野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド市川ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. 3丁目
  7. プラウド市川ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2015-06-22 17:48:39
 

プラウド市川スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ichikawa/

所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総武本線 「市川」駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.78平米~94.51平米
売主:野村不動産
売主:日本郵便
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537703/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-16 23:43:18

現在の物件
プラウド市川
プラウド市川
 
所在地:千葉県市川市市川南3丁目1802番58(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分 (シャポー出口より)、徒歩7分(南口より)
総戸数: 103戸

プラウド市川ってどうですか? その2

401: 匿名 
[2015-03-08 01:10:12]
人それぞれじゃないですか?
私は子供の進級など今しかないと思って考えています。
高いのなんて承知の上ですし。
402: 匿名さん 
[2015-03-08 08:58:48]
近くに住んでますが、私の知り合い含めて買ってる人はいません。あの立地で高い価格で申込がたくさんあると書き込みを見てびっくりしました。
403: 匿名さん 
[2015-03-08 09:29:26]
アンシアやプレシス、レフィールに興味を持っている方はいますか?
あと津田沼の南側とか。
404: 匿名さん 
[2015-03-08 09:30:58]
>>403>>402へのレスです。
405: ご近所さん 
[2015-03-08 09:39:58]
まあ浦安も最初はそんな感じでしたから。
震災の影響があるとはいえ、今では高級住宅街(?)ですから……。
地元ではない方が購入するんですかねぇ?
ここの価格に他が引っ張られないことを祈ります。
406: 匿名さん 
[2015-03-08 10:01:08]
>>402
1期、2期共に完売でしょうね
407: 匿名さん 
[2015-03-09 13:36:21]
共用廊下からすぐの玄関と言うのに、ちょっと抵抗を感じますね。
アルコーブだったり、玄関から部屋の中が見えにくいような
間取りの工夫があったら良かったかな?と言う気がしました。

完売まではあと何部屋残っているのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2015-03-09 15:00:21]
>>407
2期に28戸あるので、そちらを検討されては?
409: 購入検討中さん 
[2015-03-09 16:45:50]
一期ほとんど完売が見えてましたね。
売り出された途端、このスレが過疎ってるのはなんで?
410: 匿名さん 
[2015-03-09 20:24:04]
1期で一番広い部屋、94平米で、坪390万ですか・・・最安値が坪220万。
こんな価格つけられたら、タワーズウエスト中古もつられ高になってしまう。

でも1期で75戸も出したというっ子とは、要望相当入っているってことだね。
411: ご近所さん 
[2015-03-09 22:13:15]
何かが間違っている。
412: 匿名さん 
[2015-03-09 22:27:15]
ここ、市川だぜ? おかしいよ。 こんなんで売りきれたら、本当にバブルだな。
413: 匿名さん 
[2015-03-09 22:27:17]
>>410
坪390万円!?市川の、しかも南口で!?
買うやつバカ。
414: 匿名さん 
[2015-03-09 22:38:14]
第一期の物件概要

総戸数
103戸
販売戸数
75 戸
販売価格
46,680,000円 (1戸) ~116,880,000円 (1戸)
最多価格帯(万円)
6,400万円台
(6戸)
間取り
3LDK ~4LDK
専有面積
70.78m2 ~ 94.51m2
バルコニー
9.76m2 ~ 19.12m2
ルーフバルコニー
27.09m2 ・ 34.01m2(月額使用料:1,080円 ・1360 円)
テラス
12.96m2 ~ 16.87m2
サービスバルコニー
12.45m2
管理費(円)/月額
14,972円~19,472円
((enecoQシステム月額使用料1,672円含む))
修繕積立金(円)/月額
7,390円~9,870円
管理準備金(円)/引渡時一括払
35,400円~47,300円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
732,100円~977,600円
駐車場
有り(敷地内)52台(機械式26台、平置25台(内1台:身障者優先)、他に来客用1台)(月額使用料19,500円 ~ 25,000円)
駐輪場
あり208台(2段式100台、ラック式104台、平置4台)(月額使用料200円 ~ 1,000円)
バイク置場
あり4台(月額使用料5,000円)
415: 匿名さん 
[2015-03-09 23:05:53]
>>413
失礼ですよ、購入される方に対し。下品な言い方はやめましょう。
416: 匿名さん 
[2015-03-09 23:10:08]
>>412
部屋によっては競争です。皆さん、待ってたのでしょうね。
417: 匿名さん 
[2015-03-09 23:28:54]
日本郵便の社宅に入っていた人たちは特別価格で購入するんでしょうね。社宅から無条件で追い出されるなんて労働組合が許すわけないですよ。
418: 匿名さん 
[2015-03-09 23:42:08]
>>417
そんなことあるわけ無いでしょう。社宅は会社のものです。非常識な何も知らない人は消えなさい。
419: 匿名さん 
[2015-03-09 23:49:46]
嘘はやめましょう(^o^)
親は証券会社。無視しましょう。検討する人は、御時世的には高い認識は必要です。
420: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-03-10 00:27:25]
こんな普通のマンションの100㎡ない部屋に1億以上出す人の顔が見たい。
421: ご近所さん 
[2015-03-10 04:38:04]
悪くはないと思いますが、そんな価格に見合うプレミアム感はないような気もします。ゲストルームやジムがあるわけでもなく、改札から7分…、で億?
時期的なものなんですかね?それとも例の爆買い?
422: 匿名さん 
[2015-03-10 05:41:55]


地権者への割り当て分はないんですかね。日本郵政が何部屋かもらったのでは?
423: 匿名さん 
[2015-03-10 06:39:16]
こちらのスラブ厚はどれくらいですか?
424: ご近所さん 
[2015-03-10 09:23:28]
中国人富豪狙い。
425: ご近所さん 
[2015-03-10 09:26:50]
ちょっと考えられない金額ですね。
426: 匿名さん 
[2015-03-10 09:39:50]
>>425
でも売れるのです。ちゃんと需給バランスは取れているのです。買えない人は、もう遠吠えはやめましょう。
427: 銀行関係者さん 
[2015-03-10 10:22:17]
↑業者。需給バランスは業界用語。お客さんをモノとしかみてない。
428: 匿名さん 
[2015-03-10 10:24:43]
>>427
需給バランスは、一般用語です。匿名ながら、購入希望者です。
429: 匿名さん 
[2015-03-10 10:35:00]
一般用語です。購入希望です。文章としておかしい(^^)
430: 匿名さん 
[2015-03-10 10:36:21]
耐久消費財でしか無い車に数千万円払う人々が居るから高級車市場が成り立っている。
買う人が居るならば、売り主にとってその値付けは正しいと言う事です。
431: 匿名さん 
[2015-03-10 10:54:45]
本当かどうかはわからないが、日本人にとってみては周辺環境、もろもろから見て高いと思われるけど
かの国のひとにとっては、都心に近い駅の徒歩圏。駅回りは栄えている、価値があると思ってもおかしくはない。
あの国は今先行き不安で富裕層が海外に物件求めるのがブームだから、それでも良いじゃないですか。そういう意味で資産価値は
落ちませんから。転売も楽だと思います。
432: 匿名さん 
[2015-03-10 10:55:00]
>>429
どこがですか?
433: 匿名さん 
[2015-03-10 11:11:51]
>>431
先日の登録説明会には、それらしき人はいませんでしたよ。代理人を使っていれば分かりませんが。
434: 購入検討中さん 
[2015-03-10 14:04:29]
高い高いと言っても都内のそこそこ駅近物件は
もっと高いですよね。
ここ買うぐらいなら都内、っていう方は
どのあたりの物件をイメージされてますか?
435: 匿名さん 
[2015-03-10 14:25:55]
都内の駅遠い物件>>>市川南口  という価値観なんでしょう。
どうなのかな
436: ご近所さん 
[2015-03-10 14:26:23]
平井、亀戸、錦糸町
437: 匿名 
[2015-03-10 15:27:58]
でも都内の駅チカはもっと高いですよ。需要もあるしいいんじゃないですか。
通勤千葉県内の人は、都内の必要ありませんしね。
錦糸町よりは市川の方がいいという人もたくさんいると思いますよ。
とりあず1期は完売だと思います。
438: 匿名さん 
[2015-03-10 15:28:08]
>>434
新宿区や文京区の便利で静かな所にも手が届く値段。
439: 匿名さん 
[2015-03-10 15:37:24]
>>438
具体的なマンションの場所と名前を出してみて下さい。
440: 匿名さん 
[2015-03-10 15:44:35]
>>438
偽情報
441: ご近所さん 
[2015-03-10 16:18:06]
中古でいいんじゃね?
442: 購入検討中さん 
[2015-03-10 17:47:42]
>>438
さすがにそれはないですよ。
443: 匿名さん 
[2015-03-10 18:00:25]
>>442
そうですね。438みたいな人が何ら根拠の無いことを言って、スレを低レベルにしますね。
444: ご近所さん 
[2015-03-10 18:26:45]
>>443
さすがに文京区にはわからないけど、板橋区には3780万というのがあって完売した。
都営6号線徒歩10分。公園至近。60平米こえ
445: ご近所さん 
[2015-03-10 18:43:35]
市川>板橋
446: 匿名さん 
[2015-03-10 18:46:22]
>>444
ちょっと高いアパートです。マイナーな駅に、公称10分? 遠い、不便。
447: ご近所さん 
[2015-03-10 18:46:31]
そうとも言えない。自分は板橋区出身だけど、市川南とは???
448: 匿名さん 
[2015-03-10 18:50:21]
>>447
だから、iLinkも、レジデンスも、パークシティも、駅近の5000万以上のマンションです。みんな南口です。
449: 匿名さん 
[2015-03-10 18:52:53]
>>448
北口のプラウド、ブランズ、パークハウスもね。
450: 匿名さん 
[2015-03-10 18:55:56]
>>449
北口のプラウドはいいですね。でも、ブランズもパークハウスも、MRを見に行きましたが、JR駅から遠い。
451: 匿名さん 
[2015-03-10 18:57:10]
元の地主の郵便局がもらった部屋は賃貸に回りますかね。多分15戸くらいは割り当てありますよね。
452: 匿名さん 
[2015-03-10 18:58:33]
>>450
パークハウスのMRは駅から近かっただす。

453: 匿名さん 
[2015-03-10 19:00:25]
>>451
あり得ません。どうして、そんなガセネタを流して、一人こそこそ笑ってるのか? 嫌な奴。
454: 匿名さん 
[2015-03-10 19:01:36]
>>452
MRからマンションまで遠かった。
455: 匿名さん 
[2015-03-10 19:10:07]
>>438
そりゃ、ワンルームなら同程度の額ですよね。
詐欺的発言。
456: 匿名さん 
[2015-03-10 19:16:03]
プラウド。とにもかくにも、14日から発売です。
457: 匿名さん 
[2015-03-10 19:16:05]
>>453

なぜあり得ないと断言できるのでしょうか?

理由を教えて下さい (^-^)/
458: 匿名さん 
[2015-03-10 19:23:37]
>>457
だとしたら、借ります?
459: 匿名さん 
[2015-03-10 19:29:01]
完売するといいですね。
460: 匿名さん 
[2015-03-10 19:30:34]
>>459

皆さんが高値で買って下さると安く買った私のマンションも値上がりするかなぁ、ウッシシ。
461: 匿名さん 
[2015-03-10 19:34:58]
1. 東京駅直結のJR主要路線はそもそも強い。本数は多いし、金の注ぎ込まれ方が桁違いだし、将来に渡って安心だし。
・山の手線、京浜東北線、東海道線、中央線、横須賀線、総武線、東北線。常磐線もそのうちに。

2. 東京駅まで乗って20分となると、限られる。
・東海道線なら川崎、中央線なら中野、横須賀線なら武蔵小杉、直通後の常磐線なら北千住あたり? そして総武線なら市川。

と考えると、市川は「高い方では無い」と思います。東海道線川崎までや中央線中野までで、しかも主要デベの大型物件なんて高くて買えないでしょう。第一、ほとんど無いし。錦糸町だって今は高い。

それでも敢えて一言。「坪300万円越えは、どう考えてもバブル価格!」
462: 匿名さん 
[2015-03-10 19:48:52]
>>461
それで満足される方がいるのです。それが需給バランスです。
463: 匿名さん 
[2015-03-10 19:49:05]
>451
もし地権者に何戸か割り当てられているなら、それは事前に「地権者住戸」としてちゃんとパンフレットに載ると思います。野村や三井などのデベならば、後でクレーム入らない様に、そうするでしょう。

各販売期毎に売り出し住戸をきっちりチェックしている人は必ず居るものです。もし裏で地権者に住戸を回したとなると、それらチェックしている人から「あれ? こことここの住戸、何で売りに出なかったの?」ってクレーム入ります。昔ならいざ知らず、今はネットに晒されてとんでもない事になります。

そんなハイリスクローリターンな事をやるとは思えません。


464: 匿名さん 
[2015-03-10 20:55:55]
>>463
457さん、分かりましたか?
465: 匿名さん 
[2015-03-10 20:58:19]
>>461

それ考えると小岩、新小岩、平井は安いんだね。
住所のイメージは悪いけどそれは市川南も同じだもんな。
466: 匿名さん 
[2015-03-10 21:01:52]
>>461
大井町、大森、蒲田は市川より安いですね。まぁ工場跡地に建ったマンションが多いのでプレステージは低いですが。
467: 匿名さん 
[2015-03-10 21:04:47]
>>463
希望者多数ってことにして抽選にして地権者を当選させてしまえばいいんだよ。
468: 匿名さん 
[2015-03-10 21:10:05]
>>467
抽選は希望者全員の前での公開抽選です。つまらない、何の根拠も無いいちゃもんはやめましょう。それとも、抽選に来られますか?22日です。
469: 匿名さん 
[2015-03-10 21:15:10]
>>450
このサイトを読んでいると駅7分の安アパート街のマンションを買うか、駅10分の落ち着いた住宅街のマンションを買うか迷いますね。
家の中にいるぶんには周りの環境は関係ないですけどね。
471: 匿名さん 
[2015-03-10 21:19:16]
>>470
残念です。購入希望者です。
472: 匿名さん 
[2015-03-10 21:23:29]
>>469
郵便局の社宅があった位だから決っしていい場所ではないですよね。割りきれないのは社宅の時は郵便局員がタダ同然で住んでいた場所に数千万円も払うのかー。
473: 匿名さん 
[2015-03-10 21:27:35]
>>472
日本郵政も利益を出す必要があります。
474: 匿名さん 
[2015-03-10 21:28:44]
>>472
場所も見ないで勝手なこと言わない。
475: 匿名さん 
[2015-03-10 21:40:31]
ここを買える資金力あるなら、どうしても市川という人以外は都内見た方がいい。
主要な購買層は、共働きで片方が都内勤務片方が千葉県内勤務というファミリーではないかな?
476: 匿名さん 
[2015-03-10 21:41:39]
駅の北口のデニーズの場所に将来マンションが出来ると思うと悩ましいでしょ。あの広い土地を駐車場にしておいたらもったいないですよ。
477: 匿名さん 
[2015-03-10 21:48:45]
>>476
あそこは記憶にある限り、35年以上前から駐車場です。確かに、あそこにマンション出来れば、悩ましいですね。
478: ご近所さん 
[2015-03-10 22:54:59]
局地バブルってやつですね。
479: 購入検討中さん 
[2015-03-10 23:58:52]
>>477
たしかに。購入希望の元市川住民ですが、あそこは子供の頃(20年以上前)から駐車場でしたね。
売るならチャンスいくらでもあっただろうなぁ。
480: 匿名さん 
[2015-03-11 00:16:25]
相続とかの関係では?
そのうち売り出されますよ、きっと
481: 購入検討中さん 
[2015-03-11 19:34:45]
>>476
あそこだったら、いいですね!
でも、何も計画ないもの待ってられないしなあ。
482: 物件比較中さん 
[2015-03-12 10:00:26]
まあ、今は買い時じゃないわな
オリンピックが終わるまで待とう
483: 購入検討中さん 
[2015-03-12 11:58:44]
奥さんにあのマンションいくらだと思う?って聞いてみたら「3,500万くらいじゃないの?」とのこと。私たちは降ります。
484: 匿名 
[2015-03-12 12:34:20]
今時、3500万って言ってたら、狭い部屋かバス便マンションとか田舎じゃないと買えませんよ。北総線とか。
どのような物件をお探しかわかりませんが、ここと同様の物件ではまず無理だと思いますよ、
485: ご近所さん 
[2015-03-12 13:10:49]
せいぜいmax7,500万でしょ。
486: 匿名さん 
[2015-03-12 13:17:12]
>>483
田舎で探してはいかがですか?
487: 匿名さん 
[2015-03-12 13:43:02]
>>484
奥さんの感覚では3500万、野村の感覚では7000万。
そのギャップを埋めるための行動は、田舎を探す以外色々あると思いますが。
7000万なら都内のわりといい新築物件も手に届くし、小岩の2LDKを2つ買って1つを賃貸に回す方法もある。
7000万のキャッシュをプラウド市川に預けるだけが、最善ではない。
488: 匿名さん 
[2015-03-12 14:54:55]
>>487
そう思う人はそうすればいい。
市川の駅近でいまの時期にどうしても欲しいから、高値掴みでもいい、プラウド市川がいい、買える資金がある、という人は納得して買えばいい。
まあそれを揶揄するも、煽りを無視して淡々と購入手続きを進めるもひとそれぞれ。
489: 匿名さん 
[2015-03-12 14:59:54]
人は経済合理性だけで動くわけではない。
これ迄の相場より高くても、その値段で買う人がいればそれが新たな相場になる。いなければ相場は保たれる。
相場上昇は庶民には大迷惑な話なんだけどね。
490: 買い換え検討中 
[2015-03-12 15:34:51]
>>488
淡々と進めている一人です。
491: 匿名さん 
[2015-03-12 15:43:28]
武蔵小杉ほど状況はひどくはないが、野村かプチバブルを市川に仕掛けようとしているのだろう。
それを受け入れるか拒絶して他を探すかというだけのこと。
しかしそういう物件のスレ、荒れるのは必然ですわw
492: 匿名さん 
[2015-03-12 15:46:02]
>>489
価格と需要の乖離が過大になると、待っているのは暴落という名の粛清……
493: 購入検討中さん 
[2015-03-12 16:16:04]
>>483
奥さんの後学のためにも、3500万で買える物件を見せてあげるのもいいかもね。
494: 物件比較中さん 
[2015-03-12 16:35:29]
新小岩から歩いて8分のライオンズなら3LDKで3900万位であるから、それ見せたら?
内装、設備はハッキリいってライオンズの方が高級感がある。
ただし、北東向きの2階で陽当たりは殆どなしだけど
495: ご近所さん 
[2015-03-12 17:05:42]
そんな物件があるんだ
496: 物件比較中さん 
[2015-03-12 19:08:40]
通勤で総武(快速)線の利用者ならやっぱり市川駅は魅力的。
市川>船橋>津田沼>新小岩>錦糸町のイメージ?
でもやっぱ高いですね。
497: 物件比較中さん 
[2015-03-12 19:49:29]
この高値だったら錦糸町のブリリアタワー中古待ったほうが良さげかな。
498: 物件比較中さん 
[2015-03-12 21:10:11]
>>497
ブリリア未だに高くないですか?
499: 買い換え検討中 
[2015-03-12 21:54:08]
>>498
もうすぐ1期の販売が始まるようですが、結局このスレには、実際に購入される方は殆どいなかったようですね。僻みと揶揄される方ばかりで、建設的な意見交換は出来ませんでしたね。
500: 匿名さん 
[2015-03-12 21:59:20]
であれば建設的な意見交換しましょう!
501: 買い換え検討中 
[2015-03-12 22:04:12]
>>500
もう購入するつもりですから、結構です。有難うございます。
502: 購入検討中さん 
[2015-03-12 22:16:04]
>>499
ずっといるけど、買いますよ!
503: 買い換え検討中 
[2015-03-12 22:19:31]
>>502
同士がおられた。よかったです。
504: 購入検討中さん 
[2015-03-12 23:38:47]
買いますけど、ROMってます。
505: 匿名さん 
[2015-03-12 23:59:58]
市川南口は新小岩と同じです。

永住するならいいけど、将来売却するならヤバいです。
506: 匿名さん 
[2015-03-13 00:51:45]
パークホームズ本八幡の方が
遥かにコストパフォーマンスが
良いのではないでしょうか?
507: 匿名さん 
[2015-03-13 01:43:38]
>>506
コストパフォーマンスはわかりませんが市川駅南口よりは本八幡の方がステイタスは高いかと思います。
市川駅を選ぶなら北口じゃないと。
508: 匿名さん 
[2015-03-13 07:29:42]
それでは北口にします。
509: 匿名さん 
[2015-03-13 07:55:33]
予定価格があがってますが、正しい情報?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560451/
510: 買い換え検討中 
[2015-03-13 07:55:41]
>>508
私も殆どプラウドに決めましたが、北口にしようかな。
511: 匿名さん 
[2015-03-13 08:03:08]
>>507
パークホームズ本八幡は南口なんですが。しかもドンキの隣。
南口比較なら市川よりギラギラと活気ある商業地域の本八幡ですね。本八幡も北口の方が居住向きですよ。
総武快速が停まらないという以外は、だいたい本八幡の方が好きです。もう一本タワマン建てて、とは言いませんが。
512: 匿名 [女性 40代] 
[2015-03-13 09:15:16]
買いますよ。先週の事前説明会に、普通の雰囲気の方多数で、安心しました。託児も賑やかでした。
513: 匿名さん 
[2015-03-13 09:23:15]
>>512
私も先週参加しました。ここで、北口がどうのこうのとか、時代錯誤のような人はいませんでしたね。皆さん、落ち着かれてた方ばかり。
514: 匿名さん 
[2015-03-13 09:24:56]
>509さん、

情報有難うございます。
どの価格をもって「相場」と言うか次第ですが、やっぱり高いと思います。多分リーマンショック前の湾岸タワマン価格帯を超えましたね。
515: 物件比較中さん 
[2015-03-13 09:52:49]
まあ普通に考えれば今は買い時じゃないのは明らか というか間違いなく高値掴みになるでしょう

でも皆さん事情があって今買わざるを得ない人なんでしょうね
ウチも来年には社宅出なくちゃいけないし、子供は市川小学校だし、買わざるを得ない

何となく「頭金出来たしマンション買いたいな」って人は絶対、数年待った方がいい

516: ご近所さん 
[2015-03-13 10:15:20]
>>507
どっちもどっちだろ。千葉のくせに。
517: 周辺住民さん 
[2015-03-13 10:32:12]
そもそも市川や本八幡でステータスを求めるのが無理
市川駅北口から歩いて10分以上かかるごく一部の狭いエリアがお屋敷街ってだけ

それ以外の場所は、都心に出るのに比較的便利な場所と捉えるべき
ただし、便利さでは快速が停まる新小岩や錦糸町には絶対勝てないという中途半端さもある
518: 購入検討中さん 
[2015-03-13 11:12:36]
北口好きな人はブランズいいんじゃないですか?
我慢できないほどJRから遠いわけでもないし。
519: 匿名さん 
[2015-03-13 11:17:53]
>>518
しかもプラウドよりは価格が低そうだし。
520: 匿名さん 
[2015-03-13 12:16:35]
ビジネスアワーにも関わらず、盛り上がってますね。
普通のサラリーマンは対象外ということがよくわかりました。
521: 匿名さん 
[2015-03-13 13:27:42]
>>520
まあ自分も含めてだけど、年収700万や800万の普通の会社員じゃ無理だな
世帯収入で1500万以上で、かつ頭金3000万はないとね
もしくは親から援助があるかどうか
522: 匿名さん 
[2015-03-13 20:20:01]
確かに平日昼のレス多いね。
523: 購入検討中さん 
[2015-03-14 00:47:13]
性格の悪い奥様じゃない?笑
524: 匿名さん 
[2015-03-14 08:54:50]
最高額は11688万ですね。
市川で都心区なみですか・・・
525: 匿名さん 
[2015-03-14 12:52:43]
同じ商品でもわざわざ高い方を買う人っていますよ。
そんな方が購入するのでしょう。
まっ自己満足ですね。
526: 匿名さん 
[2015-03-14 13:36:58]
今日から1期75戸の販売です。さて、どうなるか?
527: 匿名さん 
[2015-03-14 15:38:12]
嫌味しか言えない人はそろそろ他の物件を
住処にしたらどうですか?
さすがに見苦しすぎます。
528: 匿名さん 
[2015-03-14 17:33:51]
>>527
言論の自由は保障されているし、皮肉や揶揄もこのマンションへの評価ですよ。
多くはないですが、価値が見込まれるマンションのスレは、嫉妬もありますが実に雰囲気がいい。複数買いやライバルマンションとの掛け持ちの話題も出ている。
プラウド市川は、この地域にしては価格上昇の動きをちょっと先取りしすぎたかな、という感じですね。
529: 匿名さん 
[2015-03-14 17:43:56]
>>527
1期、2期で完売が続けば、自然と消えていきますよ。もうすぐです。
530: 匿名さん 
[2015-03-14 17:52:56]
そういうレスって虚しくないですか。良い情報も悪い情報もあって当たり前でしょう。
悪い情報は聞きたくないというのは失敗します
531: 匿名さん 
[2015-03-14 18:07:08]
>>530
実際にここを購入される方は、このスレには殆どいないのでは?
532: 匿名さん 
[2015-03-14 18:11:06]
>>531
つまり、本当の購入者は、このスレを参考にしていない。
533: 購入検討中さん 
[2015-03-14 20:58:01]
抽選になりませんように!
534: 購入検討中さん 
[2015-03-14 20:59:57]
悪い情報って何?
南口だとか、高いとか?
そんなの情報じゃないよ。
535: 購入検討中さん 
[2015-03-14 21:02:03]
>>533
盛況でしたね。
抽選会まで、ちょっとドキドキします。
536: 買い換え検討中 
[2015-03-14 21:40:20]
>>535
本当に盛況でしたね。
537: 匿名さん 
[2015-03-14 21:48:29]
75戸に対して何組くらいの申し込みだったのでしょうか?
抽選になったら教えてもらえますよね。
538: 買い換え検討中 
[2015-03-14 22:00:16]
>>537
確かに気になりますね。
539: 購入経験者さん 
[2015-03-14 22:09:00]
野村だから、とりあえず即日完売にしますね。ずっと。
540: 匿名さん 
[2015-03-14 22:10:08]
75より大きな番号札の人、
見かけましたので、
抽選はありますね。
あとは、倍率です。
541: 匿名さん 
[2015-03-14 22:15:36]
>>540
一番に並んだ人の番号札は、21番でしたよ。
542: 匿名さん 
[2015-03-14 22:25:19]
>>541
そうだったんですね。それでは、番号からだけちには分かりませんね。
543: 購入経験者さん 
[2015-03-14 22:37:48]
騙されないように。竣工後も残ってますよ。
544: 匿名さん 
[2015-03-14 22:53:04]
大地震などにより江戸川が氾濫したらこのエリアはヤバいですよ。
545: 匿名さん 
[2015-03-14 23:01:40]
>>544
543といい、また始まりましたね。ちょっと目を離すと、妬み、嫉み、が入ってきますね。
546: 購入経験者さん 
[2015-03-14 23:25:13]
たかだか市川のマンションで、さすがに怨みはないしょ\(^o^)/
547: 匿名さん 
[2015-03-14 23:34:13]
>>546
いやいや、そんなことはないぞ
548: 匿名さん 
[2015-03-14 23:38:06]
>>544
大丈夫、大地震のときは貴方の家も倒壊しているから、こちらに構っていられませんよ。
549: 匿名さん 
[2015-03-15 01:08:04]
>>534
情報というか、評価の視点を拒絶するのは甘いんでは。
マンションは売買相場に晒されて取引されるのですから、立地を中心とした評価は当然ついて回る。
このマンションの抽選に外れても住む場所はあるし、人生は続く。でも狭窄的なプラウドファンって、思ったより多いのね。
550: 匿名さん 
[2015-03-15 01:10:27]
>>544
台風も結構ヤバいよ。ご存じの通り、昨年9月は相当ひどかったようだし。
551: 匿名さん 
[2015-03-15 01:17:41]
>>550

Youtube見ると大雨の時のあの辺りの様子がアップされていますよ。駐車場とロビーは冠水間違いなし。
552: 匿名さん 
[2015-03-15 13:48:30]
>>549
他人の無責任な評価で買うようなものでは、ありません。とくに、ここの妬み、嫉み、無知は酷いです。まあ、登録に来られた方々には、そんな風を醸し出している人はいませんでしたので、安心しています。
553: 匿名さん 
[2015-03-15 13:56:00]
妬み、嫉みではなく事実を述べているだけだと思いますよ。
554: 匿名さん 
[2015-03-15 13:59:57]
株高だから野村は調子扱いてるだけでしょ。
稼げるうちに稼ごうとしているだけ。
555: 匿名さん 
[2015-03-15 14:25:40]
>>553
単なる思い込や間違ってた印象が多いですね。事実というのは、重いですよ。
556: 匿名さん 
[2015-03-15 17:35:38]
>>552
そりゃ当たり前ですよ。納得しているから登録するというだけのことですよ。
但し、このマンションを見聞きした印象をこのスレで匿名で率直に書くのはそんなにいけないことなのかと。
同様の価格帯プラスアルファで「お祭り」になっているマンションのスレと比べて、見劣りするのは仕方ないと思いますが。
このスレを見てパークシティの中古やプレシスやアンシアやブランズに流れた人にも役に立っている。プラウドに対する批判やグチに、十分存在意義はあるんですよ。別にプラウド申込者のためだけのスレではありません。居住や比較検討の自由は誰しも有してしますから。
日本は北朝鮮でもないし、アパルトヘイトをやっているわけでもありません。
557: 買い換え検討中 
[2015-03-15 17:48:10]
>>556
でも、それももうすぐ終わりますね。2期の販売時期はまだ分かりませんが、近いうちでしょう。
558: 匿名さん 
[2015-03-15 18:04:35]
納得した上での購入であれば
相場よりどんなに高くても良いのですよ。
もちろん当方は購入しませんけど。
559: 匿名さん 
[2015-03-15 18:08:01]
>>557
登録や分譲販売が終わっても、居住者やリセールの評価は続きます。このスレが続くかどうかはわかりませんが。
560: 匿名さん 
[2015-03-15 18:09:42]
>>558
まあ、立地や資産価値が全てではないですからねw
561: 匿名 [女性 40代] 
[2015-03-15 20:43:12]
2期は、4月にはスタートするようですよ。
562: 匿名さん 
[2015-03-15 20:56:50]
>>561
1期の売れ残りなんて、無いですよね。
563: マンコミュファンさん 
[2015-03-15 22:27:35]
野村で要望落ちはないでしょう。そこは固めているはず。
564: 匿名さん 
[2015-03-16 00:09:47]
>>563
業界では、要望落ち、と言うのですか?
565: 匿名さん 
[2015-03-16 07:35:34]
第一期即日完売!でも要望?落ちまくるマンション。
566: 匿名さん 
[2015-03-17 09:37:16]
まったくの初心者なので質問させていただきたいのですが
要望落ちとは?
希望の部屋に申し込んでも、抽選で落ちてしまう事を指すのですか?
野村は上手に調整して要望した部屋は確実に契約できるシステムなのですか?
567: 匿名さん 
[2015-03-17 10:00:05]
>>566
ちがいます。
要望書出した人が「やっぱ気が変わったから買うのや~めた♪」とかなって、せっかく売り出した部屋が売れずに残ってしまうことです。
568: 購入検討中さん 
[2015-03-17 10:50:49]
ほんとに買う人はさすがに嫌気がさして
このスレ来なくなっちゃったね。
569: 匿名さん 
[2015-03-17 12:21:36]
>>568
比較検討が済んで申し込んで登録して満足すれば、このようなスレは用なしですよ。
但し他の優良物件のスレだと、申込後もリセールゲインを夢見てスレに張り付いて浮かれているようです。ニヤニヤしながら覗いたり書き込んでいるんでは。結構羨ましい。
570: 匿名さん 
[2015-03-19 10:13:07]
確かに即日完売、注目マンションですからね。
571: 購入検討中さん 
[2015-03-19 18:59:42]
>>569
そうですね。
オリンピック前後までの短期のリセールを
考えている方がいないようで安心しました。
住人がころころ変わることもリスクのひとつですからね。

中長期的に見れば資産価値が下がることは確実ですし、そういう意味では、それぞれのこだわりがあってこの物件に決めた方が多いのだと思います。

572: 匿名さん 
[2015-03-20 08:23:31]
こんなバカ高い物件買えて羨ましい。

現金2億持っていても私はかいません。
資産性がないから。

573: 匿名さん 
[2015-03-20 08:34:41]
財閥vs財閥vs電鉄vs証券会社。市川、本八幡で最初に勝ち抜けるのは、どれですかね。
574: 匿名さん 
[2015-03-20 09:00:19]
>>572
都内の3Aに手が届きますね。
成田周辺なら400平米くらいの豪邸イケるかしら。
575: 匿名さん 
[2015-03-20 09:34:50]
>>574


3Aって何ですか?
576: 購入検討中さん 
[2015-03-20 10:48:11]
3A・・青山、赤坂、麻布かな?
確かに市川の、それも南口から徒歩7分の場所よりは資産性は高いと思います。
どうぞそっちへ行って下さい。
577: 匿名さん 
[2015-03-20 12:51:06]
3A・・・足立、荒川、青砥?
578: 購入検討中さん 
[2015-03-20 12:56:20]
3Aは、秋葉原、阿佐ヶ谷、赤羽が正解です。
579: 匿名さん 
[2015-03-20 13:37:04]
赤羽 綾瀬 新井薬師前
580: 匿名さん 
[2015-03-20 15:22:35]
ええかげんにしなはれ~
582: 購入検討中さん 
[2015-03-20 19:48:11]
夜の街頭はどんな感じですか?
モデルルームある十字路を過ぎると寂しくなるので、暗いと防犯的に心配です。
583: 匿名さん 
[2015-03-20 21:13:46]
青井、青砥、荒川公園前
584: 匿名さん 
[2015-03-20 21:37:23]
市川は雰囲気のあるいいお店がたくさんありますよ。
おもに北口ですけど。
585: 匿名さん 
[2015-03-20 23:33:45]

南口は美容院が少なくないですか?
なぜか床屋さんは多い。
北口はその逆。美容院多すぎ。
586: 物件比較中さん 
[2015-03-21 18:53:19]
というか、南口で雰囲気のいい店なんて1件もないですよ。
あるのは古ぼけた喫茶店や不衛生そうなラーメン屋や焼き鳥かな
確かに床屋は多いが何故か美容院は少ない
587: 匿名さん 
[2015-03-21 19:07:01]
素朴な質問ですが、床屋と美容院の数って意味あるんですか?
588: 匿名さん 
[2015-03-21 20:43:49]
美容院はこの頃のは外観雰囲気がモダン
589: マンコミュファンさん 
[2015-03-21 23:56:20]
南口といっても、ここはJRの線路からすぐ南の立地だから、線路挟んだ反対側すぐの北側と比べれば大差ないと思うよ。南口の美容院がいけてないと思うなら、北口の美容院に行けばいいだけと言える立地なんじゃないの。
北口信者がイメージしてるのは、京成よりもっと北のお屋敷街なのかもしれないけど、そんなところに新しいブランドマンションはないでしょ。一戸建て志向というなら理解できなくもないが、それならこのスレには用はないはず。
まあ、京成より少し南のプラウド市川一丁目と比べてどっちがいいと問われるけど迷うところだけど・・・。でも、プラウド一丁目はほとんど売りに出てないみたいだしね。

あと、高い高いって散々言われてたせいか、価格表スレで6200万円ってことになってた3階の76.45㎡の3LDKは、最近の折込みチラシでは6078万円になってる。それでも高いのは否めないけどね・・・。

いずれにしても、第一期は明日が締切りだから、買う人も買わない人もあらかた決まってるんでしょうね。
590: 匿名さん 
[2015-03-22 08:57:00]
↑文章くどくて、何が言いたいのか分からん(ーー;)
591: 匿名さん 
[2015-03-22 09:01:28]
>>590
きちっとした説明ですよ。この程度が分からないのは、どんな教育を受けてきたのでしょうか。ゆとり世代?
592: 匿名さん 
[2015-03-22 09:16:05]
>>590
つまり、人の演説に惑わされず、買いたい物件を買えということ。
それが高くても、環境が悪いと言われても、本人たちが良ければ他者が口出しできるものではない。
593: 匿名さん 
[2015-03-22 11:07:30]
>>589の文章、3階の値下げの情報だけが非常に重要。
あとはどうでもいい落書き。
594: 匿名さん 
[2015-03-22 11:28:59]
>593

貴方の書き込みも含めて、ほとんどの書き込みがどうでもいい落書きでしょう。
595: 匿名さん 
[2015-03-22 18:20:21]
>>584
雰囲気の良いお店は南口に集中してますが北口の良いお店ってどこですか?
596: 匿名さん 
[2015-03-22 18:22:28]
>>584
あ、もしかして北口の良いお店ってガストのことでしょうか
597: 匿名さん 
[2015-03-22 19:46:23]
しちりん の こと?
598: 匿名さん 
[2015-03-22 20:56:18]
『りぶる』もなくなっちゃったしな〜。
599: 匿名さん 
[2015-03-22 21:20:23]
>>595

北口は昔からの住宅街だから飲食店は少ないと思います。自宅の隣や前に飲食店があるのはイヤじゃありませんか?
600: 匿名さん 
[2015-03-22 22:09:33]
北口と言ったら吉野家と松屋の牛丼が重宝です。
昔、駅出て左側すぐのパチンコ店のあった場所にファーストキッチンがあり、ヤマザキのビルのさきにマックがありました。しかし二つとも無くなってしまい、時間つぶしのファストフードが減って残念です。ミスドとケンタは狭いので長居しづらいですね。
コンビニは駅近にデイリーヤマザキ何件かと、十字路の先の左側にサンクス、大門通り入口に最近できたセブンです。ローソン、ファミマは見あたりません。
その昔、シャポーの専門店も飲食店も閑散としてました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる