三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-14 12:34:05
 

前スレが1000件になっていたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553916/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-02-26 14:37:58

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7

82: 匿名さん 
[2015-02-28 13:51:38]
え?

私が聞いた時には晴海より高いと言ってましたが。。。
仕様を変えたのでしょうか???

晴海は駅遠なので、此方より高くなるとは思えませんが。。。

本当なのですか?
83: 匿名さん 
[2015-02-28 13:58:01]
晴海よりは高いと思いますよ。晴海はまたまだ荒野だしね。
でも、値上がりの可能性はあちらも高いと思います。

資産価値重視なら豊洲。
可能性に賭けるなら晴海。

そんなところかと。
84: 匿名さん 
[2015-02-28 13:58:39]
81と82が両方真実を言っていると仮定します。
当初、同時期に発売する予定の時は晴海の方が安い予定だったが、晴海の販売を遅らせ、その分値上げする事にした可能性がありますね。
85: 匿名さん 
[2015-02-28 14:14:51]
>>82
81ですが、1月末にKTTの営業さんがハッキリ言いましたよ。
うちは余計な施設はいらないし駅距離と価格重視なので、パークホームズが本命です。
ここはKTT、パークタワー晴海より安くなると聞いたので、資料も請求しました。
86: 匿名さん 
[2015-02-28 14:18:28]
晴海の前に出してしまえばここは買い手に迷わせずに高値完売できそうですもんね。300越え来そうですね。

晴海はBRTをはじめ街づくりのニュースが徐々に出てくるので、ゆっくり売るほうが向いてそう。
87: 購入検討中さん 
[2015-02-28 14:19:29]
要するに、ここが晴海より安くなるわけではなく、晴海はここより高くするということでしょ?
全然うれしくない!
88: 匿名さん 
[2015-02-28 14:20:49]
パークタワー晴海と値段の比較するならあっちの低層西向きや北向と、こちらの似たような条件で比較しないとですね。

パークタワー晴海はペントハウスは2億あたりになりそうだから平均坪単価では比較できないですね。
89: 匿名さん 
[2015-02-28 14:22:32]
確かに選択肢は少ない方が良いし晴海は地合いが時間かけて上がっていくものね。
90: 匿名さん 
[2015-02-28 14:26:12]
ここを高値で売り抜け、晴海をティアロ越えの値段で出せばまずティアロが売れていくので、ティアロが完売したら晴海をじっくり売れば良い。
91: 匿名さん 
[2015-02-28 14:27:29]
晴海より安く売るわけないでしょ。
92: 匿名さん 
[2015-02-28 14:32:29]
私が聞いたのは、晴海が坪単価320前後、豊洲が坪単価340前後だったと思います。
流石に晴海より安く売るとは思えませんが。。。
93: 匿名さん 
[2015-02-28 14:47:45]
>>92
さすがに340は高すぎるような。
察するに、結局両方ともほぼ同じ価格帯になるのでは。320くらい?
94: 匿名さん 
[2015-02-28 14:51:28]
そんなに安く出すとは思えないですね。
建築費高騰の今の時期に主寝室に床暖房付けるなんて、高く売りたいという意思表示にも思えます。
間取りも工夫されてるのが見えます。
95: 匿名さん 
[2015-02-28 14:54:19]
今の時代は、駅遠でも安くて豪華なマンションが欲しい人と、高くても駅近が良い人の2極化が進んでいますからね。
ここは、高くても駅近な人を狙ってるんじゃないでしょうか。
幹線道路沿いではく、線路脇でもない駅近は貴重ですし。スーパーゼネコンだし。
主寝室床暖房だし。

安く売る気はゼロに見えます。
96: 匿名さん 
[2015-02-28 14:58:30]
高すぎますかね?
豊洲の街力は毎年のように上がってるように感じてるのですが。
97: 匿名さん 
[2015-02-28 15:02:24]
じゃあ何故ゆえに外廊下にしたんだろう?
あんなホームページにしちゃったんだろう?
ホームページのトーン&マナーだけ見たら250以下と言われても驚かないよ、あれは。
98: 匿名さん 
[2015-02-28 15:14:35]
外廊下の方が間取りや通風で有利だからでは?
見栄っ張りでなければ、外廊下の方が暮らしやすいですよ。
99: 匿名さん 
[2015-02-28 15:15:52]
250だと、千葉でさえ徒歩5分は難しいよ。
千葉の市川駅から徒歩7分のプラウドは坪単価300万の時代なんだから。
100: 匿名さん 
[2015-02-28 15:19:41]
安く売りたいなら長谷工にしたり、団地みたいな配置にしたりするでしょうしね。床暖房無しとか、ディスポーザー無いとか。

少なくとも安く売る気はゼロだと思います。高く売りたいから、スーパーゼネコンにして、主寝室床暖房なのでは?
101: 匿名さん 
[2015-02-28 15:47:24]
>外廊下の方が暮らしやすいですよ。
なわけない。
空調が24h効いてる内廊下の方が暮らしやすいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる