野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド立川トレサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 1丁目
  7. プラウド立川トレサージュってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-09-05 21:52:01
 削除依頼 投稿する

プラウド立川トレサージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa/

所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩10分
青梅線 「立川」駅 徒歩10分
南武線 「立川」駅 徒歩10分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:71.79平米~101.82平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-05 20:58:22

現在の物件
プラウド立川トレサージュ
プラウド立川トレサージュ
 
所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

プラウド立川トレサージュってどうですか?

307: 匿名さん 
[2015-06-14 12:14:20]
他人の購買行動が気になる?
それって窃視症w
308: 匿名さん 
[2015-06-14 13:45:59]
>>307
ちくいち反応するあんたも粘着質で同類だけどね
309: 購入検討中さん 
[2015-06-15 00:57:08]
友人に踏み切り事故死?のマンションだよって聞かされて引いてしまった。
南口の新しいライオンズがよさげらしい。候補にしてみますか。
310: 匿名さん 
[2015-06-15 07:49:52]
>>309
ぜんぜんそうは思わない。
311: ご近所さん 
[2015-06-15 08:15:17]
>>309

ライオンズと、ここは選ぶ基準が違うでしょ。
312: 購入検討中さん 
[2015-06-15 22:33:45]
駅近の土地はもう残って無いのでは?
313: 匿名さん 
[2015-06-16 01:25:17]
>>312
ダイエー跡地ってどうなるんでしょうね?
まあ、土地と家は出会いですから、今時点で発表されていないものを必要以上に期待して待つのは厳禁な気もしますが。
314: 匿名さん 
[2015-06-16 06:01:49]
チラシ見ましたが、ライオンズのほうが場所も作りも良さそうですね。
なんせこちらは立川の外れのハズレ。みなさん言うように広くても・・・って感じですよね^^;
315: 匿名さん 
[2015-06-16 08:08:09]
>>314
賃貸なら線路沿い、ヘリコプター航路下でもありだと思うけど分譲でしょ?
しかも広さが売り=値がはる=将来売りにくい

316: 匿名さん 
[2015-06-16 08:26:57]
>>314
ライオンズの方が外れだと思うが。二人のふりしてネタ投下か?前のライオンズ含めると三人のふりか?
317: 匿名さん 
[2015-06-16 09:05:10]
線路沿いだと電車の音も、そうだけど遮断機のカンカン音もうるさくないかな?
線路沿い住んだことないけど
318: 周辺住民さん 
[2015-06-16 11:06:58]
ほんの2年前は徒歩10分圏内の物件がいくつもあったのに急になくなったねぇ。
タイミング的にもあの時は円安の影響前で消費税も5%だったし買い時ってのは本当に分からないものだわ。
319: ご近所さん 
[2015-06-16 12:50:25]
どこに住んでもメリット、デメリットはありますよね。
要はデメリットを許容できるだけのメリットがあるか否かだと思います。

この地域では、立川駅の利便性に惹かれてます。
①路線数やバスの種類(路線バス、空港リムジン、長距離バスなど)
 いずれは近くの橋本駅にリニア新幹線も停車しますしね。
②徒歩圏内に商業施設充実

などですかね。

価値観は人それぞれ。
320: 匿名さん 
[2015-06-16 13:12:29]
>>319
リニアですが立川と橋本行きにくいので同じ圏内と考えるのは難しい気がします。まだ八王子なら分かりにますが、それだと都心への本数(中央線)が少なくなるので微妙ですね。
それに、橋本止まるやつは一時間に一本では?基本、品川と名古屋直結だと思います。
立川住んでて自分には会社へのアクセスと、週末の都心へのアクセスが丁度良いのでいいですが、正直何故立川が発展するのか分かりません。良くアクセスが良いと言われますが、そうなのでしょうか。まあ、確かに周囲の駅に比べればアクセスは良いですが、、、
321: 匿名さん 
[2015-06-16 13:15:18]
>>319
えっ?メリットそれだけ?
デメリットの方が多いよね。

①線路沿いの騒音
②ヘリコプター航路下の騒音
③駅までの道の治安と死亡事故のあった踏切
④施工が問題の多い○○コー
⑤広すぎてリセールが、しにくい

これまで出たのだけでざっとこんなですが。
これ全部許容できる人は買えば?
322: 匿名さん 
[2015-06-16 13:37:48]
>>321
ネットのいちゃもんにしか見えないので買う人はさっさと買ってしまうように思えます。
まあ、蓋を開けてどうなるか、立川民として見物ですね。
323: 物件比較中さん 
[2015-06-16 13:39:15]
自分の場合、会社へのアクセス考えると立川あたりが良いかな。
324: 匿名さん 
[2015-06-16 19:47:17]
立川から出て行かれる人たちはどの辺りに引っ越されるのでしょうか?
それなりに便利な街なのでどのあたりに引っ越しをなされるのか少し気になります。
325: 匿名さん 
[2015-06-16 20:13:20]
>>324

立川にたまに出てこられるとこが希望ですが。
よって中央線沿線になりますかね。
個人的には武蔵野市民になりたいです。
行政が、きちんとしてると思うし武蔵境あたりだと吉祥寺も近いし立川にも来れる。
326: 匿名さん 
[2015-06-16 21:09:27]
>>325
武蔵境に行かれたら日常のお買い物は駅前のヨーカドー、週末は吉祥寺に行かれたりすると思いますので立川には行かなくなると思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる