ジェイレックス・コーポレーション株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レアシス新横浜パークフロント[旧:(仮称)新横浜パーク&アーバン プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. 2丁目
  8. レアシス新横浜パークフロント[旧:(仮称)新横浜パーク&アーバン プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-03 15:48:06
 削除依頼 投稿する

レアシス新横浜パークフロントについての情報を希望しています。
新横浜も相鉄が繋がると、より便利になりそうで、この物件も気になります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.j-rex.co.jp/house/shinyokohama/

所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目18番4他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩8分
横浜線 「新横浜」駅 徒歩10分
東海道新幹線 「新横浜」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.97平米~84.75平米
売主:ジェイレックス・コーポレーション
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-04 21:17:32

現在の物件
レアシス新横浜 パークフロント
レアシス新横浜
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目18番4他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩8分
総戸数: 82戸

レアシス新横浜パークフロント[旧:(仮称)新横浜パーク&アーバン プロジェクト]ってどうですか?

412: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2016-02-03 20:56:11]
総戸数の店舗1は、何が入るのでしょうか?
413: 匿名 [男性 40代] 
[2016-02-04 09:31:07]
30日の再内覧時に聞いたら、フランチャイズ店だと看板がつく頃まで教えてもらえないのが普通ですよと言われました。
パーク側、完売のようですね。
414: 匿名さん 
[2016-02-04 11:32:24]
>>413
誰に教えてもらったんですか?私も担当の営業さんに聞いてもまだ決まってないって言われましたが!
フランチャイズなんですか?
415: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-05 09:43:17]
駅前のパチンコ屋の眩しい電飾が2つとも撤去されましたね。
あれのおかげで落ち着いた駅前の雰囲気がぶち壊しだったので本当に良かったです。
パーク側はマリノスの選手の練習や富士山も見えますし公園の整備も進んでいて入居が楽しみです。

416: 匿名 [男性 40代] 
[2016-02-05 10:04:17]
>>414
最内覧時の担当者です。自分もまだ決まっていないと言われましたよ。
フランチャイズの場合と言うことです。
417: 匿名さん 
[2016-02-05 18:39:52]
>>416
ありがとうございます。店舗スペースは今は職人さんの休憩所ですし内覧が一段落したらですかね!早く引っ越したいですね、よろしくお願いします。
418: 匿名さん 
[2016-02-13 12:00:03]
>>409
そんなちゃちい作りですか。
ちょっと気になるので見に行ってみます。
419: 匿名さん 
[2016-02-14 15:02:50]
新横浜界隈のマンションは2002年のワールドカップ開催時前後に建てたものが多く、築浅の物件が少なく、今後オリンピック開催に向けてマンション建設計画が聞こえておりません。したがって、現在の新築件数が希少であることでリセールするにしても競合するマンションが限られていると思われるのでここを契約しました。契約者の皆様よろしくお願いいたします。
420: 匿名さん 
[2016-02-14 18:45:37]
>>419
こちらこそよろしくお願いします。私も将来性を考え決めました。東横線の何もない駅よりはるかに割安感があり魅力的でした。完売までもう少しのようですが、久しぶりに営業さん会ったら予定より早いと言ってました。(^-^)
421: 購入検討中さん 
[2016-02-15 00:27:52]
既に契約された方にお伺いしたいのですが、内覧の際に構造に関するチェックをされた方はいらっしゃいますか?
このスレッドを見ていて、内装は雑だったという記載はありましたが、内装は後からどうにでもなるとして、構造的には問題がないのかを知りたく。自身でチェックされた方、専門家にチェックを依頼された方、色々いらっしゃると思いますが、その結果を共有頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
422: 匿名さん 
[2016-02-15 00:35:39]
>>421
マンションは無理やろ
423: 匿名さん 
[2016-02-15 07:38:44]
>>421
内覧会の時に専門の方を同行された契約者は結構いたみたいです。私は頼みませんでしたが、色々見て回るようですね。まぁ何かあれば問題でしょうが特に何もなかったようです。当たり前か!
424: 匿名 [男性 40代] 
[2016-02-15 15:32:53]
>>421
内覧では、仕上げが有るので構造部分のチェック出来ないと思います
ビューローベリタスで住宅性能評価の設計・建設の評価を取っていますのでそれを信じるしかないでしょう。設計の評価書を見ると構造は最低ランクの等級ですね。(建築基準法は満足しています。)
425: 匿名 
[2016-02-15 16:32:54]
施工会社(内装も)の名前が知ってる方がいるのでしょうか。10年、20年?後、買い替えの際に、この施工会社を避けたいので。
426: 匿名さん 
[2016-02-15 19:30:30]
>>421
うちの主人は建築関係の仕事してますが、契約したお部屋の内装の仕上げは良かったですね。職人さんによるんでしょうか?構造や設備は二重床二重天井だしディスポーザー付いてるし浄水システムとか満足してます。耐震性はどこも1でしょうし問題ないと思いますが
427: 匿名 [男性 40代] 
[2016-02-16 17:21:12]
>>425
ファーストコーポレーション
HPの履歴にも載ってますね。
428: 匿名さん 
[2016-02-16 20:47:16]
>>421
内装も特別、雑な訳ではないですよ最初は汚れやキズもありますが指摘すれば直してくれたし大丈夫ですよ。
まぁ3ヶ月か半年かの点検で不具合は指摘出来ますし生活すればそれなりでしょ
429: 匿名さん 
[2016-02-16 20:52:26]
私は多少の傷は気にしてません。いずれ傷付いてしまうので…あまりにも指摘しなかったから営業の方がチェックしてくださいました。(笑)
430: 匿名さん 
[2016-02-16 21:31:39]
>>428
私も内覧会で見ているうちに粗探しのようになってしまい、たくさん細々とした指摘はしましたが、大きな指摘事項はありませんでしたのでホッとしてます
431: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-02-17 08:13:49]
>>429
営業の方はどうやってチェックしましたか。
営業の方は鍵を持ってないし(施工会社しか持ってない)、
同行して内覧会参加する理由もないし(契約予定者と同行して、内覧の可能性があるが、429さんは契約者でしょう)、
話しは怪しいね
432: 匿名さん 
[2016-02-17 08:47:00]
>>431
もちろん内覧会でのことですよ。
433: 匿名さん 
[2016-02-17 14:23:52]
>>429
私も営業さんと内覧しました。何回かチェックしてるから指摘は少しだけで終了しました。>>431の事は気にしないでください。
434: 匿名 
[2016-02-17 15:03:33]
営業さんって、施工会社の営業さんのことですよね。>>431は誤解かな
東京建物の営業さんだったら、確かに、忙しくて、参加する暇がないです。

先週末までの情報です:
10戸のうち7戸は重要事項説明済(黄色の花)、残った3戸はまだです。
6100万の部屋は売りました!!(驚いた!!!)
435: 匿名さん 
[2016-02-17 19:06:23]
>>434
完売間近かな。
残りは5戸らしいです、ホームページ情報
436: 契約者 
[2016-02-17 22:17:41]
5階Fタイプが27万/月に加え、14階Dタイプ25万/月で賃貸出てますね。販売中の残りの部屋をもう1つフルローンで買った方がいいかなあ。
437: 匿名さん 
[2016-02-18 08:36:38]
>>436
14階は借り手がついたようです。
438: 匿名さん 
[2016-02-18 12:02:29]
>>437
月家賃25万円でも入るんだ。すげー。
439: 契約者 
[2016-02-18 14:00:57]
売れ残っているEタイプ5500万フルローンで金利2.6%で20万/月、26万/月で貸して、72万/年の収入、これから管理費、税等を引くと。。。36万/年の収益。10年でどれくらいの金額で出口となるか。売りにくいサイズなので厳しいかな。
440: 匿名さん 
[2016-02-18 16:46:39]
>>438
武蔵小杉で借りること考えればお得なんじゃないでしょうか、もうすぐ東横乗り入れるし、新幹線通勤できる会社ならいいと思います。
441: 匿名さん 
[2016-02-18 17:34:42]
>>437
ピタットハウスにはまだ掲載されているようでしたよ
442: 匿名さん 
[2016-02-18 17:51:57]
よく理解できないんですが、フルローンでなく、
2割出して、0.625%で12万/月
15年間平均賃料18万/月
15年後売るとして計算する場合:


支出:
頭金2割:1100万
10年間返済額:2160万
ローン残高:2240万
初期費用:200万?
15年間固定資産税:200万?
10年間(管理費+修繕費):900万?
計①:6800万?

収入:
15年間賃料:3240万
売る:
4000万
計②:7240万

計② - 計① =440万 利益
利回り6.4% 定期よりお得ですよ
443: 契約者 
[2016-02-18 18:13:56]
>>442さん

金利0.625%は普通の住宅ローンを組んだ時ですよね?自己居住分は住宅ローンを組んでます。賃貸経営用だと2.6%くらいになると思うのですが、、、
444: 匿名さん 
[2016-02-18 18:58:35]
>>441
借りる方が決まったと聞きました。審査か何かでダメになったのかな。
445: 匿名さん 
[2016-02-18 19:01:04]
>>443
フラット35はダメ?
446: 契約者 
[2016-02-18 19:19:42]
>>445さん
フラット35は自己居住が条件ですね。不動産経営には使えません。
447: 匿名さん 
[2016-02-18 20:36:43]
>>445
逆ですね。
448: 匿名さん 
[2016-02-19 08:00:07]
>>447
今の家→貸す=フラットOK
買い増し→貸す=フラットNG
逆でした。すみません
449: 匿名さん 
[2016-02-19 20:57:52]
ここは確かに期待できる物件ですね、5000万以内ありますか?
450: 匿名さん 
[2016-02-19 23:09:50]
>>449
パーク側はないですが、アーバン側にまだ5000万以外は2件ほどあったはずです
451: 購入検討中さん 
[2016-02-20 01:11:48]
不動産経営で儲かるかどうかは別として、25万円の賃貸申し込みが入る(審査落ち?)ってことはやっぱり魅力的な物件なんだって改めて感じさせられました。もう一度モデルルーム行ってみよ。
452: 匿名さん 
[2016-02-20 08:33:28]
はじめは投資用の部屋購入は営業が渋り、居住目的の方に、、と進めていたようですが、いよいよ入居間近となりそこが緩くなってきているのでしょう
面積的に大きいからファミリーニーズが多いでしょうね
453: 匿名さん 
[2016-02-21 08:10:27]
>>452
営業さんは特に投資目的を渋ってるようには感じませんでしたよ、基本ファミリーの自分で住む用が多くて投資は少ないとは聞きましたが、投資目的で購入してる方もいると言ってました。自分用でも将来的に資産価値を維持できる物件を探しますから投資の方がいるのは悪いことではないと思います。
454: 匿名さん 
[2016-02-21 09:50:31]
>>453
あと3戸のようです。
3年後の東横開通による利便性UPによる住み心地や資産価値を考えると悪くない物件だと思います
455: 匿名さん 
[2016-02-23 10:01:27]
いよいよ来週、引渡しです。引っ越しが高すぎてビックリです。例のららぽーとマンションからも多数引っ越しされるようで、ぼったくっても三井不動産が払うから何でもありです。
456: 匿名さん 
[2016-02-23 23:21:20]
この物件にとっては、杭問題が神風となりましたね。
457: 匿名さん 
[2016-02-24 07:00:45]
>>456
少しは来るみたいですが、あまり来場してないみたいですよ!タイミング的に3月は引っ越し高いのに加えて例のマンションも建て替え決まったから港北区、都筑区、緑区、青葉区の引っ越し屋さんはウハウハでしょう。超強気でした。仕方ない。。。
458: 匿名さん 
[2016-02-25 13:14:51]
投資目的、という方が都内でも増えてきたように感じます。
このあたりは、やはり社会的なニーズが増えてきているということでしょうか。
あとは何が決定のポイントになるのか、ということが難しいところだと思います。
459: いよいよ入居さん 
[2016-03-02 08:12:32]
すみません、話が離れていますが、
エアコンの電圧が200Vの場合、コンセントの切り替えが必要ですが、
分電盤の切り替えも必要でしょうか。
460: 匿名さん 
[2016-03-02 11:05:35]
>>459
必要です。
461: いよいよ入居さん 
[2016-03-02 15:49:43]
>>460
ありがとうございます。
わかりました。業者さんに依頼します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる