横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【76】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【76】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-25 12:34:07
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての76です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となり、都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554685/

[スレ作成日時]2015-02-17 15:18:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【76】

848: 匿名さん 
[2015-02-24 01:08:46]
>>846
それ、前にも張ったよね。
よっぽど気に入っちゃったんだね。
849: 匿名さん 
[2015-02-24 01:08:53]
>>845
あなたも企業戦士だっじゃないですか。
懐かしいですね。
850: 匿名さん 
[2015-02-24 01:13:03]
>847
さすがにその質問はアウトでしょう。
見損ないました。
851: 匿名さん 
[2015-02-24 01:15:11]
>850
意味が分からない。
852: 匿名さん 
[2015-02-24 01:20:33]
>851
そのリアクションも意味がわかりません。
853: 購入検討中さん 
[2015-02-24 01:24:13]
>>848
蔦屋家電の方は、新情報。これ以外にも、スペイン王室御用達グルメストアの「パステレリア マヨルカ」も日本一号店に二子玉川を選んだ模様。なぜ、二子玉川ばかりが選ばれるのか。
854: 匿名さん 
[2015-02-24 01:26:21]
>852
質問が悪かったか。
おばちゃん演者の定義はなに?
855: 購入検討中さん 
[2015-02-24 01:27:07]
>>853
スレチですね。二子玉川の方でやって下さい。
本スレに沿ってコメントすると、何故武蔵小杉はこのような新店舗、新業態の展開の候補地として選ばれないのか、という点が問題だと思います。ヨーカ堂やドンキ以外にももっと魅力的な店舗が出店してくれる素地も出来つつあると思うのですが。
856: 匿名さん 
[2015-02-24 02:14:46]
住友のモデルルーム見るためだけに、20数年ぶりに小杉に降りた。
街としての魅力、とても9,000万超え3LDKに相応しいとは思えん。電車と昭和なスナックと高額高層マンションが集まる異様な街だ。都内に勤めるだけなら、東横線と目黒線だけで十分。住友のアレもそんなに売れてなさそうだった。ここのバブル、そろそろピークでしょう。。。マンションは高額だが、街としては全く高級ではない。投機目的の人も目を醒まさないと。
857: 匿名さん 
[2015-02-24 02:18:42]
>>855
結局、一番は商売として考えた場合継続性に疑義が生じる地域だからだと思いますが。
武蔵小杉という街が周辺住民からの支持を得ていないのが大きいでしょうね。
858: 入居済み住民さん 
[2015-02-24 03:09:15]

多摩川にしょっちゅう散歩(早歩き)に行っています。
お勧めの1時間30分コースはガス橋まで堤防または
堤防内側を歩き大田区側を丸子橋まで戻り帰ってきます。
2時間30分コースはガス橋の下流多磨大橋までいって
同じように帰ってきます。5時間あれば羽田まで行って
飛行機の着陸を見て帰ってきます。草花が多く空気も
澄んで遠くの山々が見えて健康増進満点です。
小杉は本当に自然に恵まれたところです。
859: 購入検討中さん 
[2015-02-24 04:42:05]
多摩川の自然は本当に良いですね。武蔵小杉に限った話ではありませんが、多摩川沿いの街にとっては、大きな財産だと思います。もちろん、田舎に行けば自然はいくらでもありますが、商業施設と自然が共存している街というのは稀少性も高いと思います。武蔵小杉については、むしろ商業施設がもう少し発展して欲しいところですね。
860: 購入検討中さん 
[2015-02-24 07:09:17]
>>857
まあ、武蔵小杉に対する事業者側からの評価が低いということ。彼らも商売だから、出店しても採算が取れそうもない街には見向きもしないのはやむを得ないところだろう。
861: 匿名さん 
[2015-02-24 07:10:24]
多摩川は危ないので歩きたくないですね。どうしてもなら、上流へ向かいます。二子玉目指して。

武蔵小杉が注目されているのは、タワマンを利用した相続税対策の上層組と、利便性を選んだ下層組の意向を上手く兼ね備えた街、もしくは、それを目指している街だからでしょうね。双方にとって、値上り期待が高まってます。売れば買う、買えば売れるのバブルと同じでしょうか。
862: 匿名さん 
[2015-02-24 07:11:33]
>>856
反対口に降りたんだね。
863: 匿名さん 
[2015-02-24 07:11:47]
多摩川への近さが購入の決め手になるような良さではない、という主張ならその通りだと思う。
けれど多摩川も良いところですね、という話を必死になって否定することもないと思う。
864: 匿名さん 
[2015-02-24 07:15:33]
>>844
新宿に住んで、東京まで歩くのね。
電車つかいましょう。
865: 匿名さん 
[2015-02-24 07:27:54]
多摩川の自然は財産だと思いますよ。武蔵小杉の駅周辺からはちょっと遠いですが。二子玉川の方が駅から徒歩圏内で隣接感があります。いずれにしても、商業施設と多摩川の自然が共存しているのは稀少性が高いと思います。自然だけとか、商業施設だけというところは他にもたくさんありますが。
866: 匿名さん 
[2015-02-24 07:51:20]
店なんて自分らが自分らに持ってる格にふさわしい街を選ぶ。
ハイセンスな店が小杉選ばないのは、小杉がふさわしくないと判断しているから。
もちろん商業も弱いから採算の面からも。
花も実もない小杉には来ない。

もう10年経ったら少しは話は違ってくるだろうけどな。
867: 匿名さん 
[2015-02-24 08:13:06]
スポーツジムが駅近に複数あるのは良いですね。
通うところは固定になるかもしれませんが、住む場所に応じて選択肢があるのは良いと思います。
868: 匿名さん 
[2015-02-24 08:31:21]
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2991/

これから桜も見れるのでおさんぽコースに良いです
869: 匿名さん 
[2015-02-24 08:41:36]
>>866
アタマおかしいな
ヨーカドー2店、フーディアム、マルエツ、東急ストア、石井、大野屋
合計300店舗SC3つ。これから新たなフードモールもガード下に出来る
ブランドは最強アクセスで銀座新宿東京横浜
遊びは川崎渋谷とすぐ出れるからあえて要らないの
肥し臭い田舎と違って都市の中心部ですから
870: 匿名さん 
[2015-02-24 08:51:19]
>>861
同感です。
多摩川を中心に二子玉川まで時計回りがいいですかね。
川越しに、両タワーマンション群を遠景に観ながらの
散歩もいいものです。
タワーマンションの低層/高層へのご意見にも納得です。


871: 匿名さん 
[2015-02-24 09:01:59]
マンション高いよなあ。鉄道4路線もいらない。
一本の鉄道の3LDKマンションに、他の鉄道一本あたり1000万乗っかっている感じ。
都心勤務なんで、横須賀線と南武線の駅なくして2000万引いてくれたら、新築も中古も検討できるんだがなあ。
872: 匿名さん 
[2015-02-24 09:31:17]
>>869
ハイセンスな店が小杉を選ばない、という指摘に対してヨーカドー2店、フーディアム、マルエツ、東急ストア、石井、大野屋とかを並べても意味が無いのでは。都市の中心部というのも、微妙に都心とか都内という言葉が使えず辛いところ。。
873: 匿名さん 
[2015-02-24 09:44:51]
もし小杉が都内にあったら値段はとんでもないことになります
むしろハイセンスなお店は小杉に必要ないんですよ。生活の場ですから
こんなに生活利便、交通利便の高い駅は都内にもありませんからね~
874: 匿名さん 
[2015-02-24 09:47:40]
>>873
都内ならどこでも便利だと思いますよ。電車も車もバスも。
875: 匿名さん 
[2015-02-24 09:49:01]
>>856
武蔵小杉についてのデべの宣伝と実態の乖離に気付き始める人が増えてくると、相場も危うくなってくると思います。これまでは、デべの住みたい街ランキング戦略と再開発に対する期待感で相場の下支えがされていましたが、実際の再開発の結果が期待外れ感を持って受け止められつつあり、今後の新規の開発内容についても、もしあまり期待できないという評価となってくると、いよいよ相場が崩れていくことを危惧します。

デべはタワマンを開発して短期に売り気ってしまえば実害は無いかも知れませんが、最後に残されるのは住民の人たちです。
876: 匿名さん 
[2015-02-24 09:49:44]
>>873
スポーツ用品店も、家電屋も、映画館も、美味しいお店もないのに? 生活利便性だって(笑)
877: 匿名さん 
[2015-02-24 09:52:35]
多摩川の散歩がそんなに楽しいとは思えん。
ブルーテントが点在しているし
下流方面に行けば今回のような不良中高生に絡まれる可能性もあるし。
878: 匿名さん 
[2015-02-24 09:57:31]
>>873
都内にあったら、武蔵小杉では無く東京都です。小杉がハイセンスな店を必要としているかどうかでは無く、ハイセンスな店が小杉を選ばない、というのが指摘です。

まあ、どうでも良い話ではありますが、思わず突っ込みを入れたくなるコメントだったので。
879: 匿名さん 
[2015-02-24 10:02:31]
>>874
想像以上に不便だよ都内。まいばすかプチマルエツ1店しか無かったりするからね
やはり特急停車ターミナル駅の小杉の利便性は格別ですよ
都内JR駅前はさすが便利ですがとても人の住める場所ではない
便利といっても目黒など、こ汚いアトレにホームレスが徘徊してるレベルですが
880: 匿名さん 
[2015-02-24 10:13:30]
>879 まるで小杉にはホームレスが徘徊していないかのような言いぶりですね。現実から目を背けてはいけません。
881: 匿名さん 
[2015-02-24 10:19:59]
>>879
小杉もホームレスすごく多いじゃん・・・。北口や南口にわんさかいる。多摩川にもブルーシートの家がたくさんある。
882: 匿名さん 
[2015-02-24 10:22:58]
東口のタワーマンションの脇の緑地に、夜になるとホームレスさんが寝てらっしゃいますね!
883: 匿名さん 
[2015-02-24 10:41:17]
ドバイの超高層マンションで火事 1000人が避難
2月21日

中東のUAE=アラブ首長国連邦のドバイで、79階建ての世界有数の超高層タワーマンションで火事があり、大勢の住民などが一時避難する騒ぎとなり、数人が軽いけがをしました。

現地時間の21日未明(日本時間の21日午前7時ごろ)、ドバイのマリーナ地区にある高さ330メートル余りの79階建てのタワーマンションで、高層階にある部屋から火が出ました。
現地からの映像には、マンションの複数の場所から火柱が上がり、焼け落ちた建物の一部とみられる破片が炎に包まれたまま次々と地上に落下する様子が撮影されています。

この火事でマンションの住民などおよそ1000人が避難して、現場は一時騒然となり、数人が軽いけがをしたということです。
火事から一夜が明け、マンションは高層階の10フロア以上で外壁などが焼け焦げ、周辺の道路では路上に散らばった建物のガラスなどの清掃が行われていました。
出火当時は風がかなり強く、火はマンションの50階付近から出たあと炎が巻き上げられるなどして瞬く間にほかの階に燃え移っていったということで、地元の警察や消防が火事の詳しい原因を調べています。
火事があったマンションは高層住宅としては世界有数の高さで、ドバイのマリーナ地区は高さ数百メートルの超高層マンションが建ち並び、日本人を含む多くの外国人が暮らしています。
884: 匿名さん 
[2015-02-24 10:46:13]
>>881
だから何だっていうの?東京の
ホームレスの方が悲惨ですよ。昼はスーツ姿で、夜になるとダンボールですで寝ているのでしょう。川崎中原区も積極的に、動いていると思いますが、やはりメンタル面で共同生活が出来ない人もいるんでしょうよ。
885: 匿名さん 
[2015-02-24 10:49:41]
>>882
警備員が巡回してるから無理。
嘘はあきまへんな。
886: 匿名さん 
[2015-02-24 10:49:53]
タワーマンション火災、怖いですね。人ごとじゃありませんね。
ちょっとした火事が、建物全体の甚大な被害になりますね。

http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00286856.html
887: 匿名さん 
[2015-02-24 10:50:35]
>>882
本当にホームレスがいるのですか?
公開緑地に寝てるのですか?
888: 匿名さん 
[2015-02-24 10:51:23]
>>885
それも嘘ですね。公開空き地だから追い出すことはできません。
889: 匿名さん 
[2015-02-24 10:56:12]
>>883
マンションの外装が、燃えやすいモルタルを使っていたのでしょう。日本のタワマンは、世界1番技術が良く作られていると思いますよ。韓国のタワマンも傾いたりと、中国のタワマンなんてドアがダンボール出来ていてTVで見て驚きましたよ。
890: 匿名さん 
[2015-02-24 11:06:19]
>>889
ニュースでやっていますたが、まだ築3年で、日本をはじめ各国の先端技術で建設されたタワーマンションとのことですよ。
891: 匿名さん 
[2015-02-24 11:08:52]
外壁が不燃でも、タワマンは家財など中は燃えやすい物だらけ。先日、神戸でもタワマン火事があったね。火の用心。
892: 周辺住民さん 
[2015-02-24 11:13:31]
>>889
ついこの前まで、世界一の高さを誇っていたとても有名なタワーマンションですね。当時といってもつい数年前ですが、最先端の技術で建設されていました。
それでも火災が出たら、ほぼ全焼しちゃいましたね・・・。
893: 匿名 
[2015-02-24 11:20:12]
でも、亡くなった人はひとりもいなかったと報道してました
894: 匿名さん 
[2015-02-24 11:31:24]
>884 東京のホームレスの方が悲惨だーとか、、コメントの次元が低過ぎて悲惨
895: 川崎周辺住民さん 
[2015-02-24 11:44:41]
>>882
そんな事で驚いていたら川崎駅周辺には住めないですよ。
896: 匿名さん 
[2015-02-24 12:15:32]
>>875
デベロッパーの宣伝する武蔵小杉の最大の魅力って鉄道の利便性だと思いますが、これは実態とは剥離してないですよね(ラッシュ時の混雑でストレスなどはありますが)。

他の宣伝と実態が剥離している部分ってどんな項目ですか?ディベロッパーは再開発で武蔵小杉が高級な街になるとかそんな宣伝しているのですか?
897: 匿名さん 
[2015-02-24 12:22:52]
施工費ケチって韓国製タワーだったらしいね。ケチれない設備は日本製
地震がないから防災観念もないんでしょう
接近して立てたから周りのビルもこんがり焼け焦げてるだろうし躯体ボロボロ
898: ご近所さん 
[2015-02-24 12:30:57]
幼稚園の頃から川崎市に住んでるけど、
この辺(新丸子〜元住吉)は
ホームレスより夏場の浸水が気になります。
川崎市の下水処理機能が脆弱なのか、
大型の台風とか集中豪雨の時はこの辺よく溢れてます。
899: 匿名さん 
[2015-02-24 13:00:52]
>>896
余計なお世話かもしれないけど、
普通は『実態と剥離』とは言わず『実態と乖離』と言うんじゃない。
900: 匿名さん 
[2015-02-24 13:03:20]
>>898
それって昔の事でしょう?
901: 匿名さん 
[2015-02-24 13:12:15]
ここが噂の小杉スレですかwww
なんだか必死を通り越して悲愴感まで漂ってますよ。デベ関係の方もよく考えてやらないと逆効果ですよ。(もう遅そうですが)
902: 匿名さん 
[2015-02-24 13:15:49]
この辺は冠水地域ですよ
903: 匿名さん 
[2015-02-24 13:16:19]
>>896
え〜と、剥離では無く乖離ですね。デベの良くある宣伝文句としては、東京24区、都内だけでは物足りない人へ、憧れの街、進化し続ける再開発、東横線最大級の再開発、といったところでしょうか。これを聞いた人の受ける印象としては、都内と同じような生活環境、例えば近くでは二子玉川のような街になることをイメージするのではないでしょうか。実際私もそうでした。ところが実態はご存知通りの状況なので、>>856さんのようなコメントとなる訳です。昔から武蔵小杉に住んでいる人にとっては、ヨーカ堂が何店も出来て日々の買い物が便利になって喜んでいる人もいると思いますが、デベの宣伝文句でイメージを膨らませて高額のタワマンを購入した人にとっては、実態との乖離を感じていると思います。
904: 匿名さん 
[2015-02-24 13:19:40]
>>896
>>875さんではありませんけど、横から失礼します。

北口は武蔵小杉の山の手です。
誇大広告もいいところです。

これまでのマンションでも、生活が楽しくなる的なフレーズもあった気がしますが、
武蔵小杉に住んでいて生活が楽しくなったことはありません。
他の街まで出かけて初めて楽しい気分になります。

スーパーなんて日常の話で当然楽しくありません。
ローンを少しでも減らすべくセール品を探しての買い出しです。
グランツリーに求めているものもほとんどありません。

等々力緑地や多摩川なども決して近くはありません。
年寄が散歩で行くにはいいかもしれませんが、子連れで歩いていくのはないですし、
わざわざ自転車こいでまで行ってる家庭もそうそう見たことがありません。
年寄でさえ、多摩川や等々力緑地まで歩かれている姿もそうそう見ません。

宣伝文句という部分でも施設紹介でも、武蔵小杉に住んでみたら、
想像していたのと違ったという部分は多分にあるように思います。
905: 匿名さん 
[2015-02-24 13:37:31]
>>896
かかるコストについて隠していますね。
906: 匿名さん 
[2015-02-24 13:48:07]
>904
楽しめるかどうかなんて個人のリテラシーの問題なのでないか。
907: 匿名さん 
[2015-02-24 13:49:02]
>>904
全く同感です。多摩川の自然は良いと思いますが、武蔵小杉は隣接している訳では無く、それほど頻繁に行けるものでは無いですね。二子玉川の方が街と多摩川の自然が共存している感じです。このあたりも、イメージと実態の乖離の一つだと思います。
908: 匿名さん 
[2015-02-24 13:56:29]
>>904
実は、私も武蔵小杉での生活が楽しいと感じることができませんでした。でも一人では無いことが分かり、少し気が楽になりました。
909: 匿名さん 
[2015-02-24 13:58:24]
>>906
ぜひ武蔵小杉での生活の楽しみ方をご教示頂きたいものです。
910: 匿名さん 
[2015-02-24 14:06:16]
大倉山は今梅園で綺麗ですよ
駅から数分で山の中です
911: 匿名さん 
[2015-02-24 14:12:07]
〉〉900
川崎市公表のハザードマップ
http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000018137.html
912: 周辺住民さん 
[2015-02-24 14:16:21]
真面目な話、多摩川や等々力緑地まで直通の遊歩道を整備してほしいな。
なんかそういうのが一番大切な気がしてきた。
913: 匿名さん 
[2015-02-24 14:28:43]
>>904
全く同じ意見です。これから買われる方は、武蔵小杉の誇大広告には要注意ですね。
914: 匿名さん 
[2015-02-24 14:49:55]
>>900
去年の武蔵小杉駅浸水の様子とか
http://matome.naver.jp/m/odai/2140585339575531401
915: 匿名さん 
[2015-02-24 15:27:11]
武蔵小杉に今住んでいる人の大半が最も望んでいることは武蔵小杉からの脱出だと思う
次スレはどうやったら上手く武蔵小杉から脱出できるのか
脱出した後に住むにはどこがいいか、を議論するスレにした方がよさそう
916: 匿名さん 
[2015-02-24 15:29:09]
自分の考え次第で人生が変わる、武蔵小杉の住民になったのであれば、あーだーこーだと愚痴ってもなんの得があるのさ、そういう人は何処に住んでも満足しないよ。せっかく小杉に住んだのだから、自分自身で楽しみを見つけて良い人生を、おくって行けば良い事でしょう。
917: 匿名さん 
[2015-02-24 15:34:33]
>>915
貴方こそ、何処へ住んでも納得しないタイプだよ。脱出したければ、人の意見なか求めるなよ。自分1人で考えて、武蔵小杉から脱出して行け。
918: 匿名さん 
[2015-02-24 15:37:27]
誤字の指摘ありがとうございます。
>>903
いわゆるイメージ先行のマンションポエムって奴ですね。どのマンションでも似たようなものだと思っていましたが、武蔵小杉は再開発の分イメージが膨らみ過ぎたってことでしょうか。シネコン誘致とまで言ってましたしね。

ただ二子玉川も今の姿になるまでには、かなりの時間を要していますから、再開発から10年程度の小杉に同じようなレベルを求めるのは少し酷ではないかと…(とはいえ二子玉川のようにはなれないでしょうね)
919: 匿名さん 
[2015-02-24 15:37:32]
こういう人って、病院入院してもクレマー患者で即強制退院されそう。
920: 匿名さん 
[2015-02-24 15:38:22]
まだ脱出出来るだけマシじゃないの
普通は街の人の多くが脱出したい、と思うほど住環境が最悪なら
マンション価格も下がってしまって物理的に脱出が出来なくなるだろうから

だからこそ逆に今が本気で売り時逃げ時と思う人が増えてきて心を悩ますのだろうけど
921: 匿名さん 
[2015-02-24 15:42:41]
肝っ玉の小さい奴らばかりだな。
922: 匿名さん 
[2015-02-24 15:44:20]
住みたい街ランキングってのはよく見かけるけど
今住んでる人が一刻も早く逃げ出したい街ランキングってのがあれば
間違いなく1位は武蔵小杉だと思う 満足度で言えば最下位か
923: 匿名さん 
[2015-02-24 15:45:18]
>>920
そういう人は二子玉に、脱出しなさい。まー後悔しないようにと願っているよ。
924: 匿名さん 
[2015-02-24 15:48:09]
>>923
武蔵小杉から二子玉川は無理だよ あっちの方がマンション相場高いから
925: 匿名さん 
[2015-02-24 15:53:48]
武蔵小杉のように相場が上がる要素があるとしたら
次は海老名辺りがいいんじゃないかな
商業施設もららぽーとだしここよりも期待できそう
926: 匿名さん 
[2015-02-24 16:06:37]
>>904
北口はおっしゃる通り、全然山の手でもなんでもありませんね。どちらかと言うと山の手というのはは三井の開発宣誓で、今後のお手並み拝見だと思っていました。

再開発前の姿を知っていると、楽しい他の街に簡単に出かけられる上に、そこそこ使える店も増えて良くなったと感じていましたが、再開発に期待されていた方はかなり不満に感じられているんですね。
927: 匿名さん 
[2015-02-24 16:17:26]
>846前回この内容投稿してくださいましたよね。
何回も有難うございます(笑)
なんならもっと出して下さい。
928: 匿名さん 
[2015-02-24 16:17:27]
>>925
相鉄線が武蔵小杉とつながるのに、わざわざ海老なんかに住むわけ無いじゃん。海老の丸井に行ったけど、ケーキ屋なんて一件しか入って無いのには、驚いたよ二度と行きたく無いね。
929: 匿名さん 
[2015-02-24 16:23:23]
食う海老じゃないよ。海老名か?
930: 匿名さん 
[2015-02-24 16:23:25]
このスレは何を言っても否定され
ネガ意見のみ受け付けます。
小杉のネガ意見で盛り上げる版です。
チンケな都落ちの街、貧乏人に相応しい。


931: 匿名さん 
[2015-02-24 16:50:20]
中丸子おばちゃんがバトル板で怒りのニコタマ攻撃しとるで


No.208 by 周辺住民さん 2015-02-24 10:34:54 投稿する 削除依頼


武蔵小杉の中丸子に住んでる者ですが、この間久しぶりに二子玉川行ってみました。
寒いのにちょっと足延ばして二子公園まで行ってみました。
途中ライズレジデンス一回りしました。
ライズの周りの庭は赤土がむき出しになりになり枯れた下草のなかに給水ホースが無残に野ざらし。
おまけに植栽のお粗末さをごまかすようにLEDのイルミネーションの電飾棒が無残に散乱。
人っ子一人いない玄関前の水たまりが何か哀れを呼ぶようでした。
それに公園も今日は誰もいないし、あれも区立公園の性なんでしょうかロープと石の庭みたいな境界線に区切られた殺風景な公園でした。
とっさきの名物と言われてるスタバ行きましたが今日は誰もいませんでした。
10分もアスファルトの上歩く感じで到達したところががっかりでした。
展望広場からやたらと向かいの武蔵小杉が大都会に見えてきました。
エクイブリオも今日は昼間なのに誰も入ってないしライズの一角は北風がコンクリートに吹き抜けてある光景を思い出しました。
私が北朝鮮平壌訪問した時に感じたあの荒涼としたコンクリートの高層ビル群と同じような寂寥感です。
同じ高層ビルなのに武蔵小杉は賑わいと人の温かさ感じられるのにこの違いってなんでなんでしょう?
932: 匿名さん 
[2015-02-24 17:58:02]
中丸子おばちゃんはとは思えない、長文だな?
ビンゴ!座布団10枚上げてだろうが。
武蔵小杉大好きです。
933: 匿名さん 
[2015-02-24 18:04:36]
>>931
だったらなんなんですかね?
告げ口する人も小杉には多いんですかね?
さすが洗練された最強の住みたい街ランキング上位ですね。
934: 匿名さん 
[2015-02-24 18:08:02]
>>931
平壌にも訪問するし、二子玉川をかつては朝鮮系の方々が住んでいた街と言ったりと、
極端な右でも左でもありそうなんて不思議な方ですね、おばちゃんさんは。

いずれにしても、何か病的な感じの方だということはよくわかりました。
935: 匿名さん 
[2015-02-24 18:08:03]
長文に見えるが、一文一文で区切ってみると、確かにおばちゃんクオリティだな。
936: 匿名さん 
[2015-02-24 18:21:16]
おばちゃん演者のじーさんは、何者だ?

北朝鮮行く機会なんてそうそうないだろ。
二子玉の在日うんぬんの話含めると、じーさんは赤系の人で北朝鮮シンパで、日本にいる人たちは敵に組する悪者に見えるのかな?
でも、消費生活は喜んでるみたいだから、赤系の人にしては自由主義に感化されてるね。
937: 匿名さん 
[2015-02-24 18:29:55]
馬鹿言ってるんじゃないよ。
あっと驚くタメゴロウ。やっぱり爺さんか?
938: 匿名さん 
[2015-02-24 18:30:40]
932ー936が釣れて、バアさん喜んでるだろうな。いなくなってしまえばいいのに。
939: 匿名さん 
[2015-02-24 18:44:39]
>936 タワマン買って住んでる中国富裕層でビンゴ!座布団10枚下さい。
940: 匿名さん 
[2015-02-24 18:49:17]
違うよ!ビンゴ!お金10億下さい!中国の富裕層タワマンおばあさん!
941: 匿名さん 
[2015-02-24 18:53:30]
ビンゴ!流行りそう。
942: 匿名さん 
[2015-02-24 19:04:40]
おばちゃんが言っていた、茶店ブラジルに入ったよ。落ち着けてタバコも吸えて結構良いよ。
943: 匿名さん 
[2015-02-24 20:03:45]
朝鮮学校、コリアタウン、ドヤ街、風俗街、競輪場、地方競馬場
一つあれば役満レベルなのに全部あるのが川崎市です。
944: 匿名さん 
[2015-02-24 20:07:40]
ここもう飽きたな。
945: 匿名さん 
[2015-02-24 20:15:23]
何処のスレに行くんだよ。
946: 匿名さん 
[2015-02-24 21:01:40]
バアさんが正体を明かしてくれたらもうやめるよ。
947: 匿名さん 
[2015-02-24 21:11:43]
>>946
何処のスレに行くんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる