住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-09-04 22:39:44
 

シティタワー梅田東のpart2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/347802/

シティタワー梅田東
所在地:大阪府大阪市北区 本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚線「梅田」駅から徒歩13分、阪急京都線「梅田」駅から徒歩13分
阪急神戸線「梅田」駅から徒歩13分、大阪地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分
大阪地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分、大阪地下鉄谷町線「中崎町」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社、パナホーム株式会社
施工:清水建設株式会社 大阪支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

[スレ作成日時]2015-02-27 15:44:21

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東part2

201: 匿名さん 
[2015-04-19 13:38:04]
>200
そんな態度に出れるほど人気物件!?
だったらいいんですけどね~。
202: 匿名さん 
[2015-04-19 14:06:44]
>>194
5/7に価格発表会があって、5/13から申込み、5/20から契約開始と同時に、2期の受付開始だそうです。
価格は、参考価格より300万上がるそうです。
2期分は価格が上がるそうです。
203: 匿名さん 
[2015-04-19 14:15:25]
>202
え、要望の時より300万上がるってことですか?要望ってほんとにただの要望なんですね。
迷うまでもなく、買う気なくなってきた~(笑)
204: 匿名さん 
[2015-04-19 14:28:06]
>>200
へ〜凄いね。
資産証明出したら、成績があるんで要望書だして下さいっお願いしますって頼まれたぐらいやで
買わへんけど
205: 物件比較中さん 
[2015-04-19 14:42:17]
要望書はただの要望書。
キャンセルは普通にできます。
そもそも契約をしてないですから。
206: 匿名さん 
[2015-04-19 14:57:49]
うちは、参考価格から200万プラスになると
要望書出す時に言われましたよ。

内装などの相談は、入居予定日の1年前くらいから
してもらえば良いと言ってましたが…。
207: 匿名さん 
[2015-04-19 15:10:34]
うちは参考価格から上限100万前後くらいって言われましたよー
208: 匿名さん 
[2015-04-19 15:23:32]
300万全部上がるわけないでしょ。
一部の人気住戸が上がります。
209: 匿名さん 
[2015-04-19 15:29:13]
資産、勤務先、顔色見て、個別で値段上げてくる感じやね。キャンセル言うたら、ギリギリいけそうな金額ラインで上司に頼み込んで、これだけ下げてもらいましたパターンだね。
210: 匿名さん 
[2015-04-19 15:33:42]
え~、物件じゃなくて人によって値段変えてくるんですか!
そんなんひどいじゃないですかー。100万でも200万でも要望より上げてくるのって考えてもみなかった、、、
211: 匿名さん 
[2015-04-19 15:43:00]
今日、行ったけど要望書3週間前と全く変わってなかった。
ここほんまに人気あるの?
あれ最初から人気あるように見せた要望住戸図だろ
212: 匿名さん 
[2015-04-19 15:53:03]
価格をいつまでもブラックボックスにしてるのは夜な夜なこいつはここまで金出せそうとか、絞り出せる限界を会議してるんやろ
担当者の歩合給料もあるし
213: 匿名さん 
[2015-04-19 15:56:58]
そしたら、ほしくてもどっちでもいいような顔するのが得策ですね!
みなさんそうしましょう(笑)
214: 匿名さん 
[2015-04-19 17:23:09]
>213

そんなことしたって、
「あなたには近所のロジュマン程度がお似合い」
と言われるだけですよ。
実際に、そうなんでしょうけど。。
215: 匿名さん 
[2015-04-19 21:05:00]
>>213
マンションなんて
コッチのペースで買わなあかんで
気に入らん事があったら
縁がなかってと思ってスパッと諦めることや。
みんな買った後、思とるんやから
手に入ったら満足してなんでこんなん買ったんやろて。
すぐに新しいマンションが近くに計画されるんやから
意味不明な実態のない株価で景気良さそうに見えてるけど、今は売り側にとって最後のチャンスなんやで
売る気のないCT天満値上げしてあたかも、不動産はこれからあがるみたいな子供だましの細工してるけど
誰が引っかかるんや。
216: 匿名さん 
[2015-04-19 22:23:13]
ロジュマンの方が地の利はいいけどね。
217: 匿名さん 
[2015-04-19 23:34:31]
>>216
たしかに
天六西よりいいよね
218: 匿名さん 
[2015-04-20 10:01:04]
>>210
このやり方だとそうなります。
価格発表から、契約まで時間がないのもうなずけますね。
こう言うサイトで価格流されないようにしたいのでしょう。
契約直前まで、言わないかもしれませんね。価格を口外しない書類にサインさせられて
いきなり、この価格、やめますか?この部屋欲しがってるお客様がいるので、断ったらもう手に入りませんよ。
実は、欲しがってる客なんていないのに‥
なんて感じで、自分と同じタイプの上階の方が安かったとか契約後に分かっても後の祭。
契約後は担当が変わります。
残念でした〜
シティタワーの新築何度も買う人そういないから知らないでしょうが、こんなもの。
舞い上がらずに、落ち着いて契約して下さい。
自分の部屋が割高であっても、納得できる物件を買いましょうね。
219: 物件比較中さん 
[2015-04-20 16:02:06]
215さんのおっしゃる通り、

建築価格も高騰、人手不足で来年も新築は値上がりします、

今後はこんな坪単価では買えなくなります。ってセールストークで、

ここは500個もあるので もちろん上層階から埋まっていくのでしょうが、プランやカラーセレクト

オプションで設備変更も必要以上に高いようなら無理する必要はないかな。

メリットは広大な敷地と緑もあって無機質な感じではないのは良いかなって思いますが、、、

じゃあ中古でって探したらこれまた調子に乗って価格つり上げが始まっている。

結局みんな高く買った物件がやっと利を載せて売れそうだって感じで売り出した。

完全に売り手市場、みなさん冷静に考えましょう。

投資や投機目的でないなら本当にすみたい地域や利便性、自分のライフスタイルに照らして

熟考しましょう。

220: 匿名さん 
[2015-04-20 23:15:41]
本文:
買わなきゃいけない訳でもないのに、無理して今買わんでもいいでしょ。無理して今よと買う人がいるから値段が上がる。
値段が上がれば買いませんと消費者がそうなれば、価格は上がらない。
これまでのデベは価格上げたら売れないラインギリギリで相場価格とよんでいたが、アベノミクスとオリンピックの建築工事費高騰で悩みの末に価格を上げてみれば結果売れた。今はそれが続いてる感じ。
皮肉なことに明らか仕様もリーマンショックの時期よりも悪い。
今は買い時ではない。それを分かってて買うならばこれまた皮肉。
222: 匿名さん 
[2015-04-20 23:57:34]
>>218

スミフマニアです。
それは無理です。
公正取引に反します。
価格は一般開示が必要です。予告広告は価格必要ありませんが、本広告は価格が必要です。予告広告の後に本広告なしでは売れません。開示後の販売価格表は購入検討者としてモデルに訪問すれば閲覧できるはずですよ。スミフがそんなバカなことする訳ありません。

第1期の成約状況をみて、第2期の価格設定になりますから、おそらく第1期の価格は第2期よりも少し安めに設定してくると思います。第1期で価格に失敗すれば場合によっては第2期で価格を下げざるを得ません。
第1期販売住戸ではそれなりに成約率をとりたいはずですからね。ただ即日完売してしまうと上から叩かれるのがスミフの社風。要望段階の参考価格表から何かしら割安住戸と割高住戸にコントロールしてくるでしょう。大きな振れ幅はないと思いますが。
客付きが良すぎる住戸は値上がりするかと。
スミフの計画では段々と価格を上げていきたいはずです。
223: 購入検討中さん 
[2015-04-21 00:33:05]
>222
スミフの人?
その本広告では、自分の希望分だけでなく、1期で売り出す全戸の価格が見れるんですか?
224: 匿名さん 
[2015-04-21 07:45:09]
>>222
223が言ってるように1期分開示するの?
詳しいね。
公正な取引には反するけど、法律に反してるわけではないんでしょ?自由なんじゃないの?
パターンから、1期分は全部売約済み、第1期完売御礼ありがとうございました。
てな形で大々的に広告するでしょ笑
売れ残りがあるにもかかわらず。
結局1期の価格は購入者しかわかりません。
2期の販売価格は、人気があって、上司に1期は安過ぎたと怒られましてね。2期は1期より価格が上がってしまったんですよ。3期はさらに価格上がるみたいですよ。と購入を焦らせる。
ほんで2期で金持ってそうな客がきたら、ここだけの話なんですが、実は1期の住戸で海外赴任が決まったらしくキャンセルがでたんです。こんなチャンスありませんがどうです
か?的な感じでしょ。
225: 匿名さん 
[2015-04-21 08:51:02]
売れてしまえば閲覧はできません。
あくまで本広告から売れるまでの間です。
売れてさえしまえば、価格は分からなくなります。
なので、第1期では第2期で価格を上げるために的外れな価格を出すことはほとんどないと思いますよ。
226: 匿名さん 
[2015-04-21 08:57:52]
本広告は価格表は必要ありません。
最多価格帯と最低最高価格がわかればOKです。
価格表が見れるのはモデル訪問時です。
227: 匿名さん 
[2015-04-21 09:15:48]
>>199
私も確かめに行ってきました。
この部屋は何色って、千鳥模様のように綺麗にブラウン、ベージュ、白って割り振って、もう下半分は色決まってましたよ。
上の階の色決定スケジュールも契約までには終わりそうですね。
ビデオでは、風呂やキッチンも自由に好きなとこに配置出来るカスタムオーダーだって言ってたが、嘘。
今メニュープランを作っててその中が選択だってさ〜
228: 匿名さん 
[2015-04-21 20:11:11]
うちは、まだ具体的な話は何もないですけど…。
契約直前にいきなり決めろって言われる
ってことなのか。

それが本当なら酷い話だ。
229: 物件比較中さん 
[2015-04-21 22:42:27]
住友不動産って何かセコイ。
一流会社としての堂々さが無いって感じで、何か恥ずかしい。
230: 購入検討中さん 
[2015-04-21 22:58:30]
ここは昔からそんな社風です。
売り出す期で販売していない部屋を
指名買いすることもできないみたいです。
他のマンションでは聞いたことないです
231: 購入検討中さん 
[2015-04-21 23:00:15]
私も何回か行って要望書だしましたが、カラーの話は一切されませんでした。一応上の方の階ですが、締め切りがあるなんて聞いてない‼販売員ならこうゆうことは説明する義務があると思うのですが。
それ以外のことでも担当者に不満があるので、代えてほしいな…。
232: 匿名さん 
[2015-04-21 23:22:15]
20階ぐらいまではもともとセレクトできない仕様だと説明されましたよ。
それと、買う部屋が決定してないのに、カラーの締切がもう終わってるとかありえないですよ。それらは契約後の話です。
233: 購入検討中さん 
[2015-04-21 23:37:19]
でも20階以下の低層階でも、ほぼ買うのが確実だったらカスタムオーダーに対応できるとか、ちらっと聞きましたよ~。
234: 物件比較中さん 
[2015-04-22 09:16:39]
>>233
えー本当ですか?
販売員によって言ってることがバラバラですね。
信用を落とすような事はやめてほしいですね。
不信感だけが残ります。
235: 匿名さん 
[2015-04-22 18:25:42]
たしかに不信感が拭えないな。
ただセレクト締切の早さについては清水のせいなのか、すみふのせいなのか。
セレクト締切はすみふにとってデメリットしかないからなんとなく清水が急かしてるよーな気もするけど、どうなんだろ。
236: 匿名さん 
[2015-04-22 23:38:25]
販売日程を決めるのはたぶんスミフですよね?早めに登録、契約まで進めれば、間に合う人も増えたはずで、やっぱり清水よりスミフの責任だと思います。
237: 物件比較中さん 
[2015-04-23 00:06:08]
カスタムオーダーするとコストが膨大になるのでしょう。
カスタム利用されたらされるほど、コストアップでスミフは嫌なんでしょうね。
だから、かなり特定の高いお部屋のみカスタム可能なんでしょうね。
実際、カスタムについては、ホムペにスミフが指定する部屋のみとの記載があります。
カスタムできる部屋の数って極端に少ない気がします。
問題は、全ての購入者がカスタム利用可能っぽく書いてるとこだと思います。
238: 匿名さん 
[2015-04-26 22:42:57]
すみふの大規模タワーで、梅田エリアなのに、いまひとつ盛り上がりに欠けるのは、なんで? お買い得感ですか?
239: 匿名さん 
[2015-04-26 22:52:11]
お買い得だったら反対に盛り上がるんじゃないでしょうか?
サンクタスとか、そうだったでしょ?
240: 匿名さん 
[2015-04-27 00:54:06]
スミフについて、良い意見や悪い意見がありますが、販売員によって印象も違うのでしょうね。わたしも何件か回りましたが、ここの販売員が一番相性が悪かったです。初めて行ったのに、強引に次回の約束を迫られ、私も妻も買う気がなくなりました。違うセールスさんだったら、また違ったと思います。ちなみにその後、良いセールスさんと巡り合い、物件も気に行ったので(タワーマンションではないです)、そちらと契約しました。
241: 匿名さん 
[2015-04-27 01:26:19]
>>240
どこの物件に行っても大概次回の約束聞かれます。
聞かないとこは人気物件てことでしょう!
「早めのご検討お待ちしております」って言うエルグレース同心がそーでした。
242: 匿名さん 
[2015-04-27 13:06:10]
240です。じゃあここは不人気なんですね。10件位回りましたが、ここ以外次回の約束は迫られ無かったです。他の方はどうでしたか?
243: ご近所さん 
[2015-04-27 15:46:40]
>>238
ここより住友の本命が元梅田花月裏にあった小学校のタワマンだからでしょうねぇ。
なんで、ここにあまり力を入れてないからそう感じるんじゃないでしょうかねぇ。

へたすると久宝寺のメガシティのタワマンみたいになりそうだし。
244: 匿名さん 
[2015-04-27 17:41:21]
どこに行ってもたいがい次の約束迫られますよ。
用はこちらの反応次第かと、、、
だから営業のアグレッシブさと売れ行きはそんなに相関関係ないように感じますが、ここは人気ないのか、どうなんでしょうね?
245: 購入検討中さん 
[2015-04-27 20:02:07]
抽選は間違いないようやね!ここまで安いと争奪戦か!?

さすがに仕様や間取りもええから、売れへん訳がないんやろね。
246: 匿名さん 
[2015-04-27 20:24:34]
抽選?そんな人気感伝わってこなかったですが…。本当だとしても耳を疑います。
私は検討から外しました。今買うべき感はなかったので。

中津タワーの豊崎の方が良いでしょう。
ここの物件のスカイラウンジの景色も阻害されます。
247: 匿名さん 
[2015-04-27 20:29:10]
GWあたりに見学考えてますが、今売りに出る予定の住戸ってどんな感じですか?価格表情報とかありますかね!?
248: 購入検討中さん 
[2015-04-27 21:12:54]
最低価格3500万円台じゃないですかね。
249: 匿名さん 
[2015-04-28 01:17:44]
住環境や利便性からしていい場所だと思うんですけど、価値観は人それぞれですからね。
この物件が人気があるのかどうかは正直わからないですが、当方には利点が多々ありますので前向きに購入予定です。
250: 匿名さん 
[2015-04-28 08:20:37]
私も駅から近いですし、茶屋町まで歩いてすぐ
なので購入しますよ。
中津駅周辺にまたタワーマンションが建つ予定みたいですが、景観を損なうというほどでもないと
思いますけど。
気に入れば買う。そこに人の価値観は関係ない。
251: ご近所さん 
[2015-04-28 09:35:32]
>>246
中津のタワマンってここですか。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/04/post-1679.html

この界隈ラマダホテル跡も控えて大きい建物が林立しそうですねぇ。

後、淀川の花火大会の景観も微妙になるのかなぁ。
252: 匿名さん 
[2015-04-28 19:18:12]
中津いいですね〜。
価格が気になるところですが…。

残念ながら淀川花火はパースの感じだとちょうど重なってそうです。

ここの物件も悪くないんですが、これから出てくる他のタワマンと比較すると見劣りするんですよね…。1期の購入悩みます。
253: 匿名さん 
[2015-04-29 02:17:14]
中津も北浜もタワマンだらけになりそうでどうなんでしょうね。気付けば真横にタワマン建っててお見合いなんて嫌だし、地盤沈下も懸念してしまう。
ここもアデニウムあるから似たようなもんだけど生活していく利便性からしてここは候補から切り捨てらんないかなー。うーん。
254: 物件比較中さん 
[2015-04-29 08:47:22]
とにかく早く金額決定してほしいですね。
255: 匿名さん 
[2015-04-30 01:33:04]
ほんと価格知りたいですよね。
でも、もうそろそろ第1期販売かな。
すみふだから1期で買えた人はラッキーかもね。
すみふの曽根崎とか半端ない値段なんだろうし、ここもこのあとは値上がる一方かもね。
256: 購入検討中さん 
[2015-04-30 10:02:34]
西向き住戸の上半分は窓から墓地が見えますね。いいのか悪いのか。

GW明けに第1期登録予定なので、価格はその時に教えてくれるのでは。
257: 匿名さん 
[2015-04-30 22:21:15]
ここは天六の物件。
値上がりなんて期待は禁物。

悪くはないけど良くもない。
そんな物件。
258: 匿名さん 
[2015-04-30 23:53:44]
四天王の墓地は気にならなかったけど、
ここの墓地は、
地歴的にキツイね。
259: 匿名さん 
[2015-05-01 07:39:12]
>>258
地歴的にとは、どうキツイんですか?
土地勘がないので教えて頂きたいです。
260: 物件比較中さん 
[2015-05-04 00:18:49]
7日からいよいよ価格発表みたいですな
261: 匿名さん 
[2015-05-04 01:14:28]
>>260
いいえ、9日からですよ。
262: 匿名さん 
[2015-05-04 02:13:20]
墓地は、墓地と火葬場に隣接した土地(市の交通局公舎跡地)に長谷工がマンションを建てていますし
関大跡地もマンションですよね。
ちょうど、眺望がさえぎられて、墓地は見えなくなるんじゃないですか?
あちらは墓地と火葬場と、ちょっと書けないところに隣接していて大変みたいですけど。
263: 購入検討中さん 
[2015-05-04 22:38:37]
5月5日発行のスーモに一部価格が出ましたね。
何階か分からんけど、60Bタイプは3490万、75Bタイプは5490万。
前者が11階、後者が28階なら参考価格プラス90万。うーむ。
264: 購入検討中さん 
[2015-05-04 23:08:08]
安くないですか?
265: 購入検討中さん 
[2015-05-05 00:51:57]
60Bが安めかもしれませんが、微妙な価格ですね。
安くも高くもない。
住友にしては当初の想定より住戸の仕様を落として、価格落としているのかもしれません。
間取りやカラーセレクトが選べないのも関係あり?
266: 住民さんD 
[2015-05-05 20:58:16]
60bってアデニウムが目の前物件なんじゃないの?
267: 匿名さん 
[2015-05-05 21:54:44]
60Bなら東側だから、30階までは全て
お見合いになりますね。
268: 購入検討中さん 
[2015-05-06 02:04:03]
シティタワー天満の初期価格と同じくらいでは
269: 購入検討中さん 
[2015-05-06 02:26:41]
なら尚更お買い得な気がします。
270: 物件比較中さん 
[2015-05-06 06:42:01]
>>268
シティタワー天満の初期と言えば6、7年前なので、もっと安かったはず。
過去スレを見る限り、当時は坪170弱ぐらいで買えたみたいです。
271: 住民さんD 
[2015-05-06 07:03:42]
アデニウムとはなんメートルぐらい離れているの?
272: 購入検討中さん 
[2015-05-06 15:23:58]
天満はそんなに安かったんですか!?
スミフの体質を疑います…。
ここも値上げしていくんですかね。
273: 匿名さん 
[2015-05-06 16:19:14]
まぁ天満はラブホが隣接だからね。
あんな場所には住みたくない
274: 購入検討中さん 
[2015-05-06 19:12:06]
こんな商法が通用するなんて
すごいブランド力ですね。
後の方が高くなるなんて
個人的には納得できないですが
275: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-06 22:24:02]
現在70Gで、検討中です。
角部屋ではないのですが、タワーの場合すべて両隣りになるのであまり気にしてないのですが、やっぱタワーでも角部屋が人気ですか?
276: 購入検討中さん 
[2015-05-07 00:22:49]
>>275さん
板状型より窓の大きなタワマンの角部屋の方が人気なんじゃないでしょうか。人それぞれだと思いますが。。。
277: 匿名さん 
[2015-05-07 00:32:49]
そうですね、角部屋は人気があったようで、参考価格も当初よりは上がってましたから。
278: 購入検討中さん 
[2015-05-07 02:17:50]
関西圏で既に竣工済みのシティタワーの価格と比べるのはナンセンスですね。アベノミクスのせいで何やらかんやら上がっていますし、状況が全く異なりますから。
279: 周辺住民さん 
[2015-05-07 12:30:17]
>>271さん

アデニウムとの距離は建物の面と面で約50mです。
住友のマンションギャラリーの眺望システムで見た感じはけっこう離れてる感じに見えましたが、眺望システムの撮影は建物の中心にカメラを釣り上げて撮影しているそうなのでそう見えましたが、実際は結構近くに感じました。
280: 周辺住民さん 
[2015-05-07 12:45:32]
初期に見に行っていましたが、最低価格は3490万でした。今はどうなっているのかわかりませんが…。
確かその価格の部屋は9室くらいしかなくて、ちょうど東の15、16階建のマンションとかぶってる低層の階だけがその価格で、あとはすべて3590万円以上でしたよ。60m2以下の部屋がこのマンションにはないので、その値段なんでしょうね。
281: 匿名さん 
[2015-05-07 22:50:18]
どんな建物になるのかという点では興味はひかれます。
でも、実際にGWに周囲を散策してみましたが
こんな所には住みたくないなという印象を受けました。
アデニウムの裏側、任天堂の裏側、昭和というより、戦前か?って感じの
家が結構残っています。
住民のレベルもボロ家に見合った感じでした。
282: 匿名さん 
[2015-05-07 23:19:32]
ちょっと散策しただけで、よく住民のレベルまでわかりますね。
ひどいことをいう人もいたもんです、、、

ただ、周辺環境は確かに平成27年を感じさせないものがありますね。


283: 購入検討中さん 
[2015-05-07 23:21:37]
西側のすぐ側にガソリンスタンドと町工場があるのが残念。
東側に変圧器があるのも残念。
284: 購入検討中さん 
[2015-05-07 23:30:18]
ローレルアイとアデニウムで東側の低階層は眺望がかなり厳しいですね。
買うなら、南西か西か北でしょうか。

場所は悪くないと思いますが、ジオタワー天六、パークタワー梅田、ローレルタワー梅田の方が、なにかと便利で景色もいいですね。中津方面も悪くないですが、タワーが乱立しそうなので、ちょっとですが。
285: 購入検討中さん 
[2015-05-08 01:35:38]
眺望はどうか知らんが、間取りと価格は悪くない。
特に60bみたいな間取りは幅広く使い易いので、眺望を除けば良いのでは?

でもやはり中古のジオ天六やパーク梅田の方が当然に魅力的。なかなか市場に出てこないが…。
う〜ん、悩む。
286: 購入検討中さん 
[2015-05-08 01:39:56]
まあ本庄なんで。
立地は現地でご覧の通りイマイチですな。笑
現地南側の今市線沿いはまだ整然としているが、敷地奥に入れば見るのも嫌になる。
287: 匿名さん 
[2015-05-08 06:12:29]
ここならメガシティのほうがずっと便利じゃない?
288: 物件比較中さん 
[2015-05-08 06:17:25]
仕事場によるだろ
289: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-09 13:56:56]
今日から、第一期販売開始ですね。
もう申し込みされた方いますか?
参考価格から、やはり値上げですかね。
290: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-09 13:58:28]
今日からですね。
もう申し込みされた方いますか?
参考価格から、やはり値上げですかね。
291: 匿名さん 
[2015-05-09 21:04:12]
んー
ここはシティタワー大阪天満よりも
長期間売れ残りそうですね
築5年でも相当数残りそうな予感。

でもすみふだから5年くらいあたりまえなのだろうけど。
292: 購入検討中さん 
[2015-05-09 21:55:29]
そうなんですか~。
人気ないんですかね~。

参考価格から値上げしてるタイプとそうでないタイプがあるみたいです。
293: 購入検討中さん 
[2015-05-10 01:17:43]
やっぱりここ長期間売れ残りそうなんですね。。
今後のマンション購入のためにその売れ残るというエビデンスをご教示ください。よろしくお願いします!
294: 購入検討中さん 
[2015-05-10 02:07:40]
私もどこを見たら売れ残りそうだとわかるのか、教えていただきたいです。
できれば、売れ残らないマンション買いたいですし!
295: 検討中の奥さま 
[2015-05-10 03:15:31]
いまの世の中、根拠がないと、ね。
296: 匿名さん 
[2015-05-10 13:50:08]
戸数多いし、立地もこれからの新築物件に比べると微妙で、価格も微妙
売れ残りですね
297: 匿名さん 
[2015-05-10 14:27:57]
基本住友はシティタワー西梅田以降全て売れ残ってるでしょ。
その大きな要因は駅からの不便さと値付けの悪さ。
都心物件としては微妙な駅から微妙に遠い立地にまとまった土地仕入れてエントランスの豪華さではったりかますパターン。
梅田イーストみたいにこじんまりパターンも例外的にはあるけども。
ここは典型的な前者のパターンなので西梅田、天満につづいて長期売れ残りパターンだろうと言われるのは自然な流れ。
曽根崎は今までに無いパターンなのでまだ読めないが。
298: 匿名さん 
[2015-05-10 17:50:02]
売れ残っても最終的に高い利益率で売れればいいんでしょ。要はスミフはそういう会社。
299: 匿名さん 
[2015-05-10 17:59:07]
シティタワー天満を超える売れ残りになれば、大阪市史上最低のタワマンということになります。
300: 匿名さん 
[2015-05-10 19:04:48]
メガシティやOMPよりもひどいのですか?
301: 匿名さん 
[2015-05-10 19:33:25]
>>300
メガシティはわかるがOMPはスミフじゃない上にあそこは完売しますよ。
302: 購入検討中さん 
[2015-05-10 20:05:41]
マンションって売れ残りが多いと、購入者にとってすごく困ることとかあるんでしょうか?
自分のマンションが転売しにくというのはあると思いますけど、そのほかあります?
303: 匿名さん 
[2015-05-10 21:26:58]
売れ残るかどうかはすみふの今後(第2期)の値付け次第だと思うけど。場所もほどほど梅田に近くて悪くないと思うんだけどなぁ。
304: 匿名さん 
[2015-05-10 21:54:54]
ご近所のロジュマンやりビオレゾンと比べて、売れ行きどうなんでしょう。
305: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-10 23:01:16]
人それぞれですが、場所はいいと思います。梅田もそう遠くないし、買い物は天六がある。緑もある程度周りにあるしね。
ただ中津やグランにくらべると地価が違うだけ。100点満点の物件なんてないから、それぞれの予算と目的がマッチしたらいいのでは。
マンションの設備も、なかなかでしたよ。
306: 匿名さん 
[2015-05-10 23:09:35]
全ては価格次第。
まあでもすみふはすぐに売れる値付けはしませんね。
OMPは場所が微妙ですが、当初の価格が他に比べてかなりお手頃価格だったことが起因では?
途中から値上げしたりで鈍化してましたが、完売は間近ですね〜。
ロジュマンやカサーレはこことはあまり比較にもならないと思います。
やはり価格次第といったところでしょうか。
307: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-10 23:41:50]
アンチ住友の方お疲れ様です。
色んな意見有ると思いますが住友ファンからコメントさせて頂きます。
住友は元々完成する時に完売を目指していません。(不思議ですが…)だから売れ残りって言わないです。
天満の事比較されてますが、だいぶまえから値上げして売られてるのご存知無いのですか?(完売する気が無いらしい⁇)中古も販売当初よりも高くで売れてますがご存知無いのですか?
不動産の価値って、駅から近いとか物が良いとか言いますが、元の価格より高く売れるかどうかじゃ無いのかな?
住友が嫌いな人はコメント見てたらわかりますが、事実は捻じ曲げられませんよ。ちゃんと話しすれば住友の営業さんも丁寧に説明してくれます。
やな事言う人は根拠も言わないとね。
308: 匿名さん 
[2015-05-11 00:23:44]
そんなこと知っとるわ!
そもそも他のデベも全て完成までに完売目指してる訳ではないし。
そしてあなたが知らない天満の事実も私は知っている。中古も全て値上がりしてる訳ではない。
完成後しばらく売れ残れば、物件のブランド価値が下がるため、デベもそれは望んでいない。
批判は別として、天満は総合的にみて良い物件ではないことは確か。
だいたい築後1年以内に完売できればいいもの。
ファンか何か知らんが言ってることは全て正しくはない。
309: 匿名さん 
[2015-05-11 00:33:39]
>308
天満って何か不都合なことがあるんですか?
310: 購入検討中さん 
[2015-05-11 00:33:56]
中古に関して
オリックスは値上がり多い。
野村、すみふ、三菱は値下がりしにくい。
三井は物件差大。
他は知らない。
311: 検討中の奥さま 
[2015-05-11 01:46:52]
マンションに詳しく方にお伺いしたいのですが、結局完璧な(もしくは満点に近い)マンションてどこなんでしょうか。
また、どこの場所にどのデベでどのゼネなら納得するんでしょうか。だんだんわからなくなってきましたので教えてください。
312: 匿名さん 
[2015-05-11 02:24:16]
・財閥デベ×スーパーゼネコンの物件
・北区、中央区

この2つの条件さえクリアしていれば間違いないと思いますよ。後はあなた自身の経済力次第ではないでしょうか。
313: 購入検討中さん 
[2015-05-11 08:26:46]
MR行ってきました。完成までに250戸を売り、完成後2年半で完売を目指すと昨日聞きました。理由は実際に部屋をみて、客が納得してから売るのが本来の販売方式だからだそうです。真意は分かりませんが。
314: 物件比較中さん 
[2015-05-11 11:41:59]
他社の妨害がすごいが、
これから出るタワマンの中では価格的にはかなり良い方では?
間取りも良いし、モノ自体も悪くない。生活は至極便利だし。
2期以降は知らんが…
315: 物件比較中さん 
[2015-05-11 11:44:56]
>300
OMPとか比較にならんでしょ。間取り・設備・立地含めコッチの圧勝。
あそこは価格のみでしょ。
316: 匿名さん 
[2015-05-11 12:15:12]
>>315
立地?あのごちゃごちゃした特に西隣、南にはごく近くに民団の会館があるのに。私はパス。
317: 匿名さん 
[2015-05-11 13:24:03]
中津駅付近にタワーマンションが建つ予定らしいが、花火が見えなくなることはないみたいだし、駅から歩いて5分なのでいい物件だと思いますよ。
全ての条件を満たすような物件なんてないんだから、自分がいいと思えば買えばいいだけの話。
318: 物件比較中さん 
[2015-05-11 13:34:32]
>316
直接生活になんの影響も無いから私は気にならないですねー。
犯罪マップ見ても全然治安良いし。

それらを補って余りある利便性に魅力を感じます。

2期は値上げするのでしょうか‥?
319: 検討中の奥さま 
[2015-05-11 14:25:57]
>>318さん
当方も同意見です!

ただし、すみふなので2期は値上げ必至でしょうね。
320: 購入検討中さん 
[2015-05-11 18:25:56]
1期目はもう終わったんですか??
価格はどのくらいだったのでしょう??
321: 匿名さん 
[2015-05-11 19:44:39]
ほぼ90万アップみたいです。
1期は確か15日くらいまでだったかと。
322: 購入検討中さん 
[2015-05-11 20:03:38]
すみません、90万というのは1期→2期にかけてと言うことでしょうか?

あと、眺望は西側が良さそうですが、
25階以上の西側って大体いくらぐらいでしょうか?
323: ご近所さん 
[2015-05-11 20:07:07]
他県から引っ越してもう5年近く住んでますが、治安が悪いなと思った事は一度もないですよ。

商店街は近いし、駅からも近くて便利な場所だと思います。
324: 匿名さん 
[2015-05-11 20:16:16]
>>322
西の30半ばだと5000万しないくらいだと思う。

90万は、販売予定額からのアップ額です。
325: 匿名さん 
[2015-05-11 20:26:02]
↑1期での話です。
いいペースで売れてるらしいので、
2期はまだ上がるんじゃないでしょうか。
326: 検討中の奥さま 
[2015-05-11 20:34:55]
西側30階くらいだと70平米だから、2期では5000万円超えは確実でしょうね。
327: 匿名さん 
[2015-05-11 20:38:56]
売れてるのかどうかは実際はよくわからないのですが、私も2期は大幅アップだと聞きました。
2、300万レベルでと言ってましたが、ふたを開けてみないとわかりませんね。
328: 匿名さん 
[2015-05-11 21:02:26]
65で4500万
70で5000万
くらいです。その他は分かりません
329: 購入検討中さん 
[2015-05-11 22:24:09]
一期の登録状況はどんな感じですか?
今からでも間に合うんですかね?
330: 匿名さん 
[2015-05-11 22:43:52]
16日に新価格の発表です。これは2期になるのかな?
ここで聞くより直接すみふに確認すら、らほうが確実ですよ。
331: 購入検討中さん 
[2015-05-11 23:05:24]
私は1月にMRにいったときと比べると、お目当て住戸の価格は190万アップでした。2期はさらに1割アップと営業マンが言いました。
すみふは値上げが好きやなぁ。
332: 検討中の奥さま 
[2015-05-11 23:10:24]
>>329さん
どうなんでしょうね。要望書出した方がそのまま要望書通りの部屋を登録してるんでしょうが、15日が抽選会みたいなので、かぶれば抽選。まだ間に合うのかな? ただ、源泉徴収票の提示や銀行の融資可能か、の確認が済んでいなければダメかもです。すみふに聞いてみてください。
333: 匿名さん 
[2015-05-11 23:12:48]
角部屋なんかは、最初打診された価格より400万くらい上がってたんじゃないかな。
人気次第でどんどん上げちゃうんですね~。こういうの普通なんでしょうか。
334: 物件比較中さん 
[2015-05-11 23:15:38]
実は掘り出しモン物件なのかな?
MR行きましたが、確かにモノと間取りはカスタムの自由度もあって
今売りに出ている中では群を抜いて良いと思う。

住友の売り方が気に食わないだけ
335: 申込予定さん 
[2015-05-12 00:15:50]
今後発売されるタワマンは立地もさることながら価格は高く、仕様も期待できないでしょうから、ここはある意味掘り出しものなのかもしれない。ただ住友なので早く決めないと高くなるけどね。
336: 購入検討中さん 
[2015-05-12 01:09:56]
立地は北区ですし、問題ないでしょう。タワーを建てるにあたってそこそこ広い場所でなれば不可能ですし、2018年頃まではタワーの建設ラッシュが続きますが、それ以降はインフレが拍車を掛け色々なものが高騰し、また用地不足により停滞することでしょう。

仕様もシティタワーブランドが好きな人にとっては興味を惹かれるのではないでしょうか。上のレスに「住友の売り方が気に食わない」とありましたが、住友は財務基盤も安定しており、今話題のシャープや東芝のような貧弱な企業体質ではないので、その時々の需要と供給で判断し、販売を進めているのだと思います。
337: ビギナーさん 
[2015-05-12 01:26:06]
2期以降の価格も右肩上がり間違いなし。中国人の爆買いや国内の金融機関が外国人でも借りられるローンの拡充に動き始めてる。
ちなみに新宿御苑のスミフのマンションが販売前にマルマル1棟買いにより販売中止になったらしい。都構想さえ実現しなければ東京の二番煎じとして大阪の景気も徐々に上向いていくんじゃないかな。頑張れ大阪!頑張れタイガース!!
338: 購入検討中さん 
[2015-05-12 11:05:49]
バブルはいずれ弾けるのをお忘れなく。
339: 匿名さん [男性] 
[2015-05-12 12:21:58]
ここは良いことも悪いこともたくさん書かれていますね。

選択肢が少ないなかでのチョイスがゆえに悩んでおられるように感じます。

かくいう私もその一人であります。

ちょっと辛口になりますがとある専門の鑑定士さんの意見です。

ご参考までに、、、

梅田へ歩くか徒歩5分で乗るか?
これに尽きると思います。
タワーとしては中途半端
それに500戸もあるのですよ。 
これをほどよい距離感という言葉で誤魔化しています。
茶屋町まで毎日歩きますか?
JR大阪駅はそこからまだはるかに遠い、
たぶん天六5分がふさわしい位置づけでしょう。
しかし天六5分にはシティタワー天満がまだ売れ残っています。(5年経過中)
至極ノッポな建物ですから景観としては問題なさそうですが、
それが資産価値になるとは限りません。
ハッキリ言って5年10年後に賃貸なんてときや売却の際に
苦労しそうであるということ。
賃貸で梅田駅13分はありえません。
むしろ天六5分という客層がタワーの高い家賃を払うでしょうか、、、
中古で探される方がこの中途半端な立地のタワーを優先はありえないと思います。
ご自分がその立場になったらどうか、、
考えてみてはいかがでしょうか、、

必ずしもデメリットばかりではありませんので、
本当に何千万もだす価値があるのか
ローンを組む場合は尚のこと慎重にと思います。

ご参考までに
十人十色ですからご容赦ください。

追記
売れ残りを値上げ(値引きはしない)と勘違いされてるようなので、、、
実は減価償却分とオプション付加という形で値引きされているのです。
340: 匿名さん 
[2015-05-12 12:48:49]
梅田まで歩けない距離ではないのに、
賃貸ありえないとか意味が分かりませんね。
高齢者の方なら歩くのが煩わしいかもしれませんが、歩ける距離ですよ。
この距離が歩けないなら住めるエリアはかなり限定されるし、もっと高いお金を出さないと無理。

不動産なんて、基本年数が経てば資産価値が下がることなんて当たり前。
売る時に普通のマンションより高めで売れる可能性があるってだけ。
341: 匿名さん 
[2015-05-12 13:12:19]
ですから中途半端と表記したまでです。

梅田13分 たぶんJR大阪なら徒歩20分

そんなとこでしょうか、、

ですから

毎日20分歩きますか、

徒歩5分で天六から電車にしますか、

それが程よい距離感と勘違いしているだけではと書いたまでです。

ほどよい距離感ではなく中途半端だと申し上げてるだけです。

あえて阪急梅田13分と表記されているのがその表れではないでしょうか、、

JR大阪駅徒歩20分と書けばどう考えますか?

それから十人十色ですから



選択はご自由ですし、

メリットデメリットがありますねと書かせていただきました。





342: 物件比較中さん 
[2015-05-12 14:03:28]
確かに投資向きではない。私は中津の発表を待ちます。
343: 購入検討中さん 
[2015-05-12 19:55:33]
梅田まで歩こうと思ってる人は、あまりいないんじゃないかな~。
中崎町か天六まで5分で問題ないと思ってるだけで。
中津よりはだいぶ便利ですし。

ただ、確かに中古のタワマンって駅1分とかでもなくて、どのくらいニーズがあるのかは不安が残るところ。

でもよほど条件のそろったマンションじゃなかったらどこも似たようなものかなと思うし、そういうマンションは元々が高いし、家賃や転売価格さえ下げたら、何とかなると思うのは楽観なのでしょうか。
344: 匿名さん 
[2015-05-12 20:11:41]
梅田まで歩こうって人は少ない

だからこそ阪急梅田13分なんて表記に疑問でしょ、

ここは天六5分なんですよ、

シティタワー天六の冠なら納得

まして天六5分には

5年経過中の売れ残りシティタワー天満があります。

それをみれば500戸を売りさばくのは大変だろうなぁ って思うのです。

入居してから空室がたくさんあって

気づけば垂れ幕もあったりなんてね!

周りの街並みも今一度歩いてみてはいかがでしょうか、、
345: 購入検討中さん 
[2015-05-12 20:19:30]
言える事は、今後価格高騰、維持には該当しない物件ということだと思う。実際に、今冷静に見て「買い」とは思えないな。だから、ブランドと立地で気に入った人の永住向きの物件だと思う。
346: 購入検討中さん 
[2015-05-12 20:21:25]
街並みはもうだいたいわかってます。
でも垂れ幕はいやかも、、、
347: 匿名さん 
[2015-05-12 20:29:12]
シティータワー天満は築4年たっても垂れ幕してましたよね。
ここも十分にあり得ます。
それから、ここから梅田なんて、絶対に歩けませんよ。
徒歩13分って文字に書くと「ちょっと頑張れば」
なんて思っちゃいますけど、実際に歩いてみてください。
相当な距離感です。
348: 匿名さん 
[2015-05-12 20:38:10]
ひかかる信号が少ないから、十分歩けますよ。
自分で歩いてみることです。
349: 匿名さん [男性] 
[2015-05-12 20:44:00]
こちらのマンションを検討したうえでの

自分なりの結論です。

永住ならありかもでしょうね、

それでももっと駅近の物件や

街並みの整った資産性のある立地を探そうと思いました。

いつかは空室が目立ったりで

維持管理も大変なんて事態は嫌ですしね、

常にどこかの部屋が売りにでてる、、、

そんな現象もあるかもしれませんね。

梅田13分 JR大阪20分ならば

中之島や中津を待ちたいです。

いずれバブルがはじける

この立地は怖い気がする。

その時でも売れ残ってたりするかも、、、なんてね


決して坪単価が安い物件ではないので、、、

もしこれが坪180万なら妥当かもですね。

350: 匿名さん 
[2015-05-12 20:57:15]
梅田までは普段歩くことが多い人は全然歩けますよ。
私は梅田から南森町とかも全然歩くタイプなので苦にならないです。

ただ天満と同じく数年売残り、垂れ幕は間違いないでしょうね。皆さんおっしゃる通り、賃貸や転売は厳しいと思います。
351: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-12 22:18:06]
中津って、270万から290万とからしいですし、そこに3棟もタワマン建つんですから、よっぽどそっちの方がやばいんじゃ無い?
352: 匿名さん 
[2015-05-12 22:26:39]
そうですね、中津は梅田から一駅以外のメリット何も見当たらないです。
中之島は雰囲気はいいですが、今出てる物件は駅からの距離がありすぎますしね~。
やっぱり完璧な物件はなかなかないです。
ここは永住向きなんですね。
353: 匿名さん 
[2015-05-12 23:22:36]
日曜に周囲を歩いてみました。
昼間からステテコ一丁の爺さんを2人も見ました。
2人とも意味不明の声を張り上げて歩いてました。
でもこの爺さんたちはこの町の風景に溶け込んでました。
やっぱここに住むのはきついかなと思いました。
355: 匿名さん 
[2015-05-12 23:46:51]
中津は、JR環状線内では無いです。
356: 購入検討中さん 
[2015-05-13 00:37:10]
立地だと、ロジュマンタワー梅田の方が良いでしょうか。
357: 匿名さん 
[2015-05-13 01:04:18]
>353
何回か散策していますが、さすがにそんな変なステテコの爺さんは見かけてませんが、、、
周囲ってマンションのすぐ近くですか?
公開空地とか入ってこられたら困りますね。
358: 住まいに詳しい人 
[2015-05-13 01:56:19]
色々言っておられる方がいますが、
梅田徒歩15分圏内で物件探してみてください。
そして、次に徒歩10分圏内。
それから生活に必要な商業・医療・金融・(郵便局)あとは校区の小中学校までの徒歩時間。それでだいたい理解できるはずです。
あと、民度やらステテコやらとそんな私見的事実や不動産価値との因果関係も不透明なものは議論する意味もありません。変な方向に議論を進めるのはやめていただきたいです。
ポイントはいくらなら買うか、借りるか。
老若男女十人十色様々な視点から考えて、「ここならこの値段でも買う」という妥当性が不動産価値を左右します。それが坪単価180ならというのが大多数ならそれまでの価値。いやいや、ここなら坪単価250でも買うと内心思っていれば、それだけの価値あり。新築と中古は分譲主と購入者の心理的な差によって価格差が生じます。これは分譲主と購入者もしくはマーケットとの心理戦です。
上記に関してはスミフは「これが適正価格だ」と分譲時に他のデベロッパーに比べて相当に手間暇をかけて的確な値付けを行ってきます。他のデベロッパーとすみふはここが違います。
違う言い方をすれば中古の値下がりが起こりにくいのもこれが徹底されているからだと思います。
こちらは掲示板といえど不特定多数に開放されている情報媒体ですので、皆様が仰る坪単価の議論は実際の心理とは異なると思いますが、内心ではいくらなら買いますか?それが分譲時の値段で納得できるなら間違いなく「買い」だと私は思います。
少しでもご助力になれば幸いです。
359: 住まいに詳しい人 
[2015-05-13 02:23:25]
補足です。
スミフは自社のマンション(特に大規模)は完成すると価格を上げても売れると自負しています。
当然に完成していなければ、購入要因は立地で大きく判断されるところです。
なので、ここの物件は立地の特性上スミフも完成後の方が高く売れると判断してると思います。
ですので、完成前の価格はそれをある程度見込んで少しづつ値上げしてくると思います。立地が相当に気に入ってるなら今買うべきです。

将来の不動産価値(長期的)は間違いなく立地が大きく、次に物件のもつステータスやブランド力(あの有名なマンションに一度は住んでみたいと思えること)です。でもそんな物件は一般人には到底買えません。
さてここはどうでしようか?
360: 物件比較中さん [女性] 
[2015-05-13 06:52:17]
でもすみふの大規模マンションって
あちこちで苦戦してそう、、
人気度?
それは立地と価格が見合っているかなのではと、、、
企業力やブランド力も大切ですが

ではあのザ北浜のデベロッパーは?
それでも高値を維持しているのは
立地によるブランド力なのではないでしょうか、、、

素人ながらそんな風に思います。
転売や投機目的ではないので
単純に住みたいからこそ悩んでいます。
でも永住にはまだまだ時間がかかりますし、
生活スタイルも変わるかもしれません。
ですからいざ売却したいと思ったときによい条件になればいいなぁと
賃貸も同様です。

今の時点で立地で悩んでいますから
何年か先に中古物件がでても
たぶん検討しないんだろうなぁ
こちらも随分なやんで要望書も考えましたのですがね、、
361: 匿名さん 
[2015-05-13 08:18:21]
タワーマンションを買う方は、投資目的の方が多いのでしょうか?
中津や梅田に建っているタワーマンションを夜に見ると明かりが点いてる部屋が半分くらいしかない感じです。
住んでみたら住人が意外に少ないのも寂しい
気がして気になるところです。
362: 申込予定さん 
[2015-05-13 13:05:59]
>>361さん
人気のないマンションだと空室あるかもしれませんが、タワマンは結構普通に住んでる人多いですよ。
暗いのはまだ帰ってないか、すでに就寝してるとか、セカンドハウスなので不在か。だと思います
。とはいえ今後のタワマンはどうなるかはわかりませんが。
363: 住民さんD 
[2015-05-13 21:45:20]
スミフは買いませんわ~。

俺的には終わってるブランド。

売れ残りマンションばかりですやん。

財閥系なら三井。

新興ならリバーの方がまだ安心して買えるわ。

大阪のスミフは酷すぎる。

売れ残りのオンパレード。

364: 購入検討中さん 
[2015-05-13 21:52:45]
ここを覗いてると、いろいろ迷いますね。
買ったとして、何年かして売りたいとき後悔するのかな~。
そこ大問題ですよね。
365: 匿名さん 
[2015-05-13 21:54:11]
東京都心部のスミフのオフィスビル群は、凄い収益力ですけどね。
366: 匿名さん 
[2015-05-13 23:27:17]
スミフを否定し、リバーを安心して買えるとか、こいつ在日か低所得者だろ(笑)日本の不動産事情を全く把握していない上に引き合いに出すデベがリバーとかチンプンカンプンだわ(笑)低所得だからマンションの購入なんて夢のまた夢だろうけど、頑張って生きろよ。
369: 住民さんD 
[2015-05-14 07:55:54]
売れ残りマンションに住みたくない。

ただそれだけ。

年収550万ぐらいなんで、低所得と言えば低所得かもですね。

資産価値を考えるとスミフは勘弁ですわ。

売れ残りがあると売りたいときに売れませんよ~。

売れ残りが許せる人はどうぞ。

財閥系の安心感は多分あるよね。

そういえば関東の傾いたマンショションはその後どうなったのか...

財閥系だとこんなときに少し安心だよね。
370: 住民さんD 
[2015-05-14 08:16:20]
ちなみにここの治安は悪くないと思うよ。

町並みがあれなところはあるけど、静かな土地って感じ。


前の道路の交通量も大したことないと思います。
372: 物件比較中さん 
[2015-05-14 10:40:07]
こちらのスレッドにぎわっていますね。

よくも悪くも何かしらの不安抱えて購入しようかやめようかと悩んでるように思います。

気になってそうなところを

①立地
②近隣マンションの乱立
③価格や販売方法
④将来性の疑心暗鬼

ちなみに接客いただいた営業マンからの一言

中央区にいい土地が手に入ったんですよ~。(備後町のこと)

梅田東の営業やってんのにそりゃないだろ、、、って思い

こちらの検討ははずしました。
373: 匿名さん 
[2015-05-14 12:10:31]
>>372
市外へ出る時の梅田の利便性をどう考えるかと梅田圏の定義によりますよね

10年前の北浜、中之島、淀屋橋にタワーマンションはほとんど無かったのに今は凄いですからね
仮に今の不動産バブルが10年くらい続けば、中崎町や天六あたりも凄い再開発で平成37年頃には劇的に変わってるかも知れませんよ

備後町の方は元々の市内中心部なので安心感はありますよね


(仮称)シティタワー備後町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568869/
374: 申込予定さん 
[2015-05-14 12:24:10]
いい場所があっても、さらに高くなる訳だし…。
わたしは、これ以上お金出せないので
身分相応なこちらに決めました。
375: 検討中の奥さま 
[2015-05-14 12:52:01]
私もあれこれ考えますが、これから立つタワマンは尋常じゃない高さで販売されると思うし、ここで手を打ちました。
投資される方は別として生活するにはここはいいところだと思います。
376: 周辺住民さん 
[2015-05-14 20:31:17]
>>365
住友不動産の収益の柱が事業用賃貸(オフィス物件)で新築マンションはその片手間みたいなもの
ですからねぇw

>>370
確かにこの周りは静かというか淋しい感じですねぇ。
向かいの総大将は電気煌々とついて夜は元気ですがw

377: ビギナーさん 
[2015-05-14 21:54:35]
>376
総大将って何のことですか?
378: 匿名さん 
[2015-05-14 21:59:06]
ラーメン屋さんです。
379: 匿名さん 
[2015-05-14 22:04:03]
総大将じゃなくて「総大醤」という行列のできるラーメン屋さんのことじゃないですか?

因みに車の往来は多いですね。
大きな救急指定の総合病院が周囲に幾つもあるので朝から夜中からあ明け方まで
救急車の音が響き渡っています。

車以上に我が物顔で、物凄いスピードで走っている自転車が多いです。
性別・年齢を問わず、信号も歩行者も無視して
皆さん、何かに憑りつかれたように走っています。
歩行者や自転車同士の接触や衝突事故があとをたたないようです。
このマンションに住まれましたら
自転車には気を付けたほうがいいですよ。
中国の自転車事情と同じぐらいすざまじいです。

380: ご近所さん 
[2015-05-14 22:26:51]
近所に住んでますが、中国の自転車事情と同じてwww
何言ってんの??
381: 購入検討中さん 
[2015-05-14 23:20:25]
わたしも近くに住んでますが、夜は割と静かですし、住みやすいですよ。
物凄いスピードの自転車、走ってます?走ってるとすれば、それは大阪のどこでも同じでは?
梅田からも余裕で歩けますし、私はこちらに決めるつもりです。
382: 購入検討中さん 
[2015-05-14 23:24:42]
>379
そんなにまでして評判落とさないといけないほど人気物件とも思えないのに、何のために悪口ばっかり書き込むんでしょう。
書かれているようなひどい自転車の状況、私も見たことないです。
383: 匿名さん 
[2015-05-15 02:28:09]
欲しくても買えないからネガレスって子供か。貧乏人の思考は理解できないな。
384: 周辺住民さん 
[2015-05-15 12:34:21]
>>377
みなさん書いているラーメん屋さんです。
すいません総大将でなく総大醤でしたw

ここは近所に住んでいるシャンプーハットのテツジも一押しで
それを聞いて上沼恵美子も食べに来たところです。
387: 物件比較中さん 
[2015-05-15 13:17:37]
>>385
そういう事は言わない。
388: 購入検討中さん 
[2015-05-15 13:33:47]
ラーメン屋の話、ここで書く内容
なのか?

ここに書くな。
389: 匿名さん 
[2015-05-15 20:45:11]
あらぁ、ラーメンお嫌いですか?
折角斜め前に行列のできる有名なラーメン屋さんがあっていいと思うのに。
390: 匿名さん 
[2015-05-15 21:32:42]
今日の抽選会行かれた方いらっしゃいますか?
391: 購入検討中さん 
[2015-05-15 21:45:00]
> 390
行ってないです~。
抽選あったのかな?全部要望通ってたりするのかなあと勝手に想像してますが、、、
営業が部屋かぶらないように振り分けてるし。
392: サラリーマンさん 
[2015-05-16 21:09:39]
私の希望の部屋は抽選なしで取れました。何十もの倍率は何だったのと思うぐらい(笑)
後は淡々と申込みと契約をするだけです。
393: 住 
[2015-05-16 22:18:35]
1期目の申し込みができる人って根性あるね。

俺は売れ行きを見ないと変えないタイプ。
394: サラリーマンさん 
[2015-05-17 00:12:25]
>>393
392です。
私は割り切ってます。
売れ行きが良くて価格が上がればそれでよし。売れ行きが悪くて価格が下がればデベにクレームを言うつもりでした。
甘いですかね。
395: 申込予定さん 
[2015-05-17 00:25:00]
売れ行きどうなるでしょうね。
どんどん売れてほしいけど、みんながほしくなるような値段をつけなさそうなので、
たぶん竣工後も何年か残りそう。
1年くらいで済めばいいけど、すべて値付け次第でしょう。
396: 申込予定さん 
[2015-05-17 00:46:56]
当方もすでに購入権を得ているので申込みますが、やっぱり売れ行きは気になりますね。
今後、中津や北浜、中之島のタワマンの価格は坪300万以上が予想されるので、ここと比較して出戻り購入される方もいるかも知れないですし、見守るしかないですね。
397: 物件比較中さん 
[2015-05-17 05:17:48]
>393
2期以降で思い切り上げてくるだろうから、1期で買った方が後々ペイ出来る。
398: 匿名さん 
[2015-05-17 07:16:01]
価格が下がることはないよ。そういう会社だから。だから先に買って値下がりとかの心配はいらないと思う。
399: 購入検討中さん [男性] 
[2015-05-17 12:37:55]
私もすでに、購入権得て次回、契約予定です。

みなさんいろいろ意見あるかと思いますが、先をみれば中津・中之島等々良物件は
出てくるかと思いますが、入居の時期と今後の価格高騰及び自己資金を考えると
現時点ではベストになるひとつの物件と判断しました。

早く契約者スレで、みなさんと意見交換したいですね。

しかし言えることは、スミフの場合、一期購入が一番お得。
同じ物件で、購入なら安いにこしたことはない。まあある程度は、売れるだろうし!
400: 匿名さん 
[2015-05-17 13:34:02]
シティータワー天満のその後の売れ行きや、管理問題を購入者掲示板をみているど、このデベは購入者の事をあまり考えているとは思えません。見た目は豪華だけど、生活して行く上で、そんな事は優先順位低いですから、ここはえらびませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる