三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 妙典
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-03 00:12:13
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス市川妙典について知りたいなって思っています。
全戸南東・南西向きで、明るそうな感じですがいかがでしょうか。
土地区画整理事業で、将来性が期待できそうですね。
ショッピングや医療など、充実した住環境になるといいな。

物件のことやいろいろなこと、情報交換しませんか。


公式:http://www.mecsumai.com/tph-ichikawa-m/

ザパークハウス市川妙典
所在地:千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩4分 (東口)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.11平米~90.21平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【千葉の新築分譲マンション掲示板から千葉・埼玉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-26 14:20:08

現在の物件
ザ・パークハウス 市川妙典
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 49戸

ザ・パークハウス 市川妙典ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2015-07-06 17:44:35]
>>500
市川真間のこれから売り出すブランズが最高で坪400の一億越えらしいので、それに比べればまだまし、、、なのかなあ?

今どうしても必要なら、割高でリスク含みは承知の上で買うしかないですね。
今ならの2馬力なら背伸びすればここの5000万台の部屋なら買えそうだけど、これ以上価格が上がったら、さすがに2馬力でもキツい。
502: 匿名さん 
[2015-07-06 20:22:08]
全然更新がないけど、売れてるのかな?
503: 匿名さん 
[2015-07-06 20:25:11]
>>502
売り出しはこれからでは
504: 匿名さん 
[2015-07-08 10:18:18]
>501さん
今後もう少し上がるのか、それとも緩やかに下ってくるのか見極めのタイミングが難しいです。
ここは割高という点では賛同しますが、リスク含みとは?
資産価値の観点で何か気になる点がありましたか?
505: 匿名さん 
[2015-07-08 11:38:13]
30代半ば夫婦、子ひとり
年収私700万妻300万頭金1000万の4,200万くらいのペアローンで考えてます。

みなさんこれくらいなんですかね、、、
初めてのマイホーム購入なんで不安しかない。。

40才くらいになるまで賃貸にしたほうがいいのだろうか、、、
そうすると5年で500万くらい家賃かかるんですよね。
それ以上に相場下がりますかね。

506: 匿名さん 
[2015-07-08 12:51:46]
10年以内にローン返せるならいいと思うけど、 年収700万で4200万ローンってきついでしょ。
言わなくてもわかると思うけど一番まずいのは中古相場がローンより低くなったら、何かあったら破産ですね。
資産価値が維持できるかわからない郊外で長期の変動ローンはリスク高いと思います。
銀行は問題なく貸してくれると思いますが、親から支援してもらった方がよいと思います。
507: 周辺住民さん [女性 50代] 
[2015-07-08 17:48:11]
失礼ながら私もそう思います。
30代半ばだと、まだまだお子さんの誕生も考えられますね~。
そうなると共稼ぎが難しくなるかもわかりません。
またサラリーマンであれば、転勤の可能性も・・・。
賃貸の家賃がもったない、と考えがちですが、ファミリーの形が落ち着いて来る頃が、自宅の買い時だと私は思います。
もし親からの支援がなければ、もう少し時期を見てからのほうがいいと思いますよ。
新築にこだわらなければ、何年かすれば必ず中古で出てくるので、それを待ってもいいのでは?
販売会社は、高額ローンでも、なんとかなりますよ~、と勧めてきますし、実際ローンも通るのかもしれませんが、ローンを払い続けるのは自分たちだということをしっかり認識してくださいね。
営業さんが見ていたらごめんなさい。
508: 匿名さん 
[2015-07-08 17:49:34]
奥さんの年収低いし、減税メリットよりも手数料とかのほうが無駄な気がするけど気のせい?
夫単独で団信入って、万が一の場合は、全額免除の方が奥さん喜ぶよ
509: 周辺住民さん 
[2015-07-08 18:26:02]
>505さん、

どう見ても、無謀としか言い様が無い。

510: 物件比較中さん 
[2015-07-08 19:02:30]
>>505さん

年収の6倍の物件ではなくて、
年収の6倍のローンなんですよね?

一般的に物件価格は年収の5倍まで。
ローンは年収の4倍まで…と何かで読んだ記憶が
あるんですが、例えば五千万円の物件だと

年収…一千万円
ローン金額…四千万円
頭金…一千万円

と、いう事ですよね?
あと諸経費も必要ですよね。
お金かかりますよね~。

正直、五千万円出すなら妙典の新築戸建買える
(但し駅からは遠い)ことを考えると、マンション
どうなのかなと思います。

駅徒歩4分は魅力的だし、妙典は落ち着いていて
好きなんですけどね。
511: 匿名さん 
[2015-07-08 21:12:48]
貯蓄次第でしょう
512: 匿名さん 
[2015-07-08 21:21:36]
>>511
私は色んなリスク、地震含めて価値の下落含めてあきらめました。貯蓄、親から支援含めて3000万、年収が最低1000万の人が妙典に場所限定で買う物件かとやっぱ500万高いな
513: 匿名さん 
[2015-07-08 21:23:21]
頭金1000万も用意できるなら、計画的なお金の使い方はできるだろうし、4000万くらい返せるでしょ。
買っちゃいなYo!
でも嫁の稼ぎを当てにしちゃダメよ~ダメダメ!
514: 周辺住民さん  
[2015-07-08 21:38:54]
みなさん、待ち望んでいた妙典駅近のマンション。気持ちがはやるのは妙典好きの自分には理解できます。でも、買ったあとも固定資産税あります。積み立て金、管理費がここはいくらか知りませんが、落ち着いて購入しましょう。生活レベルを下げないで余裕あるローン組みましょう。住宅というのは、向こうからも呼びますよ。
515: 匿名さん 
[2015-07-08 21:52:33]
車は持たず、酒タバコはやらない、普通の生活で贅沢しない、を20年ぐらい続けれれば、繰り上げ返済で何とか完済出来んじゃねえか?

あとは、リスクをとって超低金利の変動にするか、安心をとってフラットにするかでも変わってきそう。
516: 匿名さん 
[2015-07-08 22:34:45]
世帯年収1000万で奥さんも働き続ける前提なら問題ないんじゃ?
4000万のローン、35年ローン変動なら月12万くらいですよね?
管理費・修繕入れても月15万くらい。
世帯年収1000万なら月の手取り50~60万ですよね、
今後の家族構成にもよるけど毎年100万ずつ繰り上げ返済してけば余裕かと。
517: 匿名さん 
[2015-07-08 22:56:09]
この状態が続くなら余裕だけど保証はないよね?
35年も変動で4000万のリスクを背負って、そこまでして家欲しいの?w
実家が近くないと、小学校入学したら、子供は預けるところないよ?
518: 匿名さん 
[2015-07-08 23:31:00]
>505
私は余裕だと思いますよ。
減税の戻り分だけで300万ぐらいありそうですし、
奥さんも子供一人いて300万なら年収は増えこそすれ、減る要素なんてないでしょう。

この物件を買うかどうかは別として、30代なかばだったらほぼラストチャンスでしょう。
低金利のうちに4500万ぐらいのローンを組むのは十分にありだと思います。

個人的にはもうちょっとスケールメリットが効いて管理費負担の減らせるところのほうが向いてるとは思うけど、価格帯としては正しい判断だと思いますよ。
519: 匿名さん 
[2015-07-09 12:19:12]
505です。

みなさん様々なアドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。
もう少し頭金増やして前向きに検討してみようと思います。
520: 匿名さん 
[2015-07-09 12:46:14]
とりあえず、買うにしても金利の動向には気を付けたほうがいいですね。
高値でも買えるのは金利安で収入の実力値以上に高額ローン組めるのが効いてるみたいだから。
最悪なのは、変動金利ローンで買ったあとに金利がどんどん上がること。
営業さんは、過去の金利の推移を見せて、今後直ぐに金利が上がるとは考えにくいとセールストークしてきますが、低金利がどこまで続くかは正直わからないですから。

まあ返すことを考えなければ、今は高額ローンを組むには最適な時期なので、どうしても欲しいなら買っちゃえば良いのではないでしょうか。
最悪親に泣きつけばなんとかなるでしょ。

中国株がバブル崩壊しつつあるので、それが不動産バブルにどれだけ影響するかも気になりますね。
521: 匿名さん 
[2015-07-11 12:18:58]
長く住んでいくマイホームなので知りたいのですが
南東・南西向きって、日当たりは良い方でしょうか?

南向き物件に拘ってましたが、ここは駅も近く、イオンもすぐそばで
とても魅力的な立地なので気になっています。
522: 匿名さん 
[2015-07-11 14:58:41]
季節にもよりますが、一日で考えると南西向きの方が
日当りが良い印象があると思います。
ただ、西日が嫌いな方には向いていないかもしれません。
523: 匿名さん 
[2015-07-11 19:23:34]
私は南西のほうが好きです。
昼前から、日が沈むまで陽が差し込むので、洗濯も良いし、
そのあと布団も干せます。

でも、この物件だと南西にはのちにマンション建ちますよね。
524: 匿名さん 
[2015-07-11 19:47:41]
>>523
そうですね、隣の駐車場はマンションになると考えておいたほうが無難です。
一年後か、十年後かはわかりませんし、建たないかもしれません。
どちらにせよ、建築を止める権利はないですからね。
525: エロ男爵 [男性 40代] 
[2015-07-12 09:04:59]
ガーデナー人気に目をつけたんでしょう。妙典中古マンション事情見るとわかるけど、ガーデナーヴィルは築10年以上経ってるのに未だに5000万を切れば即買手が付く。広告に出る前にです。
少し離れても築30年以上のマンションが2000万台維持。
これが続くかはもちろんわかりませんが
いまパークハウスを6000万で買って30年住んで3000万で売れたら金利、税金除けば月の家賃は83000に相当します。だから住みながら投資してるようなもんです。

さらなるデフレが来て地価も家賃も下がるという前提なら損ですが、世界中インフレのなか日本だけデフレが続くと考えにくい。
すると金利も上がるから、長期にローンの人は要注意。
ここが買いの人は頭金1000万以上、ローンは短く、金利上昇する前に繰り上げで返せる方。いま家賃に15万以上払っている人などでしょう。
526: 匿名さん 
[2015-07-12 09:23:10]
>525

金利が上がるなら長期固定一択でしょ。

金利が上がる前提で短期で返済なんて馬鹿げてる。
527: エロ男爵 [男性 40代] 
[2015-07-12 10:03:31]
>526
実は変動金利はここずっとほとんど変わってません。優遇分が減るだけ。たとえば最初の10年は0.7%、その後は優遇分がなくなり2%になります。
だから最初の10年だけ見れば固定よりかなりお得です。
その間に貯蓄と投資にまわし優遇が終わる年に一括で返済します。
わたしの場合(実は一室申し込みました)は頭金3000で残金4000を0.7%変動金利20年払いで組もうと思ってます。
するといま住んでいる家賃とほぼ変わらないので支出が増えることなく年率6%の投資に回せます。
こちらを複利で回せば分離課税徴収後でも10年で1.4倍くらいにはなります。

住宅ローン金利が金融投資を上回るケースは考えにくいですが万がいちそうなれば返せばいいのです。

この優遇が外された時の金利上昇分(本来の金利に戻るだけですが)を想定できない場合には固定の方がプランを立てやすいですね。
ただ、バブル時代ならいざ知らずうなぎのぼりに不動産価格が上がることも考えにくいので頭金少しで30〜年という超長期に変動であろうと固定であろうとローンを組むことそのものはリスクと考えます。

528: 購入検討中さん 
[2015-07-12 21:16:54]
すごい人気ですね。
すべての部屋に要望書が出たようです。
抽選も2から3倍でしょうか。

いよいよですね。
ドキドキ。
529: 周辺住民さん [女性 50代] 
[2015-07-12 23:24:46]
結局いつから売り出しですか?
1期とか2期に分けないのでしょうか?
530: 匿名さん 
[2015-07-13 00:36:45]
みなさん割高だとわかっていてもやっぱり立地が良いと買うのですね。
いやはやお金のある方はうらやましいです。
531: エロ男爵 [男性] 
[2015-07-13 01:23:32]
17日に申し込み正式登録
19日抽選会です
532: 匿名さん 
[2015-07-13 13:20:42]
あ、ライオンズ妙典の中古が出てる。
徒歩11分か、、、、うーん、、、
築浅中古が欲しい人はいいのかな?
533: 購入検討中さん 
[2015-07-13 23:02:09]
当たりますように‼‼
534: 匿名さん 
[2015-07-13 23:16:05]
当たる人は決まってるからw
535: 購入検討中さん 
[2015-07-14 07:04:33]

みたいですよね。
違う会社の人から聞きましたが、どこでもそうなのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2015-07-14 14:05:52]
当たる人は決まってるとは、どういう意味ですか?

パークハウスの南西側は戸建てが建てかわって、共同住宅
が建つのですね。現地に看板がありました。

南西側は、日照どうなるんだろう…。
537: 匿名さん 
[2015-07-14 14:20:32]
>>536
検討者には日影図は提示してるんじゃない?
538: 購入検討中さん 
[2015-07-14 16:48:51]
南西側というか、その先ですよね。
このマンションの南西側すぐは砂利の駐車場、その先が草が生え放題の土地。
その向かい側の戸建が建て替わり、マンションみたいです。
賃貸との事でした。
駐車場と草の土地が今後影響でそうですよね。
539: 匿名さん 
[2015-07-14 16:52:28]
>>538
南西側はそれを織り込んで少し安目なのでしょうか?
540: 物件比較中さん 
[2015-07-14 17:00:28]
>>539さん

確かに南西側の部屋は、南東側より若干
価格低いです。

戸建建て替わりの物件はともかく、駐車場と
草が生えてる空き地は何になるか皆目見当
つきませんよね。


541: 購入検討中さん 
[2015-07-14 22:35:26]
>>534
そうなんですか‼‼悲しい…
542: 匿名さん 
[2015-07-14 22:58:40]
ひさしぶりに全戸一斉発売をみました。
戸数少ないとはいえ、人気あったんですね。
543: 匿名さん 
[2015-07-14 23:32:40]
>>540
そうなんですね。
回答ありがとうございます。
544: 匿名さん 
[2015-07-14 23:35:36]
正式売り出し、来ましたね。



所在地 千葉県市川市妙典4丁目106番1(地番)
交通 東京メトロ東西線「妙典」駅(東口)より徒歩4分
総戸数 49戸
販売戸数 49戸
駐車場 (総戸数に対して)25台(平置12台・機械式13台)
販売価格 45,800,000円~95,600,000円
最多価格帯 5,200万円台(9戸)(100万円単位)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 60.11㎡~90.21㎡
バルコニー面積 2.35~15.82m2

登録受付期間 2015年7月17日11:00~2015年7月19日15:00
抽選日 2015年7月19日17:00
完成日または予定日 2016年2月中旬
入居(予定)日 2016年4月上旬

敷地面積 1789.81㎡
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・ 地上7階建
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域・妙典地区地区計画(住宅地A)
高度地区:第2種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:70% 、容積率:200%

管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
管理費(月額) 12,090円~18,140円(月額)
修繕積立金(月額) 6,020円~9,030円(月額)
修繕積立基金 修繕積立基金:601,100円~902,100円(引渡時一括)
施設費用・償却費 管理準備金:12,090円~18,140円(引渡時一括)
545: マンション投資家さん 
[2015-07-15 18:10:58]
1番高い9500マンの部屋は競争率7倍らしいです
546: 匿名さん [女性] 
[2015-07-15 18:18:30]
ところで、お惣菜を買うところがイオンとオリジン弁当くらいしかないのが厳しいですね
全て自炊すれば問題ないわけですが
547: 物件比較中さん 
[2015-07-15 19:43:58]
おいおい妙典で1億って正気ですか、、、
548: 匿名さん 
[2015-07-15 21:41:03]
お惣菜か‥独身者ですか?
549: 物件比較中さん 
[2015-07-15 22:18:52]
な、7倍?!
すごすぎる…。

今日、初めてスーモに掲載されてました。
掲載されたと思ったら、もう登録➡抽選。

近年稀に見る物件ですね。
550: 匿名さん 
[2015-07-16 01:45:07]
バブル!
551: 匿名さん 
[2015-07-16 10:36:02]
瞬間蒸発物件はプラウド行徳以来ですね~
あそこも2棟合わせて50戸そこそこで瞬間蒸発。
552: 匿名さん 
[2015-07-16 10:43:48]
これ隣の駐車場は絶対マンションきますわ。
2匹目のドジョウを狙って。
553: 匿名さん 
[2015-07-16 10:56:43]
パークハウスのお隣だと、プラウド?ブリリア?

パークホームズは既にあるし…。

やっぱり稀少性高いから、あっという間ですね。
改めて、マンションは立地を実感します。

554: 匿名さん 
[2015-07-16 15:23:43]
隣の駐車場と、その隣の空き地は地権者が違うので、
同時に話がまとまればマンション建ちそうですね。
もっと、強気の値段でくるのかもしれない。
この物件ちゃんと考えれば良かった。
もう遅いかな。
555: 匿名さん 
[2015-07-16 16:34:28]
妙典は人気の街ですからね。最初から言ってたじゃないですか‥
556: 匿名さん 
[2015-07-16 16:55:11]
駄目元で問い合わせしてみられては?

船堀のパークハウス、南行徳のパークハウスも
検討しようかと考えたけど、やはり妙典が
いいです。

始発駅、駅近なのに閑静な住宅街、イオン至近
学区良し、病院、習い事施設近所

…と、やはりわが家は妙典です。
こればかりは、価値観でしょうけど。
557: 周辺住民さん  
[2015-07-16 18:25:33]
学習塾と動物病院が増えてきましたね。このまま落ち着いた雰囲気路線でいってほしい。バブルはやだな。
558: 匿名さん 
[2015-07-16 18:28:10]
都内でもないのに、この価格を出してでも住みたいと思えるぐらい、資金に余裕のある人達が、妙典にはたくさんいるって事ですかね。
これ以上、街に発展性が見込めない妙典の30年後を考えると、価格に見合う程価値のある物件とは思えませんけどね~。
559: 周辺住民さん 
[2015-07-16 18:28:45]
私も妙典に住み始めてから、塾多いな~と
思ってました。
ドトールの隣にも出来ましたよね。

妙典は落ち着いた静かなところが魅力なので、
私もバブルはちょっと…。
560: 周辺住民さん 
[2015-07-16 18:33:22]
妙典を気に入ってる人は、別に発展することは
求めていないんじゃないかな。
発展したら、色々な場所から様々な人が集まって
それこそ雑多な雰囲気になってしまうし。

よくこの値段だったら都内買うよって意見
ありますが、だったらその通り都内の物件を買えば
いいのでは。

妙典が好きな人。
都内が好きな人。
どちらもいいんじゃないでしょうか。
561: 匿名さん 
[2015-07-16 18:58:19]

そうなんです。
そう思って都内見たら、もっと高くて全然手が出ませんでした。
そうしている間にも、もうこちらも締切。
なんだかなぁ。
562: 匿名さん 
[2015-07-16 19:07:30]
結局、妙典は新築マンション建つ余地が
もうほとんど無いですよね。
パークハウスの隣は建つとは思いますが、
更に高値になる可能性もあるし。

都内なんて更に高くなる訳で。
だから、妙典で待ってた人は沢山いると思います。
100世帯位のマンションだったら、もう少し
価格下がってたかもしれませんが。

明日から、いよいよ登録開始ですね!
563: 匿名さん 
[2015-07-16 20:34:00]
あの・・・
マンションの抽選会って参加したことがないのですが、
抽選ってどんな方法で行われるのですか?
以前、実質的には当たる人(購入してほしい人=資金のはっきりした人???)がすでに決まっているマンションがある・・・という書き込みもありましたね。
公開抽選だと公平に行わなければばらないだろうし・・・。

このマンションも人気物件で倍率高いのであれば、どうなんでしょうね。
564: 周辺住民さん  
[2015-07-16 21:58:09]
様々な事情で、都内ではなく東西線に住居を、と考えると妙典は住みやすいです。建物の密集具合とか、道幅のゆとりとか。空き地はたくさんあるのに、あえて乱雑に建てるではなく、ゆっくり成長してる街という感じです。賃貸はすごい勢いで増えているのに、マンションは出ませんね〜。
565: 匿名さん 
[2015-07-16 22:23:44]
>>563

「現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない」の本に抽選について内部情報が書かれていましたよ~

↓のようなWebページもありますね。
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83...

個人的には営業と信頼関係を築いていれば当たると信じています。
566: 匿名さん 
[2015-07-16 23:27:19]
妙典が人気というか、賃貸ばかりで好立地の分譲が少ないから希少価値が凄かったということかな?

王様部屋の倍率が7倍というのは、もしかしてダミー込みですか?そうでなければ資産家揃いなんですね。

抽選会、楽しみですね。
567: 匿名さん 
[2015-07-16 23:53:03]
今回、この価格でも即日完売の前例となれば、今後もし駅近でマンションが建っても、同価格以上になるって事ですか…。

年収1000万円以下の庶民では、頭金が相当用意できない限り、妙典駅近で新築を買うのはあきらめた方がよさそうですね。
568: 周辺住民さん 
[2015-07-17 00:26:39]
隣の敷地高く売れて近いうちマンション出来るんじゃない?所詮90平米でしょ?100平米とか出ないかなあ
569: 匿名さん  
[2015-07-17 00:43:34]
パークハウス妙典の担当に聞いたのですが、三菱地所も南西側の駐車場と空地を購入したかったのですが、けっこう高値を提案しても無理だったとのことです。なので、そう簡単には南西側にマンションが建つことはないのではないと思います。
570: 匿名さん 
[2015-07-17 07:33:48]
>>569
それは、マンションは当分たたないよっていうセールストークの可能性があるね。
営業さんは検討者を安心させることしか言わないし。

もし事実だとしても、三菱地所より高値を提示すれば気が変わることは十分にある。

また、昔、某マンションのMR行ったとき、道を挟んだ向かいの土地にデカイ駐車場があった。
そこの営業は、駐車場の土地も高値で交渉したけど、地主が拒否したとのことで、地主が土地を手放さない土地柄で今後売るという話も聞いてないので、絶対ではないがまず大丈夫と言ってたら、完売後にマンション建設が明らかになった。

営業トークをどう受け止めるかは検討者の責任。相続税対策で売却となることもあるし、そういうことは織り込んでおかないとね。
571: 匿名さん 
[2015-07-17 09:03:03]
そう言えば、他のMRで話を聞いた時、販売マンションの隣りに広い駐車場があったけれど、めったに土地を手放さない土地柄の上に、地主が何人もいて複雑で、売却話をまとめるのが難しいから、当分何も建ちませんよ~、と言っていたのに、マンション完成から半年も経たない内に、別のマンション建設が始まった所があったなー。
営業トークは信じちゃ駄目って事だね。
572: 匿名さん 
[2015-07-17 09:12:38]
こちらの土地も、地権者が絶対売らないとのことで、ずーっと空地でしたよね。
突然このようなマンション建設で驚きました。
隣も同じだと思います。
相当お年を召している方なので、何かあれば何かあると思いますよ。
573: 匿名さん 
[2015-07-17 09:50:50]
隣にマンション建ったら、一体いくらで売られるんだろ?
妙典は住みやすいけど、この値段じゃ庶民には手が届かない。
無理して買って、生活レベル下げるのも嫌だし。

妙典を諦めても、近隣の東西線沿線にこだわるなら、街の利便性優先なら行徳、住宅地としての落ち着き優先なら南行徳、駅の利便性優先なら浦安で探した方が、案外幸せになれるかもね!
574: 匿名さん 
[2015-07-17 10:46:45]
なにはともあれ、全戸一発完売となるか、隣にいつ次のマンションができるか、どのデベが建てるかあたりが、区画の次の関心事かな。

しかし、来年とかに次の建築看板が立ったら笑えるわ。すみふあたりに来てもらって、相場をさらに引き上げたりすると面白いかも。第2のチバリーヒルズ目指してほしいわ。
575: 匿名さん 
[2015-07-17 11:46:14]
買えなかった人の書き込み急に増えましたね。
576: 匿名さん 
[2015-07-17 12:55:42]
>>575
もうそれぐらいしか書き込むことないしねー。
マンション相場大暴落で隣の駐車場に適正価格のマンションたたないかなー。
7倍の抽選が本当なら、次を高値で出してもすぐ売れそうだから無理かなー。
高値の実績作っちゃったしねえ。
577: 匿名さん 
[2015-07-17 18:37:51]
>>574

買えない人のパターンだわ
578: 匿名さん 
[2015-07-17 23:05:11]
>>567何人もの知人が妙典諦めて引っ越して行きました。
579: 匿名さん 
[2015-07-17 23:32:18]
>>578
何処に?
580: 匿名さん 
[2015-07-17 23:49:29]
>>578
妙典好きの人がよく言う、都内への通勤が便利で、静かで落ち着いた街がいいと言う事なら、無理して高い妙典に拘らなくても、南行徳辺りなら通勤もそこそこ便利だし、住宅街が多くて割と落ち着いた街で、何より妙典よりも金銭的に余裕を持って暮らせるかもね。
581: 匿名さん 
[2015-07-18 07:41:39]
浦安・南行徳と妙典では、子育て環境が
全然違うので比較は出来ないですね。

妙典好きな人は、便利さは求めていないかと。
何でも揃ってる行徳は、自転車ですぐに行けるし。

582: 匿名さん 
[2015-07-18 07:56:26]
子育て環境の点では、津田沼(南口側に限る)、八千代緑が丘、日大船橋前、他かな
妙典よりは安い。
583: 匿名さん 
[2015-07-18 10:37:58]
>>580他人の経済状況まで心配して頂かなくても大丈夫ですよ。妙典で今も、これからもゆったり暮らしていきますから。妙典は静かでなにもないのが魅力なんだと思います都会?に憧れてる方は都内にどうぞ。南行徳や行徳とか言ってる方は土地勘ありますか?雰囲気が案外違いますけどね。
584: 匿名さん 
[2015-07-18 13:06:24]
静かで何もなくて、便利じゃなくて良いなら、別に妙典じゃなくても、もっと田舎に住めば良いのではw
585: 匿名 
[2015-07-18 14:08:39]
>>581
子育て環境違いますかね? 私は南行徳在住ですが、特段環境が悪いとは感じませんが。。
586: 匿名さん 
[2015-07-18 14:26:43]
>>585
確かに、妙典も南行徳も、どちらも市川市だから、子育て手当等の条件は同じだし、むしろ、幼稚園や保育園、大きい公園等は、南行徳の方が多いよね。
587: 匿名さん 
[2015-07-18 15:52:20]
登録済ませてきました。
私が登録した部屋はどうやら抽選なしで大丈夫みたいです。
営業さんと仲良くしとくものですね。
588: トンガ 
[2015-07-18 18:23:12]
抽選なし、ということは営業さんがうまく調整されたのでしょうけど、実質的な倍率は高くなかったってことでしょうね。
妙典は好きでもこの値段は・・・という思いの人が多かったのかな。
意外と売れ残りが出たりして。
589: 匿名さん  
[2015-07-18 19:54:41]
>>588
残念ながら売れ残りはないと思いますよ!私も登録に行きましたが、70件以上の登録があるみたいです!
590: 匿名さん 
[2015-07-19 00:17:50]
妙典にこだわらなくても素敵な街は他にもありますよ。
個人的に妙典に似ている私のおすすめの街は、
東戸塚、新百合ヶ丘、田園都市線の宮崎台~青葉台です。
どこも都心アクセス良好、綺麗な街ですが、ちょっと坂が多いのが難点かな。
591: 周辺住民さん  
[2015-07-19 06:32:38]
やたら妙典以外をお勧めするかたが多いですね。このかきこみは、ここのマンションをどう思います、ですよね。東戸塚はいくらなんでも方向ちがい
592: 匿名さん 
[2015-07-19 07:58:42]
>>591
妙典ほしくて狙ってたのに、値段が高くて玉砕した人が多いからね、私を含め。そういうかわいそうな人たちに、代わりにこんな物件はどう?と教えてくれてるんでしょう。私もさすがに神奈川は対象には難しいと思うけど。
593: 匿名さん  
[2015-07-19 10:27:11]
今回の物件を買いたかった人は相当多かったみたいですね。ここのスレを見ている感じだと、諦めた人だけで100組ぐらいいそう。三菱は高めの価格設定をしたけど、それでも1期完売のところを見ると、もう少し高くても完売できたでしょうね。
594: 匿名さん 
[2015-07-19 12:13:02]
>>593
なので、隣に建つであろう次の物件ではもっと強気の価格な挑戦してくるだろうね。
最上階は億を越えてくるのかなあ?
595: トンガ [男性 50代] 
[2015-07-19 13:05:22]
南西側の空き地の向かい側には5階建ての賃貸マンションの建築計画がありますので、もしかすると空き地に建つかもしれないマンションの低層階は今回の南西棟よりお買い得にならないかな?と思います。
596: 匿名さん  
[2015-07-19 14:22:24]
南西側の空地に分譲マンションが建つことを期待されているコメントが多いですが、価格なんてデベロッパーや土地の購入費用によって大きく変わってくるので、今から予測しても意味がないかと。スミフだったら、お得なんてことはまずないです。それにマンションが建ったとしても、分譲じゃなくて賃貸かもしれないですよ。
597: 匿名さん 
[2015-07-19 17:43:05]
>>596
建つなら分譲のほうがいいと思うよ。
賃貸だと、敷地ギリギリで建物建ててセットバックなかったり、隣接のマンションに配慮のない窓配置とか、分譲よりも近隣への配慮は劣ると思うので。
598: 購入検討中さん [女性] 
[2015-07-19 19:32:05]
抽選はずれてしまいました。当たった方うらやましい…。しばらく賃貸で様子見します。
599: 周辺住民さん  
[2015-07-19 20:59:45]
完売ですか?不動産は流れがあるから、そのうちコレだという物件に出会えますよ。
600: 匿名さん 
[2015-07-19 23:48:39]
妙典駅前、
駐車場だらけだし地主から親族へ相続のときに相続税払えなくて手放すから
もっといい立地のマンション分譲されますよきっと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる