三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-14 12:34:05
 

前スレが1000件になっていたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553916/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-02-26 14:37:58

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7

501: 匿名さん 
[2015-03-05 22:04:17]
今、不動産買うなら、湾岸しかないでしょ。
502: 匿名さん 
[2015-03-05 22:10:07]
震災のガレキの上に住みたい? 

マンション建てるからって、
メタンガスを抜くのやめて、大丈夫?

震災のガレキの上に住みたい? マンション...
503: 匿名さん 
[2015-03-05 22:11:45]
パークホームズ豊洲、最高!

無敵なマンション。
504: 匿名さん 
[2015-03-05 22:16:09]
280と予測しています。
もちろん、豊洲民にとっては、もっと高い値段で販売されると嬉しいけどね~。
含み益が増えちゃう。
505: 匿名さん 
[2015-03-05 22:16:28]
株は暴落が怖いからなあ。

日本の不動産は暴落しないから投資には最適だよ。
506: 匿名さん 
[2015-03-05 22:18:33]
流石に、そんな激安価格では売ってくれないのでは?

中古も300越えてきてるし、千葉でさえも300近くになってきた。

そんな相場のいま、ワザワザ激安で売ってくれるとは思えないですね。

350から400の間だと思います。
507: 匿名さん 
[2015-03-05 22:19:14]
>>502
そこは豊洲じゃありません。使い古されたネガネタ懐かしい。
508: 匿名さん 
[2015-03-05 22:20:03]
三井さんは350万で売り出すと言ってますから、少なくとも350以上だと思いますよ。
509: 匿名さん 
[2015-03-05 22:22:23]
豊洲は坪単価450までは値上がりします。
そう考えると、350万でもお得です。
510: 匿名さん 
[2015-03-05 22:24:37]
ここが350なら、2,3丁目は400だね!
ぼろ儲けだ!!
511: 匿名さん 
[2015-03-06 00:38:20]
だから三井は300切るって言ってたんだって。
そろそろ350諦めたら?
だいたい280くらいだよ。
512: 匿名さん 
[2015-03-06 00:43:20]
いや、意外と270くらいかな。
260だとベイズくらい?
それくらいもあり得るかも。
513: 匿名さん 
[2015-03-06 01:22:30]
坪260前後だったら、ワンダフル脂肪ですよ>< 焦ってここに書き込むしかないですよね。
514: 匿名さん 
[2015-03-06 01:24:06]
汚染除去を自己負担となると、坪1万でも買った人は大損です。
515: 匿名さん 
[2015-03-06 01:44:57]
>>513
コンセプトが全く違うから大丈夫じゃない?
ここは質実剛健、利便性重視、でも5丁目、病院の隣という立地や外廊下で全く華はない。
TWPは派手さがあり、眺望が良くて、周辺も水、森、公園に囲まれているが、いかんせん駅から遠い。
いくら値段が近くても、ターゲットはほとんど被らないよ。TWPは完売だからどうでも良いか。
516: 匿名さん 
[2015-03-06 07:33:42]
まあ、値上がり期待なら豊洲も良いかもね。
駅近だし資産価値も申し分ない。
517: 匿名さん 
[2015-03-06 07:40:20]
>>516
豊洲は既に十分高騰してるのでは?バブルでは?
518: 匿名さん 
[2015-03-06 08:02:54]
昨日、三井に確認した所、350に確定した事実は無いとのこと。
ただ、350は現実的な数値ではあるそうです。

少なくとも320以下になる事は無いとのことでした。
晴海が320程度だと考えると、まあそうかなという感じ。
519: 匿名さん 
[2015-03-06 08:07:03]
どなたかも書いてましたが、現時点で価格の話はムダ
マンションオタの書き込みが嫌ですね
520: 匿名さん 
[2015-03-06 08:39:26]
豊洲は450までは上がるでしょう。まだまだ安い。
521: 匿名さん 
[2015-03-06 08:47:13]
350万確定です。
522: 匿名さん 
[2015-03-06 09:21:46]
320以上確定です
523: 匿名さん 
[2015-03-06 09:56:35]
>>518
貴重な情報ありがとう。
それが本当なら、250を超えて来そうですね。
5丁目でこの値段とは高くなりましたねー。
524: 匿名さん 
[2015-03-06 10:07:48]
>>523
確かに豊洲が200を大きく上回るなんて感慨深いね。
525: 匿名さん 
[2015-03-06 11:20:30]
湾岸はどこもそんな感じでしょう。
526: 匿名さん 
[2015-03-06 11:38:48]
少しでも安く買いたい、将来のネガ候補がウヨウヨ居ますね。。
貧乏人の気持ちはよくわかりますが、まあ無理でしょう。

私は1倍当選したいので、350以上を強く期待しています。
三井さん、豊洲アドレスでは新築競合が無いので、高く、より高くお願いいたします。
ちなみに最上階角部屋は450でも構いません。
527: 匿名さん 
[2015-03-06 11:53:34]
>>526
そんなにお金あるなら、中央区のDT一択でしょ。
528: 匿名さん 
[2015-03-06 12:37:21]
タワーは将来の負担が心配だからね。
無駄な共有施設と共倒れは嫌です。
529: 匿名さん 
[2015-03-06 13:08:58]
>>518
こういうのはさすがにマズいんじゃないの?
まあお隣の三井じいさんに聞いたとか、
プレミアムや角部屋限定の話って逃げ道は幾らでもあるんだろうけどさ
530: 匿名さん 
[2015-03-06 13:36:42]
では、この掲示板では、300前後が予測で、280位が希望ということで、ファイナルアンサーです。

約1名だけ、無駄に高く買いたい人がいらっしゃるようなので、この方は都心3区か山の手の内側で、思っ行きり
散財していただきましょう。

価格の話、これにて終結ー!
531: 匿名さん 
[2015-03-06 13:48:37]
>>526
一倍当選はいいけど、他の部屋は全てゼロ倍で、マンションの住民はあなた一人になっちゃいますよ?
まあ、管理費も全部あなたが払うなら、別に文句はいいませんがねw
532: 匿名さん 
[2015-03-06 14:00:23]
>>530
はーい、了解です!

本当は270希望と言いたいところですが、まあ部屋によって多少の幅は有るでしょうから、まあそれ位で良いでーす。
533: 匿名さん 
[2015-03-06 14:13:35]
単価が高いほうが、一般的に民度も高くなるよ。
逆に低くなると管理・修繕費滞納者の割合が増し、自ら跳ね返るリスクを考えないのは貧乏人の特徴ですね。
534: 匿名さん 
[2015-03-06 14:15:37]
たかっ。同じ三井のパークタワー豊洲と仕様変わらないのに。
535: 匿名さん 
[2015-03-06 14:17:48]
ここより晴海のDTのがいいっしょ。
536: 匿名さん 
[2015-03-06 15:36:57]
>>533
パークシティ大崎のタワー棟検討スレで同様な事を書いていた人がいた。単価は高いほうが民度が良いと。

で、その後に
レジデンス棟がタワー棟よりも高い単価で出たが
レジデンス棟の方が民度が高くなると書いた人はいなかった… 
537: 匿名さん 
[2015-03-06 15:51:11]
貧乏人が多いマンションほど、管理組合の資金がヤバくなる、という仮説は立証できると思うよ?

株価2万円が目前なのに、仮に単価280なんかで売り出したらヤバくない?
時代に乗り遅れた奴らばかり、立派なクソマンションに成るんじゃね〜かな?

ここはダサい球じゃねーしさ。
538: 匿名さん 
[2015-03-06 15:56:07]
>>537
分譲した時に激安だったPCTには、ショミンの購入者も多く住んでいるはずだが?
539: 匿名さん 
[2015-03-06 16:11:41]
>>536
何回それ書くの?
GFT買ったんですか?
540: 匿名さん 
[2015-03-06 16:45:44]
>>539
どこにGFTの話題がでてるの?
541: 匿名さん 
[2015-03-06 16:56:47]
>>537
高いマンションが良いなら他をあたってくれる?
ここは江東区豊洲、しかも5丁目、外廊下で、眺望も豪華施設も無く、22F建という控え目なマンション。
そんな事は分かった上で、それでも利便性や合理性を考えて検討している人達が情報交換しようとしているこの板で、
あなたの考え方に賛同する人なんかいないよ。
542: 匿名さん 
[2015-03-06 17:50:34]
このマンションが坪単価350なら現実的な価格だと思いますよ

坪単価350で買えない人は、それなりのマンションに行ってください。

安く駅近買おうと言うのは虫が良すぎます。
駅遠か田舎か、どっちかにすれば350以下でも買えますよ。
543: 匿名さん 
[2015-03-06 17:58:44]
値上がり相場では人々の予想より高めに出てくるものですからね。
350万は超えてくる可能性ありますね。
544: 匿名さん 
[2015-03-06 18:13:53]
SKYZは12ヶ月、BAYZは7ヶ月で完売したからね。ライバルがいない状況で近隣が早期完売した現状では価格を上げざるを得ないでしょう。
545: 匿名さん 
[2015-03-06 18:20:04]
>>542
豊洲は今後、未来も確定しているマンションは無い。

ライバル不在で、ゆっくり売れるし、オリンピックもあるから売りやすそう。確かに現実的な価格だと思う。
547: 匿名さん 
[2015-03-06 18:30:17]
>>546
普通の予想では?
スグに売れてしまう街で、わざわざ安く出す必要はまったく無い。
548: 匿名さん 
[2015-03-06 18:32:46]
競争相手無しで総戸数693戸なら楽勝でしょうね。
相場なんかより重要なのは需要があるかどうか。
549: 匿名さん 
[2015-03-06 18:39:51]
需要は十分だろうが、高騰についてこれるかが問題。
デべとしては350までいきたいところだろうが、購買層が薄くなりすぎるので結局320~340に落ち着くんじゃないか。
550: 匿名さん 
[2015-03-06 18:41:46]
>>526
今から安くしたくて、ここで叫んでても、価格はもう決まってるから変えられないでしょう。期待させて、不用意に検討者を増やしたくないですね。

高額でも倍率下げたい人は多いはず。この立地なら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる