三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-14 12:34:05
 

前スレが1000件になっていたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553916/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-02-26 14:37:58

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7

830: 匿名さん 
[2015-03-09 12:22:17]
外国人じゃなくても外国人を語ってますが、何か?
831: 匿名さん 
[2015-03-09 12:32:25]
つまり>>826以降はたんなる妄想

ってことね。納得
832: 匿名さん 
[2015-03-09 12:51:28]
>>831
スミフが勝どきに建ててる割高マンションは、なかなか売れないから、中国人に売ろうと必死。
TWPも、プレミアム住戸や角部屋を中心に外国人契約者の比率は結構高いらしい。
ここを高くしたら、外国人にも買ってもらえないから長期在庫物件になること確定っていう結論だよ。
833: 匿名さん 
[2015-03-09 13:52:02]
>>825
デベ側の観点からのコメントありがとう。

消費者側としては、変な時期にコストを上乗せされた物件を買わないように注意しなきゃってことだね。
でも、ここは値上がり前に土地を取得しているから大丈夫か。

それとも、あなたのオススメはやっぱりKTTかGFTかな?
はたまた新宿方面?(笑)
834: 匿名さん 
[2015-03-09 19:31:44]
以下の書き込みとの関係で、素晴らしいアイディアを思いついた。江東区プレミアムタワマン族で出資して(+一部行政の補助)、都心にサテライト施設作りませんか?かなりプレミア感が出ると思う。

例えば、六本木ヒルズに、選ばれし江東区民(年収3000万以上など、納税額の多さが基準ですかね。)だけが使えるラウンジを設けるなど。


===

比較的遠方に住んでいる知人が、名門私立小合格のために、緊急時(地震時等)に子供を小学校まで迎えに行くシッターを雇っているそうです。

どういうことかいうと、面接等で、遠方(といっても知人は1時間はかからない)住んでいるご家庭に対しては、災害時等にはどうするつもりなのか、聞かれるそうです。

その対応の一つとして、上記のように学校の近くに住んでいるシッターを雇う等して、災害時も対応できる姿勢をみせることが必要だそうです。

835: 匿名さん 
[2015-03-09 19:34:07]
よく都心に県民施設みたいなのがあるとおもうのだけど、あれのオシャレ版という感じですね。
836: 匿名さん 
[2015-03-09 21:08:45]
>>834
え?何のために?
ラウンジって何が嬉しいの?
かえって田舎者って感じがするけど…汗
837: 匿名さん 
[2015-03-09 21:36:52]
ここより遠いシンボルが完売してしまったからね
ここはいくらになるんだろう?
838: 匿名さん 
[2015-03-09 21:40:41]
シンボルは5丁目ではないから、関係なし。
839: 匿名さん 
[2015-03-09 22:51:13]
>>837
えっ、完売! 本当だ‥。
840: 匿名さん 
[2015-03-09 22:53:44]
>>839
坪単価いくらの部屋が完売?
841: 匿名さん 
[2015-03-09 22:55:52]
>>840
839です。確か坪400くらいだったかと‥。
842: 匿名さん 
[2015-03-09 23:00:56]
>>841
プレミアム住戸でしょ?
築7年のモデルルーム兼オフィス。
さすがのスミフも値引きしてたよ 笑
843: 匿名さん 
[2015-03-09 23:09:08]
>>837
ここより遠いって駅距離のこと?
何言ってるの、向こうは豊洲最強の二丁目じゃん。

駅距離だけで価値が決まるんなら、シエルタワーが豊洲の最高級マンションになっちゃうよ。
おっと、そういえば勝どきの駅直結マンションは値段を高く設定し過ぎて、今でも「大好評販売中!」だったねw
844: 匿名さん 
[2015-03-09 23:16:20]
>>843
嫌味な言い方。
2丁目さんは心配しすぎ、張り付きすぎ。
845: 匿名さん 
[2015-03-09 23:35:24]
>>844
843の嫌味な感じはたぶん新豊洲さんですよ。
駅距離コンプレックスがハンパないわ。
846: 匿名さん 
[2015-03-09 23:36:22]
これは、坪単価400超えかもしれんね。
847: 匿名さん 
[2015-03-09 23:39:49]
>>846
そしたら周りの5丁目中古は
バブルになりますよ。
848: 匿名さん 
[2015-03-10 00:01:23]
>>842
841です。もちろんプレミアム住居です。少しは値引きしていたかもしれませんね。

最後はツインが残りましたね。こちらは坪430です。もちろんプレミアム住居。
849: 匿名さん 
[2015-03-10 00:03:17]
>>843
誰も突っ込まないので一応訂正。シンボルは三丁目ですよ。
850: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-10 01:08:59]
オリンピックが終わって、子育て世代がいっせいにいなくなってしまったら…。豊洲の物件は資産価値が下がらないか心配です。
851: 匿名さん 
[2015-03-10 01:18:18]
>>850
昔の東京オリンピックで東京の子育て世代はいなくなってないから大丈夫です。
地方や、郊外、内陸の戸建ては人口減の心配はありますが。

特にここは子育て世代が入れ替わり立ち代わりじゃないでしょうか?
小学校近いし。
852: 匿名さん 
[2015-03-10 01:24:51]
851

マンション建てて人口が増えるのとは違うぞ。

要するに、空き家率ナンバーワンになるのは、
江東区と江戸川区だよ。

周辺から埋立地の空き家に引っ越す人間は
いないだろ。人気のないエリアなんだから。

地歴も極端に悪い。
853: 匿名さん 
[2015-03-10 01:27:27]
>>852
なにしにここへ?
人気ないならなぜこんなに湾岸は売れてるのかな?
なぜ内陸には空き家が、たくさんあるのかな?
ネガる前にしっかり数値化してからにしなよ。
854: 匿名さん 
[2015-03-10 01:29:00]
>>852
残念ですが湾岸エリアは都内で空き家率低いですよ。
むしろ需要がありすぎて中古不足気味ですから。
855: 匿名さん 
[2015-03-10 01:37:42]
更地にマンション建てて人口増とか、まったく当たり前で意味がない。

豊洲で、一軒家買うか? 
お墓があったら買うか? 

買わないだろ。

人口減の「影響」が直撃するのが、湾岸エリア。




856: 匿名さん 
[2015-03-10 01:46:51]
城西、城北で空きがあれば、まっさきに城東が影響を受ける。そして城東の空き家は回復しない。
857: 匿名さん 
[2015-03-10 01:48:00]
豊洲は城東というジャンルではなく、湾岸ジャンルだよ。

真っ先に値上がりし、なかなか値下がりしないエリア。
858: 匿名さん 
[2015-03-10 01:55:49]
>>855
なら、あんたは買わなきゃいいんじゃない?内陸か郊外へどうぞ。

859: 匿名さん 
[2015-03-10 01:58:29]
駅から徒歩25分、バス乗換15分。これでも数千万の価格が付くのが内陸だ。何故だろうか? よく勉強すること。
860: 匿名さん 
[2015-03-10 02:01:33]
震災の日に、湾岸の話はタブーですね。控えてください。
861: 匿名さん 
[2015-03-10 02:08:14]
確かに今は新しい町で人で賑わっていてよいかもしれないが、時間とともに町が寂れてしまったら

歴史のない豊洲は過疎化のリスクもありますよね。
862: 匿名さん 
[2015-03-10 02:08:31]
>>859
湾岸は分譲価格よりも高くうれている。
震災前のマンションですら。
なぜだろうね。内陸信者もかなり勉強したほうがいいよ。
863: 匿名さん 
[2015-03-10 02:09:11]
>>861
どこの田舎の観光地みたいなイメージしてんの?
864: 匿名さん 
[2015-03-10 02:12:26]
>>859
土地代にしかならないから。そんな不便な場所。
土地代でも買ってくれたらラッキーじゃないの?
親戚からもいやがられるでしょ、そんな不便な場所。税金ばかりかかるし。
865: 匿名さん 
[2015-03-10 03:00:39]
どん底で借金するから後に助かるのに、何故か、
好景気に無理して借金を組む人がいる。

そういう会社や個人は、まず助からない。
866: 匿名さん 
[2015-03-10 06:46:31]
これだけ人口が爆発的に増えて、有楽町線一本で大丈夫なのでしょうか?
将来、もうひとつ地下鉄をつくる予定のようですが、朝の駅のホームが、大混雑は避けられないのでしょうか?今、豊洲にいる子育たちが将来、電車を使って通学するようになると、更にすごいことになりそうですが……
867: 匿名さん 
[2015-03-10 07:51:14]
今のうちに買っておかないと、今からどんどん値上がりするよ。

豊洲は坪単価450万円までは値上がりします。
868: 匿名さん 
[2015-03-10 07:52:19]
866さん。爆発的に何が増えるのですか?
なぜ増えるの?

よく分からんのですが。。。
869: 匿名さん 
[2015-03-10 08:31:17]
>>867
そうですね。
300以下なら買う価値有りですかね。
270〜280くらいなら、真剣に検討します。
870: 匿名さん 
[2015-03-10 10:06:11]
ここは共有スペースが充実しているので
人とのコミュニケーションを多くとりたい人にとっては
とても良い物件と言えそうですね。

逆に、閉鎖的というのか、
人と関わらないためにマンション購入を考えている人にとっては
ちょっと考えてしまうかも。
871: 匿名さん 
[2015-03-10 11:38:14]
>>866
もうひとつ、って豊洲〜住吉の事?
単なる支線だよ。
872: 匿名さん 
[2015-03-10 11:42:55]
>>870
コミュニケーションが多いと空気感染の病は人に移りやすくなる。
ただでさえ、マンションの横の道を病気やケガの人達が大勢
お隣りの大学病院へ通院の為に通るのに。
873: 匿名さん 
[2015-03-10 11:58:42]
>>866
ピーク時がどんなもんかは知らないけど、
東西線や中央線よりマシなんじゃないの?
ほとんど始発みたいなもんだしさ
874: 匿名さん 
[2015-03-10 12:17:06]
>>870
晴れて閉鎖マン認定です。
875: 匿名さん 
[2015-03-10 12:17:48]
まちがえた
× 870
○ 872
876: 青山住まい 
[2015-03-10 12:59:37]
昨日、自宅近くで、根津美術館に向かうメリケル首相を見かけましたよ。近所の高名な方のお宅に、皇族の方がたまに遊びに来るのですが、流石にその時よりは厳重な警備でした。が、オバマ大統領の時よりは、緊張感なかったかな〜。

ミーハーでごめんなさい。豊洲クラスの方だと、そんなことでは、動じないんでしょうね。
877: 購入検討中さん 
[2015-03-10 13:39:53]
路線がもっと沢山あったら、豊洲は最高なんだけどな・・・。
さすがに朝は有楽町線がメインになるだろうし、混雑は避けられんだろ
878: 匿名さん 
[2015-03-10 13:45:45]
>>876
全然動じないよ。
ウチなんか、田舎から母ちゃんが遊びに来ても、警備は俺様1人。
運転手も兼ねて、ららぽの餃子に連れて行ってあげたら、意外とイケるわね、って喜んでくれたぞー。
879: 匿名さん 
[2015-03-10 14:29:32]
>>876
有名人見たとか、田舎者丸出しだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる