三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-14 12:34:05
 

前スレが1000件になっていたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553916/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-02-26 14:37:58

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7

751: 匿名さん 
[2015-03-08 10:55:31]
月島は2路線あるが故に割高です。回りなんにもないから、何するにしても、地下鉄で他の町に出るしかないよね。不便の極み。
752: 匿名さん 
[2015-03-08 10:58:33]
月島から豊洲に行く用事はあっても逆はない。
753: 匿名さん 
[2015-03-08 11:07:55]
>749
ららぽもビバも使ったことあるでしょ。
月島はもんじゃ1回食べれば、もう二度と行く機会ないよ。
754: 匿名さん 
[2015-03-08 11:46:04]
ららぽーとやヒバホーム、豊富な飲食店。教育施設、図書館などの公共施設やら、諸々合わせての利便性だと思いますよ。
755: 匿名さん 
[2015-03-08 11:47:09]
豊洲も2路線だよ。大江戸線と同じくらい使えないゆりかもめだけど。
756: 匿名さん 
[2015-03-08 11:55:42]
豊洲駅徒歩6分で坪単価493万円
豊洲駅徒歩12分で坪単価343万円…
確かに豊洲の中古は新築以上に高いね。
757: 匿名さん 
[2015-03-08 11:56:02]
>>751=752=753
豊洲で何をするの?
食事なら、月島はもんじゃ以外にも美味しい店が結構多いし、日常で使いやすいスーパーだって多い。
買い物やエンタメは銀座方面に行けば、豊洲に下る必要無いよ。
まあ、スレ違いだから、月島のアピールをしても仕方ないけど、ららぽやビバホが必要としない人も多いということに
気付くべきだね。
758: 匿名さん 
[2015-03-08 12:18:13]
豊洲駅徒歩5分で坪単価500万円も有り得る時代になりましたね。
中古より新築の方が、基本的には高いですから。
759: 匿名さん 
[2015-03-08 12:19:35]
757は痩せ我慢しないほうが宜しいでしょう
760: 物件比較中さん 
[2015-03-08 12:23:38]
実家が月島ですが、豊洲は便利ですしよく行きます。子どもも喜びますし、近くてよかったな~と思います。食事するなら月島の方がいいと思いますが。住むなら佃のような所が好きだけど、子どもがいると豊洲は本当に助かります。どちらも好きです。
761: 匿名さん 
[2015-03-08 12:39:39]
>>757
よく読むと、月島は食事のみ、て言ってるように見えるね 笑
762: 匿名さん 
[2015-03-08 12:46:22]
富裕層が師弟の教育に腐心しているのは周知の通りですが、豊洲は名門私立小にも近い、充実の教育環境。



◎慶応幼稚舎:48分
http://goo.gl/maps/Euiy1

◎青山学院初等部:48分
http://goo.gl/maps/5ZqO1

◎暁星小学校:40分
http://goo.gl/maps/dFGVu

◎東洋英和:38分
http://goo.gl/maps/7qqfn

◎聖心女子学院:51分
http://goo.gl/maps/Lp4Ow

◎東京女学館:53分
http://goo.gl/maps/zPHwj
763: 匿名さん 
[2015-03-08 13:22:21]
月島は食事もイマイチでしょ。
もんじゃくらいじゃん。
買い物は全部、銀座で済ますような方が月島住むかね。
764: 匿名さん 
[2015-03-08 13:23:56]
>>759
あなた、感覚は人それぞれって理解できない人?
765: 匿名さん 
[2015-03-08 14:18:55]
>>761
じゃあ単純に質問なんだけど、豊洲には何が有るの?
やっぱり、ららぽのことを言ってるの?
766: 匿名さん 
[2015-03-08 14:40:46]
月島と豊洲は同じ線の隣駅なんだから、利便性なんて大して差がないでしょうに。月島もスーパー多いですしね。
豊洲住民ですが、月島は庶民的な安くて美味しい飲食店が多いのはちょっと羨ましいですね。

話は変わりますが、交通利便性は(あまり注目されませんが)豊洲はバス利便性(都バス、リムジンバス等)が非常に高いのがポイント高いです。

東京都交通局の豊洲駅前バス乗り場の案内へリンクを張っておきます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/toyosu.html
(もうすぐ交通広場復活で変わってしまいますが)
769: 匿名さん 
[2015-03-08 15:52:12]
ららぽーとも、飲食店もクリニックも教育機関も、そこそこ揃ってて便利なのが豊洲のメリットの一つだと思いますよ。
770: 匿名さん 
[2015-03-08 15:54:26]
>762

頼みの公立も、人が多すぎて、校庭潰して校舎作ったり、運動会が機能しないなど、大変みたいです。
771: 匿名さん 
[2015-03-08 15:57:00]
新しい小学校も作ってるよね。
772: 匿名さん 
[2015-03-08 16:03:16]
新築の売り出しが無いから中古が値上がりしてるのかもしれませんね。値上がり率が異常だと思います。
773: 匿名さん 
[2015-03-08 16:12:11]
450万までは値上がり続けるよ。
東京の不動産は海外と比較すると相当割安感がある。
グローバル社会では、割安感がある間は値上がり続けるもんです。
774: 匿名さん 
[2015-03-08 17:11:16]
都バス運行情報サービス

豊洲駅前 車両接近情報

http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslrst&ECD=NEXT&LCD=&func=f...
775: 匿名さん 
[2015-03-08 17:12:34]
都バス運行情報サービス

豊洲駅前 時刻表
http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslrsn&ECD=NEXT&LCD=&func=f...
776: 契約済みさん 
[2015-03-08 17:26:43]
>>773

まだ言うの?
そろそろ豊洲の無理ポジはやめようよ。

そもそもこのスレに来るのは、ある程度豊洲に感心が有る人なのに、そんな極端なコメント読んだら、
反感しか残らないよ。
777: 匿名さん 
[2015-03-08 17:30:10]
豊洲が450ね。

共産党が政党を握って太陽が西から昇るようになったら考えてみるわ。
778: 匿名さん 
[2015-03-08 17:30:28]
うん、どんどん新宿に人が流れて好都合。やらせてあげて。
779: 匿名さん 
[2015-03-08 17:32:41]
山手線内側、圧倒的な大歓楽街、5路線、都内15分で全エリアをカバー。世界一の新宿。東京の大摩天楼を見下ろす。圧倒的富裕とステイタス。
780: 匿名さん 
[2015-03-08 17:35:10]
強固地盤、高台。500年保障。新宿。残りわずか。
781: 匿名さん 
[2015-03-08 17:36:12]
なんなんだろな。西新宿ステマ。ウザイ。
782: 匿名さん 
[2015-03-08 17:38:40]
一戸持つ。それが新宿と、ここ汚染低地埋立とで、どれほど違うか。圧倒的な差がある。天国と地獄。
783: 匿名さん 
[2015-03-08 17:39:22]
>>779
それ新宿駅な(笑)

大江戸線で、二駅郊外に下ったとこな
784: 匿名さん 
[2015-03-08 17:45:15]
>>776
賛同します。
極端なことを言うから反論が出て荒れるのだと思います。
価格の予想もそうです。
350とか言い続けるから、250とか言う人が出てくることに気付いて下さいよ、いい加減に。
785: 匿名さん 
[2015-03-08 17:46:17]
海は人を食ってきた。次は都民6万人が犠牲になる。夜の海を見たら恐怖で寝れない。震災で白い物体が数千浮かんでいた。全部、死体だった。海は憎むべきもの、戦え。海は人類の敵。
786: 匿名さん 
[2015-03-08 17:50:55]
あれれっ?
350とか、豊洲の無理ポジって、西新宿のステマだったのか!
だからワザと怪しいことを言って、豊洲の評判下げていたのかあ〜、いやあ手が混んでで分からんかったわー。
目からウロコとはこの事だね。
787: 購入検討中さん 
[2015-03-08 17:58:52]
>>785
あのう…
東京湾って津波の予想は大したことないし、豊洲の辺りは海ってよりほとんど運河なんですけど…
それでも駄目っすか?
やっぱり新宿しか無いッスか?笑

788: 匿名さん 
[2015-03-08 18:00:03]
自然破壊の埋立地。神の報復と鉄槌。そこに住むのか?
789: 匿名さん 
[2015-03-08 18:02:12]
東北の震災。神の報復は速やかに執行された。人類が失った物は、命と東北の全埋立地だった。東北の埋立地は消滅した。怒りをかってな。
790: 匿名さん 
[2015-03-08 18:05:53]
俺は海神を崇めてはいない。戦えと言っている。新宿でな。
791: 匿名さん 
[2015-03-08 18:09:39]
西新宿は、神田川に接した低地に建つタワーなのに
高台とか書いているのは上手い!

あそこは坪350だそうだから、ここで350を連呼しているのも
確かに同じ人物かもね。
792: 匿名さん 
[2015-03-08 18:14:12]
地盤沈降で水没、地図書き換えも
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104060203.html

地盤沈下 埋立地は沖で消滅
地盤沈降で水没、地図書き換えも地盤沈下 ...
793: 匿名さん 
[2015-03-08 18:23:30]
関東大震災、今は確率70%、それが90%になったら? 誰が住むんだ?
794: 匿名さん 
[2015-03-08 18:27:07]
元々海に復興などない。海に戻る。そう言われておしまい。しっかり考えろ。
795: 匿名さん 
[2015-03-08 18:37:38]
海に落ちたら5分で死ぬ。そんな毒薬他にあるのか?
796: 匿名さん 
[2015-03-08 18:57:55]
豊洲6丁目(新豊洲)のSKYZの入居が始まりました。
白やオレンジの灯りが見えます。
797: 匿名さん 
[2015-03-08 19:02:56]
SKYZ TOWER&GARDEN

3階 北 83.58m2 6,150万円 坪243万円
32階 南 3LDK+納戸 81.71m2 8,480万円 坪342万円

798: 匿名さん 
[2015-03-08 19:07:47]
>>797
ここで宣伝しなきゃいけないようでは、ツラいね。
799: 匿名さん 
[2015-03-08 19:14:11]
>>791
そうだったのか!
通りて、350を連呼するはずだ。
新宿のステマだったのか!
納得しました。
800: 匿名さん 
[2015-03-08 19:34:08]
海、海言ってるけど、昨日テレビで立川断層ヤバイってやってたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる