東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2015-07-29 21:37:08
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

ブルーハーバーとの比較なども。

武蔵小杉の話題は武蔵小杉スレッドのほうでどうぞ。

[スレ作成日時]2015-03-04 07:50:35

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3

781: 匿名さん 
[2015-05-28 08:04:56]
>>780
10年後ならその下、今の価値で5000〜7000が精一杯。理由は説明不要。
783: 匿名さん 
[2015-05-28 14:04:31]
ここの価格は割安に感じますね。
生活基盤が横浜なんで、都内には興味がない富裕層はたくさんいるでしょう。みなとみらいの中枢、本当にいい立地です。プレミアムは最高ですね。
784: 匿名さん 
[2015-05-28 17:12:59]
>>783
営業さんご苦労様です。そんな見え見えの煽りを入れなくても、ここは超人気で競争率が平均で20倍を超えているとの事ですから、そっとしておいてください。
785: 匿名さん 
[2015-05-28 22:09:40]
駅から実際歩くと、やはりブランズがいいですね。
ブルーハーバーは少し遠い。
悩ましいですね。
786: 匿名さん 
[2015-05-29 07:26:10]
けいゆう病院に入院した事あるけど、海側の国際展示場?の白い屋根の跳ね返しがすごくて眩しかったよ。低層階の海側はその反射で眩しいだろうね。
787: BB 
[2015-05-29 15:30:04]
近くの住人です。モデルーム見に行きました。
イヤーお高いですねー。
建材費やらなにやら高騰しているからやむを得ませんが、
それにしてもお高い。
ここはけいゆう病院が救急指定の為、毎日救急車の音がすごいし、
土日は臨海公園ちかくのヘリポートが夕方から、
特に夏がうるさくて窓を開けていてはテレビの音量を大きくしないと聞こえません。
その辺は住んでみないとわからないですが。
サイレンとヘリコプターの騒音を考慮に入れてもう少し庶民に手が届く値段にしていただけたらと思うのですが。。。

788: 匿名さん 
[2015-05-29 17:11:18]
庶民は中古にしましょうってことでしょう。
築年数で10年以上変わるので当然といえば当然なのかもしれません。
789: 匿名さん 
[2015-05-29 17:26:10]
バブルとはいえ、住宅価格も株価も上がり、お金がない庶民にはツラい時代に突入。

住宅も株も買いたい時には、高くて買えない、資金もない。デフレの時も、なかったけれど。これからローン地獄突入か。

中古にしましょ。
790: 匿名さん 
[2015-05-29 18:31:03]
ブランズとブルーハーバーは、将来的に中古市場においても、既存のタワマンよりも高値で流通すると思います。
中低層マンションならともかく、築20年以上のタワマンなんて買い手がいるんでしょうか?
791: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-05-29 18:33:17]
南西部屋のバルコニー前に立体駐車場が建設される予定、高さは8階まで。目の前には駐車場あり、嫌ですね。
南西と北西方向の12階以上、8千万円から、高いです。
792: 匿名さん 
[2015-05-29 20:12:40]
>>791
13メートル先なんで、それほど気にならないのでは?
793: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-05-29 21:49:25]
南西より北西のほうは高いですね。12階以下なら7000万円以下になりますが、10年後、どちらのほうは価値維持力は高いでしょうか。
教えていただきたい。
794: 匿名さん 
[2015-05-30 01:46:42]
タワマンって、未知の世界。
将来どう維持して行けるのか、わからない。

13メートル?
近いですね、すぐ目の前って感じ。
795: 匿名さん 
[2015-05-30 08:58:47]
>>793
10年後、北西7000⇨5000くらいだと思います。
796: 買い換え検討中 [男性 60代] 
[2015-05-30 12:04:32]
MMのタワマンは地域冷暖房です。夏は冷房用の冷水、冬は暖房用の温水が各部屋にいきわたっています。
そのためエアコンのスイッチをいれなくても意外と快適です。特に冬場は暖房使ったことありません。
797: 匿名さん 
[2015-05-30 13:30:36]
年収の8倍、フルローンでも購入しておいたほうが得か、悩みます。
798: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-30 13:40:20]
私もフルローンですが生活が大変になりそうで今、買うか迷っています。
賃貸でも57平米だと20万いただけるかわからないし35年で毎月20万きついかな

799: 匿名さん 
[2015-05-30 14:00:57]
近隣の者です。
62平米で21万で貸している方がいますよ。
新築だし、タワマンなので20万はいけるのではないでしょうか?
800: 元近所住人 
[2015-05-30 14:34:29]
>>797 得の意味が投資の見返りであるとするなら無謀です。やめといたほうがいいですよ。近所のマンションで新築時オーシャンフロント28F80平米を6100万で購入しました。それと比べたら高値つかみになります。
801: 匿名さん 
[2015-05-30 15:34:55]
>>800
時期が違うものを比べてもね・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる