近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2015-06-21 02:18:01
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。

いろいろ情報交換しましょう。

公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)

61: 匿名さん 
[2015-02-22 10:18:40]
59は、状況を知らないか、妬みかのどちらかですね。
62: 匿名さん 
[2015-02-22 10:42:35]
客観的にみて中古は厳しい。
新築で500戸以上供給されるんだから当たり前。
63: 匿名さん 
[2015-02-22 10:52:00]
なにが当たり前だ。みなとみらいの不動産会社行ってみな?
64: 匿名さん 
[2015-02-22 11:13:49]
今不動産屋に行っても仕方ないのでは?
何事も先を読みましょう
65: 匿名さん 
[2015-02-22 15:44:22]
ここや、ブランズが買えなかった人が、MM中古に流れてくるので、心配してません。ただ、眺望や、採光が悪いところは、厳しいだけです。
66: 匿名さん 
[2015-02-22 15:59:48]
と、眺望をウリに自宅の価値を高めたくて仕方のない人が言っています。。。
67: 周辺住民さん 
[2015-02-22 16:05:28]
でも、実際そうだよ。
住居の価値については、あまり心配していません。

首都圏に大地震が起きた時は、どこでも同じような状態になると思います。
68: 匿名さん 
[2015-02-22 16:15:11]
今、みなとみらいの中古は半端なくあがってますよ。
先日、MMMで80平米1憶6600万なんて無謀な物件まで出てますwww
リハウスから「売りませんか~フォレシスは平均130%ですよ」なお知らせも届く有様。

130%だとしても、ブランズに買い替えるには足りないし、みなとみらい内で買い換えるにも、タワーズはもっと上がっているし、BHTが安いことを期待してはいますが、まぁ、無理でしょうね・・・。
69: 匿名さん 
[2015-02-22 16:19:43]
ご意見、参考にします。
でも、埋め立て地にもいろいろあるから気をつけたほうがいいという忠告も受けました。(ここがどうかまでは私にはよく分かりません)
あと、交通の利便性が悪い場所には気をつけろとも言われました。

プラス面、マイナス面、両方をしっかりと見たうえで考えたいと思っています。
70: 匿名さん 
[2015-02-22 18:16:52]
>>68
みせ板は参考にならないだろ。
成約坪単価290だよ。
新築大量供給でどうなるやら。
71: 匿名さん 
[2015-02-22 19:29:58]
売って買おうなんてのは、虫の良い話し。
ローンで買ってるなら絶対に不可能。初期の分譲分を除いて、2007年前後の住宅ローン金利は変動でも現在のフラット35並み。
元金はまだまだ相当に残しているから、ムリムリ。
72: 匿名さん 
[2015-02-22 19:37:31]
>>71
ローンではなく、現金で買っているひともいるだろう。
73: 匿名さん 
[2015-02-22 20:12:41]
割高感のあるMM中古、魅力ないです。安けりゃ話は別ですけどね。

74: 匿名さん 
[2015-02-22 20:20:49]
当時6,000万、頭金1,000入れて約2,000万返済済みなのでローン残約3,000万
中古査定で8,000万なので諸費用や値引きで7,000だったとしても
7,000ー3,000で手元に4,000万残る。
現金一括では買えないけど頭金4,000万もあれば余裕でローン組めますけど。
75: 匿名さん 
[2015-02-22 21:07:38]
ここ5年以上、MMタワーズに絞って
折込チラシ程度の情報源ですが中古物件を丹念に
チェックしている者ですが、海の眺望が約束されている
向き側の物件で、20階以上などは、片手に入るほどしか
出ていないと思います。流動性が非常に低いです。
価格は、たしかに上昇気味です。昨年は、
MMタワーズで15000万(28階位・海向きカド)が
半年くらい広告に出ていましたが、見かけなくなりました。
フォレシスが16000万というのは、かなり強気だと思いますが・・
76: 周辺住民さん 
[2015-02-22 21:32:32]
>>71
私は借換えして10年固定の金利を現状の金利水準に下げました。金融機関はどこも資金がだぶついているので、借換えは至って簡単でしたよ。私は浮いた金利負担分に自己資金を上乗せして箱根に築浅リゾマンを買いました。平日は海一望の景色を楽しみ、週末は温泉に浸かりながら山々の静寂な景観を楽しんでいます。
77: 匿名さん 
[2015-02-22 21:44:27]
オーシャンビューの中古じゃなきゃ、新築には、かないませんよ、今の時点では。完売してから、なんぼのもんです。
78: 匿名さん 
[2015-02-23 00:04:55]
>>75
それ27階の120平米、内装がウイルソンアソシエイツのお部屋でしたよね。綺麗に使っていて強気の値段でしたが、最近の高騰に合わせて売れたそうです。
フォレシスが16000万ではなく、MMMが16600万です。
流石に強気すぎですが、
フォレシスは低層階北西100平米超えがちょうど1億、
ブリリア高層階南東80平米弱で9500万と
その他物件もかなり値段上がっていますね・・・。

なお、MMは10階以上でギリギリ海見えですよ。
海見えの南東の部屋は、上記と2年半前に10階の東南の角(105平米)が11000万で売れたくらいですかね・・。
79: 匿名さん 
[2015-02-23 07:15:39]
>>74
組めるでしょうね、返せるかどうかは別にして。
もしかしてあなたは年を取らないのですか?
売って値上がった分をすべ注ぎ込んで、新築で眺望プレミアムのより高いマンションを買う?ナンセンスです。
しかも今の中古査定を鵜呑みにしてですか。
それこそ損得関係ない、金を余らせているそれなりの数の富裕層が一斉に売りを出すんですよ、思い通りに売れますかね?買った値段で売れれば御の字ですよ。
80: 匿名さん 
[2015-02-23 07:58:18]
>>79
うーん、査定8000万円が6000万円で売れれば御の字?
あなた感覚ずれてるでしょう。きっと自宅購入のとき、失敗しているのだろう。そんな感覚の持ち主では成功してるとは思えない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる