三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 妙典
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-03 00:12:13
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス市川妙典について知りたいなって思っています。
全戸南東・南西向きで、明るそうな感じですがいかがでしょうか。
土地区画整理事業で、将来性が期待できそうですね。
ショッピングや医療など、充実した住環境になるといいな。

物件のことやいろいろなこと、情報交換しませんか。


公式:http://www.mecsumai.com/tph-ichikawa-m/

ザパークハウス市川妙典
所在地:千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩4分 (東口)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~90.21平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【千葉の新築分譲マンション掲示板から千葉・埼玉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-26 14:20:08

現在の物件
ザ・パークハウス 市川妙典
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?

601: 周辺住民さん 
[2015-07-20 04:53:52]
1番倍率が高かった部屋って、4000万円台の部屋?
602: マンション投資家さん 
[2015-07-20 05:50:44]
>>601
一番倍率高かったのは最上階のルーフバルコニー付き角部屋9500万で、8倍だそうです。
603: かんさい 
[2015-07-20 08:40:01]
>>602
ふと思ったのですが、高い部屋狙いだったのは居住目的の方ではなくて大陸系の投資家だったのでは!?
604: 匿名さん 
[2015-07-20 08:41:54]
>>600
確かに、駐車場にしとけば安定収入にはなるけど、相続の時は多額の相続税がかかるから、払いきれずに売っちゃうのかもね。
それか、等価交換で部屋を幾つか貰うとか。

相続税対策だと、賃貸マンション建てれば評価額が低くなって合法的に節税できるから、お金がある地主なら賃貸建てちゃう可能性もあるけど。

そうならずに分譲がドンドン建ってほしいね!
605: 匿名さん 
[2015-07-20 08:48:46]
>>602
お金が余ってる人はいるもんですね。
ミョウデネーゼとか呼ばれるようにならないかな。

駅前の駐車場さえ押さえることが出来れば、高く売れることが分かってるから、大手デベが設備をコストカットせず、高級路線でどんどん建てまくると予想しますよ。
606: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-07-20 08:58:18]
妙典は新しい街なので、地方出身者にはおすすめです。

元々蓮畑の埋め立て地なので、土地は軟弱ですから地震では揺れます。昔は姉歯の事務所もありました(笑)
幼稚園はお勧めできませんが、裕福な方は補助はありませんが、行徳の「ひまわり子供の家」に通わせています。
607: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-07-20 09:06:25]
妙典駅開業前の風景がこちらで確認できますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=K0cS4IoAALM
608: 周辺住民さん  
[2015-07-20 09:50:54]
貴重な映像ありがとうございます。東西線で何度か通っていたのに、記憶にないはずです。のどかですね。3.11のとき、妙典は液状化なかったです。葛西、西葛西や浦安は半日で校庭が液状化し大変だったと聞きました。ま、次に地震あればどこがどうなるかは誰にも分かりませんが。
609: 匿名さん 
[2015-07-20 09:54:34]
南行徳、妙典もまだまだ好立地のマンションが建つ土地がいくつかありますね。
行徳は全然ないな、、、
610: トンガ [男性 50代] 
[2015-07-20 14:15:58]
SUUMOによると、あと2部屋売れ残っているようです。一番倍率高かったのは最上階のルーフバルコニー付き角部屋9500万で、8倍、だそうですが、プレミア住戸以外は実質倍率1倍程度だったのでしょうかね。
611: 周辺住民さん 
[2015-07-20 15:07:19]
本当ですね。
2部屋残ってるけど、即売れそう。
612: 匿名さん 
[2015-07-20 15:16:28]
この2部屋は先週登録開始する前に掲載された情報のままと思いますよ。今回販売戸数が49戸となっており、ただ情報更新されていないだけではないでしょうか。
残っていても購入できませんが。
613: 周辺住民さん 
[2015-07-20 15:21:26]
では、実際には完売?
614: 匿名さん 
[2015-07-20 16:28:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
615: 周辺住民さん 
[2015-07-20 18:30:36]
凄いですね。
妙典さすがっ!
今後の妙典のマンションに期待します。
616: 匿名さん 
[2015-07-20 21:36:17]
>>614さん

凄いですね!
本当に瞬間蒸発だったのですね。

これから建つ分譲マンションは、更に高額になる
事は間違いなさそうですね…。
617: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-07-20 21:39:53]
妙典はデベが小出しにしてますから、高いですよ。それに東西線は物件が少ないので、どれも早く決まってます。これからの物件は更に高くなるのでしょうか?
そうなると中古が出てきそうですね。
618: 周辺住民さん 
[2015-07-20 22:09:22]
中古も高いですよね~。
築15年越えで、四千万円~とか。

そもそもなかなか出ないですが。
ガーデナも滅多に出ませんね。

619: 匿名さん  
[2015-07-21 01:34:13]
今回の物件も中古で出したらけっこうな値段がつきそうですよね。デベは三菱で、立地も申し分ないし、戸数も多くなくて希少性高いし。
620: 匿名さん 
[2015-07-21 06:11:00]


希少性、希少性と頭の悪い浮かれたバカなレスがウザい。

621: 匿名さん 
[2015-07-21 08:09:27]
スーモのはこれね。

703号室 E1 3LDK 70.42㎡ 6280万 坪294万 南東中
701号室 H 3LDK 75.06㎡ 7190万 坪316万 南東角
622: 周辺住民さん 
[2015-07-21 09:00:29]
2部屋残ってるなら検討したい。
623: 匿名さん 
[2015-07-21 09:31:37]
このスーモの情報、情報提供日が2015年7月15日となっていますので、残っている部屋の情報ではないと思いますよ。
624: 匿名さん 
[2015-07-21 09:45:06]
>>623

ありがとうございます。
625: 匿名さん 
[2015-07-21 09:46:44]
>>621
こんな狭い部屋に、この金額出せるなんてある意味すごいね。
626: 匿名さん 
[2015-07-21 12:27:08]
>>625
高いのは、部屋の良さというより、立地代でしょうね。
いまどきだと、ファミリーマンションの広さは70㎡基準ですからそこはしょうがないのかなと。
627: 匿名さん 
[2015-07-21 12:32:45]
にしても高いなー 坪316万て。。
628: 匿名さん 
[2015-07-21 12:46:53]
>>625
広さは普通だと思いますが、あらためて坪単価を目の当たりにするとやはりすごいですね。
設備も平均的ですから、他の方もおっしゃっている通り「立地」ということになるのでしょう。

千葉県最高峰は妙典にあり...驚くべきことですが、そんな古い感覚を改める良い機会なのかも知れませんね 笑
629: ご近所さん 
[2015-07-21 15:58:00]
確かに高く感じますが、完売したのなら高くても欲しい物件だったのでしょう。
羨ましい限りです。

630: 匿名さん 
[2015-07-21 16:39:57]
まだ一部残ってる部屋があるのではないでしょうか?
今日販売事務所からアンケートメールが来ましたよ。
631: 匿名さん 
[2015-07-21 17:23:34]
どんな内容のメールですか?
632: 周辺住民さん 
[2015-07-21 18:28:02]
>628
>千葉県最高峰は妙典にあり

坪単価で言うと市川南口のプラウド市川でしょうね。
633: 周辺住民さん 
[2015-07-21 18:32:21]
駅前タワーズウェストの中古がYahoo不動産に出てるけど、坪単価322万円。市川は高過ぎ。
634: 匿名さん 
[2015-07-21 19:27:56]
>>632
いや、市川真間のブランズレフィールがもっと高く売り出してると思う。
王様部屋ならここが坪350万、レフィールは第一期の最高が坪366万でそれが王様部屋の可能性が高い。
プラウドはどれくらいだっけ?

しかし、希少性だけで市川駅と肩を並べるとは凄いね。
需要と供給ってほんと市場原理だと実感するわ。
635: 匿名さん 
[2015-07-21 20:18:53]
>>634
そうでしたか。
真間にしてもI-linkタウンにしても、そしてこの妙典にしても、市川はすごいことになっていますね。
浦安あたりが控え目に思えてきます。行徳とかそっちのほうにまで波及するのかな。
636: マンション投資家さん 
[2015-07-21 20:41:06]
隣の江戸川区や葛飾区とは相場が逆転してますからね。
浦安は、新浦安が駅から遠いのに無理やり上げられた相場だっただけでしょう。震災被害も打撃だし。東西線浦安には駅近マンションないですしね。
637: 匿名さん 
[2015-07-21 23:20:31]
>>631

私は資料請求してモデルルームには訪問してないのですが、

現地の印象、妙典の街の印象、「立地」に関して重視する点、
「ザ・パークハウス 市川妙典」に興味を持った理由、
予算目安、希望の面積帯、購入を検討しているエリア・駅
モデルルームの見学回数、比較検討中の他の物件

についてでした。

販売活動はまだ続けておられるのでは?
638: 匿名さん 
[2015-07-21 23:21:20]
浦安は駅近でイニシアの5000万くらいで出てるけど、安っぽいマンションだね。
東西線からも見えますよ。
供給は絞られて、価格は高くて、選択肢が全然ないなぁ。
639: 匿名さん 
[2015-07-21 23:34:15]
2~3年前の南行徳・行徳近辺のマンションラッシュ時に、思い切って買っておけば良かったなー。消費税が上がる前だったし、今考えると、価格帯的にもお買得だったのにな…
640: トンガ [男性 50代] 
[2015-07-22 00:15:06]
例えばライオンズ行徳駅前は80平米で5200万円だったということですので、ざっくり計算して今回の物件は1千万円ぐらい割高ですね・・・・
641: 匿名さん 
[2015-07-22 08:43:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
642: 匿名さん 
[2015-07-22 10:11:44]
割高なのをわかってて買って満足してる家庭が49軒とは、妙典は本当にお金持ちが多いんだね。
643: マンション投資家さん 
[2015-07-22 11:23:36]
>>642
不動産の価格はいつだって高いと思うものです。
今後何年かした時に、あの頃は妙典は安かったなあと思うかもしれません。
644: 匿名さん 
[2015-07-22 11:48:49]
>>643
たしかに不動産はいつでも高いと思うけど、超高いと思うことはそんなにありません。。
645: 匿名さん 
[2015-07-22 12:34:37]
>>643
ちゃんちゃら可笑しい発言です。2012~2013年は安かったですよ。高値掴みを自分自身に納得させる発言にしか聞こえません。割高だけどお金持ちだから買いました!って言わないと。例えば、船橋のプラウド船橋は激安でした。仕様も高く先進設備多数で、施工も大林組と戸田建設でした。
今では中古が1千万円位上がって取引されています。
646: 匿名さん 
[2015-07-22 16:16:07]
>>645
プラウド船橋って土壌汚染、地下水汚染でピンチなところでしょ?安いなりの理由があったんだと理解しました。
647: 匿名さん 
[2015-07-22 17:10:35]
>>645
ここをプラウド船橋と比べてもなあ。
あれは近年まれに見る格安当たり物件だったみたいだけど、都心からの立地が格段に違う。
妥当性を考えて、ここ近辺の物件との比較でお願いしたい。
648: 匿名さん 
[2015-07-22 17:23:23]
>>643
あのときは安かった買っとけば良かったと振り返るのはよくあるよね。でもそれはあなたがその価格を安いと思える金持ちだから。

ここ最近の価格だと、あの頃は今より安かったけどこの価格だと買いたくても買えなかったからしょうがない、という人が大半ではないかな。

平均が6000万位?で親の支援等がないとなかなか買えないような価格が数年後の相場より低かったとして、一般庶民は割安感を感じないと思うのだが。

まあそうやって、都心を買えなくなった小金持ちが郊外に進出してきて、新しい相場を形成するのかな。


649: 周辺住民さん  
[2015-07-22 17:55:45]
売手側も、なぜ妙典がこんなに人気なのか知りたくてもあってのアンケートっぽいですね。これからのマンションの動向が気になります。シツコイですが、妙典住みやすくて良い街ですよ。
650: 匿名さん 
[2015-07-22 18:23:34]
>>648
分かり辛いわ 笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる