近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2015-08-13 20:25:40
 

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-23 16:37:18

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート2

181: 匿名さん 
[2015-04-07 21:29:12]
3,990万の部屋を家賃25万で貸せば表面利回り7,5%なので賃貸しも大丈夫
182: 物件比較中さん 
[2015-04-07 21:45:53]
商業施設よりも駅に近いってどうなんでしょう?買い物客の往来で更に騒がしくなるし、買い物してから帰宅、の順が便利だと思うのですが。仮にキューズモールと位置が逆だとしても駅近、むしろ電車の騒音も遮られてより好立地だと思うんですが。今でも十分好立地ですけどね。
183: 匿名さん 
[2015-04-07 22:57:18]
>>181
家賃25万は無理ですよ。
芦屋でも20万円位。しかも3990万は
2LDK でしょ。希望的観測で書いたら
突っ込まれるよ。それと、毎日キューズ
モールで買い物はちょっとイヤですね。
入居者の人に会いそうで。
何か、すごく閉鎖的な地区になりそう。
184: 物件比較中さん 
[2015-04-08 07:53:05]
>>>No.181

No.183さんのおっしゃる通りです!

「3,990万の部屋を家賃25万」って根拠ありますか?
正直、ビックリです。素人さんですよね?本気でそう考えているなら早急に一度周辺の事例を含めて調べられることをお薦めします。
あり得なくないですか?
このコメントがもしデベロッパー側のものだとしても相場からかけ離れすぎて誰も信じないのではないでしょうか?
いくら”盛る”としても、もっと現実的な数値を知りたいです。

185: 匿名さん 
[2015-04-08 09:40:54]
>>184
大阪市内の新築でここより便利なマンションはありますか?
転勤族で尼崎に偏見が無い人なら価格が同じなら大阪よりここを選びますよ。
それだけここは素晴らしいマンシヨンです。
186: 匿名さん 
[2015-04-08 10:18:16]
「偏見がない人なら」と云う条件付きでないと語れない事自体、市場性の低さを表してる。
今は、売り手市場、新築(素人好み)で割高価格でも通用するかもだが、風向きが変われば
偏見のある人の評価は更に厳しくなるだろう。「アドレス」は重要と云う事も考慮すべき。
将来、売る事がないなら全く問題はないが、損をしたくなければ、買わないか売らないかの
二者択一。 ”ここは高すぎる”
187: 物件比較中さん 
[2015-04-08 12:47:03]
>>>No.185

何時、ここのマンションが「素晴らしくない」って言ったんだよ!
何時、ここのマンションが「便利じゃない」って言ったんだよ!

「3,990万の部屋を家賃25万」って根拠ありますか? って聞いてんだよ。
購入検討者を惑わすようないい加減な賃料の話するからその根拠を教えてくれって頼んでるんだろっ。

賃料の話と言い、今回の発言と言い、お前大丈夫か?

何度も言うけど、賃料、新築で上層階で駅直結と言えども相場とかけ離れすぎなんだよっ!
あんた言うとる根拠のない賃料は購入検討者を惑わすものであって、それは不実告知で、利用規約にも抵触するんじゃないか?
188: 物件比較中さん 
[2015-04-08 13:09:44]
>>>No.186

どこのマンションでも大抵は今のご時世「高すぎる」マンションばっかりでしょ!?
大抵のスレは「高すぎる!」のオンパレード。
時期的には買いのタイミングでないかもしれないけれど、ここのマンションだけが必ずしも高いわけではない。
むしろ私自身は直結物件なら「有り」だと考えます。

安値で買って高値で売り抜けるなんて考えてここのマンションを買う人もいないんじゃないでしょうか?
高い安いの価値観はそれぞれだとして、その価格がどんだけ将来的に目減りしないかを考える人が今のご時世の購入者ちゃいますか?

利便性等の立地が第一!と言われる今、様々なことを考慮すると「JR尼崎」駅は駅力があり、そこの最前列ともなると少なくとも目減りするリスクは他のマンションより”マシ”だと思う。
それこそイメージや地名のみで購入すると価格はその分、上乗せされてるわけだから、はがれ落ちた時のリスクは大きい。
189: 匿名さん 
[2015-04-08 14:32:51]
>188

>JR尼崎は駅力があり
駅力が有るようには到底思えません、全く論外だった場所が開発によりましになっただけ。
他の駅力に定評ある駅の徒歩10分物件と比較すれば違いは歴然、駅力があれば徒歩10分でもそれなりの価格で販売されています。
>はがれ落ちた時のリスクは大
その言葉が当てはまるR尼崎じゃないかな?
東灘区や芦屋や西宮の人気地区は長い歴史がありこの10年間の相場を見てもJ尼より値上がり率が高く資産価値は安定。
それに対しJ尼はほぼ開発も終盤で相場も今が旬だと言うのに伸び悩んでいます。
今後これらの建物が次々と老朽化し新築のメッキも剥がれ落ちればどの様なま街になるのか先は見えています。
190: 匿名さん 
[2015-04-08 14:40:54]
>>>No.189

尼崎が駅力あるかないかは良いとして、

>> 他の駅力に定評ある駅の徒歩10分物件

具体的にはどこですか?興味あります!

191: 購入検討中さん 
[2015-04-08 15:13:17]
確かに東灘周辺(御影~岡本)はイメージ的には昔から良い感じだし、教育面等を含め”環境立地”では良いのかと思う。
ただ交通立地では断然「尼崎」の方が便利だと思う。
駅直結物件という観点からしても、芦屋以西から三宮にかけては新快速は停まらないし、大阪への「5分」というアクセスのしやすさはたった数十分の違いながらもかなりの利便性がある。

また「芦屋」においてはここみたいな直結物件が出来たらそれこそ、今みたいな販売価格では売り出されないだろうし、購入できる層は限定されると思う。まっ、芦屋でも尼崎と同じく人気地区は限定されるけどね。

ただ「西宮」は。。。論外かな!?
ここはそれこそ言われてる通り、「建物が次々と老朽化し新築のメッキも剥がれ落ちれば」駅近物件以外は散々だと思う。実際、完成した新築物件でさえ未だに売れずに苦労してるみたいだし。


それよりも私も「JR尼崎」以外の駅力ある駅を教えて欲しい!
特にその「他の駅力に定評ある駅の徒歩10分物件」ってのを教えて欲しい!なるほどって物件なら説得力増すし、ここを検討している人にとっても参考になってお互いに良いことばかりだし!!
「徒歩10分」でそれなりの販売価格で。。。っで売れてないとかのオチは無しですよぉぉ(笑)
192: 物件比較中さん 
[2015-04-08 15:38:22]
京阪神地区(三宮~京都、主に大阪ですが。)を東西に移動することが多く、いわゆる「駅近」物件を物色しています。
大阪市内等のいわゆるターミナル駅といわれるようなほぼほぼ居住マンションが近隣に建っていない駅は別として魅力的な駅ってどこなのでしょうか?

個人的には不動産にはあまり詳しいわけではないので”駅力”という意味がイマイチわからないのですが、「高槻」やここ「尼崎」は乗降客も多く便利そうな感じなので物件として候補に挙げている次第です。
タイムリーな話題でしたのでついつい書き込みさせて頂きました。

因みにインターネットでは魅力的な駅の「徒歩5分圏内」で探しているのですが候補物件以外に便利そうな物件がヒットしません。
193: 匿名さん 
[2015-04-08 18:30:29]
>>191
そんな物件あると思いますか。
この物件がそれなりの価格なのは
マンションを評価する上での要素が
一部劣るから、それは「資産価値」
「文教地区でない」「環境」等。
それでも、駅力が魅力なら買えば
いい。個人のライフスタイルや価値観
の問題で特に討論するような話では
ないんではないですか。
194: 匿名さん 
[2015-04-08 18:40:48]
>>193
ここ買う人は文教地区など優先してないと思うけど。

何が言いたいのかイマイチよくわからんかど、ここに興味が無ければ他のスレに行って。
皆さん、駅力がある駅の直結に最大の関心を持ってるんだから。

それに他が言ってるように貴方が思う駅力のある駅って一体どこなの??皆さん、待ってますよ貴方の答え。
197: 匿名さん 
[2015-04-08 20:59:14]
>>196

結局、尼崎がどうのこうの言うだけで説得力ある答えは誰もしないんだよね。
よそ行くってここより良いんだろうけど、どこ行くのか具体的には言わない人ばかり。。。
199: 匿名さん 
[2015-04-08 22:42:53]
>>191
駅力って何なのでしょうか?
私なりの解釈ではその駅にどれだけの人が魅力を感じるかだと思います。
移動が容易だったり、通勤が便利だったり、生活関連施設が充実してたり、環境が良いとか、文教地区であるとか、
結果としてそのよな駅は人気が有り物件価格も平均して高額です。
200: 匿名さん 
[2015-04-09 08:08:57]
>No.196 No.198

>住所が尼崎市になるなんて考えられません。関心無いんで

なら最初から来なければイイのに!無関心なのに書き込む意味がわかりません。

>私は芦屋のマンション住民です。

っでそれがどうしたの?
それより芦屋住人がわざわざ「尼崎」の物件を見ますか??
嘘がバレバレ。(笑)

>好きにして下さい。

はい、そうさせてもらうので、興味がないなら2度と書き込まないで下さい。

「他の駅力に定評ある駅の徒歩10分物件 」、本当にあるなら真剣にそちらも検討しようかと思ったいただけにご回答頂けないのが残念でした。


201: 匿名さん 
[2015-04-09 08:32:31]
「芦屋」や「摂津本山」。。。
確かにイイです。自分も住みたいです。まず聞こえが良いですもん♪
さらに阪急沿線北側なら、尚イメージが良い感じです♪♪

でも、こと駅に関しては「JR尼崎」が良いと思います!
どの駅よりも大阪に近く、電車本数も多いし、宝塚線、東西線にも乗り継げるし、とにかく便利そう!利用者急増に伴い駅も拡張され、周辺はとてもキレイで大きいし。。。

リタイヤして自宅で悠々自適生活なら「芦屋」方面が良いですけど、忙しく動き回らなければならない身としては「JR尼崎」が一番現実的で実用的かなって思います。
202: 物件比較中さん 
[2015-04-09 11:49:50]

>No.198

貴方は何故ここに来たのでしょうか?

>「不毛な言い合いをしてるので」
確かに事実とは関係の無い誹謗中傷等はありますが、貴方も不毛な言い合いをしている1人では??

まっ、もうコメントされないようなのでどーでもイイけど。


ここも便利ですが、確かに「高槻」も気になりますね。
今、ネットで見れる物件概要からするとあちらは総戸数、広さからするとこちらよりもこじんまりしてますね。
JR,阪急の2線が使えるのは便利かも。
213: 匿名さん 
[2015-04-09 23:00:16]
尼崎のことをちょっとでも批判的に書くとバカ犬みたいに噛みついてくるから気をつけないといかんよ。

尼崎駅って魅力的なんですね。
西宮や芦屋では歯が立たないなあ。
もしかしたら大阪駅や東京駅よりも駅力が高いかもしれませんね。
いつかそんなとこに住んでみたいなあ。

こんな感じなら満足?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる