三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-14 12:34:05
 

前スレが1000件になっていたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553916/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-02-26 14:37:58

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7

601: 匿名さん 
[2015-03-06 23:33:37]
やっと人が減ってくれるのに、なぜ大規模マンション?w
602: 匿名さん 
[2015-03-06 23:34:51]
>600
あの人は江東区タワマン買った人だから、参考にしてる人はいないかと。ただの個人ブログ。
603: 匿名さん 
[2015-03-06 23:36:00]
豊洲のららぽは売上300億超えですよ。
都心近くなので、成功したんでしょうね。
604: 匿名さん 
[2015-03-06 23:46:09]
>>600
だからのらえもんさんは350なんて予想してないって。さっきTwitterで否定してましたね。
605: 匿名さん 
[2015-03-06 23:52:58]
>575
>577
のらえもんが
「いつ俺が豊レジを@350っていったよ(怒)マンコミュでたびたび騙られるんだけどマジやめてほしい。」と抗議してるよ。
606: 匿名さん 
[2015-03-06 23:53:58]
>>595
先月、パークシテイA棟23階で坪320弱で成約です。B棟はもっと高いし平均300いってるでしょう。

豊洲タワーも先月の成約は確かすべて300越え。
607: 匿名さん 
[2015-03-06 23:54:37]
>603

売上300億って? 所得10億ぐらい?
すげー小さな会社なんだな。

町工場レベル。
608: 匿名さん 
[2015-03-07 00:24:42]
>607
東京都内のショッピングセンターで玉川高島屋に次ぐ売上高だそうです。
609: 匿名さん 
[2015-03-07 00:27:35]
ちなみに豊洲駅の乗降者数は約18万人で東京駅についで11位です!
豊洲はまだまだ発展するので、順位あげるよ!!
610: 匿名さん 
[2015-03-07 00:28:24]
609です。

言葉足らずでした。メトロで11番です。
611: 匿名さん 
[2015-03-07 00:39:25]
だから、やっと人口が減るんだよ。

わざわざ混雑を目指してどうすんの?

高級住宅街をよく調べること。
612: 匿名さん 
[2015-03-07 00:40:36]
車も持てない仕組み。通勤電車で家族旅行・買い物?恥ずかしい。
613: 匿名さん 
[2015-03-07 00:44:56]
横須賀、5件に1件が空き家なんだってね。家には困らない時代がくるかな。
614: 匿名さん 
[2015-03-07 00:46:41]
>611
人の集まるところに、便利施設できるからね。
過疎ってるところはダメですよ。不便。
615: 匿名さん 
[2015-03-07 00:48:24]
>613
横須賀がお好きなら、どうぞ横須賀へ。

私は銀座5分の豊洲の方が好きです。
616: 匿名さん 
[2015-03-07 00:51:02]
350さんの嘘が次々とバレる今日この頃。
350さんの嘘が次々とバレる今日この頃。
617: 匿名さん 
[2015-03-07 01:29:17]
8号線延伸(豊洲~住吉)について、実現が現実味を帯びてきましたね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/DATA/70p36100.pdf

錦糸町方面に用事がある人は少なかろうとは思いますが、業10あたりに頼らざるを得なかった南北方向の移動が便利になります。
完成するのにそこそこ時間はかかるでしょうけど。

...とか、価格予想以外の情報交換もたまにはしようぜよ。
618: 匿名さん 
[2015-03-07 01:30:15]
http://blog.livedoor.jp/cfs15740/archives/20805888.html

ララポ検討してますね!

船橋に住もうかな。
619: 匿名さん 
[2015-03-07 01:35:28]
低地の開発はないでしょう。
620: 匿名さん 
[2015-03-07 01:49:00]
じゃあ、そういう訳で280でよろしく!
621: 匿名さん 
[2015-03-07 03:00:42]
ま、地下鉄は勝どきの工事を見てもわかるように時間のかかり方が尋常じゃない。
20年はかかる。
622: 匿名さん 
[2015-03-07 03:07:38]
中古が300超えてるから新築で280は無いでしょ(笑)
623: 匿名さん 
[2015-03-07 05:28:51]
あるだろ
624: 匿名さん 
[2015-03-07 05:56:54]
無いでしょ。わざわざ激安価格で売り出す意味ある?
625: 匿名さん 
[2015-03-07 07:05:47]
>>617
リンクありがとうございます! 
626: 匿名さん 
[2015-03-07 07:07:27]
600以上販売するのに、中古の1住居と同じにしたら、売残り出すぎるでしょう。250ー280でしょうね。それ以上だと住友みたいにずっと売れ残るかも。
627: 匿名さん 
[2015-03-07 07:17:35]
リアルに平均で300超えてるのはパークシティだけです。豊洲タワーは普通の部屋は平均で300切ってます。今売り出し中の物件見ても明らかですよ。つまり、豊洲では、ららぽ直結のパークシティだけ中古人気が突出してます。それ以外は中古で300いかない(もちろん平均でね)ということ。ここの立地だと中古は220から270くらいのレンジ。即完目指すなら270から280にしないと厳しいのは、明白。300超えたら販売に時間かかると思う。
628: 匿名さん 
[2015-03-07 07:20:05]
>>617
かなり実現性は高まったと言えるでしょうね。

豊洲住人が使う機会は限定的でしょうが、豊洲へのアクセスが良くなるので豊洲の街自体の更なる発展が期待できますね。

逆方向にも延伸して新市場または有明または晴海にアクセスさせればいいのにと、ちょっと思います。
629: 匿名さん 
[2015-03-07 07:23:16]
>>627
豊洲タワー、今売り出し中の部屋で300切ってるのは低層階(10階)の一室だけ。後は全て300超じゃないですか? 
630: 匿名さん 
[2015-03-07 07:49:03]
なるほど。やはり、300は超えてしまいますよね。
あとは、如何程になるか、、、350はいかないと考えると、300から350の間でしょうか。
330くらいなら、まだ現実感があるのですが、、、340となると、身構えてしまいますね。
631: 匿名さん 
[2015-03-07 08:01:03]
デザインコンペの対象になってますね。
優勝した案は実際に作られ分譲されるようです。

http://www.japan-architect.co.jp/j-kukan/index.html
632: 匿名さん 
[2015-03-07 08:01:49]
なるほど、350と吠えてるのは、周辺で中古を売りに出してる人なんですね〜。ここに安く出されちゃ高い中古価格の説明つかないもんね(笑)そりゃ必死なワケだ(笑)
633: 匿名さん 
[2015-03-07 08:13:18]
>>632
中古売ってる人より、周辺地区で新築売ってるデベ関係者の方がありそうですけどね。
634: 匿名さん 
[2015-03-07 08:17:47]
300以下と吠えてるのは検討者?
なぜ有りえない額で吠えるんだろ。350も高すぎるだろうし。
635: 匿名さん 
[2015-03-07 08:19:12]
>>634
300越えなんてある訳ないべ。
636: 匿名さん 
[2015-03-07 08:19:36]
中古高くなってきましたねー。6年前の物件でも300万超えとは。。。

新築も中古価格より安く売ってくれたら大人気で即完売だと思います。
期待してますよ。三井不動産さん!
637: 匿名さん 
[2015-03-07 08:23:30]
よ〜し、270くらいを期待して待っておこう。
260だと嬉しいな。
300とか誰も買わない値段だね。

え?350って、アタマぶつけたか、悪いモノたべちゃったんだろうね…かわいそうに。
638: 匿名さん 
[2015-03-07 08:25:19]
また300以下希望の人が吠えてますね。

中古が300超えてきてのですから、300超えは有り得るのでは?

なぜ、中古より安い価格で新築を売りだると思ってるのか、良ければ理由を教えてもらえませんか?
639: 匿名さん 
[2015-03-07 08:26:03]
350超え確実でしょw
400と言われても驚かない相場になってきた。
640: 匿名さん 
[2015-03-07 08:27:15]
千葉の徒歩7分が300近くで売り出されてる時代に、豊洲徒歩5分が300で売り出される訳ないでしょ(笑)
夢見過ぎ。
641: 匿名さん 
[2015-03-07 08:28:20]
なんで中古が高くなってきてるんだろ?

10年前までは150万で買えたのに、今は300超え。

なんで???


普通は安くなっていくもんでしょ????

なんで?
642: 匿名さん 
[2015-03-07 08:29:58]
中古価格高騰が悪い。

なんで豊洲外廊下タワーで300超えてるんだよ。
643: 匿名さん 
[2015-03-07 08:32:38]
300越えを吠えてるのは中古売りに出してる人だね(笑)
644: 匿名さん 
[2015-03-07 08:43:08]
千葉でも新築が300ですから、豊洲で中古300なら安い気もしますね。

でも、豊洲で300以下で買えると本気で思ってます?
中古より安く買えると思う根拠は何なのですか?
単なる希望?
645: 匿名さん 
[2015-03-07 08:44:20]
転売したって、次は賃貸しかない。また高い部屋に手を出したりすると、いつか半値レベルの下落を食らう。結局、莫大なローンを払う仕組み。


だから、価格は意味がない。
646: 匿名さん 
[2015-03-07 08:44:43]
中古が異常に高騰してるのは、何かの陰謀なのかも。
外廊下の駅遠タワーが坪単価300で取り引きされてるのは、何か理由がありそうな気がします。
647: 匿名さん 
[2015-03-07 08:46:58]
日本の不動産は大幅な値下がりは無いよ。
殆どの人が住宅ローンで買うから。
住宅ローンはリコースローンなので、残債一括返済しない限りは売却もできないからね。

そもそも、値下がりしたら売却すらできない。
売却が増えるのは値上がりしてるから。
648: 匿名さん 
[2015-03-07 08:47:13]
総支払額が、賃貸の方が安い。
これはありがたいこと。
本当は車も家も賃貸でいいなら。賃貸にしたい。
一軒家は借りたくない。買いたい。
649: 匿名さん 
[2015-03-07 08:47:37]
転売したって、次は賃貸しかない。また高い部屋に手を出したりすると、いつか半値レベルの下落を食らう。結局、莫大なローンを払う仕組み。


だから、価格は意味がない。
650: 匿名さん 
[2015-03-07 08:48:13]
新築の売り物が無くなったから中古が値上がりしてるのでは?
新築が増えたらまた安くなるかも。

それとも新築も値上がりする?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる