよね、野村サン。
No.154  
by 匿名さん 2015-05-30 11:34:33
>>153
(野村営業の心の声)
そうか、やっぱり買いたい!ってやつはいるんだな。
No.155  
by 匿名さん 2015-05-30 11:38:20
いちいち野村の営業と決めつけられて野村の営業もかわいそうに。
ヘリ話をくどいと言っているだけで、プラウドを勧める話でも無い。しかも、プラウド物件に決まって湧いてくるから不思議だよね。

>150
ヘリと暴走族を同列にするとはどんな思考してるんだか。
どんな状況になっても自衛隊や消防には救助されずに自力で頑張れる人なのでしょうね。
しかも野村に関連づけるとは痛々しい。

>153
安くしてくれないと買えないじゃない。
No.156  
by 匿名さん 2015-05-30 11:44:50
こういう騒音マンションで妥協できる点があるとすれば・・それは価格しかない罠。
駅からも遠いし。
No.157  
by 匿名さん 2015-05-30 12:00:27
>>156
でも、価格って一番妥協されるとこなんですよね。物件気に入った人が60世帯(だったかな?)いれば終わり。
ヘリ気にならない人なら低層でそこそこの距離(歩いてみるのが確実)、案外静かですよ。あそこらへん。
近くのうなぎ屋さんの出前をいつも使ってます。
あれ、なんで宣伝してるんだろ。
立川の地価あがれー!(笑)
No.158  
by 匿名さん 2015-05-30 12:07:50
>>157
モデルルームでは、そんな感じの誘導だろうね。
戸数が少ないから完売しそうね。
No.159  
by 匿名さん 2015-05-30 16:02:25
営業さんの言うことって信用できないです。だって、彼らは売りさばいてしまえばそれでいいわけでヘリコプターが真上を通過しようが線路がうるさかろうが売ってしまえばそこまで。
知らねーよって感じでしょう。

もちろんヘリコプターのことも線路のこともうまーく話をもってくると思いますが…
なので売り切れるでしょうね。
これだけネガティブなレスばかりだとしても。
No.160  
by 匿名さん 2015-05-30 16:45:43
>159

家は絶対に買わないほうがいいだろうね。
何でも他人のせい。

仕上げや構造的なことは営業に確認するしかないけど、周辺の環境や音に関しては自分で確認するのが当たり前。
音や日当たりなどの感じ方はそれぞれ違うんだし、近くに住んでいないからなんかもいいわけにもならない。

売れないように必死にネガレスしても、実際に買える人はスレでは決めないよ。
売れ残って値下げを期待しているのかもしれないけど。
No.161  
by 匿名さん 2015-05-30 22:47:27
私は現地の運送関係がダメです。
踏み切り渡れないと行けないアプローチもマイナスです。
No.162  
by 匿名さん 2015-05-30 23:31:58
で、結局この物件のいいとこ、もしくは自慢できるとこはなんなの?ない??
No.163  
by 匿名さん 2015-05-30 23:38:00
立川駅、昭和記念公園が徒歩圏内。
あとは何だろう?
No.164  
by 匿名さん 2015-05-31 00:26:59
立川タワーに比べて安いこと。かつての立川相場から比べたら、えらく強気ですけどね。
No.165  
by 匿名さん 2015-05-31 00:34:15
>>164
割高に感じるからデメリット。
No.166  
by 匿名さん 2015-05-31 07:29:42
周りが戸建てだから眺望が抜け駅近ほどほどでも開放感がある。
No.167  
by 匿名さん 2015-05-31 07:35:36
駅南から南東側に比べ、実際はこのスレと違い圧倒的に静か。(ヘリ除く)
まあ、ヘリヘリの人はヘリが問題なのでしょうが。
No.168  
by 匿名さん 2015-05-31 07:48:50
土地勘がないと物件への行き方に苦労するが、慣れれば信号がなく思ったより早く行ける。
踏切が一つあるけど、歩行者用の小さいやつだし、地下通路から行く方法もあるのでそこは住んでみて工夫かと。
No.169  
by 匿名さん 2015-05-31 07:58:03
低層南向き日当たり良好
No.170  
by 匿名さん 2015-05-31 09:18:14
踏切、ヘリ、価格が、妥協できればありかなと。
結構、ハードル高いね。
No.171  
by 匿名さん 2015-05-31 12:01:58
騒音問題もあるからそれなりの価格にしてもらわないと検討できないと思います。
No.172  
by 匿名さん 2015-05-31 12:07:38
>>171
あなたに検討できる価格にする必要はないって思われて終わりだよ。
どの不動産業でもそうだと思います。
土地もマンションも売る方は高く売りたいので。
No.173  
by 匿名さん 2015-05-31 19:19:23
>>172
もっと環境のいいマンションを探します。
毎日のことですから。
No.174  
by 検討中の奥さま [女性 30代] 2015-05-31 19:29:45
このスレに粘着する必要もなくなりましたね。
さようなら~(⌒0⌒)/~~
No.175  
by 周辺住民さん  2015-05-31 20:39:41
>>111
自衛隊に近い場所で、昭和記念公園の無料エリアで昼間にゆっくりしてても、夕方にルミネの屋上でフットサルしててもうるさくないのに、なぜ貴方様の家の上はうるさいのでしょうね。
その原因を調べてからお売りになるとよろしいかと思います。
No.176  
by 匿名さん 2015-05-31 21:07:21
>>175

原因は、ただひとつ。
ヘリコプターの航路違反と高度違反です。
航路も高度も協定と全然違うからです。

あなたがうるさく感じないのはたまたまその日は、いつもより飛行が少なかったのでしょうね。
武蔵村山市の騒音調査では1日40回は基地から離発着してるそうですから。
No.177  
by 周辺住民さん  2015-05-31 21:49:46
>>176

立川の話?武蔵村山の話?
自衛隊の話?横田基地の話?
誰が空路違反してるの?
No.178  
by 匿名さん 2015-05-31 22:09:10
トレサージュ近辺のヘリ騒音が大したことないと言い張る人間は、やっぱりこの近所に住んでないんだって分かったわ。

>>175
たまたま遊びに来た時に、ヘリが上空を飛んでなかったからって、
ヘリが飛んでないと結論を出すのは、想像力が豊かすぎるんじゃない?


参考までに、立川市のヘリ航路図(滑走路延長線)を示していて、
騒音測定が必要な程度にはウルサイことが分かることが書いてあるので、見てみてくださいな。
http://www.city.tachikawa.lg.jp/kikakuseisaku/shise/kichikanren/hikojo...

これ見ればわかるけど、トレサージュも騒音地域に入ってるんですよ。


今回初めてこの図を見たけど、やっぱりうちは、滑走路延長線の真下だった。
家の真上を飛んでたから、そうだろうとは思っていたけど、改めて確認すると凹むわ。
No.179  
by 匿名さん 2015-05-31 23:01:07
PDFダウンロードしてみたけど、今の家は範囲内でそれでもウルサイとは私は思いません。
もちろん飛んでいるのは気付きますが。
どっか飛んで行くんだなーって感じぐらいです。
騒音問題って一度気になると気になりますから、気になる人は気になって発狂するんでしょうね。解らなくはないです。事実、ここの一部の人がギャーギャーいうのでこの間ヘリを意識してしまいました。危ない危ない。
いい加減この話飽きたし、ヘリ問題は個々人で判断でいいんじゃないですか?
純粋に物件を判断したいのに、騒音と認識している人が騒ぐせいで心が狭くなる。ここで何度も書くのではなく、苦情は自衛隊や市にしてください。
No.180  
by 匿名さん 2015-05-31 23:08:28
>>179
補足、ルミネのフットサルコートと、物件の上空で状況が違うのは私もそう思います。
なので個々人で判断を。
ウルサイ派によると、平日の日中に物件で確認する必要ありでしょうか。物件自身、かなり建設が進んでいるので、それを見るついでに確認に行かれては如何でしょうか?
ライフスタイル的に日中家にいない人は問題なさそうですが。
No.181  
by 匿名さん 2015-05-31 23:58:29
昭和記念公園の無料エリアの横で、ヘリの空中停止訓練するよ。とんでもない音するよ。
No.182  
by 匿名さん 2015-06-01 00:06:08
>>179
178ですが、私もヘリの騒音問題はいい加減、落ち着いてほしいです。
もっと自分の知らない面白い情報を見てみたいです。

良く知りもしない癖に、「ヘリの騒音は無い」とのたまう人がいるので、
「騒音が無いことは無い」と言いたかっただけなんで。


たぶん、トレサージュは航路から少し離れているので、
うちと比べたら騒音の程度は違うと思いますよ。
No.183  
by 匿名さん 2015-06-01 01:12:28
で、このマンションのデメリットと思われる、ヘリ騒音、航空機騒音、電車騒音対策を設備仕様面で何かしてるのかしら?
No.184  
by 匿名さん 2015-06-01 06:57:14
>>183
どんな設備を期待してるんですか?あなたはヘリヘリさんですか?           
タワー南側は二重窓だったけど、北側はそうでなかったので、おそらくここも何もないでしょうね。
No.185  
by 匿名さん 2015-06-01 08:47:33
>>178

そうそうそう!私が言いたかったことは、まさしく178さんのおっしゃる通り。
ヘリの航路図も確認した方がいいし、何しろ今年に入ってこのエリアは東京都の航空機騒音測定地に、指定されたのですよ。
実際近くにある市の総合福祉センター?だったかな?に騒音測定器が置かれました。立川市広報にでてましたよ。

No.186  
by 匿名さん 2015-06-01 09:48:31
>>184
騒音対策してないの?
線路沿い、航路下なのに?
No.187  
by 匿名さん 2015-06-01 10:17:14
>>186
そもそもあなた自分でどの程度の音量か確認したの?確認して気になるのならさっさと諦めた方が良いと思います。
No.188  
by 周辺住民さん [男性 30代] 2015-06-01 10:49:07
自衛隊の基地があるのだから、他の地域に比べればヘリはうるさい。
私は、昔は横田周辺に住み→今は立川駅周辺に住んでいるが、気にはならない。
いま、この文章を書いている間もヘリの音が聞こえてますが…。

気にならないのは。それが当たり前と思ってるからかどうかわかりませんが
仕事でほかの地域にいる時に異様に静かだと感じることはあります。
慣れかと。

あと立川の野村不動産物件だけヘリがヘリがとは言われていないのでは
過去シティーテラスは散々言われてたと思うし。
単に西側のヘリの影響が大きいところに建てる物件がこのところ
続いているだけのような気がします。
駅の北西エリアはヘリ以外の騒音環境は意外といいと思うが、ちょっと不便かな。
結局、駅まで行かなきゃコンビニくらいしかない。

駅から
南西側のが、まだ買い物等住環境はいいような気がします(ヘリの話題はでるとは思うが)
南東側は住宅地まで行けば買い物や学校等結構いいけど。そこまでのルートが少々難あり
 (ただ、今売り出し中のライオンズは立川駅基準では遠いかな)
結局、購入者各々が妥協できる点や優先したい点を選んで買うだけ。
立川での話では、この東京の西エリアじゃ、ダントツに発展しているし今後もさらにでしょうが。
その駅周辺で、「閑静な住宅」って要望自体が矛盾しているような気がします。
プラウドタワーだって、利便性の極みでしょうが、閑静な住宅で考えたらとてもじゃないだろうし。

No.189  
by 匿名さん 2015-06-01 11:11:42
>>187
確かめたわよ〜。外だから、ヘリの爆音、凄かった。会話もできなかったよ。電車音も気になったよ。
二重窓でないの?
No.190  
by 匿名さん 2015-06-01 11:55:14
ヘリキチまだやってるの⁉︎
恐ろしい執着心。隣人になりたくないタイプですね。まさに偏執者w

もっと他の話題あるでしょ。ハセコーのこととか。
No.191  
by 匿名さん 2015-06-01 12:29:18
>>189
自分で聞いてみれば?
まだモデルルーム公開してないし(案内は始まったのかな。)情報掴んでない時点で本気で買う気ないでしょ。
早くどっか行ってください。
No.192  
by 匿名さん 2015-06-01 12:30:37
>>189
じゃあ、住まなきゃいい。
検討外だね。
無理でしょ。あなたにはこの場所が。
No.193  
by 匿名さん 2015-06-01 12:39:21
ヘリヘリの人は無視でいきましょう。匿名掲示板で面白がってるんでしょう。
No.194  
by 匿名さん 2015-06-01 13:26:00
プラウドだから防音対策は万全じぁないの?
線路沿いで二重窓は、多いわよ。
No.195  
by 匿名さん 2015-06-01 19:40:03
窓も開けられないんじゃ閉塞感が半端ないな。
No.196  
by 匿名さん 2015-06-01 20:00:31
間取りの絵は、二重サッシじゃないように見えたけどね。プラウドなのに線路側だけでも配慮してないみたいね。
No.197  
by 匿名さん 2015-06-02 00:31:25
>>196
防音はどうでもいいけど、北側の住戸や東向きの住戸って間取りオープンされてます?見てみたいな。予約する必要ありかな?
No.198  
by 匿名さん 2015-06-02 06:45:31
のむらの間取りは、ナロースパンの田の字ばっかり。
エントランスより専用部に金を使ってね。
No.199  
by 周辺住民さん 2015-06-02 08:33:21
前から立川近辺検討してますが、ヘリの人は全部に登場してますね。
買わないなら、ヘリ専用掲示板でも作って盛り上がって欲しい。
スクロールするのも面倒。

今の家も実家も近くですが、もちろん飛行機0じゃないですが、ほとんど気になりません。
全く同じ敷地ではないので、線路の音はわかりませんが。間に建物あると軽減されるので。

踏切渡らないといけませんが、駅は近いと思います。最短距離ではないですが、駐輪場の横を通って地下道に行けば線路も渡りませんし、南口にもアクセスしやすいです。お子様がいる場合は、学校が4小、1中ですよね。通学路も比較的住宅街をとおります。
昭和記念公園も近いし、子育てにはよい環境です。
この一角は道が狭いですが、マンション周辺は広いですし、車も走りやすいです。

ご近所の鰻屋さんはかなり美味しいです。

立川は昔に比べて栄えてしまったので、駅近でシーンとしてる静かな場所ってあまりないと思います。

近隣のカフェでお茶したりして騒音確認するといいのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる