近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2015-06-21 02:18:01
 

複合開発免震タワーのBLUE HARBOR TOWER みなとみらい。
オーシャンフロントタワーで、眺望が期待できそうですね。

資産価値や将来性もありそうだし、利便性もいい住環境になりそう。
周辺の相場はどうなっているのか気になります。
子育てにも便利で、教育面も充実していると暮らしやすそうですが、いかがでしょうか。

いろいろ情報交換しましょう。

公式URL:http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

自然環境・地盤・建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を修正しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-19 16:51:13

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい(ブルーハーバータワーみなとみらい)

765: 匿名さん 
[2015-05-10 17:20:31]
横浜港の水も東京湾の水も海水です。
したがって、海から吹く風は潮風ですよ。
海から吹く風は思いのほか強いですから、侮らないほうがいいと思います。
766: 匿名さん 
[2015-05-10 21:35:23]
みなとみらいもポートサイドも限られたオーシャンビューの中古は、市場に出る前に待ち客で取引成立しちゃうのかな。
767: 匿名さん 
[2015-05-11 00:21:37]
ついこの間までオーシャンビューの中古売りに出てましたよ。

ブルーハーバーの価格が発表されたら売れたみたいだけど…。
768: 匿名さん [ 30代] 
[2015-05-11 06:41:56]
私も塩害は気になります。車も傷みますからね。
769: 物件比較中さん 
[2015-05-11 07:49:31]
>>767
それはナビューレですか?ヨコハマタワーズですか?
オーシャンビューならかなりの高層階ですね、幾らぐらいしたんでしょうか?無理して新築買わなくてもオーシャンビューなら中古でも良いです。
私には何よりも眺望、オーシャンビューが良いです。
770: 匿名さん [ 30代] 
[2015-05-11 08:24:32]
アルテのペントハウスがあるって、
ポートサイドでも、古過ぎかな?
771: 匿名さん 
[2015-05-11 08:49:44]
アルテ、眺望は最高だよね。
賃貸だけかと思ったら分譲もあるんだ。
BHTに2億出すくらいなら、これ買ってフルリフォームするとかいいかも。
772: 購入検討中さん 
[2015-05-11 12:51:10]
アルテにしても横浜タワーズにしても、今から普通の耐震物件を買うのは、ちょっと勇気が要りますよね。
773: 匿名さん 
[2015-05-11 13:09:29]
やっぱり、2011.3.11以降の物件にしないと、大丈夫だったとしても、なんか歪があって、次のやつ来て悪化したら大変だからね。新築にしよう。いずれにしても、箱根さん、おとなしくお願いしますよ。
774: 匿名さん 
[2015-05-11 14:19:06]
>>773
「耐震はどうかな」ならまだしも、
「歪がある」なんて書いたら既存物件のオーナーから反論されるに決まってるでしょ

耐震建築なら内部応力は残らない
免震ならアイソレータに変位が残っている可能性があるが性能に影響なし
免震層のカバー部材が元通りの位置にあれば変位もなかったと言える
制震もナビューレやポートサイドプレイスのようなやじろべえ式ならダンパーの塑性変形を伴わないので問題なし
775: 匿名さん 
[2015-05-11 16:34:38]
ポートサイドのタワーマンションが倒壊するような地震が来たら、
首都圏は全滅、壊滅ですよ、何処にいても同じです。
776: 匿名さん 
[2015-05-11 18:44:37]
「倒壊しなけりゃそれで良し」ってわけにもいかないのでは。
777: 匿名さん 
[2015-05-11 18:52:17]
液状化の心配だったら、新築・中古関係ないだろ。
778: 匿名さん 
[2015-05-11 19:33:51]
なにごとも絶対はないからねぇ。
建物に震災の影響は絶対ないと言われても、額面通りにはねぇ。。
779: 匿名さん 
[2015-05-11 20:21:34]
>>778
1回大きな地震が来ただけで耐震性能に疑問符がつくなら、マンション買うのも関東直下と東南海が来た後にした方が良さそうだ
その時たってるマンションなら全ての地震に耐えた物件と言える
780: 匿名さん 
[2015-05-11 20:57:05]
>>779
それらがいつ来るか分かればそうするよ。人智で分からないものはしょうがない。
781: 匿名さん 
[2015-05-11 21:02:05]
日本の建築物は屈強だよ、津波が来なければ問題ないよ、逆にタワーマンションなら津波が来ても安心ですね、ま、30メートルの津波が襲って来たら10階までは壊滅ですね。予算が許せば高層階を買おう
782: 匿名 
[2015-05-11 21:55:54]
東京湾で30メートルの津波はあり得んでしょ。
783: 匿名さん 
[2015-05-11 22:06:53]
地震や津波のリスク回避には賃貸がいちばん
ロイヤルコートやアルテを検討くださいな
40台なら死ぬまで住んでも新築買うより安いよ
784: 匿名さん 
[2015-05-11 22:14:52]
一生、賃貸住まいも どうかな〜、
この世に生を受けて、生きた証として、不動産を所有するのも良いな〜〜
金が無くて買えないなら問題外ですけど、一生賃貸住まいもな〜

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる