住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティタワー麻布十番」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 【契約者専用】シティタワー麻布十番
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-01 17:27:57
 削除依頼 投稿する

契約者用のスレッドを作りました。


総戸数:528戸
売主:住友
施工:清水、奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:清水・奥村建設共同企業体

検討者用
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43353/

[スレ作成日時]2009-11-05 00:35:51

現在の物件
シティタワー麻布十番
シティタワー麻布十番
 
所在地:東京都港区三田1丁目100番1(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩4分
総戸数: 502戸

【契約者専用】シティタワー麻布十番

651: 入居前さん 
[2010-07-15 15:24:07]
ここの単価はいくらくらいですか?
652: マンション住民さん 
[2010-07-15 23:24:55]
スカイラウンジの貸切が再開です
貸切需要の多い事に驚きです
トラブルがないといいなぁ
653: 住民 
[2010-07-17 08:22:07]
先日、スカイラウンジのパーティー後、パーティー参加者でマンションの住民でない人が、24階でゲロを吐いたんですよ。異臭騒ぎで、くさくてくさくて。こういうマンションから、だれか死んでいるんじゃなかろうかとひやひやしましたが、結果はゲロでした。本当、こまります。あと、スカイラウンジの入り口の左壁、多大なひっかき傷がありますよね(廊下壁)、あれ、住人はやらないですよ。ぜったい他人のマンションだからですよ。どうしてくれようか。
654: マンション住民さん 
[2010-07-17 15:52:22]
住民では無い方が多くマンションに出入りする貸し切り制度を復活・優先させる勢力は何なんだろうかと疑問に思う。
ラウンジ貸切についてのアンケートを全世帯で実施する時期なのでは。
その場合はアンケート用紙に今まで起きてしまった問題もちゃんと記載する事。
655: 住民さんA 
[2010-07-18 14:41:14]
別に気になりませんでしたよ
あなた。。。自演でしょうけど
住民じゃない人は書き込み禁止ですよ
656: 入居済み住民さん 
[2010-07-18 19:56:11]
お隣も随分入居されてきて
にぎやかになりましたね。

お隣がライトアップされた事で
エントランス側も華やかになってきてとても素敵です。

お互い相乗効果でこの一帯がおしゃれな場所になってほしいですね。
657: マンション住民さん 
[2010-07-18 22:26:41]
655のような横ヤリが住民からすれば理解できない。
多くの住民の不利益になるような規則は、改めることも必要ではないかと思う。
あくまでも多数決でね。
せっかくのこの住民板、荒れないようにと願うよ。
658: 入居済み住民さん 
[2010-07-19 00:43:54]
夏休みでお子さんの姿を多く見るようになりました。
昼出勤の深夜帰宅の生活なので
とても新鮮でありホットする光景です。


夏休み中は微笑みが多くなりそうな予感です❤
659: 住民 
[2010-07-19 09:28:21]
mixで8/7に麻布十番セレブパーティー行うとありますね。うちのマンションかどうかは不明ですが、女子2000円、男子12000円です。とりあえず本日、受付につたえました。これでどれだけ阻止できるかは住友の力量ですね。また、これを阻止できないとしたら、このマンションを購入しようとしているかたへの悪影響にもありますよね。住友がんばれ! 8/7 土曜日です。みなさん、目を光らせていてください。
660: マンション住民さん 
[2010-07-21 13:11:18]
スカイラウンジの営利目的パーティーの事件では、管理組合役員さんもホトホト御苦労されているのではないでしょうか。「初めに管理規約ありき」で、入居時にすでに決まっていたスカイラウンジの貸切制度の問題点を、初年度の役員さんが背負ってしまったのです。

スカイラウンジは本来共有部で、住民のための展望台兼憩いの場ですから自由に出入りできて当たり前です。ただセキュリティーの問題で、一人一時間200円の料金を取って誰が使っているか確認しているにすぎません。そこまでは良ったのですが、これに貸切制度を付け加える事を考えた人は、まさか営利目的で使われるなんて思いもよらなかったのでしょう。

営利目的で使われるとすると、不特定多数の人間が出入りするのですから、セキュリティーシステムや内部構造も判ってしまい、このマンションの売りのセキュリティーなんて無いに等しくなります。

ましてこのスカイラウンジは、お隣と違って通常フロアーの24階部にありますから、24階の住民さんにとってドアから一歩外にでると見知らぬ人が行きかう通路となってしまいます。

また料金設定ですが、2時間で3万円は本来の目的であろうホームパーティーで使うには高すぎます。ですけど、都心のホテルのパーティー会場を借りる事を考えるとバカ安です。ここに営利目的のパーティーを開催する業者の付け入る隙を与えたのですが、まさかこんな問題が起こるなんて草案起案者も考えも付かなかったのでしょう。

もしもの話ですが、501世帯全員の方達が週末の貸切を希望するとすると一体何年待ちになるのでしょぅか。殆どの入居者の方達は、一生スカイラウンジを借りる機会も理由もないでしょう。そして一部の方がスカイラウンジを週末に営利目的で独占的に使うなんて不合理です。

例えばの話で、スカイラウンジの内装を替えて住居用占有部として売れば2億円近い金額が管理組合に入りますから、その価値から考えると2時間3万円でペイできる訳はありません。もしも自己の営利目的でスカイラウンジを利用する方がいたとすると、住民の共有財産をかすめ取っていると言われても致し方ないでしょう。

当初、貸切制のスカイラウンジは分譲販売に有利だったのかもしれませんが、現実には不利になってきているのではないでしょうか。

10人いらっしゃれば10通りの考え方がありますから、異論があって当たり前とは存じますが、小異を捨てて大同に付く思いで、臨時総会を開いてスカイラウンジの貸切制度を廃止すべきと思いますが皆様如何でしょうか。
661: 住みよい環境を望む住人 
[2010-07-21 14:34:24]
660さんの意見に賛成です。
営利目的パーティーは、まさに百害あって一利なしだ。
住人かパーティー参加者かをマンション住人の誰もが一瞬で見破って、非友好的な視線を投げかけざるを得ない心境をパーティー主催者はいい加減にもう理解するべきだ。アーだのコーだのと、みっともない理由付けしないで、自分も一人のマンション住人としての生活しているという自覚を持って欲しいことを切に願う。仮に部屋だけ借りて他のところに住んでいるとしても、他人や自分の顔に泥を塗る行為はもう止めて欲しい。
662: 匿名さん 
[2010-07-21 15:16:06]
暑いですねぇ。

マンション内に水遊び場があればいいのになぁと
思う今日この頃です。

663: マンション住民さん 
[2010-07-21 18:54:41]
この手の話題(貸し切り・飲食)に過敏に反応する方がいるようで、話題が盛り上がると必ずちゃちゃを入れてきます。
>>572
のように堂々と「販売の妨害するな!」と言われると、あきれてしまいます。

ここに住むんでいると過剰なセキュリティーで面倒だなと感じる事も少なくありません。
しかしその反面、住人以外が頻繁に出入り出来る施設を容認している事実には矛盾を感じています。

住人が静かに安心して暮らせるためには目玉の施設であっても、その利用方法を変更する事は必要だと思います。
664: マンション住民さん 
[2010-07-21 21:04:43]
貸切に賛成しているマンション住人が何人いるのでしょうか?
住人にアンケートもせずにスカイラウンジの貸切が再開してしまいビックリしました。
理事会がスカイラウンジの貸切などについて多数決で決めて欲しいです。

貸切に反対すると攻撃をする方がいらっしゃるのは驚きですが…
665: マンション住民さん 
[2010-07-21 21:14:50]
スカイラウンジでの貸切パーティーの客人が泥酔て嘔吐は去年12月?エントランスロビーの大理石(溶けてます)
今回もパーティーで嘔吐ですか?

貸切にするとセキュリティにしても良い事無いですね。
666: マンション住民さん 
[2010-07-21 21:27:03]
スカイラウンジの理想は、住民が無料で自由に24時間使用できる事。
貸し切り、飲食禁止にすればさほど管理も難しくないと思う。
24階に行くエレベーターやラウンジの開錠時、何号室のキーで操作したかは把握できているのだから。

今更なんだけど、マンション内で飲食パーティー出来る施設はいらないよね。
揉め事の原因になるのは当然だよ。
667: マンション住民さん 
[2010-07-21 21:39:59]
スカイラウンジ貸切は問題が有り過ぎですね。
皆さんで意見箱にスカイラウンジ使用についての臨時総会の開催希望を出しませんか?
668: マンション住民さん 
[2010-07-21 21:52:06]
住不さんがスカイラウンジ貸切反対に反対してるの?
だから理事会で貸切OKになったのかな?

意見箱に『スカイラウンジ貸切についての反対意見』ってかなりあった筈なのに変じゃないですかね?
669: マンション住民さん 
[2010-07-21 22:54:34]
あくまでも一般論ですが・・・
物件売主からすれば色々売り物に魅力があるほうが売りやすいと考えますよね。
特に高い部屋を買うお金持ちはパーティーなどの機会が多いと想像しますし。
670: マンション住民さん 
[2010-07-21 22:59:22]
管理規約で決まっていることは、理事会だけでは変更できないのですよ。

なので、10月の総会の議題にして「貸切禁止」とか「飲食の禁止」を可決しない限り現行の制度を抜本的に変えることはできません。
理事会では、規約に抵触しない範囲での「運用」について検討するのが精一杯です。

ゆえに「一時貸切禁止」で様子見となっていました。


大所帯のマンションだけに難しいところが多そうです。
671: マンション住民さん 
[2010-07-21 23:13:33]
10月総会まで『一時貸切禁止』にしてくれていればと思います。
綺麗にスカイラウンジを維持したいですから…

嘔吐臭のマンションは悲しいです。
672: マンション住民さん 
[2010-07-22 00:11:00]
このマンションが完成する以前にも、ラウンジ施設のある他のマンション(スミフ以外も)で何度もパーティー問題で揉めています。
業界では周知の事実です。
にもかかわらず、このマンションでその教訓を活かさずに「貸し切り可・飲食可」にしてしまった理由は何?
673: マンション住民さん 
[2010-07-22 00:19:48]
やはり『スカイラウンジ貸切飲食反対の方』多いんですよね。
住不さんは『高額マンション販売決まればOK』でしょうがマンション住人の事も考えて欲しいです。
674: マンション住民さん 
[2010-07-22 00:50:59]
No.669を投稿された方は、勿論一般論と断っていますので気を悪くしないで頂きたいのですが、高い部屋を買う様な方達は、何時も週末の予約が満杯で、飲食のサービスするアシスタントも付かないスカイラウンジなどあてにせずに、多少高くても都心のホテルのパーティー会場を利用されると思います。

不心得者が営利目的で本来共有部のスカイラウンジを利用してパーティーを開くのは、都心のホテルでのパーティーに参加する資格や機会の無い若い青年男女の心をくすぐって、参加希望者を募っているのではないでしょうか。

そもそも、このマンションにホテル風のイメージを持たせたのがボタンの掛け違いの始まりです。ホテル論となりますが、ホテルとは旅や現実生活の疲れを癒す一時的な憩いの場所であり、誰でも王様気分になれる非現実世界なんです。しかしながらこのマンションは、多くの居住者にとって家族と過ごす大切な現実生活の場所なんです。

一時、郊外のマンションだけでなく、老人ホームまでがホテル・ライクと称すれば人気が出て入居者が増えたそうです。それで何がホテル・ライクかと言うと、フロントカウンターが有ってコンシェルジュ風の若い受け付け嬢がいればホテル・ライクなんだそうです。

それで推測に過ぎませんが、ホテル・ライクを売りにしようと思いついた方は、自動的にホテル・ライクと言うなら貸切制のパーティー会場が必要と判断し、スカイラウンジに貸切制を導入したのではないでしょうか。

皆様は既にご存知かと思いますが、病院をホスピタルと言うのと同じで、ホテルと言う呼び名自体、英語のホスピタリティーから来ていて、人手を掛けて病んでいる方や疲れている人を手厚くもてなす施設を意味します。ですからとても人手が掛かり人件費がかさむシステムですから、決してカウンターが有って女性の受付嬢がいればなどとは大違いなんです。

勿論、一年間住んだ私自身の感想としては、このマンションは他のマンションに比べ、ロビーには開放感と清潔感も漂い、律儀なガードマンや親切なコンシェルジュもいて、毎日が気持ち良く楽しい生活を送れる事に感謝をしています。それでなおさら、スカイラウンジに営利目的で不特定多数の外部の人間が出入りし、男女交際の為のパーティーが行われ、傷つけられ汚され事に大きなショックを感じます。

スカイラウンジの貸切制は、総会決議による管理組合規約によって定められておりますので、理事や理事長と言えども勝手に変更し禁止する事はできません。理事会は総会決議を粛々と遂行するために存在します。

ただし、住民に不利益を与える様な突発的な出来事に対しては、一時的に規約から外れるとしても、理事会は緊急避難的な応急処置を取る事が出来る事も規約に明記されています。多分、一時的にスカイラウンジの貸切が打ち切られたのも、これを根拠としたと思いますので理事や理事長のご苦労が見て取れます。

規約改正に関しては、10月の定期総会までは変えられないと言うのものではなく、組合員からの要望があれば臨時総会を召集し、その議決により改正できますので、これを良い機会にスカイラウンジの貸切制の規約の見直しをしたら如何かと思っております。




675: マンション住民さん 
[2010-07-22 01:29:59]
669ですが、私も本音は674さんが冒頭解説されている通りなんですよ。
しかし販売側は安直に『セレブ=パーティー』なんて考えたのでは?、と想像したんです。
現実は、本物のセレブはしかるべき場所で集まりますし、そもそもこの物件を住居には選ばないかも知れません。
庶民には贅沢すぎる良いマンションなんですけどね。
674さん、また的確なご意見宜しくお願いします。
676: 匿名さん 
[2010-07-22 02:59:40]
674さん、久しぶりですね。
貸し切り問題になると毎回非常に熱を入れてくれていますが、
直接投稿お願いします。

677: マンション住民さん 
[2010-07-22 04:17:39]
674さんではありませんが676さんに質問です。
>>676
>>直接投稿お願いします。

直接投稿とは郵便ルームにある意見箱の事ですか?
そうだとすると676さんは意見箱の内容を知り得る立場の方なんですか?
678: マンション住民さん 
[2010-07-22 12:33:43]
675さんには、大変に失礼な書き方をして申し訳ありません。勿論、「物件売主はこう考えたのでは」と書いていらっしゃったので、ご自分のご意見ではないのを承知しておりました。

それと同じく私も、このマンションは皆様方には当然としても、自分には高級過ぎると感じている毎日です。

不心得者も「セレブの集まる様な高級感」を利用して人集めをしてパーティーをしているのですが、ご指摘の通りこのマンションは「マスコミがイメージする様なセレブ」の住む所ではなくて、社会常識を持っている真面目な方達が選ぶ居住用マンションかと思います。

このマンションの良い所は、隣に2つも大きな総合病院が続いてある事でしょう。それと西側は別としても、高層ビルが少ない眺望の良い立地条件は都心では珍しいと、訪ねて来た親戚に言われました。

本来、安心快適を全面に出すべき処をホテル・ライクで売ろうとしたコンセプトがボタンの掛け違いなんですね。ホテルと言うと前述した通り非現実世界ですから、男女密会の場所になりやすいんです。そこに男女交際斡旋の場としてスカイラウンジが利用されたんです。

健全な住民の憩いの場所としてのスカイラウンジを是非、復活させたいですね。







679: マンション住民さん 
[2010-07-22 17:49:16]
意見箱に投函して下さった『スカイラウンジへの意見内容』など個人情報を消してから、同じマンション住人の方にもプリントしてアンケートして欲しいです。
貴重な意見も多数入っているはずですから…

そういうのは理事会さんには都合が悪いのかな?

680: 入居済みさん 
[2010-07-23 12:11:39]
また、この話ですか・・・

議会でとりあえず人数決まりましたよね??

もし、まだ納得されないようなら、きちんと議会に参加はされてますか??

飲食の何がいけないのでしょうか?!

問題は、誰が利用していたかをきちんと把握することでは?

そうすれば飲食したって、誰が汚したか明確にわかると思いますよ。

ひどいようなら責任とってもらうべきことで、飲食を禁止にすることではないと思います。

名前と部屋番号と現状で何人がラウンジにいるのかがわかれば、誰も汚さなくなるのではないでしょうか?

元論、管理組合がしっかり把握しといていただかないと意味がないことですが・・・



今朝の地震速報、とても助かりますね!!
ドアを開ける時間や、気持ちに余裕が持てます。

まぁ~すごい音量ですが、命に関わることですから、関東大震災の時も外出先ではなく我が家にいたいものです。

地下鉄なんて最悪でしょうから・・・

681: マンション住民さん 
[2010-07-23 12:53:47]
スカイラウンジ問題、「貸し切りや飲食も良いじゃないか」と考える方、「貸し切りや飲食を禁止しよう」と考える方、色々な意見があることは当然でしょう。
しかし冷静に考えれば、貸切や飲食を許可する事より、住民以外も出入りする貸切制度や嘔吐する可能性の高い飲食を規制することの方が住民の利益は高いと思います。

>ひどいようなら責任とってもらうべきことで、飲食を禁止にすることではないと思います。
そうでしょうか?理想はそうなる前に防ぐ策を練ることの方が有効だと思います。
正直、起きてしまってからでは遅いように感じます。
ましてや、弁償となるともめますし、元には戻らない損傷もあるからです。

ほとんどの住民の方は、安心・安全・清潔に暮らしたいはずです。
ここは500世帯全てで、多数決で決めれば良いと思います。

いつも感じますが、貸切や飲食容認する方の発言の語気が荒い事がとても気になります。
意味の薄い投稿や、投稿文章の行間を無駄に空けて、貴重な住民の発言を「下げ」ようとしたりするのはなぜでしょう。

とにかく、掲示板が荒れるのは本意ではありませんので、紳士淑女的に話し合いましょう。
682: 一般住民 
[2010-07-23 17:15:54]
飲食してエレベーター内で嘔吐し、吐き逃げする人がすでに存在している以上、営利パーティー賛成組は何の反論も出来ないはず。嘔吐して立ち去った人がパーティー参加者だったことも、エレベーター内のカメラで確認してあるようだし。それでも反論するんだったらこのマンションを出て行ってもらい、普通の日常生活を送っている住民たちと生活環境を根本から切り離してもらうしかないね。飲食容認に対して現状では、何ら前向きな方向性も見出すことも、もはやないでしょう。
683: マンション住民さん 
[2010-07-23 21:58:45]
聖書の「初めに言葉ありき」ではないですが、住民の方達が入居する時点に「初めに規約ありき」で、本来共有部分である筈のスカイラウンジが、一時的にしろ2時間3万円で占有部分的使用を許す条項に、営利目的のパーティーを許す隙があったのではないでしょうか。

ホテル等のパーティールームであれば必ずスタッフも見ている訳ですから、参加者がルールを踏み筈様な事は起こりえません。ところが、このマンションのスカイラウンジでは貸切中は密室状態で、中で何が行われているか部外者は知る由もありません。

もしもの話ですが、何か事件や事故が起きた時の責任を最終的に誰が取るのかも明快な取り決めがありません。少なくとも貸切にあたっては、借りる方に損害賠償責任の所在を明確にする誓約書にサインさせる位は必須ではないでしょうか。

理事会の役員の方々は当然の事、新しいタワー型マンションの管理に関しては素人ですから、全て理事会のせいにするのは酷かと思います。

この辺は是非経験豊かな管理会社のスタッフの助言が大事ですが、理事会議事録の作成にしても1か月以上も掛って次の理事会後に配布されている様では心もとないです。

だからと言って、管理会社の担当者がサボっているとは言いたくありません。年間2億円以上もの管理費を家計から捻出して払っている住民としては、担当者がこのマンションの管理に専念できる配慮を管理会社上層部にお願いしたいです。




684: マンション住民さん 
[2010-07-23 22:44:29]
今後完成する住友不動産の販売するラウンジ付マンションで、貸切や飲食を可として販売するとしたら、今までの他のマンションで同様な問題が上がってきたのに、その経験を活かさずにここは初めから貸切や飲食を可にしてきた理由がはっきりすると思います。
経験豊かな管理会社も同様です。問題が起きることは初めからわかっていたのではないでしょうか?
マンションが汚されても、破損されても、住民以外は誰も損をしないですからね。
さらに管理の仕事が増えれば、人員を増やせます。
悪く考えればきりがありませんが、問題解決は最終的に住民次第です。
685: マンション住民さん 
[2010-07-24 00:33:05]
No.681さんの意見に賛成です。

貸切反対や飲食反対などの皆さんの書き込みがいつのまにか削除されていたりしますね。

都合が悪い一部の方がいるのでしょう。

季節的に花火大会、また貸切あるのでしょうか?

スカイラウンジ貸切、飲食など多数決して欲しいです。

686: マンション住民さん 
[2010-07-24 00:44:42]
『スカイラウンジの貸切反対、飲食不可』について早々に管理組合臨時総会を開催して欲しいです。

このマンションを守る大事な議案だと思います。

住人には議決権があるので多数決しかないですね。
687: 匿名さん 
[2010-07-24 09:41:15]
住民の方へ
お願いです。
早く、ラウンジ問題を解決してください。
くさいものに蓋的な感じでいつも終焉してしまうのですが、
そうではなく、きちんと最後まで対応をお願いいたします。
私は娘がこちらのマンションの購入を検討しておりますが、この問題が
解決してからしか購入はできないと厳命しています。

688: 匿名 
[2010-07-24 10:59:06]
不愉快にならずに快適な日々を過ごすには、各人のモラルが大事です。
私は神とかの信者ではないですが、良い運悪い運は信じています。
自分だけよければ的な発想をもつと、必ず別の形で返ってきます。
人の気って最近電波みたいなものではないか、電波で通信ができるのだから、いろんな見えない気の電波がうじゃうじゃといるのではないかと感じる今日この頃です。
磁石のようにその人に悪い気が来るのではないかと勝手に推測しています。

大抵自分さえよければ的な発想の人が大成したと聞いたことがありません。

皆さんで澄んだ心で日々過ごしましょう。

実は恥ずかしながら、幼い頃から大人になるまで、自分を中心に地球がまわっているくらいワガママで育ちました。
今は行動を気をつけていていますが、かなり大人になった今でも、自分様はなかなか治らず、かつ仕事では尊敬されたいと野心もあり、非常に苦労しました。

過ごしやすいマンションですので、飲食賛否両論の方々、お互い高い意識で日々過ごしましょう。

お互いの主張ばかりではなく、総会では互いに良策を練って参加し、万事解決を目指しましょう!

変な気がうじゃうじゃにはなりたくないです。

先日とあるタワーではデザインが懲りすぎて入り口や会議室はどこだと探してしまいました。

ロビーもとってもシンプルで明るいし、使い勝手の良いマンションです。

楽しく明るく
いい気がよってくるマンションに皆さんで盛り上げましょう☆

最近、昔敵視していた人達が自分の態度を改めたら、味方になり、感謝する毎日です。昔、何で分かってもらえないのと荒れ狂う自分がいたのが恥ずかしいです。

今回の件も、互いに主張していたら私みたいな歯がゆい思いを経験します。
高い視点で、解決を考えて行きましょう

最近、部下に哲学的に指導しているため、何だか哲学じみていますが、上手く言えないなかで記載しましたが、ご理解いただけたらありがたいです。

689: 匿名 
[2010-07-24 11:40:14]
いかがわしいパーティーのせいでセキュリティーが心配になってきましたが、三田警察の方が調査票の配布で訪ねてきました。各戸を回ってお願いしているそうですので皆で協力しませんか。記入提出は強制ではありませんけど、提出しない理由もないです。火災や災害時に家族構成を提出していると安心です。どんな些細な事でも気軽にお電話くださいとの事でとても心強かったです。

所在地  〒108-0023 港区芝浦4丁目2番12号
電話番号  03-3454-0110
690: マンション住民さん 
[2010-07-24 12:28:43]
今の問題はスカイラウンジです。

管理組合総会前にスカイラウンジ貸切反対、飲食不可、セキュリティーなどアンケートで住民多数決を

した上で議題にし開催されればこちらの問題を解決出来るのではないのでしょうか?

皆さん開催を待っています。

691: マンション住民さん 
[2010-07-24 12:45:59]
営利目的のパーティー主催者はリムジンまで用意して玄関に横付けし、ネットで釣り上げたであろう男女をピストン輸送していたそうです。

たまたま通りかかった住民の方達が見るに見かね、その場で厳重な抗議をして止めさせたそうです。結局、一時的にでも営利目的パーティーを阻止出来たのは行動力ある住民の方達だったんです。
692: マンション住民さん 
[2010-07-24 15:00:34]
人はそれぞれ異なるご意見を持っているわけですが、言いかえればそれを個性とも言えるでしょう。

専有部分であれば、どの様なライフスタイルで過ごそうと他人が口出しする筋合いではないです。ただし、今回の問題はスカイラウンジと言う共有部分ですから、その使い方について異なった考え方を持つ複数の住民が話し合いで、使い方について説得しながらも妥協し、一つの結論を出す必要があります。その出した結論が管理規約となります。

この話し合いの方法なんですが、主義主張をぶつけあうディベート(討論)と交換し合うダイアログ(対話)があります。ただしこの方法が通用する場合は、お互いが善意と高いモラルを持っている必要があります。

何か主義主張をぶつけあうのがいけないって言う風潮がありますが、これは本当は日本人の民主主義にたいする勘違いなんです。ぶつけあった後にお互いが譲歩または妥協しながら合意点を求め、決まったらそれに従うのが合議制なんです。

しかしながら問題になっている営利目的のパーティーの主催者は、残念ながら利益追求と言う自己の欲望を満たすだの、他の居住者の迷惑なんて顧みない悪意の方なんです。悪意の方とは前述した民主主義の基本となる合議の方法論は通用しません。

まず、住民の合議の結論であろう管理規約が合議の結果でなく、入居時に既に誰かによって決められていた処に問題があります。


住民の話し合いのテーマとして、大雑把に分けると三つになると思います。

A.生命、財産に対しての侵害に係る事

B.モラル、公序良俗に係る事

C.趣向に係る事

以上の三点の内、C.は好みの問題ですから、例えばロビーの花が気に入るとか気に入らないとか、これはモラルとか善意とかにはまったく関係がない趣向の問題ですから妥協点を見出すのは難しいですが、だからと言ってさほど大きな問題でもありません。

現在、大問題となっているスカイラウンジの営利目的パーティーは、A.とB.に係る重大事件ですから、即急に臨時総会を開催して皆さんが安心して住める様な規約に改正する必要があります。




693: 入居済みさん 
[2010-07-25 06:24:42]
ホントに問題?
マンコミュのニセ住民が騒いでいるだけ

そんなに重大事件なのに中でなんのアクションのないよね
ウソはやめなよ
ヒマ人
694: マンション住民さん 
[2010-07-25 08:38:54]
問題について話し合う場が無いのが問題ですね。

普段の理事会に参加出来ない普通のマンション住人も色々な意見があります。

こちらで話してからマンション意見箱に投函して下さって動いた議題もあります。

『貸切などに反対意見が多いのが気に入らない方』などの色々妨害もありますが…

貸切反対意見が意見箱に多かったはずなのに住人の意見を無視して貸切OKになったのが信じられません。

住人の議決権はどこに?

695: 入居済みさん 
[2010-07-25 13:08:38]
意見箱に投稿なんてないだろ
貸切反対ならきちんと手順を踏んでマンション内で議案化しろ
ニセ住民からは、実際のアクションは何一つないけどな
696: マンション住民さん 
[2010-07-25 13:35:14]
意見箱にも数多く意見が寄せられていますよ。
マンコミュのシティタワー麻布十番検討板にも最近はレスがほとんど無いくらいなのに、わざわざこの住民板に住民以外が投稿する事の方が不自然に思います。
住民の皆さんが真剣に考えて真面目に投稿しています。
697: 匿名さん 
[2010-07-25 21:49:10]
なんでわざわざウソをつくの?
なにか目的があるの無職さん
698: 入居済みさん 
[2010-07-26 06:23:45]
スカイラウンジの貸切が中断したのも住民から管理組合へ苦情が多くもたらされたのと営利目的が判明したから?管理規約はスカイラウンジの営利使用は禁止。現在の管理規約でも営利目的だったらレッドカード可。営利かどうかの情報収集と汚れや傷の監視に目を光らせるよりない。管理組合は投稿を読むだけでなく住民達参加で解決策を一緒に考えたら。早く手を打たないとマンションの資産価値が下がる。
699: 匿名さん 
[2010-07-26 09:27:07]
リムジンはいつの話ですか?
700: 住民 
[2010-07-26 10:45:08]
698は居住者ではないですね。やはり荒らしが混ざっていますね
701: 入居済みさん 
[2010-07-26 12:05:56]
勤務時間中にご苦労様。
702: マンション住民さん 
[2010-07-26 13:33:34]
賢明な住民の方はどの書き込みが有効かをちゃんと理解しています。
偽住民とかウソ情報とかと決め付けて、有効な書き込みの信憑性を薄めようとする理由はなぜなんでしょう?

唯一はっきりしている事は、
○営利目的パーティーが行われていた(又は今後の可能性も否定できない)
○住民以外が我々のマンション内で嘔吐して汚してしまった。
○このマンションのネガ情報に非常にピリピリしている方がいる。とくにこの掲示板に真実が書かれる事を嫌う。
○さかんに意見は「意見箱へ」と誘導する。
703: 匿名さん 
[2010-07-26 15:09:27]
私は住民ですが、

意見は意見箱に入れてほしいと思っています。


704: 住民 
[2010-07-26 15:51:11]
はっきり言ってここに延々と同じ投稿をし続ける人間wp
誰も住民とは思っていないよ

ニセ住民
705: 入居済みさん 
[2010-07-26 17:26:37]
リムジンなんて知らないと警備の方も申しておりました。


ラウンジは最近落ち着いています。

毎日住んでればわかることですから。



議会で決まりましたよね???


皆さんも書類は拝見しているはずですが・・・


住人じゃないのかな???


706: マンション住民さん 
[2010-07-26 22:14:58]
スカイラウンジの件で心配されている住民の方達に朗報です。営利目的のパーティーの申し込みが出来ない様、今後かなり厳しい条件を付ける事を理事会で決めたそうです。詳細は近日中に住民の皆さまに配られるとの事ですから、これで一安心ではないでしょうか。

理事会の方達はボランティアでありながら、慣れないタワー型マンションの管理で付きものの種々の課題に取り組んでくれています。あまり理事会に過大な要求をしていると、次に成り手がなくなる恐れがあります。その分、管理のプロである管理会社に頑張っていただかないと困ります。


理事会での検討事項を住民が知る唯一の情報源が議事録ですので、それが一カ月以上たってから配られているのが住民の不安を大きくす要因でしょう。議事録の作成の仕事は理事会ではなく管理会社ですので、管理会社は住民に安心感を与えるためにも迅速な情報伝達をお願いしたいものです。

707: マンション住民さん 
[2010-07-27 11:00:28]
熱中症に御注意!
昨晩は涼しかったのでエアコンを切って寝ましたが、強い朝日が差し込んで部屋の温度が高くなっていて、起床して部屋の中で動いていた家族が吐き気を感じました。軽い熱中症なんですね、急いでエアコンをオンにし冷水を飲んで症状は何とか治まりました。

東側、西側に面した窓があるお部屋では強い日差しが低い角度で差し込みますので、幼児や高齢者のいる場合は特に注意して上げてください。

窓枠が幅広の黒い金属製ですので太陽光を吸収して手で触ると我慢できない程の高温になっていました。放射温度計が手元にあったので窓枠の温度を測りましたら、場所によっては47℃に達していました。冬ですと逆に外気で冷えて部屋を寒くし結露の原因になっています。

窓ガラスは紫外線防止フィルムは貼ってありますが、熱を運ぶ赤外線の防止になっていないのと、金属製窓枠に断熱カバーを付けていないのが高温になる原因です。赤外線防止フィルムや断熱カバーが欲しいのですが、皆さんで一緒にオーダーすれば安くできると思いますが、どなたか専門業者に心当たりありませんか。
708: 匿名さん 
[2010-07-27 11:11:02]
707さん

我が家も南西なので、日当たりが良すぎます^^;
下記のフィルムはいかがでしょう?

http://www.anestfilm.jp/infred/netsushaheifilm/netsushaheifilm.html

昨日は暑さよりも湿度がものすごく高く感じました。
709: マンション住民さん 
[2010-07-27 11:25:56]
707さんへ

早速の情報提供を有難うございました。教えていただいたHPを拝見させていただきました。目に見えない熱線の波長の赤外域800ナノメートル以上でもカットしているのには驚きですね。何せ貧乏人ですので施工コストが幾ら掛かるか問い合わせてみます。施工のオーダーに何世帯か集まらないとコスト高でしょうね。現在貼られている紫外線カットフィルムと合わせられれば紫外域、赤外域がカットできて最高ですね。

以上、取り急ぎ御礼まで
710: マンション住民さん 
[2010-07-27 12:13:26]
私もここのマンションこそ熱中症が心配だと思っていました。
暑さは尋常ではありません。
今朝も昨夜の雨のお陰か、ベランダのある窓を開けると涼しい空気が入ってきたのですが、密閉されているリビングは相変わらずの暑さでうんざりしています。
リビングのテーーブル上に置いたコップに入った昨夜の飲み残しの水が、ぬるま湯になるくらいの暑さです。
エアコンをつければ数分で温度は下がりますが、東側でベランダのない部屋を寝室にしている方はさぞかしご苦労されているのではないでしょうか。

赤外線防止フィルムや断熱カバーは興味あります。
しかし費用対効果としては如何でしょう。

納戸代わりに使っている部屋の窓を遮光(一級遮光)カーテンで隙間なく覆い、さらにその前に全面天井ま本棚で完全に隠しているのですが、それでも部屋はかなりの温度になります。
なんだか建物全体から熱が伝わってくるようです。
熱は高いものから低いものに移動しますから、フィルムにより瞬間のガラスの熱は防げても、長時間の日射でじわじわとここの黒い建物が温まり、 熱が室内に入ってくるのではないでしょうか。



711: マンション住民さん 
[2010-07-27 12:25:11]
本当にそうですね。ガラスの城のこのマンションは温室構造ですから、冬は良いとしても今年の様な酷暑では熱中症に気を付けないといけません。

年配の方達は朝から涼しい所にお出掛けしているみたいです。

地下の会議室は涼しいし明るい庭も付いていますから、貸切頻度が少なかったら住民に無料で開放してはどうでしょうか。

寂しがっている年配の住民も結構いらっしゃるみたいですから、リラックスできる椅子を用意すれば懇談の場にもなり癒しの空間にもなります。
712: 匿名 
[2010-07-27 15:39:56]
お見合いパーティーの収益を主催者と管理組合で折半すればすべて解決する。
主催者も管理組合も潤うので、両者ともにhappy。
婚活マンションとして名声が上がれば資産価値も高まる。
713: マンション住民さん 
[2010-07-27 17:58:51]
意見箱の投稿内容をご存知の方がここに居るようですね?

部屋番号と名前を記入して投稿するようになっていますが、意見箱を見られる立場の方は投稿者の個人情報を守られて無いんですね。

マンション住人が入れる意見箱に部屋番号などの個人情報が必要か疑問です。
匿名でも問題ないですよね。


714: マンション住民さん 
[2010-07-27 23:32:10]
パーティー問題やらで不信感大きいのに、肝心の意見箱の管理がいい加減だとすると最悪です。
以前から意見箱の中身を知っているような書き込みが頻繁にありました。
今後のこともありますから、はっきりさせたいですね。
意見箱の中身を知る方は、理事会関係者と住友ですか?



715: マンション住民さん 
[2010-07-28 10:24:07]
意見箱って匿名で良いと思います。

住人以外が意見箱を使わないでしょう!

素人の理事会で不慣れなら個人情報管理は無理ですよね。

意見箱に『良い意見入れる五月蝿い住人』を把握するために部屋番号を書かせるのかと疑問に思います。
716: 匿名 
[2010-07-28 15:20:03]
赤外線フィルム等々は自分で負担するものなんですね。人が住む建物がそれだけ高温になるのはおかしな話なので、フォローしてくれるものかと思いました。
717: 入居済みさん 
[2010-07-29 00:20:30]
>713
>715

匿名だと、根拠の無いクレームも連続投稿できることにもなるので、もろ刃の剣ですよね。
718: マンション住民さん 
[2010-07-29 02:17:58]
匿名意見も必要かな。
投書内容の根拠の有無は、読めばすぐに分かるよね。
理事会はその見極めの手間より、マンション生活の不便や不満を一つでも多く把握するべき。
部屋番号や名前を明かさなければならない決まりが、かえって情報収集を阻害しているんじゃない。
大切なことは「発言者」ではなく「発言内容」でしょ。
意見箱は住民以外は入れない場所なのだから、いい加減な投書は少ないはず。

住民目線の審議が正しく理事会で行われる事を願います。
719: 匿名さん 
[2010-07-30 01:18:00]
皆さんお風呂のドアのスレンレス?部分の水垢どのように落としていますか?
水滴が白くなっていてなかなか落ちません。

ゲストルームはとてもきれいでピカピカになっていますが
何の洗剤を使われているかご存知の方がいらしたら
教えてください。

720: マンション住民さん 
[2010-07-30 10:45:18]
激落ち君で落ちると思いますが、水垢防止の液体塗布をしていると付着しずらいです。

入浴後に拭きとればミネラル成分は付着しないですよ。
721: 入居済みさん 
[2010-07-31 10:01:53]
>719

こびりついたものを落とすなら、DIYショップか東急ハンズで売っている「サッシへら」という、お好み焼きのコテの先の細いものがあります。
これで白くなったやつを、こそぎ落とすこともできますが、丁寧にやらないとステンレスに傷付くこと必須(笑)です。

自己責任での最終手段として参考迄にご紹介します。
722: 匿名さん 
[2010-07-31 14:50:30]
720さん
721さん

ありがとうございました。
さっそく激落ち使ってみました。
水垢防止液体は何処で購入できるのでしょうか?


723: 住民さんA 
[2010-07-31 21:36:18]
このところ、コンシェルジュの私語が気になります。
挨拶もこちらのほうが、声が大きかったり、
気がゆるぬんでいるように感じます。
724: 契約済みさん 
[2010-07-31 22:11:15]
コンシェルジュをひとり体制にすれば、おしゃべりもできないし、あいさつも大きくなるでしょう。
725: 匿名さん 
[2010-08-01 03:42:13]
暑い!!
726: マンション住民さん 
[2010-08-01 23:08:37]
土日の炎天下、警備員さんが駐車場入り口に立っていますが、暑いのに気の毒です。
冬は寒いですし・・・
727: 入居済みさん 
[2010-08-02 00:55:28]
昨日の江戸川の花火大会、どれくらい見えたんでしょうか。
当方、西向きなので、見え無いのは納得ずくなんですが、ちなみにどれくらい見えたのかが気になって(笑)・・・。
728: マンション住民さん 
[2010-08-02 10:17:38]
>No.727 入居済みさん
昨夜ですと、江東の花火大会でしょうか。
実はその時間にあわせてスカイラウンジに行ってみました…。

見えることは見えました。と思います。
ですが、「あそこに見えるはず!」という信念(笑)をもって見ないと見えない、という程度でした。
窓に近づいてよーくよく見ると、とてもとても低いところに、本当にかすかに、たぶん花火なんじゃないかという光の点が点滅するのが見える、気がする、といった感じでした。

正直、目が疲れたので数分しか見ていません。
それでもほんのちょっぴりだけ、夏の気分を味わいました。
729: マンション住民さん 
[2010-08-03 11:45:24]
花火は隅田川、東京湾、外苑とも見えても極小なので、裏の公園で線香花火でも楽しんだほうが迫力があります。
花火は近くで見なければ美しくないので、8~10キロも先の隅田川花火をここから見ようなどとも思いませんでしたね。
直線で500メートル離れていたらだめでしょう。
730: 入居済みさん 
[2010-08-03 22:19:39]
花火情報ありがとうございます。

そんなものなんですね。
意外ですね。500mっていうと、六本木ヒルズぐらいでやってもらわないとダメですね(笑)
731: 住民さんA 
[2010-08-04 08:52:43]
ロータリーから駐車場への入り口のシャッターセンサーについてですが、あまりにも反応悪くないですか?以前にもこの話題はでていて、フロントガラスに赤外線防止等のシールドがあるような車は反応が悪いということは理解できますが、普通の車ではどの辺りからセンサーが反応しますか?
自分の車はシャッターにかなり近づかないと開かないか、それでも開かないときはフロントガラスにリモコンを近づけてあっちこっちに動かしているとそのうちシャッターが開きます。
これって、もう少し、反応のいいものにかえる事はできないのでしょうかねー。
もし、同じようなことを思っている住民がいるようでしたら、投書箱に投函してみようと思います。
732: マンション住民さん 
[2010-08-05 08:59:56]
配達業者用の駐車スペースに赤い軽がずーと駐車しているのが気になります。
来客用のスペースは空いているのに何故?
駐車料金払いたくないのかな?
733: 匿名さん 
[2010-08-05 14:26:08]
引っ越してきてもうすぐ1年になります。
とても快適なタワーマンションライフです。

お隣の物件とものすごく悩んだのですが、
車寄せのスペースなど、マンション前のゆったりしているスペースが
とても贅沢で気に入っています。

麻布十番の方面から歩いてきたおばちゃんの団体がパークコートの横を通りすぎ
シティータワーを見て
こっちのタワーの方が涼しそうだし良いねぇ~~
なんて言ってましたが^^;

734: マンション住民さん 
[2010-08-05 23:38:56]
以前よく駐車していたシルバーのカ○エンも、ここで指摘されたらそれから見ないですね。
おそらく管理・販売関係者車両ではないですか。
赤い車もここに書かれればもう停めないかもしれません。
掲示板を良く見ているみたいですからね。
ここの警備員は住民でも一時駐車にはうるさく声を掛けてきますから、住民が頻繁に無料で停められるとは思いません。
735: マンション住民さん 
[2010-08-06 10:32:52]
やはり関係者がここをチェックしているんですかね。
マンションの管理関係にマズイ内容とかのコメントに対して色々とありますし…
736: マンション住民さん 
[2010-08-06 14:00:24]
植木が枯れているのは何とかならないのでしょうか?
単純に水やり不足でカラカラ…。

スプリンクラーをつけるなど対策をしてほしいです。
せっかくいいマンションなのに、
お庭はマンションの顔になる部分です。

夏は毎日夕方に水やり!
これは基本だと思うのですが…。

樹木が枯れて木の入れ替えにお金がかかるなんて
ばかばかしい話です。

年間1000万以上の植栽代がどのように使われているのか?
全く分かりません。
737: マンション住民さん 
[2010-08-07 00:34:03]
夏場の植木の水やりはマンション管理者の基本中の仕事ですが、やっていないのですか・・
水不足が原因で枯れてしまうとすれば、重大な責任問題です。
ここをチェックしている住友関係者の方、早急に確認して植木に水をあげてくださいな。
738: マンション住民さん 
[2010-08-07 03:23:17]
731さん、確かにリモコンの反応は良くありませんね。
しかし、高速ETCバーの開くタイミングをあえて遅くしているように、ここもわざと反応悪くしているとか。
あまり感度良く開く設定にすると、万が一反応しなかった場合、シャッターに激突する恐れを危惧したのかな。
「反応鈍いんだよなぁ」くらいが、ドライバーが慎重になるので丁度良いと思うようにしています。

それにしても、手前でちゃんと停止して、リモコン振り回し、やっと反応するのではイライラしますよね。
受信アンテナは車道「上り」も「下り」もシャッター手前の左側壁に付いているので、右ハンドルの車なら助手席側の出来るだけ高い位置で、窓近くが一番反応が良いはずです。
普通の自動車なら、車内から見てダッシュボード左端、フロントガラス際も効果があるのではないでしょうか。
私は助手席側のサンバイザーの一番外側に、リモコンを落ちないように挟んでいます。
一旦手前で停止してから、そろそろシャッターに近づいていくとちゃんと反応してくれています。
しかし車体によって様々なんでしょうね。

アンテナの電波干渉などの専門知識はありませんが、アンテナを左右に増やすのも効果が高いのかな?
又は、もう少し現在のアンテナの高さを上げるとか・・
739: マンション住民さん 
[2010-08-07 04:50:05]
2行目訂正
>しかし、高速ETCバーの開くタイミングをあえて遅くしているように、ここもわざと反応悪くしているとか。
しかし、高速ETCバーの開くタイミングをあえて遅くしているように、ここもわざと反応悪くしているとかですかね?
740: マンション住民さん 
[2010-08-07 22:16:52]
入居者も増えてきましたし、色々と問題があるのに臨時総会を開かないのはなぜでしょう?
スカイラウンジ貸切や1度住民多数決で反対になったはずの生協の保冷箱の話がまだ出ているようですね。

マンション住民の多数決で決めて欲しいです。
民主主義の日本なのに…
741: 入居済みさん 
[2010-08-07 23:17:08]
植木の水やり。

私も気になっていました。
スロープの横の木(スポットライトが当たっている木)も
葉に水分が無く、風になびくとカサカサと音を立てています。
もうすでに枯れているのかもしれません。

皆さん気にしてみてみてください。

マンションを一周すると沢山木が枯れています。
残念です。
742: マンション住民さん 
[2010-08-08 12:14:38]

植栽と言えば、やっとロビーの観葉植物が元気に育ち始めました。

一時は水不足で立ち枯れ寸前にまでなっていたんですが、

住民の方達によるボランティアでの水やりと管理会社へのアドバイスで元気を取り戻しました。

新しいマンションなのでで慣例が無く、限られた人数の管理スタッフなので、

管理規約や管理契約書だけでは1000人を超える住民の方達へのサービスや広範囲な植栽等々細かな対応はできませ

ん。やはり経験と慣例が必要なんです。

と言う訳で、気が付いた事はコンシェルジュの御姐さんや管理会社スタッフへどんどんアドバイスすると前向きに取

り組んでくれますよ。
743: マンション住民さん 
[2010-08-08 14:36:05]
意見箱の中身に詳しい方ですね。
さすが細かい情報をご存知で。

しかし失礼ながら、水やりに手が回らないほどスタッフが忙しいとはとても思えませんが・・・・・
住民、住宅のために優先してやるべきことが分かっていないのかな?
744: マンション住民さん 
[2010-08-08 14:50:59]
誤解がないように付け加えますが、清掃、修繕などの裏方スタッフさんが頑張っていただいていることは理解していますよ。
しかし、水やりはコンシェルでも警備員でも手が開いていれば出来ると思いましたので。
745: マンション住民さん 
[2010-08-08 20:32:33]
水やりの件はボランティアでご尽力いただいた方から直接聞いた話なのです。

管理スタッフへの要望のご趣旨は確かに理解できますが、意見箱の内容を知っているって話がいきなり出てくるとは

何とも、、、

あくまでも投稿と言う限られた情報量から、

どう感じ理解するか、まあ投稿やご意見は自由なんですけど、、、
746: マンション住民さん 
[2010-08-09 23:27:29]
↑の方の発言は誰が読んでも「関係者」ポイですよね。
住民が分からない状況を報告していただけることは有難いですが、
もう少し上手く投稿されるとツッコミされないですよ(笑)

ついでに教えてください。
窓に貼ってある「販売中」の広告ですが、
住友さんが「効果があるから継続する」と言えば、
そのまま住民が反対(見栄え悪いから早くはがしてと希望)しても
継続されちゃうものなんですかね?

販売の妨害をするわけではないですが、
竣工後2年目に入ったのでそろそろはがしていただきたいです。
街中に貼ってある広告で十分ではないかな・・・

住民にアンケートをするとか(その他の問題も)で決められないのですか?
747: kenntarou 
[2010-08-10 12:59:19]
シティータワー麻布十番上層階を購入予定ですが、実際に住んでる方からのご意見をお聞かせ願いたいのですが。
748: マンション住民さん 
[2010-08-10 16:19:16]
窓に貼ってある「販売中」の広告の件ですが私は関係者ではないので良く分かりません。

ただ管理体制には関心がありますので配布された7月10日の「打ち合わせ記録簿」を精読してみました。

それから受けた印象ですが自己流ですから間違って解釈していたらご指摘ください。

組合側 窓ガラスに部屋の持ち主の営業広告を貼っているので期限を定めて撤去を申し入れた。

部屋の持ち主側 空き部屋の販売は好調なので南側は9月中で撤去、他の面は10月の総会までに掲示期限を示す。

組合側 10月の総会までに掲示期限を示す事で当面の掲示を認める。

以上ですが、組合側の撤去の理由根拠が書かれていませんので、

住民としては、

管理組合が初めに窓ガラスへの掲示を許可したのかしなかったのか、

撤去の理由が何となく分かるのですがでも良く分からない。

共有部の窓に業務用広告を相手の希望する期限で掲示するのを管理組合が認めてしまったとも取れるのでは、、

高速道路から良く見える共有部の広告塔としての使用料を管理組合がもらうべきか、

誰も住んでいない部屋なのに管理費をちゃんと払ってくれているから管理協力へのお礼なのか、、、

皆様はどう理解されますでしょうか。





749: マンション住民さん 
[2010-08-10 18:03:16]
シティータワー麻布十番に住んでやや一年になります。

多少短所も目に付きますが、総じては個性的かなあと満足をしております。

どうしてもお隣さんとの比較となりますが、それぞれの主張が見て取れます(住民に知人がいるので見学してきました)。

お隣さんはフィットネスルーム、ヒーリングルーム、キッチンルームとか共用施設に力が入っていますので、

家族友人や住民同士のコミニュケーションの場を売りにしています。

廊下も壁に絵を飾っていたりしてホテルにいる様な錯覚を起こすほどでした。

その努力の理由なんですが外から訪れると鳥居や商店等がるので、

それを感じさせないヨーロッパ調の内部空間を作る努力したと思いました。

シティータワー麻布十番は逆に静かな都心のマンションライフを楽しめる様、

他人との煩しさを感じさせないプライバシーを重視しているコンセプトかと思っています。

広々としたロータリー、大型屋根付きエントランスや共用施設を省いた分ロッカールーム常備、広大な玄関ロビー、

エレベーター本数等、とても豪華で友人が訪ねて来ると皆さん玄関でまずびっくりします。

短所を言えば管理面でやや経験不足が見受けられます。

管理面では欧州との関係が深い財閥系のお隣さんには敵いません。

ただ戦後の洗練された日本的モダンさではシティータワー麻布十番に軍配が上がると勝手に思っています。

何処かの掲示版ではお隣はヨーロッパ調、こちらは米国調と書きこみがあったのを記憶しておりますが、

私は日本人の好むモダニズムの典型かと思いますし私自身とても気に入っていますので、

都心で麻布十番にも近く隣に大病院が二つも並んでいる立地とかでお買い得なマンションだと納得しています。
750: kenntarou 
[2010-08-10 18:29:22]
749さんへ
大変参考になりました。 ありがとうございました。 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる